所属索引・か
|
香川大学 | G-014 | 音声カーナビゲーションの認識率改善の検討と実用化研究 増井久之(香川大)・○外村孝史(早大) |
香川大学 | K-062 | 表情と顔色の色彩強調を伴うバーチャル顔画像合成の情動提示効果 ◎山田貴志(香川大)・渡辺富夫(岡山県大) |
鹿児島大学 | A-034 | Application of Genetic Recombination to Genetic
Local Search in TSP ○Gang Peng(Oita National College of Technology)・Ichiro Iimura(熊本県大)・Shigeru Nakayama(鹿児島大) |
鹿児島大学 | E-010 | Webサーチエンジンを用いた回文生成 ◎小野智司・神宮司真理・中山 茂(鹿児島大) |
鹿児島大学 | F-006 | Case-Based Interior Coordination ◎Satoshi Ono・Tatsuki Izumi・Christopher J. Ashley・Shigeru Nakayama(鹿児島大) |
神奈川工科大学 | A-016 | 変数宣言機能を付与したRuby処理系の作成 ◎大垣 聡・野木兼六・五百蔵重典(神奈川工科大) |
神奈川工科大学 | C-022 | H8マイクロコンピュータを用いた小型バッテリーアナライザの試作 ◎鈴木太朗・野木兼六・五百蔵重典(神奈川工科大) |
神奈川工科大学 | F-013 | AIBOによる室内確認システムの検討 ◎関谷 宏・五百蔵重典・野木兼六(神奈川工科大) |
神奈川工科大学 | F-014 | 混雑通路中のロボットのスムーズな通行のアルゴリズムの検討 ◎野口真也(神奈川工科大)・春木竜一(東洋コンピュータシステム)・山内俊明・関 靖夫(神奈川工科大) |
神奈川工科大学 | H-001 | Webサイトの配色に基づく視認性に関する検討―自己組織化マップによる個人データの分析― ◎平松明希子・納富一宏(神奈川工科大)・斎藤恵一(電機大) |
神奈川工科大学 | H-002 | 視認性を考慮した自己組織化マップによるWebカラーセット予測と自動色補正方式の検討 ○納富一宏・平松明希子(神奈川工科大)・斎藤恵一(電機大) |
神奈川工科大学 | I-024 | 2値エッジ画像に基づくオブジェクト輪郭推定法―接ベクトル導出の改善に関する検討― ○辻 裕之・徳増眞司(神奈川工科大)・齋藤 豪・高橋裕樹・中嶋正之(東工大) |
神奈川工科大学 | I-031 | サッカー試合ビデオにおけるキーフレーム検出のためのサッカーボール認識 ◎山田拓郎(神奈川工科大)・姫路英孝(レオ)・山内俊明・関 靖夫(神奈川工科大) |
神奈川工科大学 | J-020 | BPCSステガノグラフィにおける複雑領域分割のための閾値設定と下位ビット置換に関する評価 ◎阿部美智子・山本富士男・宮崎 剛(神奈川工科大) |
神奈川工科大学 | J-032 | 実画像を用いた特定シチュエーションにおけるトゥーンエフェクト ◎登内 誠・藤本貴之・佐藤 尚(神奈川工科大) |
神奈川工科大学 | J-033 | 画像処理的方法を用いた実写画像からの非写実的効果の生成 ◎長 聖・佐藤 尚(神奈川工科大) |
神奈川工科大学 | K-042 | 置き場所想起システムの検討 ◎窪田千恵子・佐藤 尚(神奈川工科大) |
神奈川工科大学 | K-077 | RFIDリーダ・ライタ搭載ロボットによる視覚障害者支援 ○村井保之(神奈川工科大)・巽 久行・宮川正弘(筑波技術短大)・徳増眞司(神奈川工科大) |
神奈川工科大学 | LK-015 | 黒色背景と白色背景でのWebセーフカラーの視認性 ◎齋藤大輔・斎藤恵一(電機大)・納富一宏(神奈川工科大)・斎藤正男(電機大) |
神奈川工科大学 | N-017 | 簡易グラフィック表示システムを用いたC言語入門教育 ◎岡田行平・村井保之(神奈川工科大)・巽 久行(筑波技術短大)・小平邦夫(神奈川工科大) |
神奈川大学 | B-001 | Javaをターゲットにした自国語プログラミングの実験-多国語の運用- ◎軒 征(日立情報システムズ)・野口健一郎(神奈川大) |
神奈川大学 | B-021 | セキュアOS LIDSの機能の検証と運用の自動化実験 ○佐々木 要(HBA)・野口健一郎(神奈川大) |
神奈川大学 | B-034 | グリッド環境における異種スケジューラ連携の提案 ◎高橋直人・内田啓一郎(神奈川大) |
神奈川大学 | J-005 | ハイブリッド撮像方式の検討―カラーフィルタ方式+ダイレクト撮像方式― ○小松 隆・齊藤隆弘(神奈川大) |
神奈川大学 | K-017 | 移動エージェントによるコマンド学習支援システムの提案 ○池本 悟・水谷晃三・赤羽根隆広(帝京大)・永井正武(神奈川大) |
神奈川大学 | M-013 | XML暗号化規格の実装実験および検討 ◎筑波孝仁・野口健一郎(神奈川大) |
神奈川大学 | M-015 | Webサービスのセキュリティの研究-XACMLを用いたアクセス制御の基礎実験 ◎江川貴彦(日立ソフトウェアエンジニアリング)・野口健一郎(神奈川大) |
神奈川大学 | M-020 | 赤外線リモコンを利用したホームサーバの実験 ◎永井洋斗基(鎌倉市立深沢中学校)・野口健一郎(神奈川大) |
神奈川大学 | M-037 | インターフェース定義言語IDLからのWebサービス・プログラム自動生成実験 ◎建部仁彦(富士通サポートアンドサービス)・野口健一郎(神奈川大) |
神奈川大学 | N-012 | 誤答駆動型リアルタイムメンタリングシステム〜多人数授業におけるリアルタイム演習支援〜 ◎西谷 匠(神奈川大)・樋山 聡(エム・アンド・アイ)・桑原恒夫(神奈川大) |
神奈川大学 | O-001 | クラスタモデルを導入したアドホックネットワークの評価実験 ◎永松大和・能登正人(神奈川大) |
神奈川大学 | O-002 | ランダムウォークアドホックネットワークモデルにおける通信性能実験 ◎有川 隼・能登正人(神奈川大) |
金沢工業高等専門学校 | J-007 | 視覚モデルにおける視点・視野の二乗誤差率η2に関する検討 ○川崎順治(金沢高専)・武田康佑・加藤恭子(金沢工大)・飯島泰蔵(東工大) |
金沢工業大学 | J-007 | 視覚モデルにおける視点・視野の二乗誤差率η2に関する検討 ○川崎順治(金沢高専)・武田康佑・加藤恭子(金沢工大)・飯島泰蔵(東工大) |
鎌倉市 | L-070 | Web3Dを活用したWeb博物館「鎌倉デジタル考古博物館(仮称)」の構築 ◎木野宏亮・大滝由明・吉崎亮介・井上道哉・草野友徳・出口修次・斉藤英一郎・渡部 翔・長澤可也(湘南工科大)・三ツ堀 弘(鎌倉市) |
鎌倉市立深沢中学校 | M-020 | 赤外線リモコンを利用したホームサーバの実験 ◎永井洋斗基(鎌倉市立深沢中学校)・野口健一郎(神奈川大) |
川崎医療短期大学 | C-024 | ウィンドウの透視化と輝度低下機能を持つマルチウィンドウシステムの評価 ◎宮崎 仁(岡山県大)・茅野 功(川崎医療短大)・佐藤洋一郎・横川智教・早瀬道芳(岡山県大) |
関西大学 | A-023 | GRID環境を用いたボロノイ図の作成アルゴリズムに関する検討 ◎水江真登・小林孝史・上島紳一(関西大) |
関西大学 | D-039 | P2P型空間情報システムの実現手法に関する考察 ◎廣川雅基・江口隆之・大西真晶・上島紳一(関西大) |
関西大学 | D-040 | P2P型ドロネーネットワークの分散的生成アルゴリズムのシミュレーション ◎源元佑太・加藤宏章・大西真晶・上島紳一(関西大) |
関西大学 | L-040 | ISPにおけるコンテンツ配置最適設計に関する検討 ◎中庭明子(阪産大)・榎原博之(関西大) |
関西学院大学 | LI-007 | 身体の軌跡情報の解析に基づいた動作と動作対象の統合的認 ◎齊藤雅紘・小島篤博(大阪府大)・北橋忠宏(関西学院大)・福永邦雄(大阪府大) |
関西学院大学 | LK-014 | モニタ監視作業における判断・操作ミス測定のためのシステム開発とその応用 ◎今西 明・雄山真弓(関西学院大) |
関東学院大学 | J-047 | 多重解像度3D地形図の8分グラフ表現 赤木剛朗(日大)・宮寺庸造(東京学芸大)・本橋友江(関東学院大)・◎野牧賢志(日大)・土田賢省(東洋大)・夜久竹夫(日大) |