所属索引・き
|
北九州工業高等専門学校 | K-005 | OPEプロジェクトの進捗状況とその課題について ○原 元司(松江高専)・桐山和彦(鳥羽商船高専)・山本喜一(アルファオメガ)・白濱成希(北九州高専)・本間啓道(奈良高専)・岡田 正(津山高専)・白石啓一(詫間電波高専) |
北九州工業高等専門学校 | K-006 | OPE ディストリビューション CD-ROM の製作と実施結果 ◎桐山和彦(鳥羽商船高専)・山本喜一(アルファオメガ)・原 元司(松江高専)・白濱成希(北九州高専)・本間啓道(奈良高専)・岡田 正(津山高専)・白石啓一(詫間電波高専) |
北日本港湾コンサルタント | M-031 | 偽装防止技術による水産物の安全なトレーサビリティ実用化技術 ◎高橋祐太・女川穂高・三上貞芳・長野 章(はこだて未来大)・鳴海日出人(日本データサービス)・桑原伸司(北日本港湾コンサルタント)・若林隆司(アルファ水工コンサツタンツ) |
北見工業大学 | D-022 | 冗長ウェーブレット変換を利用した血管検出 ◎大森康宏(北大)・鈴木茂人・桑村 進(北見工大)・宮腰政明・川口万由香・田中 章(北大) |
北見工業大学 | H-006 | 光拡散方程式の不均一グリッドFDTD解析を用いた3次元光散乱体時間領域光学パラメータ推定 ○谷藤忠敏・市坪公太(北見工大) |
北見工業大学 | K-011 | 生体波動連続収録システム”時変サンプラー”の開発 ○吉田秀樹・Wei Xie・藤原祥隆(北見工大)・藤本悦郎(ファード) |
岐阜経済大学 | J-046 | 建物ポリゴン分割法による3次元建物モデル自動生成 ◎杉原健一(岐阜経済大) |
岐阜大学 | LE-001 | 日中機械翻訳における連体修飾名詞句及び形式名詞「の」の翻訳について ○朝暉 ト・浅井良信・宇野修一・池田尚志(岐阜大) |
キャノン | K-089 | MR3Dポインタを用いた遠隔協調作業支援システム ◎鈴木雄士(慶大)・坂内祐一(キヤノン)・宮挟和大・重野 寛・岡田謙一(慶大) |
九州工業大学 | A-003 | DNA計算における乗算および除算アルゴリズム ◎深川宏樹・藤原暁宏(九工大) |
九州工業大学 | A-004 | 重み付けを用いた分散型アクセスポイント選択アルゴリズム ◎伊豆田 慎(九工大)・三ツ汐 圭(アイ・システム)・藤原暁宏(九工大) |
九州工業大学 | A-005 | DNA計算によるMAX-SATの解法 ◎徳丸雄一郎・藤原暁宏(九工大) |
九州工業大学 | A-006 | 局所探索を用いた集中型アクセスポイント選択アルゴリズム ◎中村允彦・藤原暁宏(九工大) |
九州工業大学 | E-015 | 制御系の汎用モデルデータ作成のためのモデリング言語CSMLの開発 ◎竹井佑介・古賀雅伸(九工大) |
九州産業大学 | L-043 | Simulation of Adaptive Network against Flash Crowds
◎Chenyu Pan・Merdan Atajanov(埼玉大)・Toshihiko Shimokawa(九産大)・Norihiko Yoshida(埼玉大) |
九州システム情報技術研究所 | K-075 | 視覚障害者用音声地図の生成規則と有用性の検討 ◎家永貴史・松本三千人(九州システム情報技研)・豊田信之・後藤拓志・木村陽子(福岡市立心身障害福祉センター)・柴田雅博(九州システム情報技研) |
九州大学 | B-017 | エージェントによる自律的なコミュニティの生成についての一試み ◎木村功作・峯 恒憲・雨宮真人(九大) |
九州大学 | C-012 | 排他的マルチスレッド実行モデルにおける多段なループ処理へのスレッド間パイプライン並列実行方式の適用とその評価
◎泉 雅昭・雨宮聡史・松崎隆哲・雨宮真人(九大) |
九州大学 | D-012 | XDES -多様な構造と流動的変化に対応できるデータエントリーシステムの構築 ◎杉本典子・金丸玲子・関 隆宏・石野 明・竹田正幸・廣川佐千男(九大) |
九州大学 | D-018 | ライフログの協調的活用を支援するためのフレームワーク ○牛尼剛聡(九大)・渡邉豊英(名大) |
九州大学 | D-041 | エージェントコミュニティを利用したP2P型情報検索の精度評価 ◎古後陽大・峯 恒憲・雨宮真人(九大) |
九州大学 | LI-002 | 球面レベルセット法と全方位複数輪郭抽出 ○原 健二・岩下友美・倉爪 亮・長谷川 勉・浦浜喜一(九大) |
九州大学 | LI-008 | 正則規格化グラフスペクトル法による任意形状クラスタのロバスト抽出 ◎井上光平・浦浜喜一(九大) |
九州大学 | M-004 | Preserving-preserving Multi-party Statistical Computation
◎蘇 春華・櫻井幸一(九大) |
京三製作所 | L-026 | ミリ波技術を応用した保守用車入換業務支援の検討 ○安保徳央・石津成一(JR東海)・浅野 晃(京三製作所) |
京都工芸繊維大学 | LA-008 | 間引き,補間を含むフィルタ処理におけるシフト依存性の評価法 ◎松尾直志(京都工繊大)・吉田靖夫・中森伸行(京都工繊大) |
京都工芸繊維大学 | F-001 | 教師なし学習による意図的動作と偶発的動作の判別 ◎山田恭士・春井宏介・岡 夏樹(京都工繊大) |
京都工芸繊維大学 | K-058 | 携帯電話の傾きを利用した中国語文字入力手法 ◎王 震・倉本 到・渋谷 雄・辻野嘉宏(京都工繊大) |
京都工芸繊維大学 | N-024 | 学生実験のための状態遷移図を用いたインタフェース作成支援ツール ◎金 秀男・倉本 到・渋谷 雄・辻野嘉宏(京都工繊大) |
京都高度技術研究所 | D-027 | Web検索結果のクラスタリングと特徴語の抽出 ◎安川美智子(群馬大)・山田 篤(京都高度技研) |
京都産業大学 | G-009 | スケッチベースの音響合成システム 平井重行・○繁田剛史・西 正祥(京産大) |
京都女子大学 | E-020 | 非公開部分の多い論文データベースへのシソーラスの適用 森川由季子(無所属)・○宮下健輔(京都女子大) |
京都大学 | LD-001 | 印象と興味に基づくユーザ選好のモデル化とニュースポータルサイトへの応用 ◎河合由起子・熊本忠彦(NICT)・田中克己(京大) |
京都大学 | LI-006 | 表情譜: タイミング構造に基づく表情の記述・生成・認識 ◎川嶋宏彰・西山正紘・松山隆司(京大) |
京都大学 | LJ-002 | EnergyBrowser: 運動によるウェブ閲覧 ◎中村聡史・水口 充(NICT)・田中克己(京大) |
京都大学 | K-024 | 双方向性通信可能な個人向け情報配信システムの構築 ◎植村雄一郎(京大)・西岡 豊(富士通テン)・柏木紘一・樋上喜信・小林真也(愛媛大) |
京都大学 | K-034 | 街中における機械翻訳を介したコミュニケーションの支援 ◎林田尚子・石田 亨(京大) |
京都大学 | K-036 | アバタ表情解釈の異文化差 ◎神田智子・石田 亨(京大) |
京都大学 | LK-006 | 機械翻訳を用いた対話における思い違いに関する分析 ◎山下直美(NTT)・石田 亨(京大) |
京都大学 | N-007 | 電子シラバスを用いた大学教養教育のカリキュラム分析 ◎由谷真之・森 幹彦・喜多 一(京大) |
京都大学 | N-021 | プログラミング教育におけるペア学習の試み - III ○寺川佳代子(常磐会学園大/京大)・喜多 一(京大) |
京都大学 | O-016 | シミュレーション技術を用いた震災リスク・コミュニケーションに関する考察 ○畑山満則(京大) |
京都大学/NICT | LE-002 | テンス・アスペクト・モダリティの翻訳における機械翻訳システムの誤りの調査 ○村田真樹・内元清貴(NICT)・馬 青(龍谷大/NICT)・金丸敏幸(京大/NICT)・井佐原 均(NICT) |
京都府立大学 | J-018 | 秘密鍵を用いた画像圧縮耐性を有する電子透かし埋め込み法の開発 ◎井上大輔・吉冨康成(京都府大) |
近畿大学 | A-001 | Balanced C20-Bowtie Decomposition Algorithm
of Complete Graphs ○潮 和彦・藤本英昭(近畿大) |
近畿大学 | A-002 | Balanced C20-Trefoil Decomposition Algorithm
of Complete Graphs ○藤本英昭・潮 和彦(近畿大) |
近畿大学 | A-015 | 動的な接続関係を持つJavaプログラムの一記述法とΠ計算式への変換 ◎山口将志・加藤 暢・樋口昌宏(近畿大) |
近畿大学 | H-016 | AQ画像を用いた超音波心エコー画像の心内膜輪郭抽出法 ◎吉村成博・汐崎 陽(大阪府大)・平野 豊・上原久和(近畿大)・増山 理(兵庫医大) |
近畿大学 | H-017 | Color Kinesis画像における虚血性心疾患の識別 ◎嘉田昌浩・汐崎 陽(大阪府大)・平野 豊・上原久和(近畿大)・増山 理(兵庫医大) |
近畿大学 | LN-004 | XMLを用いた立法過程の透明化 ◎山下智立・有村啓司(北陸先端大)・井出 明(近畿大) |
近畿大学 | N-032 | XMLを用いた法改正過程の追跡システム ◎有村啓司・山下智立(北陸先端大)・井出 明(近畿大) |
近畿大学 | N-033 | 佐野美術館における刀剣類のデジタルアーカイブ化プロジェクトの概要 ◎藤原研人(慶大)・真鍋和也(Sumihira)・渡邉妙子(佐野美術館)・宇仁菅哲平(総合企画ジャイロ)・中村麻紀(佐野美術館)・井出 明(近畿大) |