「情報処理」Vol. 61 No.8 アンケート

  • ご入力いただいた個人情報は、本目的以外には使用いたしません。
  • 半角カタカナは使用しないでください。









[10]今月号の記事は良かったですか? 下記の記事すべてについて評価してください。また、合わせて最も良かった記事と最も良くなかった記事を1つだけチェックしてください。 最も良かった 最も良くなかった
《巻頭コラム》パタゴニアのキャンプで「自宅待機」(真鍋 真)
《特別解説》特別定額給付金─何が問題か,今後どう改善すべきか(楠 正憲)
《連載:買い物自慢》日本最高峰でのセミナー「富士山頂AIセミナー」に必要なものを安く手に入れるには?
《特集》プログラミング教育の最前線
0.編集にあたって(上松恵理子)
1.ついに始まった小学校プログラミング教育—その現状と課題—(阿部和広)
2.プログラミングの大衆化が始まった(原田康徳)
3.Maker Education—作ることを通して学ぶ—(小室真紀)
4.楽しいロボットプログラミングを目指して—ロボットトイ「toio」の企画開発事例—(田中章愛)
5.創造はじめのいっぽ,Apple I/TK-80/MSXが生んだ感動をすべての子どもたちへ!(福野泰介)
6.地域におけるプログラミング学習コミュニティ CoderDojo の果たす役割(宮島衣瑛)
《小特集》中高生の情報教育に関する支援活動─第82回全国大会を中心に─
0.編集にあたって(和田 勉)
1.中⾼⽣情報学研究コンテストの発展に期待する(喜連川優)
2.中高生情報学研究コンテストの概要・意義・効果(萩谷昌己・中山泰一)
3.中高生情報学研究コンテストの審査の様子(高岡詠子)
4.中高生情報学研究コンテストの作品紹介(和田 勉)
5.教員から見た中高生情報学研究コンテスト─教科「情報」と「総合的な探究の時間」の連携─(須藤祥代)
6.初等中等教員研究発表セッション─情報処理学会第82回全国大会─(小原 格・中野由章)
《報告》2019年度論文賞の受賞論文紹介
《報告》2019年度業績賞紹介
《報告》2019年度マイクロソフト情報学研究賞紹介
《報告》2019年度情報処理技術研究開発賞紹介
《教育コーナー:ぺた語義》高等教育現場におけるクラウドサービスの活用(関谷貴之)
《連載:ビブリオ・トーク─私のオススメ─》教育とは何か(渡辺博芳)
《連載:5分で分かる!? 有名論文ナナメ読み》Bach, S., Binder, A., Montavon, G., Klauschen, F., Müller, K-R. and Samek, W. : On Pixel-Wise Explanations for Non-Linear Classifier Decisions by Layer-Wise Relevance Propagation(峰松 翼)
《連載》先生,質問です!
《連載:IT紀行》つくばとオンラインでMaker魂を感じてみた!(山本ゆうか)
[11-1]最も良かった記事が上記にない場合は以下にご記入ください。
[11-2]最も良かった記事に対する貴方の立場を教えてください.
[11-3]最も良かった記事を選んだ理由(下記から、いくつでも選択可)
[12-1]最も良くなかった記事が上記にない場合は以下にご記入ください。
[12-2]最も良くなかった記事に対する貴方の立場を教えてください.
[12-3]最も良くなかった記事を選んだ理由(下記から、いくつでも選択可)
[13]今月の特集に対する貴方の立場を教えてください.
特集:プログラミング教育の最前線::
小特集:中高生の情報教育に関する支援活動:
[14]設問[10]で読んでないと答えた記事について、その理由を教えてください。
[15]会誌のオンライン版ができたらどのような記事を読みたいか,どのようなコンテンツが期待できるか,などご意見がございましたら教えてください.
[16]会誌に対するご意見やご感想、著者への質問、巻頭コラムに登場してほしい人物、今後取り上げてほしいテーマなどありましたらご記入ください。
※一言でも構いませんので、できるだけご記入をお願いします。