情報処理学会グループウェアとネットワークサービス研究会ニュースレター IPSJ-GN-GN-GN-GN-GN-GN-GN-GN-GN-GN-GN-GN-GN-GN-GN-GN-GN-GN-GN-GN-GN GN グループウェアとネットワークサービス研究会          GN GN             ニュースレター No.202 (2018.02.28) GN GN-GN-GN-GN-GN-GN-GN-GN-GN-GN-GN-GN-GN-GN-GN-GN-GN-GN-GN-GN-IPSJ-GN 情報処理学会 グループウェアとネットワークサービス研究会 では,会員 およびそれに準ずる皆様へ,最新のイベント情報を抜粋して,毎月ニュース レターとしてお届けします. GNGNGN *** これからのGN研究会関連予定 *** 開催日 会議名 会場 2018年3月5日(月)~7日(水) インタラクション2018 NII / 一橋講堂 2018年3月19日(月)~20日(火) 第104回GN研究会 筑波大学(筑波キャンパス春日地区) 2018年5月10日(木)〜11日(金) 第105回GN研究会 津田塾大学千駄ヶ谷キャンパス 2018年9月5日(水)〜7日(金) CollabTech2018 Costa de Caparica, Portugal   ★ http://www.ipsj.or.jp/sig/gw/ もご覧下さい. ========================================================================== ■目次■ ★01 発表募集: GN研の5月の研究発表会 (3/9申込締切, 5/10-11開催) ★02 教員公募: 和歌山大学 (3/9締切) ★03 発表募集: 5月信学会HIP/HCS&HIP&HI学会CE研究会 (3/12申込締切, 5/21-22開催) ★04 参加募集: ラーニングアナリティクスに関するシンポジウム (3/22開催) ★05 論文募集: 論文誌GN特集号 (4/2投稿締切) ★06 発表募集: CollabTech 2018 (4/15投稿締切, 9/5-7開催) ========================================================================== GNGNGN★01(~2018.3.9)============================================ 発表募集のご案内 ■日 程: 2018年5月10日(木)〜11日(金 ■会 場: 津田塾大学千駄ヶ谷キャンパス(東京都渋谷区千駄ヶ谷1-18-24) http://www.tsuda.ac.jp/about/access/index.html ■連 催: 電子情報通信学会 LOIS研究会 ■発表申込締切: 2018年3月9日(金) ■最終原稿締切: 2018年4月4日(水) ■申込先:下記のURLから申込できます.      https://ipsj1.i-product.biz/cgi-bin/ipsjsig/menu_jp.cgi?sig_div=GN ■照会先: ※[at]は@におきかえてください.     GN研究会 吉野孝(yoshino[at]sys.wakayama-u.ac.jp) ---- GNGNGN★02(~2018.3.9)============================================ 和歌山大学では, 来年度,データ・インテリジェンス教育研究部門の新設にあたり, 以下のとおり,特任助教を募集いたします. 3月9日(金)必着となっております. ご興味をお持ちの方は,どうぞ,お気軽にお問い合わせ下さい! 和歌山大学システム工学部 吉野孝,yoshino@sys.wakayama-u.ac.jp ???????????????????????????? (詳細は以下のURLを参照のこと) http://www.wakayama-u.ac.jp/news/2018011100051/ 1.専門分野   「データ関連人材育成プログラム」のコーディネート業務 2.配置・職種・人員  クロスカル教育機構データ・インテリジェンス教育研究部門 特任助教 1名 3.勤務地  〒640-8510 和歌山市栄谷930番地内 4.主たる職務内容  「データ関連人材育成プログラム」の  (1)事業のコーディネート、学内外との連絡・調整・広報  (2)教育プログラムの計画・実施  (3)フォーラム・説明会等の企画・開催  (4)その他、事業に関する事務全般 5.採用時期  平成30年4月1日以降のなるべく早い時期 6.応募資格  (1)修士以上の学位を有する者  (2)上記4.主たる職務内容に関連する教育研究実績および業務経験のある者 ---- GNGNGN★03(~2018.3.12)============================================ ヒューマンコミュニケーション基礎(HCS)研究会・ヒューマン情報処理(HIP)研究会 2018年5月研究会 【テーマ】「コミュニケーション支援」「コミュニケーション一般」「ヒューマ ン情報処理一般」 【日 時】2018年5月21日(月), 22日(火) 【場 所】沖縄産業支援センター http://www.okinawa-sangyoushien.co.jp/ 【申込締切】2018年3月12日(月) 【原稿締切】2018年4月16日(月) 【注意】原稿枚数は6ページまで 【発表申込み先】 ヒューマンコミュニケーション基礎研究会(HCS)またはヒューマン情報処理研究会(HIP) 枠での発表を希望される方は,下記,研究会発表申込みシステム http://www.ieice.org/ken/program/index.php?tgid=HCS からお申込み下さい。 なお,「申込み研究会」の欄は,ご希望により,ヒューマンコミュニケーション基礎 研究会(HCS)と,ヒューマン情報処理研究会(HIP)のいずれかを選択してください。 HI学会コミュニケーション支援研究会からのお申し込みを希望される方は, https://www.his.gr.jp/meeting/submit.htmlからお申し込み下さい。 【お問い合わせ】 小森政嗣 (大阪電気通信大学・HCS研究会担当) komori@osakac.ac.jp 清河幸子 (名古屋大学・HIP研究会担当) kiyokawa.sachiko@b.mbox.nagoya-u.ac.jp 岡 耕平(滋慶医療科学大学院大学・HI学会コミュニケーション支援研究会担当) k-oka@ghsj.ac.jp ------------------------------------------------------------ ---- GNGNGN★04(~2018.3.22)============================================ ラーニングアナリティクスに関するシンポジウムのご案内 ~教育ビッグデータを用いた教育・学習支援の展開~ 日時:2018年3月22日(木) 13:00 ~ 18:00 (開場は12:30) 場所:京都大学 時計台 百周年記念ホール 主催:科研費基盤研究(S), 16H06304      「教育ビッグデータを用いた教育・学習支援のためのクラウド情報基盤の研究」 後援:京都大学学術情報メディアセンター、九州大学ラーニングアナリティクスセンター 参加費:無料 申込URL: https://goo.gl/forms/2tLFYcaBHQ8zYsLw1 詳細はこちら:http://eds.let.media.kyoto-u.ac.jp/lasympo2018/ ===================================================================== 概要 近年、教育現場では、デジタル教科書やLMS(Learning Management System)、e-ポートフォリオシステム等を利用した、教育の情報化が急速に進んでいます。 このような中、これらのシステムに蓄積された学習ログデータを統合し、教育ビッグデータを構築して、教育・学習支援を支援する試みが国内外で活発に行われつつあります。 本シンポジウムでは、教育ビッグデータの分析(ラーニングアナリティクス)に関する国内外の最新の研究動向を登壇者の方にご紹介頂き、そのための情報基盤システムのあり方について参加者の皆様と考えたいと思います。 多くの皆様のご来場をお待ちしております。 <<プログラム>> 12:30 開場 13:00 開会のご挨拶・趣旨説明 緒方 広明 ― 京都大学 学術情報メディアセンター 教授 13:10 基調講演 Prof. Gerhard Fischer ― University of Colorado 「Beyond Hype and Underestimation: Identifying Challenges and Design Trade-Offs for the Future of Learning Analytics Research」 Prof. Rakesh Agrawal ― Data Insights Laboratories / EPFL 「Toward Data-Driven Education」 Prof. Stephen Yang ― National Central University 「Applying learning analytics on predicting students’ academic performance」 Prof. Gwo-Jen Hwang ― National Taiwan University of Science and Technology 「Learning Behavior and Interactive Pattern Analysis- Methodologies, Tools and Practices」 美濃 導彦 教授 ― 京都大学学術情報メディアセンター 「ラーニングアナリティクスを進展させるための戦略」  ※美濃先生以外は英語でのご講演となりますが、同時通訳はありません。 15:40 休憩(10分間) 15:50 研究事例の紹介 松居 辰則 ― 早稲田大学人間科学学術院 教授 吉田 自由児 ― デジタル・ナレッジ教育テクノロジ研究所 所長 島田 敬士 ― 九州大学 大学院 システム情報科学研究院 准教授 山田 政寛 ― 九州大学 基幹教育院 准教授 西岡 千文 ― 京都大学 附属図書館研究開発室 助教 ブレンダン フラナガン ― 京都大学 学術情報メディアセンター 特定研究員 17:20 休憩(10分間) 17:30 パネル討論 参加者:発表者全員    討論者:     Prof. Hsiu-Ping Yueh, National Taiwan University     木實新一 教授、九州大学ラーニングアナリティクスセンター センター長 18:00 閉会 --- 問い合わせ先: 緒方研究室 contact@let.media.kyoto-u.ac.jp ---- GNGNGN★05(~2018.4.2)============================================ 情報処理学会の論文誌(ジャーナル)では、下記要領でグループウェアと ネットワークサービスに関する特集号への論文投稿を募集しております。 投稿の締切は2018年4月2日(月)で、2019年1月号に発行予定です。 ------------------------------------------------------------   「全ての人とモノがつながる社会に向けたコラボレーション技術と    ネットワークサービス」特集 論文募集  情報通信技術の発展により,現代社会は,全ての人・モノ・情報が相互につ ながり,サイバー空間と現実空間が融合する新しい段階へと進んでいます.政 府の第5期科学技術基本計画では,このような次世代の社会を「Society 5.0」 と位置づけ,少子高齢化,エネルギー・環境問題,バリアフリー,多文化共生 などの問題を解決し,人間中心の社会を実現する技術革新が期待されています. このような社会では,多数の人やモノがつながり,相互に情報を共有して助け 合うため,これまでの情報社会(Society 4.0)よりも桁違いに多様で幅広い 情報を共有・連携する技術が必要になると予想されます.  そこで,情報処理学会論文誌では「全ての人とモノがつながる社会に向けた コラボレーション技術とネットワークサービス」特集号を企画します.本特集 号で取り扱うトピックは,協調作業・協同活動支援,知識・情報共有,ソーシャ ルコンピューティング,コミュニティ分析,協調フィルタリング,安全・安心 なネットワークサービス,センサーネットワークを利用したサービス,医療・ 福祉・防災・観光等のためのネットワークサービス,分散あるいは実空間コラ ボレーション支援,教育・学習支援,マルチプレイヤーゲーム,コミュニケー ション研究の理論・技術・評価・実践などを含みます.また,これに限定する ものではなく,グループウェアとネットワークサービスに関する論文を広く募 集します.なお,この特集号は「ゲストエディタ制度」によって編集します. 投稿締切  2018年4月2日(月) 特集号予定 2019年1月号 特集号案内ページ(投稿規定など) http://www.ipsj.or.jp/journal/cfp/19-D.html 本特集号の査読手続きは,通常の論文誌投稿論文と同一ですが, 特集号編集期限の関係上,著者への照会期間は通常(8週間)より 短縮されますので,投稿に際し,あらかじめご了承ください. 特集号編集委員会 委員長:塩澤秀和(玉川大) 幹事:市川裕介(NTT),由井薗隆也(JAIST) 委員:市野順子(東京都市大),市村哲(大妻女子大),井上亮文(東京工科大), 井上智雄(筑波大),上杉繁(早稲田大),江木啓訓(電気通信大), 大平雅雄(和歌山大),岡田謙一(慶應義塾大),岡本昌之(トヨタ自動車), 金井秀明(JAIST),金子聡(日本IBMサービス),川口信隆(日立製作所), 爰川知宏(NTT),小林稔(明治大),斉藤典明(NTT),高田秀志(立命館大), 角田啓介(NTTコムウェア),服部哲(駒澤大),櫨山淳雄(東京学芸大), 福島拓(大阪工業大),三樹弘之(沖コンサルティングソリューションズ), 三末和男(筑波大),宮田章裕(日本大),湯澤秀人(富士ゼロックス), 吉野孝(和歌山大) 情報処理学会グループウェアとネットワークサービス研究会 http://www.ipsj.or.jp/sig/gw/ ---- GNGNGN★06(~2018.4.15)============================================ ***CollabTech 2018 Call for Papers*** 10th International Conference on Collaboration Technologies Setubal, Portugal - September 5-7, 2018 Submission Deadline: 15 April 2018 http://www.collabtech.org/ ==================================================================== CollabTech 2018 will be the 10th international conference on collaboration technologies. Due to marked advances in networking, computing and interaction technologies, we are at the cusp of collaboration technologies being a part of an intricate network of various types of everyday collaborative processes. The conference will provide a platform for the international collaboration technology community to showcase, discuss and deliberate on state-of-the art, emerging new technology developments and understanding the social use of these technologies to improve collaborations. CollabTech would also like to encourage you to use this opportunity to present challenging studies, which may be at a very early stage of their system development, or their exploration of new evaluation methods, but may trigger exciting technology. This year CollabTech will be co-located organized with CRIWG 2018 which means that participants registered for one conference can attend sessions from the other. CRIWG and CollabTech communities have similar research topics and goals, but are geographically located in different regions. This will be an interesting opportunity to meet each other. ***Topics*** ---------------------------- Contributions are solicited in all areas of collaboration technology research and applications. Topics of interest include, but are not limited to, -CSCW system architectures and applications -Web-based groupware -Social computing and inter-cultural collaboration -Collaborative communication systems -Embodied communication systems -Shared virtual/augmented environments -Smart device-based groupware -Computer supported collaborative learning(CSCL) -Collaborative entertainment systems -Computer supported cooperative design (CSCD) -Social science studies on collaboration ***Important Dates*** ---------------------------- -Paper Submission Deadline: April 15, 2018 -Notification of Acceptance: May 21, 2018 -Camera Ready Papers: June 24, 2018 -Conference: September 5-7, 2018 ***Paper Submission*** ---------------------------- The Conference proceedings will be published by Springer. There are two submission categories (should follow Springer format): -Full paper: 16 pages maximum -Work-in-progress papers: 8 pages maximum Submitted papers must be unpublished and not considered elsewhere for publication. Only electronic submissions (PDF) will be considered. All submitted papers will undergo a rigorous review process managed by the program committee. The papers should be submitted using the EasyChair: https://easychair.org/conferences/?conf=collabtech2018 ***Organizing Committee*** ---------------------------- -General co-chairs Takashi Yoshino, Wakayama University, Japan Satoshi Ichimura, Otsuma Women University, Japan Armanda Rodrigues, Universidade NOVA de Lisboa, Portugal -Program Committee co-chairs Hironori Egi, University of Electro-Communications, Japan Takaya Yuizono, Japan Advanced Institute of Science and Technology, Japan Nelson Baloian, Universidad de Chile, Chile -IPSJ SIG GN Liaison Noriaki Saito, NTT, Japan -VRSJ SIG CS Liaison Kazuyuki Iso, NTT, Japan -HIS SIG CE Liaision Takashi Yoshino, Wakayama University, Japan -Steering committee: Hideaki Kuzuoka, University of Tsukuba, Japan Ken-ichi Okada, Keio University, Japan Jun Munemori, Wakayama University, Japan Minoru Kobayashi, Meiji University, Japan Hiroaki Ogata, Kyushu University, Japan Tomoo Inoue, University of Tsukuba, Japan ---- -------------------------------------------------------------------------- ■GN研究会では,メーリングリスト(sig-gn-members)への登録を受付中です. 登録すると,このニュースレター以外の情報もタイムリーに届きます. 登録希望の方は,下記のアドレスに参加希望のメールをお送りください.      宛先: sig-gn-members-admin[at]siggn.sakura.ne.jp IPSJ-GN-GN-GN-GN-GN-GN-GN-GN-GN-GN-GN-GN-GN-GN-GN-GN-GN-GN-GN-GN-IPSJ-GN