所属索引・お

大分大学J-008テーブル型ディスプレイ上での協調作業を支援するためのユーザの離合集散に対応できるトレイの実現
 ◎吉原正樹・荒木博文・中島 誠・伊藤哲郎(大分大)
大分大学L-031偽装応答を用いたscan攻撃抑制システムの提案
 兒玉清幸・◎大塚賢治(大分大)・南 浩一(システム計画研)・吉田和幸(大分大)
大阪市立大学LJ-001家庭内視聴環境におけるテレビの視距離と視覚疲労の関係について
 ○阪本清美・青山昇一・松岡政治・浅原重夫(松下電器)・岡田 明・山下久仁子・石原弘恵(大阪市大)
大阪外国語大学LN-004多様な問題形式に対応する問題集データ記述方式
 ◎小島一秀(大阪外語大)
大阪教育大学D-005全文検索における精度向上-検索語の改良と語のバランスを考慮したスコア計算-
 ◎菅  豊・佐藤隆士(大阪教育大)
大阪教育大学D-016ダブル配列を用いたAC法の照合アルゴリズム
 ◎蔵満琢麻・松浦寛生・尾崎拓郎・望月久稔(大阪教育大)
大阪教育大学D-017パトリシアを多分木に拡張したデータ構造の構築方法
 ◎尾崎拓郎・蔵満琢麻・松浦寛生・望月久稔(大阪教育大)
大阪教育大学L-053大学のユーザ認証システムの統合 −大阪教育大学の場合−
 ◎宇土喬浩・松井聴治・佐藤隆士(大阪教育大)
大阪工業大学A-014アンケート結果からの知識抽出に関する研究
 ◎岩切広賢・平山正治(大阪工大)
大阪工業大学F-019マルチエージェントによる学習効果の考察
 ○隅田 篤・原嶋勝美(大阪工大)
大阪工業大学I-015グラフィックスハードウェアを用いた境界表現モデルからOctreeモデルへの変換
 ◎井口恒志・西尾孝治・小堀研一(大阪工大)
大阪工業大学I-0163次元モーフィングのための対応付け自動化に関する研究
 ◎山下主税・西尾孝治・小堀研一(大阪工大)
大阪工業大学I-054部位の特徴を利用した類似動作の検索
 ◎竹林佑介・西尾孝治・小堀研一(大阪工大)
大阪工業大学M-047ホームネットワークに適したマルチチャネルアドホックネットワークの提案
 ◎西山和志・池田克夫(大阪工大)
大阪大学LA-002固体酸化物燃料電池における破壊ダイナミクスの可視化法
 ◎福井健一(阪大)・佐藤一永・水崎純一郎(東北大)・斉藤和巳(NTT)・沼尾正行(阪大)
大阪大学LC-003バスブリッジを含むSoCアーキテクチャの設計空間探索手法
 ◎小橋一寛・坂主圭史・武内良典・今井正治(阪大)
大阪大学LC-004マトリックス型超並列プロセッサのための処理分割手法の提案
 ◎中村 仁・田中浩明・坂主圭史・今井正治・武内良典(阪大)
大阪大学F-023携帯端末の時空間的利用情報からの特徴的行動パターンの抽出と予測
 ◎松本光弘・清原良三・福井秀徳・沼尾正行・栗原 聡(阪大)
大阪大学F-033囚人のジレンマゲームにおけるQ学習による協調の維持
 ◎森山甲一(阪大)
大阪大学LF-003構造同値に基づくリンク解析を用いたWeb文書からのキーワード抽出
 ◎山下長義・福井健一・森山甲一・沼尾正行・栗原 聡(阪大)
大阪大学LF-005フェロモンを介したエージェント協調モデルによるセンサー隣接関係構築法の提案
 玉置 洋・福井健一・沼尾正行・○栗原 聡(阪大)
大阪大学LF-008大規模自律エージェントシステムにおける契約ネットプロトコルの効率特性
 ○菅原俊治(早大)・福田健介(国立情報学研)・廣津登志夫(豊橋技科大)・栗原 聡(阪大)
大阪大学G-023平衡神経・眼球運動シミュレータを用いた良性発作性頭位めまい症の治療支援
 ◎吉村昌悟・御堂義博・中前幸治(阪大)・今井貴夫(関西労災病院)・関根和教(屋島総合病院)・武田憲昭(徳島大)
大阪大学H-067サッカー中継映像における複雑隠蔽下での選手追跡
 ◎久保博之(阪大)・三浦 純(豊橋技科大)
大阪大学LM-005アドホックネットワークにおける移動特性の定量化とデータ可用性への影響の検証
 ○原 隆浩(阪大)
大阪大学LM-014高精細全方位動画像配信システムのためのサーバの設計
 ◎上谷 巧・西尾佳祐・岩井儀雄・長原 一・谷内田正彦(阪大)
大阪大学M-037ルート推薦を含む三次元屋内ナビシステムに関するパイロットスタディ
 ○大隈隆史・興梠正克(産総研)・酒田信親(阪大)・蔵田武志(産総研)
大阪大学M-085全方位画像に対応したストリーミング再生プレイヤの開発
 ◎西尾佳祐・岩井儀雄・長原 一・谷内田正彦(阪大)
大阪電気通信大学A-009正方形一斉射撃アルゴリズムに関する考察
 ◎池上正敏・梅尾博司(大阪電通大)
大阪府立大学J-033非言語情報を用いた医療面接インタラクション分析
 ◎澤本祐一・神山祐一・平野 靖・梶田将司・間瀬健二(名大)・勝山貴美子(大阪府大)・山内一信(藤田保健衛生短大)
岡山大学B-013TenderにおけるOS動作の把握を目的とした可視化情報の解析部の実現と評価
 ◎川江純平・田端利宏・谷口秀夫(岡山大)
岡山大学D-044Blogクラスタリングのための関連ページ選択方法
 ◎戸田雄士・太田 学(岡山大)
岡山大学I-037A Consideration on the Residual Distribution in Minimum Mean Absolute Error Prediction
 ◎橋爪善彦・森川良孝(岡山大)
岡山大学LL-004マルチホームネットワークにおける電子メールシステムの高信頼化運用手法
 ○山井成良(岡山大)・土居正行(ACCESS)・岡山聖彦(岡山大)・中村素典(国立情報学研)
岡山理科大学L-041超増加性を持たない非線形ナップザック暗号
 ◎宇田浩司(岡山理大)・桐山明人(フロム・ソフトウェア)・岩崎彰典(岡山理大)・仲川勇二(関西大)
岡山理科大学M-011大規模疎結合分散システムにおける安定的性能確保のためのミドルウェアシステムの特性と評価
 ◎阪本憲司・吉田 誠(岡山理大)
岡山理科大学M-012ミドルウェアを用いた広域的大規模疎結合分散システムにおける安定的性能確保のための負荷分散方式とその評価
 ◎阪本憲司・吉田 誠(岡山理大)
小川製作所K-011精密板金加工品製造業用e-Learning Systemの技能テスト機能による熟練技能者と非熟練技能者の差異分析
 ◎下山 隆(東理大)・白沢 勉(小川製作所)・赤倉貴子(東理大)
小樽商科大学E-005曖昧な情報要求に対する提案型応答の検討
 ○木村泰知(小樽商科大)・荒木健治(北大)
小樽商科大学E-057議員発言録からの重要単語抽出システムの提案
 渋木英潔(北海学園大)・○木村泰知(小樽商科大)・山崎記敬(中小企業診断協会北海道支部)
お茶の水女子大学D-002中規模IP-SANでの高多重度I/O処理の解析と性能向上手法
 ○山口実靖(工学院大)・小口正人(お茶の水女子大)・喜連川優(東大)
オプトリンクスA-012Webサイトのアドレス圧縮によるクラスタリング
 ○佐藤 哲(オプトリンクス)
オムロンE-006類推に基づいた類似分野における知識生成システム
 ○伊田政樹・坂元盛浩・中嶋 宏(オムロン)
オムロンH-033距離画像センサを用いた俯瞰画像による人物の姿勢推定
 ◎高橋典宏・山澤一誠(奈良先端大)・生雲公啓(オムロン)・野田 賢・横矢直和(奈良先端大)
オムロンJ-006熟練者の感性評価に基づく制御パラメタの調整インタフェース
 ◎石見太郎・伊藤英明・齊藤ゆみ(オムロン)