The 20th Game Programming Workshop

招待講演

今年は以下の2件の招待講演を予定しています。


講演1 「ぷよぷよAI 人類打倒に向けて」

日時: 11月6日(金) 16:20 - 17:20

講師: 川中 真耶

概要: ぷよぷよAIは、独自クライアント上の実装では人類のトップレベルと同等の強さがあることが知られている。 しかし、ぷよぷよはリアルタイムのビデオゲームであるため、完全に人間と同じ環境で戦った場合、まだ人類に分があると言われている。 そこで、その疑問に答えるため、2015年7月4日、アーケード版ぷよぷよ通の実機を用いた3対3の人類 vs AIのイベントを行なった。 結果は人類の上級者に対して1対2と、上級者に迫っていることを示したが、まだ最上級者とは大きな差があることを示す結果ともなった。 本講演では、ぷよぷよを対象とするAI研究の現状について紹介し、我々が作ってきたAIの連鎖構築法、 対人戦の駆け引き、高速化の手法など技術的内容を解説する。また、人類打倒に向けてまだ解決されていない課題などについて述べる。

参考: プロジェクトのホームページ

講演資料(外部リンク): こちら

司会: 横山 大作



講演2 「Artificial intelligence research with videogames: challenges and opportunities」

日時: 11月7日(土) 14:00 - 15:00

講師: Julian Togelius (New York University)

概要: Classic board games have long been used as a testbed for AI research. Recently, a growing number of researchers have taken to using videogames, from eighties-style arcade games and puzzles to modern shooters, strategy games and role-playing games, for their research. I will give an overview of the research challenges and opportunities associated with such games. While playing videogames can be a considerable AI challenge (arguably Starcraft is harder to play well than Go is) there are many more roles for AI in videogames than playing them as well as possible. I will discuss the problems of player experience modeling, behavior imitation, believable playing and procedural content generation, and the AI solutions that have been proposed to these problems. I will also discuss the emerging challenge of general video game playing, where the AI plays not only one but a number of unseen games, and the related challenge of automatically generating entertaining games.

参考: 講師のホームページ

司会: Simon Viennot