所属索引・ち
|
千歳科学技術大学 | K-054 | 普及型数学e-Learningシステムの開発 ◎崔 英康・渡部大志(埼玉工大)・小松川 浩(千歳科技大) |
千歳科学技術大学 | N-016 | リメディアル教育向けの個別学習指導型e-Learningシステムの実証開発 ◎渡邊文子・山川広人・小松川 浩・今井順一(千歳科技大)・大河内佳浩(北海道札幌稲雲高等学校) |
千葉工業大学 | E-024 | サッカー試合の状況を表すアニメーション作成 ◎鈴木悌正・六沢一昭(千葉工大) |
千葉工業大学 | I-008 | 視差解析画像を用いたステレオマッチング ◎井田 智・糸井清晃・小林幸雄(千葉工大) |
千葉工業大学 | I-078 | 車載カメラ映像による一般道における他車両の検出 ◎古谷仁志・長谷川為春(千葉工大) |
千葉工業大学 | I-078 | 車載カメラ映像による一般道における他車両の検出 ◎古谷仁志・長谷川為春(千葉工大) |
千葉工業大学 | K-103 | ハンブルク記号を用いた3DCG手話辞書の検討 ◎大石和男・糸井清晃・小林幸雄(千葉工大) |
千葉工業大学 | L-006 | 遺伝的アルゴリズムのためのグローバルコンピューティング機構に関する研究 ◎山本将蔵・新井浩志(千葉工大) |
千葉工業大学 | L-006 | 遺伝的アルゴリズムのためのグローバルコンピューティング機構に関する研究 ◎山本将蔵・新井浩志(千葉工大) |
千葉工業大学 | L-019 | WebサービスにおけるBtoCのためのレーティングサービスについて ◎南 智彦・宮崎収兄(千葉工大) |
千葉工業大学 | N-034 | Java3Dを利用した音響工学教材の開発 ◎山岸大樹・須田宇宙・三井田惇郎(千葉工大) |
千葉商科大学 | B-038 | 効率のよいコース探査のための抽象化 ○大矢野 潤(千葉商科大) |
千葉大学 | A-026 | 推移確率行列を用いた時系列データの予測信頼度 ◎千葉隆司・松葉育雄(千葉大) |
千葉大学 | C-034 | FPGAによる動的再合成可能ハードウェアを用いた相同性検索専用計算機 ○杉江崇繁・下馬場朋禄・戎崎俊一(理研)・伊藤智義(千葉大) |
千葉大学 | LG-003 | 強化学習に基づくオンライン逐次環境適応による雑音下音声認識 ◎西田昌史・間宮嘉誉・堀内靖雄・市川 熹(千葉大) |
千葉大学 | H-002 | 相互情報量による最適受容野数の決定 ◎加藤哲彦・松葉育雄(千葉大) |
千葉大学 | I-026 | デジタルHPIV法専用計算機システム ○増田信之・加山和也・杉江崇繁・伊藤智義(千葉大)・功刀資彰(京大)・佐竹信一(東理大)・佐藤一穂(豊田自動織機) |
千葉大学 | J-040 | 並列システムのための専用計算チップと高精細LCDを搭載した動画ホログラフィ再生ユニット ◎白木厚司・増田信之・伊藤智義(千葉大)・下馬場朋禄(理研) |
千葉大学 | LJ-006 | リアルタイム再生を可能にする並列型電子ホログラフィ専用計算機システムHORN-5 ○伊藤智義(千葉大)・下馬場朋禄・杉江崇繁(理研)・増田信之(千葉大) |
中央大学 | H-007 | SVMにおける特徴写像の学習に関する考察 ◎和田 健・斉藤弘紀・塚原裕史・趙 晋輝(中大) |
中央大学 | M-086 | 鍵の自動取得機構を装備したIPsec通信のモニタリングシステムの実装 ◎中村元彦・寺田真敏・千葉雄司・矢田健一・土居範久(中大) |
中京大学 | I-039 | 特徴次元圧縮による長時間映像中における同一区間映像の高速検出手法 ◎野田和広(名大)・目加田慶人(中京大)・井手一郎・村瀬 洋(名大) |
中京大学 | K-042 | クライアント・サーバ・システムを利用した紙飛行機討論スキームの実現検討 ○棚橋純一(中京大)・岩瀬洋平(富士通中部システムズ)・大久保 隆(第1コンピュータリソース)・野村佳史(岡谷システム)・三宅伸昭(中京大) |
中京大学 | K-098 | ダイナミック携帯プリクラ帖 棚橋純一・◎奥村太志(中京大) |
中京大学 | N-014 | 計算機アーキテクチャ理解支援システム 棚橋純一・◎鈴木裕也(中京大) |
中部電力 | D-042 | リンク集の自動生成と視覚化 ○瀬川 修(中部電力)・河井 淳・坂内和幸(TIS) |