情報処理学会グループウェアとネットワークサービス研究会ニュースレター IPSJ-GN-GN-GN-GN-GN-GN-GN-GN-GN-GN-GN-GN-GN-GN-GN-GN-GN-GN-GN-GN-GN GN グループウェアとネットワークサービス研究会          GN GN             ニュースレター No.124 (2011.7.30) GN GN-GN-GN-GN-GN-GN-GN-GN-GN-GN-GN-GN-GN-GN-GN-GN-GN-GN-GN-GN-IPSJ-GN 情報処理学会 グループウェアとネットワークサービス研究会 では,会員 およびそれに準ずる皆様へ,最新のイベント情報を抜粋して,毎月ニュース レターとしてお届けします. GNGNGN *** これからのGN研究会関連予定 *** 開催日 会議名 会場 2011年 9月 7日(水)~ 9日(金) FIT2011 函館大学・函館短期大学 2011年 9月15日(木)~16日(金) 第81回GN研究会 和歌山商工会議所 2011年11月10日(木)~11日(金) GNワークショップ2011 南知多温泉郷海栄館鯱亭   ★ http://www.ipsj.or.jp/sig/gw/ もご覧下さい. ========================================================================== ■目次■ ★01 GNワークショップ2011 論文募集 ★02 情報処理学会論文誌「社会を元気にするICT」特集への論文投稿のご案内 ★03 ICCE2011 TEN WORKSHOPS ========================================================================== GNGNGN★01(~2011.8.26)============================================ GN-member の皆様 (重複してお受け取りの方はご容赦ください) OKIの三樹と申します. 下記の通り,GNワークショップ2011の発表募集についてご案内させていただきます. 奮ってご投稿ください. ---------------------------------------------------------------------- GNワークショップ2011 http://www.ohta.is.uec.ac.jp/gnws2011/ 日時: 2011年11月10(木)~11日(金) 場所: 南知多温泉郷 海栄館鯱亭( http://www.shachitei.com/)    (愛知県知多郡南知多町; 名鉄名古屋駅から名鉄特急(50分)→河和駅→専用送 迎バス(8分)) 主催: 情報処理学会グループウェアとネットワークサービス研究会  インターネット,モバイル,センサネットワークなど情報交換・流通のためのインフ ラが整い,入出力技術や現実と仮想をシームレスに結ぶ技術の進展によって,ユビキタ ス社会が身近なものとなってきました.このような社会で私たちが快適で便利な生活を していくためには,人と情報とのつながり,ネットワークを通した人と人とのつながり、 ネットワークにより形成される集団と個とのつながりなど,従来の枠組みを超えたこれ らの新たなつながりに関する研究が必要不可欠です.これらを問題意識とした研究交流・ 意見交換の場として,本ワークショップは始まり,今回第8回目となります.論文発表に 加えて通常研究会の発表形式には収まりにくい構想や提案,検討段階の研究などの発表・ 議論の場ともなっており,毎年,温泉付き泊り込み形式による和やかかつ忌憚のない議 論に花が咲いています.大好評のナイトセッションでは,楽しい雰囲気の中,研究や夢 について熱く語り合ってください.それ以外の場所,例えば,湯の中,食事の最中でも, きっと有意義な時間を過ごすことができるでしょう.今回もベストペーパー賞とベスト プレゼンテーション賞を設け,ポジションペーパーへの授賞も予定しています.情報処 理学会非会員の方でも,グループウェアとネットワークサービス研究会の登録会員でな い方でも,自由に参加可能です. 皆様の多様な考えを,この場を利用して議論したいと考えていますので,是非ご投稿 ください. 【対象分野キーワード】 1. 協調基盤技術:情報共有,同期/非同期コミュニケーション,組織知/集合知とナレッ ジマネジメント,共有仮想環境(サイバースペース,拡張現実,複合現実),グルー プウェアインタフェース,協調エージェント,エスノメソドロジー 2. グループウェア応用:協調作業/学習支援,発想/思考支援,モバイル/ユビキタスシ ステム 3. ネットワークサービス/コミュニティ:ソーシャルネットワーク,ソーシャルインタ ラクション,コミュニティ支援,社会/行政サービス,遠隔教育サービス,セマンテ ィックウェブ これらのキーワードに限らず広い分野での論文を募集します. 【募集カテゴリ】 ・査読付論文(最大6頁):査読により採録/査読付論文セッションにて発表. ・一般論文(最大6頁):通常研究会と同様の発表申込により受付/一般論文セッション にて発表. ・ポジションペーパー(最大2頁で書式自由):発表申込により受付(新しいアイディア, 問題提起,検討段階の研究など議論したい内容を記載)/ワークショップセッションに て発表. 【日程】 ・ 申込,論文受付開始: 2011年 7月 4日(金) ・ 査読付論文締切(最大6頁原稿): 2011年 8月 26日(金) ・ 一般論文,ポジションペーパー申込締切: 2011年 9月 30日(金) ・ カメラレディ原稿(全てのカテゴリ)締切:2011年10月 7日(金) 【発表申込方法・原稿送付先】 ・ 発表申込および原稿送付先:【gnws2011@yoslab.net】 ・ 発表申込方法:発表申込みはe-mail による投稿のみとする.Word 形式,もしくは PDF形式で作成したファイルを添付し,以下をメール本文に記載すること.  −著者名(連名の場合は全員の氏名と所属)  −連絡先(代表者1名の住所,氏名,所属,e-mail)  −論文の種類(査読付論文,一般論文,ポジションペーパー)  −査読付論文,一般論文の原稿フォーマット:    http://www.ipsj.or.jp/09sig/kenkyukai/genko.html をご参照ください.(※ポジションペーパーの原稿フォーマットは自由です.) 【ワークショップ実行委員会】 実行委員長: 小林 稔(NTT) 実行委員:  坪井 創吾(東芝),爰川 知宏(NTT),三樹 弘之(沖電気), 諏訪 博彦(電通大),粂 照宣(富士通研),        中村 亮太(東京工科大),吉野 孝(和歌山大), 金井 秀明(JAIST),金子 聡(日本IBMサービス) *情報のアップデートは下記のURLにて行われますので最新の情報をご確認下さい. http://www.ipsj.or.jp/sig/gw/ ---- GNGNGN★02(~2011.10.10)============================================ GN研究会の皆様, (重複してお受け取りの方はご容赦ください) 東芝の岡本と申します. 情報処理学会論文誌では,掲題の特集論文を募集しています. 10/10(月)投稿締切,2012/7掲載予定です. 幅広いトピックを受け付けておりますので,ふるってご投稿下さい. ---------------------------------------------------------------------- 情報処理学会論文誌 「社会を元気にするICT」特集への論文投稿のご案内                     論文誌ジャーナル編集委員会  2011年3月11日に発生した東日本大震災は、ICTのあり方について多くの人に 問題提起しました。ICTは、16年前の阪神・淡路大震災の時と比べ安否情報の 確認におけるソーシャルメディアの活用や、環境センサ、医療・健康に関する 世界レベルでの情報共有など広く利用されたと言われています。しかしその一方 で、正確な情報提供や物理的な支援において限界も見られています。また、節電 など社会環境の変化に伴い、電力の活用の仕方や、在宅勤務といった生活の仕方 にも新たな要求が生じつつあり、ICTのあり方にも変化が求められていると言え ます。  情報処理学会では、情報システムやネットワークに関わる広範な分野において 情報技術の発展を支える研究が行われておりますが、現在の社会情勢を受け、 論文誌ジャーナル/JIP編集委員会では、ICTの利用により何を、どのように支援 できるか検討を進めております。特に、ICTならではの社会を元気づける技術に 注目し、以下の研究分野および関連分野の特集論文を募集します。  本特集では、社会を元気付けるICTとして、今後の社会のあり方を考える技術 や、社会・コミュニティ・個人を支える技術に関する論文を募集します。トピッ クとしては、スマートグリッド、防災情報システム、グリーンコンピューティン グ、クラウドコンピューティング、SOHO、インターネット、セキュリティ、ネッ トワークアーキテクチャ、コンテクストアウェアネス、マルチメディアシステム グループウェア、Webサービス、モバイルコンピューティング、位置情報システ ム、SNS、センサ・アドホックネットワーク、ネットワーク設計・運用、耐障害 性向上技術、非常時通信、DTN、自律分散システム、シミュレーション、情報可 視化、故障診断、マルチメディア検索、VR/AR、災害対策のユビキタス技術、応 用・社会システムなどに関する幅広い分野を想定し、理論・技術・応用・評価・ 実装などを含みますが、これに限定するものではなく、幅広い分野からの積極的 な論文投稿を募集します。奮ってご投稿くださいますようご案内いたします。今 回の論文誌ジャーナル編集は「ゲストエディタ制度」によって行い、情報処理学 会前会長である東北大学の白鳥則郎氏、および産業技術総合研究所の野田五十樹 氏をゲストエディタに迎えます。 投 稿 要 領 (1)論文の執筆要領 「情報処理学会論文誌(IPSJ Journal)」原稿執筆案内(2008年9月改訂版, PDF)によります。 論文は電子投稿により受け付けますので、下記のURLにアクセスし、電子投稿の 要領に従って手続きを進めてください。なお、このURLは日本語論文専用です。 英語論文の投稿先は異なりますので、十分にご確認の上、ご投稿ください。 http://www.ipsj.or.jp/08editt/journal/submit/index.html ※論文の言語は日本語または英語ですが、英語論文の場合は上記のURLでは なく、下記からお願いします。 http://www.ipsj.or.jp/english/editt/jip/submit/index.html なお、論文募集の英語版は http://www.ipsj.or.jp/english/editt/jip/specialissue/12-T.html をご覧ください。 (2)査読手続き 通常の論文誌投稿論文と同一ですが、特集号編集期限の関係上、著者への照会 期間は通常(2ヶ月)より短縮されますので、投稿に際しあらかじめご了承 ください。   (3)投稿締切 2011年10月10日(月) (4)特集号予定 2012年7月号 (5)掲載料に関する補足 採択された日本語の論文は規定の掲載料が必要になりますが、英語論文の掲載料 は必要ありません。情報処理学会論文誌では2010年8月1日から2012年7月31日 までに投稿された英語論文の掲載料は無料となっています。 (6)特集号編集委員 編集委員長:白鳥則郎(東北大学)、野田五十樹(産総研) 幹 事:岡本昌之(東芝)、長谷川輝之(KDDI研)、笹嶋宗彦(大阪大)、 齋藤孝道(明治大) 委 員:明石修(NTT)、伊藤貴之(お茶の水女子大)、伊藤暢浩(愛知工業 大)、齋藤 豪(東京工業大)、佐々木良一(東京電機大)、重野寛(慶應義塾 大)、高橋正和(マイクロソフト)、高橋友一(名城大)、塚田晃司(和歌山 大)、鳥海不二夫(名古屋大)、羽下哲司(三菱電機)、畑山満則(京都大)、 服部宏充(京都大)、原田要之助(情報セキュリティ大)、坂東宏和(ポト ス)、帆足啓一郎(KDDI研)、松浦幹太(東京大)、水口 充(京都産業大)、 山井成良(岡山大)、山内利宏(岡山大)、山下倫央(産総研)、山口弘純(大 阪大)、由井薗隆也(北陸先端大)、吉高淳夫(北陸先端大) ---------------------------------------------------------------------- ---- GNGNGN★03(~2011.11.28)============================================ Dear colleagues, ******************************* ICCE2011 TEN WORKSHOPS http://www.nectec.or.th/icce2011/callForPapers/cfp_Workshop.php ******************************* The 19th International Conference on Computers in Education, ICCE 2011, will be held on 28 November, 2011 through 2 December, 2011 in ChiangMai, Thailand. (http://www.nectec.or.th/icce2011/index.html). Workshops of ICCE2011 will be held on 28 and 29 November, 2011. Please check the following URLs to obtain detailed information about each workshop. http://www.nectec.or.th/icce2011/callForPapers/cfp_Workshop.html Workshop 1 : International Workshop on "Technology Enhanced Language Learning" (http://dtrip.ice.ntnu.edu.tw/CFP/TELL_CFP.htm) Workshop 2 : The Trends, Design, and Evaluation of Science Educational Game (http://140.118.56.80/ICCEWS_SEG/) Workshop 3 : International Workshop on "Real Education in Virtual Worlds" (http://dtrip.ice.ntnu.edu.tw/CFP/2011REVW_CFP.htm) Workshop 4 : Human-Centered E-Learning (http://elearning.itec.ltu.edu.tw/icce2011/HCEL.htm) Workshop 5 : Workshop on Open Technology, Open Standards and Open Knowledge in ICT-enabled Learning (http://dl.dropbox.com/u/29236008/ICCE2011/CFPWorkshopForALT_Web.htm) Workshop 6 : International Workshop on "Technology-Transformed Learning: Going Beyond the One-to-One Model?" (https://sites.google.com/site/icce1to1/) Workshop 7 : The 5th Workshop on Modeling, Management and Generation of Problems/Questions in Adaptive Learning Environment Workshop 8 : International Workshop on "Innovative Design of Learning Space" (http://imlearning.csie.stut.edu.tw/ICCE2011workshop/) Workshop 9 : Skill analysis, learning or teaching of skills, learning environments or training environments for skills (http://www.wakayama-u.ac.jp/~soga/sogalabhp/ICCE2011WS/) Workshop 10 : The Applications of Information and Communication Technologies in Adult and Continuing Education (http://140.118.36.112/ICCE/ICCE2011.htm) ****************** Ahmad Fauzi MOHD AYUB, Universiti Putra Malaysia, Malaysia (email : ahmad_fauzim@hotmail.com) Ben CHANG, National Chiayi University, Taiwan (email: ben@ncyu.edu.tw) Krittaya Leelawong, Mahidol University International College, Thailand (email : ickrittaya@mahidol.ac.th) ---------------------------------------------------------------------