所属索引

千葉工業大学 B-5 KL1プログラムの実行状況の視覚化
◎中島利方・六沢一昭(千葉工大)
千葉工業大学 G-5 事例ベース推論を用いた負荷分散方式
◎井上裕之・六沢一昭(千葉工大)
千葉工業大学 G-27 局面評価値による重み付けを利用した反復深化法の並列処理手法
◎関根敦史・前川仁孝・伊與田光宏(千葉工大)
千葉工業大学 J-19 小領域分割法によるステレオマッチングのプロセッサ割り当て手法
◎中澤健亮・前川仁孝・伊與田光宏(千葉工大)
千葉工業大学 L-7 ネットワークベース侵入検知システムの性能評価-高負荷時における性能低下と適用条件-
◎平石陽太・宮内 充(千葉工大)
千葉工業大学 M-74 高速無線ネットワークシステムにおける見通し率の測定
◎貞 恭裕・宮内 充(千葉工大)
千葉工業大学 OE2-1 インタネットアプリケーション開発のためのエージェント型開発ツール
○菅原研次・藤井良知・原 英樹(千葉工大)・杉山達彦・麻生紀雄(トレジャーコミュニケーションズ)
千葉商科大学 OE1-3 Boxed Economy プロジェクトの紹介
○井庭 崇(千葉商科大)・津屋隆之介・森久保晴美(慶大)
千葉大学 A-13 都市成長における構造変化のフラクタル解析とセルラオートマタモデル
◎生田目将慎・松葉育雄(千葉大)
千葉大学 H-11 Fokker-Planck方程式から見たニューラルネットワークの1/fスペクトル特性
○神谷良信・松葉育雄(千葉大)
千葉大学 H-18 DOI-PETリストモードデータからの確率密度関数を用いたサイノグラムデータ生成手法
○萩原直樹(東工大)・山谷泰賀・小尾高史・山口雅浩・大山永昭(東工大)・北村圭司(島津製作所)・羽石秀昭(千葉大)・村山秀雄(放射線医学総研)
千葉大学 I-61 3次元情報を利用した顔認識
◎藤本 稔・呂 建明・谷萩隆嗣(千葉大)
千葉大学 LJ-9 RGB LEDを参照光源とした反射型LCDによるカラーホログラフィ
○伊藤智義(千葉大)
千葉大学 L-4 TCPを用いた通信ネットワークの自己相似性に関する研究
◎杉山吾一・松葉育雄(千葉大)
千葉大学 L-9 セキュアなIPv6ネットワーク構築のためのアクセスリスト生成システム
◎谷津文平(千葉大)
千葉大学 TAO-2 ナチュラルビジョン(次世代映像表示・伝送システム)
大山永昭・○山口雅浩(東工大)・羽石秀昭(千葉大)・内山俊郎・大澤健郎・本村秀人・岸本純子・犬塚達基・福田弘之・南部 聡(通信・放送機構 赤坂ナチュラルビジョンリサーチセンター)
千葉大学 TAO-3 通信・放送機構 3次元動画像遠隔表示プロジェクト
ー人にやさしい立体映像システムを目指してー
○本田捷夫(千葉大)
中央大学 A-23 band generator を用いたブレイドの標準型を構成するアルゴリズム
田邉利崇(東急バス)・原 正雄(東海大)・山本 慎(中大)・○谷 聖一(日大)
中央大学 LA-8 Arborescent 絡み目に対するジョーンズ多項式計算アルゴリズム
原 正雄(東海大)・○谷 聖一(日大)・山本 慎(中大)
中央大学 A-2 クリーク発見問題に対する量子アルゴリズム
中川 仁(法政大学第二高等学校)・○谷 聖一(日大)・原 正雄(東海大)・山本 慎(中大)
中央大学 J-8 1-parameter群を用いた一般化円筒の合成法について
◎長倉淳士・金 鐘大・趙 晋輝(中大)
中京大学 JST-10 高度メディア社会のための協調的学習支援システム
○三宅なほみ(中京大)