著者索引・む

向井景洋 D-006 ラベル指向情報検索における分類ラベル統合方式の検討
 ◎向井景洋・戸田浩之・片岡良治(NTT)
向垣内岳弥 M-035 利用者間に構築したネットワークを利用する分散型URLフィルタの提案
 ◎大井恵太・林 憲亨・向垣内岳弥(NTT)
向垣内岳弥 O-018 サムネイル配置情報からのRDF及びRDFスキーマ抽出方式の提案
 ○飯塚京士・向垣内岳弥・村山隆彦(NTT)
向川康博 I-038 サッカー選手の追跡撮影のための複数首振りカメラの切り替え撮影法
 ◎ヒシャム ブシナイフ・亀田能成・向川康博・大田友一(筑波大)
向川康博 I-054 サッカーの自由視点映像のネットワークを用いたライブ配信
 ◎古山孝好・向川康博・亀田能成・大田友一(筑波大)
向川康博 LI-007 動的シーンに対する仮想光学パターンの投影
 ◎永井悠文・向川康博・大田友一(筑波大)
椋木雅之 LI-005 スポーツ映像の二段階カット検出と自動構造化
 ◎森田裕士・椋木雅之・浅田尚紀(広島市大)
棟方哲弥 LK-014 三次元音響VRエデュテイメントシステムによる視覚障害者の空間認識能訓練効果
 ○大内 誠・岩谷幸雄・鈴木陽一(東北大)・棟方哲弥(国立特殊総合研究所)
棟朝雅晴 A-024 推定誤差を有する適応度関数の実数値遺伝的アルゴリズムによる最適化
 ○手塚 大(北大/日立東日本ソリューションズ)・棟朝雅晴・赤間 清(北大)
宗森 純 K-005 仮想空間上における位置関係がもたらす現実世界の行動への影響
 ◎宮井俊輔・吉野 孝・宗森 純(和歌山大)
宗森 純 M-004 画面共有機能を持つ買い物支援グループウェアの開発と適用
 ○宗森 純・兼安敦子・吉野 孝(和歌山大)
宗森 純 LN-001 異文化コラボレーションにおける共有ホワイトボードの効果
 ◎大野純佳・重信智宏・吉野 孝・宗森 純(和歌山大)
宗森 純 N-001 ドキュメント共有・翻訳機能をもった電子会議システムの日中間への適用
 ◎丸野普治・重信智宏・吉野 孝・宗森 純(和歌山大)
宗森 純 N-002 日中間のコラボレーションを支援する絵文字付き翻訳チャットシステム
 ◎尾崎裕史・重信智宏・吉野 孝・宗森 純(和歌山大)
宗森 純 N-003 シームレスな知識創造スパイラルを支援する多次元情報流通グループウェアの開発
 ◎由井薗隆也・榧野晶文(島根大)・重信智宏・吉野 孝・宗森 純(和歌山大)
村井保之 K-062 教育環境における視覚障害学生のためのRFIDの使用
 ○村井保之・浅岡 卓(神奈川工科大)・巽 久行・宮川正弘(筑波技術短大)・徳増眞司(神奈川工科大)
村井保之 K-063 教育環境における視覚障害学生のためのバーコードの使用
 ◎浅岡 卓・村井保之(神奈川工科大)・巽 久行・宮川正弘(筑波技術短大)・徳増眞司(神奈川工科大)
村上和彰 C-027 マルチ・スレッド実行を前提としたキャッシュ・リーク削減アルゴリズムの評価
 ◎小宮礼子・井上弘士(福岡大)・モシニャガ ワシリー・村上和彰(九大)
村上淳哉 F-001 Webを用いた新概念の自動学習
 ◎岡田信哉・村上淳哉・渡部広一・河岡 司(同志社大)
村上 真 K-073 サッカー映像における近景切替の要因分析
 ◎加賀明久・白井克彦・誉田雅彰(早大)・村上 真(東洋大)・大平茂輝(名大)
村上 真 K-078 モーションキャプチャデータを用いた多様な歩行動作制御手法の検討
 ◎板野貴之・森野岳宏・長船大毅・誉田雅彰(早大)・村上 真(東洋大)・白井克彦(早大)
村上 誠 L-009 バイオメトリクス認証を用いたManaged VLANサービス
 ◎吉井英樹・明石正則・村上 誠・山口英子・芦萱吉喜(日本テレコム)
村川正宏 C-024 ディジタルLSIの製造後クロック調整におけるタイミング余裕度の検証
 ◎諏佐達也(東邦大)・村川正宏・高橋栄一(半導体MIRAI-産総研ASRC)・古谷立美(東邦大)・樋口哲也(半導体MIRAI-産総研ASRC)
村木俊介 E-023 RoboCupサッカーエージェントに対する強化学習を用いた行動選択手法の提案
 ○笹岡久行(旭川高専)・村木俊介(旭川工業高等専門学校専攻科)
村瀬 洋 I-039 特徴次元圧縮による長時間映像中における同一区間映像の高速検出手法
 ◎野田和広(名大)・目加田慶人(中京大)・井手一郎・村瀬 洋(名大)
村田賢太 LF-016 On-line Profit Sharing による複数 AGV の自律走行
 ◎村田賢太・吉井伸一郎(北大)・渡辺美知子・古川正志(旭川高専)・嘉数侑昇(北大)
村田 昇 G-022 ベイジアンネットによる即興音楽生成システム -少ない曲例からのモデル推定-
 ◎藤本 悠・村田 昇(早大)
村田裕章 LF-009 履歴記憶反復深化A*探索―マルチプルアライメントへの適用―
 ◎村田裕章・越野 亮(石川高専)・木村春彦(金沢大)
村田真樹 LF-004 自動言い換え技術を利用した三つの英語学習支援システム
 ○村田真樹・井佐原 均(NICT)
村田佳洋 C-035 巡回セールスマン問題を対象とする遺伝的アルゴリズムのFPGA上への実装
 ◎橘 達弘・村田佳洋(奈良先端大)・柴田直樹(滋賀大)・安本慶一・伊藤 実(奈良先端大)
村田佳洋 M-040 MANET上での島モデルGAを用いた経路制御のための一手法
 ◎高島栄一・村田佳洋(奈良先端大)・柴田直樹(滋賀大)・安本慶一・伊藤 実(奈良先端大)
村田佳洋 M-058 観光のためのパーソナルナビゲーションシステムP-Tourの携帯端末上への実装と評価
 ◎永田宗伸・白石貴之・村田佳洋(奈良先端大)・柴田直樹(滋賀大)・安本慶一・伊藤 実(奈良先端大)
村田佳洋 M-082 P2P環境でのネットワークゲーム向け負荷分散機構とその評価
 ◎山本眞也・村田佳洋・安本慶一・伊藤 実(奈良先端大)
村田隆二 O-026 新聞記事作成へのモバイル技術の適用―3G携帯電話を用いた新聞記事の新しい編集スタイル―
 ◎佐野嘉紀・村田隆二(同志社大)・井上 明(甲南大)・金田重朗(同志社大)
村松孝俊 F-026 エージェントとして構成された動的輪郭モデルの協調による領域抽出
 ◎村松孝俊・阿部 亨・木下哲男(東北大)
村山隆彦 F-023 制約を用いたサービス合成方式に関する検討
 ○坂本 啓・村山隆彦・新井克也(NTT)
村山隆彦 O-018 サムネイル配置情報からのRDF及びRDFスキーマ抽出方式の提案
 ○飯塚京士・向垣内岳弥・村山隆彦(NTT)