デモセッションプログラムの確定版が 公開されましたので,こちらをご覧ください.
本ページでは,夏シンポ恒例企画「デモセッション」のプログラムを, 分かっている部分から先に速報形式でお知らせします.
デモセッションは,通常の発表ではなかなか発表しにくいような思いつきで作った システムや,以前に発表したがそれ以降デモンストレーションの機会に恵まれて いないシステム,開発中のシステムを,デモンストレーション形式で発表し, ざっくばらんな雰囲気で議論する特別企画です. 通常の発表形式と異なり,原稿提出ぎりぎりまで発表希望やタイトル変更に 柔軟に対応することで,できるだけ気軽に発表できる雰囲気づくりを心がけています.
このような企画趣旨のため,デモセッションの内容は通常,研究会ぎりぎりまで 確定せずアナウンスができませんでしたが,今回は宿泊前提の地方開催のため, 参加を検討されている方々の便宜のため,未確定情報を速報としてお知らせするものです.
また,デモセッションでの発表を希望される方は,まだ若干の余裕が ございますので,浜中(sigmus200708[at]m.aist.go.jp)まで お早めにご相談ください.
※下記のタイトル・著者はすべて現時点のもので確定はしていません.
発表内容やタイトルが変更になる場合もございます.
確定タイトルは7月上旬に掲載する予定です.
6/27: 高江洲氏の発表タイトルを更新しました.
6/27: 長澤氏の発表情報を追加しました.
6/26: 伊藤氏と中村氏の発表情報を追加しました.
6/25: 勝本氏と中野氏の発表情報を追加しました.
西村 明* 坂本真一** |
*東京情報大 **オトデザイナーズ |
音響透かしを用いたカラオケ歌詞表示システム |
高江洲弘 大野将樹 斎藤博昭 |
慶應義塾大 | ユーザの走行ピッチに応じた楽曲の提示 NEW! |
平井重行 | 京都産業大 | ユビキタスコンピューティングシステムにおけるサウンドインタフェースの活用 - 浴室の例 |
糸山克寿* 後藤真孝** 奥乃 博* |
*京都大 **産総研 |
楽器音イコライザ:ハードウェアフェーダを用いた直感的操作の実現 |
吉野祥之 苗村 健 |
東京大 | u-soul:超音波を用いた音像提示インタフェース |
梶原祥平 | 九州大 | 独りヒップホップマシン |
長田典子 | 関西学院大 | モーションキャプチャを用いたピアノ演奏動作のリアルタイムCG表現 |
勝本道哲 山肩洋子 木村敏幸 |
NICT | 球形スピーカによる全方位音響 |
中野倫靖* 後藤真孝** 平賀 譲* |
*筑波大 **産総研 |
MiruSinger: 歌を「歌い/聴き/描き」ながら見る歌唱力向上支援インタフェース |
伊藤直樹 西本一志 |
北陸先端大 | 歌唱とリズムタップによるハイブリッド入力型Voice-to-MIDIシステム |
中村俊介 竹井将紫 |
九工大 | KaguraIrish: 踊って演奏する楽器 |
長澤槙子 渡辺知恵美 伊藤 貴之 |
御茶ノ水女子大 | ポピュラー音楽を対象とした楽曲クラスタリングの可視化 NEW! |
この他に何件かの仮エントリーがあります. ※新情報が入り次第,随時更新していきます. |
開催日時・場所,宿泊予約案内など,第71回音楽情報科学研究会全体に関する情報は こちらをご覧ください.
All pages are copyrighted by the author. Unauthorized reproduction is strictly prohibited.