著者索引
|
柊 和佑 | LM-5 | WWWページ検索結果の選択における利用者支援 ◎柊 和佑・阪口哲男(図書館情報大学) |
比嘉克也 | I-87 | PCクラスタによるインタレース高速相関マッチングの並列化 ◎比嘉克也・比嘉陽一(琉球大)・山口 力(沖縄富士通システムエンジニアリング)・長山 格(琉球大) |
比嘉克也 | I-88 | インタレース高速相関マッチングによる画像オブジェクト検出 ◎下地勇樹・比嘉克也(琉球大)・山口 力(沖縄富士通システムエンジニアリング)・長山 格(琉球大) |
比嘉陽一 | F-26 | MPEG-7を用いた多次元ベクトル空間法による音楽検索 ◎比嘉陽一・長山 格(琉球大) |
比嘉陽一 | I-87 | PCクラスタによるインタレース高速相関マッチングの並列化 ◎比嘉克也・比嘉陽一(琉球大)・山口 力(沖縄富士通システムエンジニアリング)・長山 格(琉球大) |
日笠山努 | B-13 | QFDを利用した仕様発散を防止するための一手法 ○日笠山 努(日立) |
比企春夫 | J-53 | 素材映像検索のためのMPEG-7によるメタデータ記述の検討 ◎伊藤 学・石橋洋一・小暮拓世・比企春夫(通信・放送機構)・長谷川文雄(東北芸工大) |
疋田謙司 | I-48 | パターン認識のための相対KL変換法の高精度化 ◎鷲沢嘉一・疋田謙司・田中聡久・山下幸彦(東工大) |
樋口重人 | E-5 | 多言語特許検索システムの開発と評価 ◎牧田光晴・樋口重人(パトリス)・藤井 敦・石川徹也(図書館情報大学) |
久納章寛 | LK-6 | 層構造の作業環境におけるユーザ意図の把握 ◎久納章寛・岡本壮平・武藤直美・中島 誠・伊藤哲郎(大分大) |
土方正範 | LH-1 | FDTD法を用いた多層光散乱体の光CT像再生法 ○谷藤忠敏・大森大介・土方正範(北見工大) |
日高浩太 | K-36 | 音声強調に着目したマルチメディアコンテンツ要約技術 ◎日高浩太・水野 理・中嶌信弥(NTT) |
日高由布子 | B-31 | オントロジを用いた情報配信システムの研究開発 ○日高由布子・槌谷 一(日本IBM) |
兵頭和樹 | A-8 | IEEE 1394を利用したPCクラスタシステム ― 時刻合わせに基づくGang Scheduling ◎小堺康之・兵頭和樹・中山泰一(電通大) |
平池龍一 | K-28 | アクティブプロジェクタ:凹凸面上を移動する映像の歪み補正 ○中村暢達・平池龍一(NEC) |
平石陽太 | L-7 | ネットワークベース侵入検知システムの性能評価-高負荷時における性能低下と適用条件- ◎平石陽太・宮内 充(千葉工大) |
平岩 明 | K-27 | 無発声音声認識のための指輪型電極の提案 ◎真鍋宏幸・平岩 明・杉村利明(NTTドコモ) |
平岩 明 | K-16 | 顔と口唇に特化したロボットを介した表情再現型通信 ◎真鍋宏幸・林 宏樹・平岩 明・杉村利明(NTTドコモ) |
平尾 努 | LE-11 | 機械学習を用いた複数文書要約 ◎平尾 努・賀沢秀人・磯崎秀樹・前田英作(NTTコミュニケーション科学基礎研究所)・松本裕治(奈良先端大) |
平尾 努 | LG-5 | 順序関係を推定する順位づけ学習問題とその解法 ◎賀沢秀人・平尾 努・前田英作(NTT コミュニケーション科学基礎研究所) |
平賀瑠美 | G-1 | 演奏可視化--その意義と例 ○平賀瑠美(文教大学)・宮崎麗子・藤代一成(お茶ノ水女子大学) |
平木 敬 | MK-4 | Data Reservoir:科学技術研究向け超高速ネットワーク基盤 ◎平木 敬・稲葉真理・玉造潤史・酒井英行(東大)・陣崎 明(富士通研) |
平木 敬 | MK-5 | 戦略ソフトウェア創造人材養成プログラム ◎平木 敬・田中英彦・武市正人・石川正俊・坂井修一・稲葉雅幸・稲葉真理(東大) |
平澤茂一 | E-1 | 文間の単語共起類似度を用いた重要文抽出手法 ◎伊藤 潤・石田 崇(早大)・後藤正幸(武蔵工大)・平澤茂一(早大) |
平澤茂一 | E-13 | クラスタ生成に基づく電子メール文書の重要度ランク付け手法 ◎小川恭幸・石田 崇(早大)・後藤正幸(武蔵工大)・平澤茂一(早大) |
平澤康孝 | J-83 | 繰り返し法を用いた不等長重複変換による画像符号化 ◎平澤康孝・田中聡久・山下幸彦(東工大) |
平嶋史武 | B-20 | オブジェクトフロープログラム自動作成方法への一提案 平嶋史武(ソフテック)・○池本 悟・山口大輔(帝京大)・小田智大・島田 馨(ソフテック)・永井正武(帝京大) |
平嶋史武 | K-55 | オブジェクトフロー型ソフトウェア開発方法への一提案(その2) 平嶋史武(ソフテック)・◎山口大輔・池本 悟(帝京大)・島田 馨(ソフテック)・永井正武(帝京大) |
平田恭二 | I-9 | 複数人交差時の人物追跡手法 ◎小泉博一・大網亮磨・平田恭二(NEC) |
平野真太郎 | D-40 | 活動データのマイニングによるデータ優先度の決定 ◎平野真太郎・成 凱・李 龍・上林弥彦(京大)・東 郁雄(関西電力総合技術研究所) |
平野晃昭 | I-32 | 眼鏡着脱に対応可能な高速顔画像照合方式 ◎平野晃昭・村口孝明・中村 納(工学院大) |
平野泰宏 | J-51 | 関連コンテンツへのリンク情報管理方法 ◎真鍋考士・花籠 靖・安藤剛彦・平野泰宏・外村佳伸(NTT) |
平林 誠 | A-39 | 最短経路で構成した巡回セールスマン問題の交互的な処理による解法 ○平林 誠(国際医療福祉大学) |
平松明希子 | H-2 | Web利用時の背景色と文字色の視認性に関する基礎的検討(第一報)−無彩色の場合− ◎平松明希子・山口俊光・納富一宏(神奈川工科大)・斎藤恵一・斉藤正男(東京電機大) |
平松明希子 | K-4 | 文書サムネイルによる視覚障碍者向けWeb閲覧方式の提案 ◎山口俊光・納富一宏・平松明希子(神奈川工科大)・斎藤恵一(東京電機大)・石井博章(神奈川工科大) |
平山 亮 | F-28 | 楽譜情報からのギター演奏及び歌唱アニメーション ◎山崎智司・荒川清貴・大野春香・川又 宏・平山 亮(金沢工大) |
平山 亮 | J-12 | メタボールを利用した陽炎生成手法の提案 ◎藤塚省吾・平山 亮(金沢工大) |
平山雅之 | B-35 | メトリクスと不具合の相関 ○安藤弘毅・山本徹也・西岡竜大・片岡欣夫・植木克彦・平山雅之(東芝) |
広池 敦 | I-82 | WWW有害情報のフィルタリングのための画像判別手法 ◎武者義則・広池 敦・森本康嗣・松田純一(日立) |
廣川佐千男 | D-5 | 検索サイトのための集合演算子の自動推定 ○中藤哲也・酒井美由紀・廣川佐千男(九大) |
廣川佐千男 | D-6 | 専門検索サイトの動的統合による次世代検索システムDAISENにおける検索サイトエディタの開発 ◎山田泰寛・廣川佐千男(九大) |
廣川佐千男 | N-32 | 自動収集したWebシラバスデータの分析と考察 ◎山田信太郎・伊東栄典・廣川佐千男(九大) |
広重一仁 | M-68 | リソース配分を考慮したエージェント移動制御 ○川上憲治・広重一仁(日本テレコム)・吉岡信和・本位田真一(国立情報学研究所) |
広瀬啓吉 | E-27 | ユーザとの音声対話を通して問題を解決するエージェント対話システム ◎多胡順司・峯松信明・広瀬啓吉(東大) |
廣瀬通孝 | TAO-1 | MVL(マルチメディア・バーチャル・ラボラトリー)プロジェクト 廣瀬通孝・○広田光一(東大) |
広田光一 | TAO-1 | MVL(マルチメディア・バーチャル・ラボラトリー)プロジェクト 廣瀬通孝・○広田光一(東大) |
弘中哲夫 | C-6 | 再構成型アーキテクチャPARSにおけるプログラムのマッピング 〜条件判断を伴うプログラムのマッピング〜 ◎谷川一哉・弘中哲夫・児島 彰・吉田典可(広島市立大) |
広間 陽 | E-34 | 手話における手指動作記述文の言語解析 ◎田中伸明・広間 陽・池田尚志(岐阜大) |