所属索引・ほ
|
防衛大学校 | L-040 | ハードウェア実装されたXOR演算部に対するDPA手法 ◎辻 洋平・岩井啓介・黒川恭一(防衛大) |
法政大学 | LA-005 | 移植可能なSuperoptimizerによる最適な命令パターンの自動生成とそのパターンによる覗き穴最適化 ◎蒲野茂幸(東工大)・佐々木晃(法大) |
法政大学 | H-069 | 筆先接触画像取得型毛筆ディスプレイ ○岩月正見・植田耕平(法大) |
北陸先端科学技術大学院大学 | LA-008 | 実行可能な代数仕様の停止性証明について ◎中村正樹・二木厚吉(北陸先端大) |
北陸先端科学技術大学院大学 | E-009 | 名詞と助数詞の呼応関係に基づく助数詞オントロジーの自動構築 ○白井清昭(北陸先端大)・徳永健伸(東工大) |
北陸先端科学技術大学院大学 | LH-004 | Facial Expression Recognition by Fast Supervised Independent Component Analysis ◎陳 凡・小谷一孔(北陸先端大) |
北陸先端科学技術大学院大学 | J-009 | モバイルナビゲーションにおける目的地候補からの選択を容易にするインタフェース ◎大内宏之・三浦元喜・國藤 進(北陸先端大) |
北陸先端科学技術大学院大学 | M-052 | ユビキタススクール実現への取り組み ◎尾川正美(富士通/北陸先端大)・廣田多加冶(富士通)・松澤照男(北陸先端大) |
北陸先端科学技術大学院大学 | O-007 | MANACOによる地域観光情報観測手法の提案 ○堀井 洋・林 正治(北陸先端大)・堀井美里(金沢大)・吉田武稔(北陸先端大) |
北海学園大学 | E-031 | 複数語句から象徴語句への換言可能性に関する考察 ○渋木英潔(北海学園大)・荒木健治(北大)・桃内佳雄・栃内香次(北海学園大) |
北海学園大学 | E-057 | 議員発言録からの重要単語抽出システムの提案 渋木英潔(北海学園大)・○木村泰知(小樽商科大)・山崎記敬(中小企業診断協会北海道支部) |
北海道工業大学 | G-018 | ディジタル型通時誤差逆伝搬法による有限状態オートマトンの学習 ◎長沼秀典・丸山勇介・大堀隆文・渡辺一央(北海道工大) |
北海道工業大学 | G-019 | 補助ネットワークを用いたディジタル型BPによる恒等写像 ◎丸山勇介・長沼秀典・大堀隆文・渡辺一央(北海道工大) |
北海道工業大学 | G-020 | ディジタル型BPによるベクトル量子化 ◎生駒 史・丸山勇介・長沼秀典・大堀隆文(北海道工大) |
北海道工業大学 | I-042 | 変動する照明環境下での背景差分法による移動物体検出に関する一考察 ◎安井健一・竹沢 恵・真田博文・渡辺一央(北海道工大) |
北海道工業大学 | K-027 | 携帯電話を用いた授業支援システムの構築と運用 ◎川幡拓矢・岡崎哲夫(北海道工大)・遠藤大二(酪農学園大)・山野孝則(HBA) |
北海道情報大学 | A-008 | 囚人のジレンマゲームに基づいたネットワーク成長の解析 ○豊田規人(北海道情報大) |
北海道情報大学 | I-080 | 衣服のイラスト輪郭画像に対する皺模様描画 ◎湯浅一也(北大)・高井那美(北海道情報大)・高井昌彰(北大) |
北海道大学 | A-002 | 観光経路作成支援における代替観光経路の提案手法 ◎丸山加奈・山本雅人・大内 東(北大) |
北海道大学 | A-010 | 最適マッチングに基づく患者紹介システムの構築 ◎但野友美・大内 東(北大) |
北海道大学 | A-011 | Mining Rebate Systems ◎Charles Jordan(北大) |
北海道大学 | D-019 | ビット並列手法に基づく大規模連続ストリームパターン照合 ◎斉藤智哉・喜田拓也・有村博紀(北大) |
北海道大学 | D-020 | プロパティ接尾辞木: メタデータ付き系列データのための効率よい索引構造 ◎上村卓史・喜田拓也・有村博紀(北大) |
北海道大学 | LD-006 | 局所更新に基づく逐次的な近傍グラフ構築手法 Hakim Hacid(Lyon 2 University)・○吉田哲也(北大) |
北海道大学 | E-005 | 曖昧な情報要求に対する提案型応答の検討 ○木村泰知(小樽商科大)・荒木健治(北大) |
北海道大学 | E-031 | 複数語句から象徴語句への換言可能性に関する考察 ○渋木英潔(北海学園大)・荒木健治(北大)・桃内佳雄・栃内香次(北海学園大) |
北海道大学 | F-007 | ブログを用いたWebサービス型情報共有・推薦システム「HARMO」の開発 ◎山下晃弘・川村秀憲・山本雅人・大内 東(北大) |
北海道大学 | F-011 | 頻出パタンマイニングのためのゼロサプレス型BDDの変数順序付け方法の高速化の検討 ◎岩崎玄弥・湊 真一・Thomas Zeugmann(北大) |
北海道大学 | F-012 | 頻出パタン集合を表現する二分決定グラフの変数順序改善法に関する実験と考察 Thomas Zeugmann・湊 真一・◎礒松紘平(北大) |
北海道大学 | F-013 | ゼロサプレス型BDDを用いた無順序 n-gram 表現法の性能評価 ◎倉井龍太郎・湊 真一・Thomas Zeugmann(北大) |
北海道大学 | LF-006 | セルの入出力観測に基づくセルオートマトンの定量的分析 ◎高橋春樹・川村秀憲・山本雅人・大内 東(北大) |
北海道大学 | H-073 | 拡張コンセントリックモザイクによる深度歪補正 ○巴図斯仁・山本 強(北大) |
北海道大学 | I-017 | 携帯電話で撮影された顔写真からの3Dモデル生成システム ◎金崎良太・高井昌彰(北大) |
北海道大学 | I-060 | 数論変換を用いた改ざん位置検出可能なJPEG画像に対する電子透かし ◎田森秀明・山本 強(北大) |
北海道大学 | I-080 | 衣服のイラスト輪郭画像に対する皺模様描画 ◎湯浅一也(北大)・高井那美(北海道情報大)・高井昌彰(北大) |
北海道大学 | J-028 | UsiXMLに基づく情報機器ユーザインタフェースプロトタイピングとユーザビリティ評価 ◎樋口大河・堀内 聡・金井 理(北大) |
北海道大学 | M-001 | 投票による信頼度情報を付加したアドホックなコミュニティ形成システムの提案 ◎水戸祐介・高井昌彰(北大) |
北海道大学 | M-070 | 片方向遅延を用いたトラフィックエンジニアリングアルゴリズムの適応性評価 ◎柏崎礼生(北大)・小林悟史・河合修吾・大石憲且(ネクステック)・高井昌彰(北大) |
北海道立工業技術センター | H-018 | 安定した検出精度を持つ実時間細菌検出システムの開発 高橋信行・武井昌史・◎平井 登(はこだて未来大)・佐々木健太(東京エレクトロンソフトウェアテクノロジーズ)・澤田大剛・野田 真・藤原里美(東和電気)・大坪雅史・宮原則行(北海道立工業技術センター) |
ホンダ・リサーチ・インスティチュート・ジャパン | E-052 | バージインを許容するロボット音声対話のためのICAを用いたセミブラインド音源分離 ◎武田 龍(京大)・中臺一博(ホンダRIJ)・駒谷和範・尾形哲也・奥乃 博(京大) |
ホンダ・リサーチ・インスティチュート・ジャパン | E-062 | 家庭用ロボットのための語彙制限の無い発話の頑健な学習と理解 ◎木村法幸・岩橋直人(NICT)・中野幹生・船越孝太郎(ホンダRIJ) |
ホンダ・リサーチ・インスティチュート・ジャパン | LE-008 | 音声認識結果とコンセプトへの重みづけによるWFSTに基づく音声言語理解の高精度化 ◎福林雄一朗・駒谷和範(京大)・中野幹生・船越孝太郎・辻野広司(ホンダRIJ)・尾形哲也・奥乃 博(京大) |