「情報処理」Vol. 61 No.9 アンケート

  • ご入力いただいた個人情報は、本目的以外には使用いたしません。
  • 半角カタカナは使用しないでください。









[10]今月号の記事は良かったですか? 下記の記事すべてについて評価してください。また、合わせて最も良かった記事と最も良くなかった記事を1つだけチェックしてください。 最も良かった 最も良くなかった
《巻頭コラム》スポーツとテクノロジーの繊細な未来(西薗良太)
《報告》未踏の第26期スーパークリエータたち(竹内郁雄)
《小特集》情報化社会のニューノーマル
0.編集にあたって(金子 格・欅 惇志)
1.Jr. バーチャル空間で学会主催イベントをやってみた~実はすぐそこにあった未来~(五十嵐悠紀)
2.Jr. 教育のオンライン化~実施してみて分かったこと~:2.1.学びの場の拡大で起きたこと(折田明子)
2.Jr. 教育のオンライン化~実施してみて分かったこと~:2.2."Face to Face" の教育から,学びの"Side by Side" へ(鈴木秀樹)
2.Jr. 教育のオンライン化~実施してみて分かったこと~:2.3.医学部におけるオンライン講義の取り組み(柿崎真沙子)
2.Jr. 教育のオンライン化~実施してみて分かったこと~:2.4.オンライン授業における体育実技の可能性─バスケットボールの実技授業の実践から─(小谷 究)
2.Jr. 教育のオンライン化~実施してみて分かったこと~:2.5.聴覚障害者支援,IT ツールはこんなに使える─音声認識ツールの活用と応用─(除村健俊)
2.Jr. 教育のオンライン化~実施してみて分かったこと~:2.6.授業手法としてのオンライン文書共有─コロナ前後─(村上祐子)
3.コロナウイルスが引き起こした日本のテレワーク化〜いま現場で起こっていること〜(新上幸二)
《連載:買い物自慢》魅力的なオンライン授業をHDMI スイッチャーで作ろう(土井裕人)
《トピックス》研究会博士論文速報
《連載:ゼロからはじめるアルゴリズム》アルゴリズムを見よう(大西建輔)
《教育コーナー:ぺた語義》高校を卒業する前に(野坂幸子)
《教育コーナー:ぺた語義》意気のいい先生,育ってます —それから—(鈴木 貢)
《教育コーナー:ぺた語義》プログラミング教育を指導する人材はどのように育成するべきなのか(尾崎拓郎)
《連載》集まれ!ジュニア会員!!
《連載:情報の授業をしよう!》「3つの疑い」から始めよう 高校情報科のデータサイエンス—「仮説検定」「相関・因果」「バイアス」分析実習—(武善紀之)
《連載:IT紀行》特別編 リモートあるある(山本ゆうか)
《学会活動報告》情報技術の国際標準化と日本の対応─ 2019 年度の情報規格調査会の活動─(情報規格調査会)
《連載:ビブリオ・トーク─私のオススメ─》プレイヤー・ピアノ─ 1950 年代初頭に描かれたSociety 5.0 ─(小出誠二)
《連載:5分で分かる!? 有名論文ナナメ読み》Yasutaka Furukawa and Jean Ponce : Accurate, Dense, and Robust Multi-View Stereopsis(住吉信一)
[11-1]最も良かった記事が上記にない場合は以下にご記入ください。
[11-2]最も良かった記事に対する貴方の立場を教えてください.
[11-3]最も良かった記事を選んだ理由(下記から、いくつでも選択可)
[12-1]最も良くなかった記事が上記にない場合は以下にご記入ください。
[12-2]最も良くなかった記事に対する貴方の立場を教えてください.
[12-3]最も良くなかった記事を選んだ理由(下記から、いくつでも選択可)
[13]今月の特集に対する貴方の立場を教えてください.
小特集:情報化社会のニューノーマル:
[14]設問[10]で読んでないと答えた記事について、その理由を教えてください。
[15]会誌のオンライン版ができたらどのような記事を読みたいか,どのようなコンテンツが期待できるか,などご意見がございましたら教えてください.
[16]会誌に対するご意見やご感想、著者への質問、巻頭コラムに登場してほしい人物、今後取り上げてほしいテーマなどありましたらご記入ください。
※一言でも構いませんので、できるだけご記入をお願いします。
    
今月号の記事はお役に立ちましたか? 下記の記事すべてについて評価してください。
特集「ビッグデータ,IoT,AI:最新の事例と人材育成
ビッグデータ,IoT,AI:最新の事例と人材育成」特集号について(⽯井⼀夫,吉野松樹,斎藤彰宏)
【特集号招待論文】1.医療ビッグデータアナリティクスプロセス —抗がん剤副作用の解明における実践— (石井一夫,野原正一郎,柴田龍宏,小原 仁,宮本貴宣,角間辰之,上野高史,福本義弘)
【特集号招待論文】2.情報の非対称性の解消に向けた中古マンション価格推定の取り組み(福中公輔,橋本武彦,橋本明広,栗田一生,三田匡能)
【特集号招待論文】3.Wi-Fiパケットセンサ商用化に至る課題克服の歩み—産学官連携が生んだ交通流動解析システム—(西田 純二)

【特集号招待論文】4.IoC : Internet of Cows—インタラクション分析による放牧牛飼養管理システム—(山内陽平,山西雄大,福元駿汰,治京拓人,太田 能,西出 亮,大山憲二,谷口隆晴,大川剛直)

【特集号招待論文】5.特許検索タスクにおけるAIシステム導入の障壁—心理的障壁と組織的障壁—(三上崇志,吉田球花,白坂 一)
【特集号招待論文】6.複数プロダクトのエンタープライズアジャイル開発方法の提案と実践(田中優之,青山幹雄)
【座談会】ビッグデータ,IoT,AI:最新の事例と人材育成(石井一夫,里 洋平 ,橋本武彦 ,福中公輔 ,加藤 浩/インタビュア 吉野松樹)
グロッサリ
【富士通ファミリ会論文】 1.影響確認プロセスの定型化によるテスト品質向上の取組み(新井雅之,石田保公)
【推薦論文】 1.DNSシンクホールを用いた悪意あるFQDNに対する通信観測システムの運用 (佐保航輝,池部 実,吉崎弘一,吉田和幸)
【一般投稿論文】 1.多品種小変更型SPLE開発の経験:可変性管理の課題と解決(長峯 基,中島 毅,井上 克郎)
【一般投稿論文】 2.学外公開アドレス管理システムの設計と評価(佐藤彰洋,福田 豊,和田数字郎,中村 豊)
【一般投稿論文】3.九州工業大学全学ネットワークの更新に向けた無線LAN利用動向調査(福田 豊,中村 豊,佐藤彰洋,和田数字郎)

●特集について
 どのような特集であれば投稿したいですか。
 
※その他とお答えの方は以下にお書きください。
   

●デジタルプラクティスについて
 著者の立場から、いずれを期待していますか。 (1つ選んでください)
 読者の立場から、どんな論文を期待していますか。 (1つ選んでください)

その他ご意見、ご要望等ありましたら、何でもお書きください。