第104回MBL・第75回UBI・第35回CDS・第24回ASD合同研究発表会

第104回モバイルコンピューティングと新社会システム・第75回ユビキタスコンピューティングシステム・第35回コンシューマ・デバイス&システム・第24回高齢社会デザイン合同研究発表会

本研究発表会は現地とオンラインでのハイブリッドで開催します.

参加を希望される方は,以下「参加申込」をご参照の上,情報処理学会マイページから参加申込をお願いいたします(当日でも申込可能です) .
現地参加の方もマイページからの申込が必要です.申込後に送信されるメールに記載されている申込番号が現地で必要になります.
非会員の方もマイページを開設してお申し込みください.
参加申込をしていただくと,ZoomのミーティングURL情報や研究報告のダウンロード方法を記載したメールをお送りします.参加費無料の研究会登録会員/ジュニア会員も,URLおよび研究報告のダウンロード方法の取得と参加者数の把握のため,マイページより参加申込をしてくださいますようお願いいたします.

参加申込

日  程 : 2022年9月5-6日
会  場 : ハイブリッド形式での開催
                    ・現地:青山学院大学相模原キャンパス O棟1階103号室
                                ※キャンパスへの自動車・自転車での入構はご遠慮ください。
                    ・オンライン:Zoom形式
<現地参加の方へのお願い>
(1)発熱や咳、全身痛などの症状がある場合、行事への参加前に医療機関にご連絡のうえ、受診いただきますようお願いいたします。また、体温が37.5度以上ある場合は、会場での参加はお断りします。
    厚生労働省新型コロナウイルス感染症電話相談窓口
    TEL:0120-565653(フリーダイヤル) 午前9時~午後9時まで 日本語対応
(2)風邪や季節性インフルエンザ対策と同様に、咳エチケットや頻繁な手洗い、手指消毒など感染症対策に努めるようお願いいたします。
(3)会場ではマスクの着用をお願いいたします。また、手指のアルコール消毒液を行うようお願いいたします。
(4)ご自身の体調に不安がある場合は、オンラインでご参加くださいますようお願いいたします。
(5)運営スタッフなどがマスクを着用して対応します。あらかじめご了承くださるようお願いいたします。
皆さまの健康と安全のためにご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。


申込締切:   2022年9月6日(研究発表会当日までお申し込みいただけます)


参加費
参加費(研究報告/税込)発表総数20件以上
参加種別 金額
{MBL、UBI、CDS、ASD}研究会登録会員/ジュニア会員   0円
情報処理学会名誉会員、正会員、賛助会員 2,000円
情報処理学会学生会員  500円
非会員(一般) 3,000円
非会員(学生) 1,000円

申込方法 :
以下アイコンのいずれかよりお申込みください。

※非会員の方もマイページ開設が必要です。開設には費用はかかりません。
 非会員の方で既にマイページを開設済みの方は、そちらのIDでお申込み可能です。
※当該研究会登録会員の費用で参加される場合で、研究会にまだ登録されていない方は
 マイページより研究会登録をしてから研究発表会参加のお申込みを行ってください。
 参考:研究会に登録する

membernyukainonmember
  
**お申込みの際の注意事項**

  • 参加申込にてご提供頂いた個人情報は、情報処理学会プライバシーポリシーに則って適切に管理します。なお、研究会幹事より直接ご連絡させていただく場合もございますのでご了承願います。 参考) 情報処理学会プライバシーポリシー
  • 参加費のお支払いはマイページより原則9月13日までにお願いいたします。請求書・見積書・納品書・領収書もマイページよりダウンロード可能です。入金後はダウンロードできませんのでご注意ください。 参考) マイページの利用方法:お支払い
  • 参加申込後は申込キャンセルは出来ませんのでご注意ください。
研究報告について
  参加申込をしていただいた方にお送りするメールに、研究報告をダウンロードするための
  ID・パスワード等を記載しております。
  研究会登録会員の方は 電子図書館(情報学広場) からもダウンロード可能です。
  研究報告は開催初日の1週間前(=公知日)に公開となります。

領収書について
  領収書は入金後にマイページよりダウンロード出来ます。領収書は1回しか発行できません
  ので、日付、宛名、但し書きをよく確認してから発行してください。クレジットカード決済
  の場合は即時発行が可能ですが、それ以外は入金済になるまで2~14営業日程かかります。
  参考)マイページの利用方法:お支払いマイページに関するよくある質問

照会先
       〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台1-5 化学会館4F
       一般社団法人 情報処理学会 調査研究 研究部門   E-mail:sig"at"ipsj.or.jp

プログラム

発表時間20分 質疑応答5分 計25分
※ ただし、議論を長めにしたい場合は発表時間を短くしても構わない。
(15分を目途)

■9月5日(月)
9:30-10:45 セッション1:生体センシング
(1) Clockwork Recurrent Neural Networkを用いた行動認識の計算軽量化手法研究
山岸 信夫, 鏑木 隆(国際基督教大学)
(2) 超音波センサの蓄尿量推移における膀胱体積変動モデルを用いた逐次誤差評価
塩田 崇真, 浜田 百合, 栗原 陽介(青山学院大学)
(3) 努力性肺活量測定時における臥位の違いを考慮した無拘束Gaensler1秒率推定手法の提案
江本 光希, 浜田 百合, 栗原 陽介(青山学院大学)

10:45-10:55 休憩

10:55-12:10 セッション2:サービス・モデル
(4) 動画配信サービスにおけるeXplainable AIを用いたレコメンドモデルの評価
明石 航, 相場 邦宏, 伊藤 拓, 加藤 剛志, 佐藤 篤, 太田 賢(株式会社NTTドコモ)
(5) ユーザ状況に適した放送コンテンツ提示のためのユーザ情報の処理モデルの一検討
佐藤 辰哉, 遠藤 大礎, 小川 展夢, 大亦 寿之 , 松村 欣司, 藤沢 寛(日本放送協会)
(6)セマンティックデータにより記述されるデバイスを活用した通知提示アプリケーション
阿部 晋矢, 藤井 翔子, 佐藤 辰哉, 小松 佑人, 藤津 智, 藤沢 寛(日本放送協会)

12:10-13:10 昼休憩

13:10-14:25 セッション3:行動認識3:IMU

(7) 起き上がり動作の個体差を考慮した体幹回転軸合成波によるFIM値推定
安部 遼太郎, 藤谷 瞳, 浜田 百合, 栗原 陽介(青山学院大学)
(8) What Can Data-driven Calibration Do for 6DOF Inertial Odometry?
Liu Huakun, Perusquia-Hernandez Monica, Isoyama Naoya, Uchiyama Hideaki, Kiyokawa Kiyoshi (Nara Institute of Science and Technology)
(9) スマートグラスを用いた明確な目的を持たないスマホ利用の検知
乾 雄貴, 沖原 周佑, 安井 慎一郎, 佐々木 航, 大越 匡, 中澤 仁(慶應義塾大学)

14:25-14:35 休憩

14:35-15:15 若手研究者招待講演1
(10)Future problems require human-focused solutions
Jaime Molares(大阪大学)

15:15-15:20 休憩

15:20-16:00 若手研究者招待講演2
(11)生体センシングによるWell-Beingサポートシステムの構築
浜田 百合(青山学院大学)

16:00-16:05 休憩

16:05-16:45 若手研究者招待講演3
(12)健康行動セキュリティに基づくエンパワメントICTの実現に向けて
中村 優吾(九州大学)

16:45-16:50 休憩

16:50-18:05 セッション4:支援システム
(13) 単語の基礎発展関係を活用した教育コンテンツ選択支援システムの実証実験
藤井 翔子, 阿部 晋矢, 小松 佑人, 藤津 智, 松村 欣司, 藤沢 寛(日本放送協会)
(14) ウェアラブルデバイスを活用した高齢者身体活動支援システムの提案
葛西 和真, 阿部 昭博, 市川 尚, 富澤 浩樹(岩手県立大学)
(15)自動プロビジョニングとAffordanceに着目した高齢者向けメッセージ交換サービスの開発
磯﨑 敦史, 深江 一輝(長崎大学), 今井 哲郎(広島市立大学), 荒井 研一(長崎大学), 中村 匡秀(神戸大学), 小林 透(長崎大学)

18:05- 表彰
CDS研究会表彰式(18:05-18:15)
他調整中

(18:30- 研究会挨拶・意見交換(予定) ※現地会場のみ

■9月6日(火)
9:30-10:45 セッション5:行動認識1:手法
(16) 大規模移動履歴に基づく滞在推定結果を用いた公園の滞在特徴の分類手法
坂倉 波輝, 田村 直樹, 永田 吉輝, 庄子 和之, 浦野 健太, 米澤 拓郎, 河口 信夫(名古屋大学)
(17) バレーボールの守備範囲推定に関する方法論の検討
中井 一文, 重永 貴博, 江崎 修央(鳥羽商船高等専門学校)
(18) 歩行と姿勢の介入プログラム設計評価のための身体センシングに基づく状態像可視化手法
廣濱 聡希, 村橋 遼, 島尾 青空, 國島 明徳, 小俣 敦士, 桐山 伸也(静岡大学)

10:45-10:55 休憩

10:55-12:10 セッション6:モビリティ
(19) 自動配送ロボットによる配送サービスのインタラクティブな設計・評価手法に関する一考察
村本 衛一, 河本 弘和, 東島 勝義(パナソニックホールディングス株式会社), 澤井 薫(株式会社パナソニックシステムネットワークス開発研究所), 篠田 陽一(北陸先端科学技術大学院大学)
(20) 視覚障碍者の自律移動支援を目的とした測位のための環境マップ管理手法の検討
羽生田 浩貴, 森 信一郎(千葉工業大学)
(21) 物流倉庫における人・配送ロボット協調のためのセンサ統合システム
浅井 悠佑(名古屋大学), 青木 俊介(国立情報学研究所), 米澤 拓郎, 河口 信夫(名古屋大学)

12:10-13:10 休憩

13:10-13:35 特別講演
(22)CDSトランザクションの仕組み
清原 良三(神奈川工科大学),  峰野 博史(静岡大学)

13:35-13:40 休憩

13:40-15:20 セッション7:ソフトウエア・システム
(23) 複数の経路から利用者所望の経路を作成する乗換案内インタフェース
豊福 純平, 小林 亜樹(工学院大学)
(24) HAiDryer: 髪の熱ダメージを防ぐドライヤー 技術支援システムの提案
榎本 哲也, 元川 錦, 横窪 安奈, ロペズ ギヨーム(青山学院大学)
(25) Androidスマートフォンにおけるフォアグラウンドタスクの動作を考慮したCPUクロックレート制御
熊倉 孝太(工学院大学), 小口 正人(お茶の水女子大学), 神山 剛(長崎大学), 山口 実靖(工学院大学)
(26) CYPHONICによるエンドツーエンド暗号化通信のためのファイアウォール越え解決手法
堀崎 翔太(名城大学), 眞玉 和茂, 内藤 克浩(愛知工業大学), 鈴木 秀和(名城大学)

15:20-15:30 休憩

15:30-17:10 セッション8:行動認識2:応用
(27) A preliminary study for monitoring hygiene behaviors by using multiple sensors
荘 昊昱, 徐 立強, 西山 勇毅, 瀬崎 薫(東京大学)
(28) 色彩環境下での脳血流変化における グレンジャー因果判定による作業判別法の提案
長谷川 孝太郎, 小山 芽梨乃, 浜田 百合, 栗原 陽介(青山学院大学)
(29) 介護・医療におけるケア予報とトレースシステムの開発
金子 晴, Muhammad Fikry, 井上 創造(九州工業大学)
(30) 組み立て作業における視線遷移の特徴に着目した「迷い」の検出と分類
村儀 天星, 渡邊 昭信, 辻 愛里, 藤波 香織(東京農工大学)

17:10-17:20 休憩

17:20-18:35 セッション9:食品・農業
(31) 機械学習による農業生産管理普及の検討
裏巽 晴菜, 森 信一郎(千葉工業大学)
(32) メロン画像特徴量の類似度を用いた等級判定技能習得支援システムの提案
小池 誠(静岡大学), 小川 晋(株式会社大和コンピューター), 峰野 博史(静岡大学)
(33) 高齢化に伴う視覚検査自動システム構築のための物質のモル密度に基づくスパース性を考慮した高次元分光画像推定手法のシミュレーション評価
佐藤 遼史, 浜田 百合, 栗原 陽介(青山学院大学)

発表募集のご案内(募集は終了しました)

★★★★★★★★★★★★★★★ 原稿締切厳守 ! ★★★★★★★★★★★★★★★★
・原稿締切日の24時を過ぎるとシステムに投稿が出来なくなり、
  発表も取り消しとなりますのでご注意ください。
・原稿締切までは何度でもご自身でアップロード可能です。
  (締切後は、原稿の差替え(再アップロード)、発表の取り消しもできませんのでご注意ください。)
・フォントが正しく埋め込まれていないといったトラブルもありますので、
  早めに一度アップロードされることをお勧めします。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
MBL研究会、UBI研究会、CDS研究会、ASD研究会の4研究会合同の発表会を開催します。
つきましては2022年9月5日(月)~6日(火)の発表を募集いたします。
皆様からの多数のご投稿をお待ちしております。

■日程: 2022年9月5日(月)~6日(火)

■会場:ハイブリッド形式での開催
  ・現地   :青山学院大学相模原キャンパス
  ・オンライン:Zoom形式

  ※コロナウイルス感染拡大の状況によっては、オンライン開催となる場合があります。
  ※発表者もオンラインと現地どちらも選んでいただけます。

■申込締切: 2022年7月1日(金) 8日(金)23:59 迄 延長しました!

■原稿締切: 2022年8月8日(月) 23:59 (厳守)
※23時59分を過ぎるとシステムに投稿できなくなります。
 締切までに提出が無い場合は自動的に発表キャンセルとなり、締切後の提出は一切受け付けませんのでご注意ください。
※原稿締切以降の差し替え及び取り下げは一切受け付けませんのでご注意ください。

■原稿ページ数:最大8ページ程度

■発表申込:
MBL研究会発表申込みはこちら: https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/MBL
UBI研究会発表申込みはこちら: https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/UBI
CDS研究会発表申込みはこちら: https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/CDS
      ※ 以下の★CDS研究会発表申し込みの方へを必ずお読みください。
ASD研究会発表申込みはこちら: https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/ASD

 ・原稿の送付も同じシステムで行います。
 ・原稿フォーマットについては情報処理学会の下記URLを参照してください。
   https://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/genko.html

*発表申込の際のお願い*
1)発表者が学生(社会人学生を除く)の場合、【研究会への連絡事項】に「学生」と記入してください。
2)CDS研究会発表申し込みの方で、CDSトランザクションへの推薦を希望される場合、発表申込時、【研究会への連絡事項】に、”○CDSトランザクションへの推薦:希望する”と必ずご記入ください。推薦を希望された方には、研究発表会終了後、トランザクション推薦に関する案内をお送り致します。

★CDS研究会発表申し込みの方へ
  • CDSトランザクションへの推薦を希望される場合、発表申込時、【研究会への連絡事項】に、”○CDSトランザクションへの推薦:希望する”と必ずご記入くださ い。推薦を希望された方には、研究発表会終了後、トランザクション推薦に関する案内をお送り致します。情報処理学会論文誌:コンシューマ・デバイス&システムについて:https://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/genko.html
  • 原稿ページ数:
    1) 原稿仕上がり枚数は:8ページ程度とします。
    2) トランザクションへの推薦を希望される場合:6ページ以上を必須とします。
    https://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/genko.html
  • 備考:
    1) 研究会の発表においては、少なくとも筆者の1人がCDS発表会までに、CDS研究会に登録しているか又は登録申込している必要があります。ジュニア会員の発表の場合、教員が共著者に含まれる場合は、教員のCDS登録が必須となります。
    2) トランザクション掲載論文においては、最終原稿の入稿時点で第一著者がCDS研究会に研究会登録(※)している必要があります。但し、第一著者が情報処理学会のジュニア会員である場合、他にジュニア会員以外の共著者がいる場合はそのうち一名以上がCDS研究会に研究会登録が必須となります。ジュニア会員の単著またはジュニア会員だけによる共著の論文の場合には、CDS研究会への研究会登録を要件としません。
    ※情報処理学会の名誉会員、正会員、学生会員または非会員の準登録個人としてCDS研究会に研究会登録している必要があります。

■お問い合わせ先
MBL:廣森聡仁 (mbl-104[@]mbl.ipsj.or.jp)
UBI:伊藤 禎宣 (sadanori.ito[@]nict.go.jp) 尾原和也 (kazuya.ohara.hm[@]hco.ntt.co.jp)
CDS:城ケ崎 寛、片桐 雅二 (cds-contact[@]sig-cds.net)
ASD:山田和範 (yamada.kazunori[@]jp.panasonic.com) 鏑木崇史 (kabutakashi[@]icu.ac.jp) 浜田百合 (hamada[@]ise.aoyama.ac.jp)
※ [@]→@と置き換えてください。

■ポスターセッションの開催も検討しております。詳細決まり次第、情報を公開しますのでご確認ください。
目的     :ディスカッション、技術交流
条件案 :ページ数制限なし。※口頭発表者が同時にポスター発表を行うことも可。
開催方法:ポスターの掲示、プロジェクタやノートパソコンによる表示、等

■申込に関する特記事項
研究報告の完全オンライン化に伴い、研究発表当日の資料は、開催の1週間前に情報処理学会電子図書館に掲載されます。そのため、研究報告に掲載される論文の公知日は、研究発表会の開催日初日の1週間前となります。特許申請の扱い等の際にはご注意ください。詳細については研究会活動のオンライン化と研究報告のオンライン出版(印刷物の廃止)についてをご参照ください。
https://www.ipsj.or.jp/03somu/kinen_jigyo/50anv/d-library/dl-sig.html
ここで収集した申し込み情報は、第104回モバイルコンピューティングと新社会システム・第75回ユビキタスコンピューティングシステム・第35回コンシューマ・デバイス&システム・第24回高齢社会デザイン合同研究発表会 の管理運営のためにのみ用い、ご本人の了承なしに第三者に開示・提供することはございません。

発表申込・参加申込にてご提供頂いた個人情報について

発表申込・参加申込にてご提供頂いた個人情報は、情報処理学会プライバシーポリシーに則って適切に管理します。同意いただいたうえでお申し込みください。なお、研究会幹事より直接ご連絡させていただく場合もございますのでご了承願います。

参考) 情報処理学会プライバシーポリシー