ESS-03(Embedded Software Symposium)

組込みソフトウエアシンポジウム2003
参加募集

組込みソフトウェア研究・開発のリエンジニアリングを目指し

http://www.seto.nanzan-u.ac.jp/~watanabe/ess03/

 現在、日本で開発される工業製品の多くには、何らかの形でコンピュータが組み込まれています。これに伴い製品に組み込まれる組込みソフトウェアの比重が急速に拡大しています。しかし,その一方でこのような組込みソフトウェアの開発を支援する方法論/ツールなどは必ずしも十分に整備されておらず,組込みソフトウェア領域でのソフトウェア工学は未開の分野になっています。
 本シンポジウムでは,「組込みソフトウェア研究・開発のリエンジニアリング」をテーマに, こうした組込みソフトウェア研究・開発の現状を如何に打破し革新していくかについて,研究・経験発表やパネルディスカッション,ワークショップを通じて議論したいと思います。また,企業で実際に組込みソフトウェアの開発に従事している技術者や大学などのこの分野の研究者が一堂に会し,様々な経験や新技術の発表,交流を行うことを目的としています.多数の方々のご参加をお待ちしています。詳細はwebページをご覧ください。

日  程 : 2003年10月16日(木),17(金)
場  所 : 機械振興会館
主  催 : 情報処理学会ソフトウェア工学研究会
協  賛 : 電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会,知能ソフトウェア工学研究会
        情報サービス産業協会(予定)

参 加 費
: 研究会会員:14,000円,情報処理学会会員:17,000円,非会員:20,000円,学生5,000円
論文集のみ:1,900円(税・送料込)

申込方法: 学会ホームページの 行事申込 にてお申込みください.
        ※参加申込後,やむを得ず参加を取り消される場合は,10月8日(水)までにご連絡ください.
          取り消しの連絡のない場合は,準備の都合上,参加費を徴収致します.

申込締切: 2003年10月8日(水)

申込/照会先
  (社) 情報処理学会 研究会
  〒108-0023 東京都港区芝浦3-16-20 芝浦前川ビル7F
  Tel: 03-5484-3535 Fax: 03-5484-3534
  e-mail: sig@ipsj.or.jp

- プ ロ グ ラ ム (予定) -

日程/会場 ホール 研修1 研修2 B3-2
16日 10:00-10:50 基調講演:菊野 亨(大阪大学)  

モデリングライブ:
組込み技術者によるモデリングの実演:
佐藤啓太
    (デンソー)

13:30-15:00 管理事例:品質管理と開発現場の改革・改善 技術事例:実践MDA:
    荒井玲子(三菱信情報システム),
    佐藤洋介(デンソー)
一般講演(1)
13:30-15:00   チュートリアル:プロダクトライン
    今関 剛(豆蔵)
一般講演(2)
15:20-17:00 パネル:組込みソフトウェア開発技術
    青木利晃(JAIST)
事例発表
17日
10:00-10:50
基調講演:重松 崇(トヨタ自動車)
 
11:00-12:00 チュートリアル:組込み開発の技術管理MOT
    野中 誠(東洋大学)
チュートリアル:検証
    中島 震(法政大学)
一般講演(3)
13:30-15:00 ワークショップ:組込みソフトウェア開発技術体系化:
    渡辺晴美(南山大学)
ワークショップ:組込みシステム開発技術教育〜UMLロボコンの経験から
     二上貴夫(東陽テクニカ)
一般講演(4)
15:20-17:00 パネル:組込みソフトウェア研究・開発のリエンジニアリングを目指して:
    平山雅之(東芝)
 



実行委員長:平山雅之(東芝)
プログラム委員長:青木利晃(JAIST) 
事例委員長:今関剛(豆蔵)
運営委員長:渡辺晴美(南山大学)
ワークショップ委員長:佐藤啓太(デンソー) 
ローカルアレンジメント:楠部集(横河ディジタルコンピュータ)
広報委員長:川口晃(ガイアシステム)
プログラム・実行委員:井上健(横河電機), 川口晃(ガイアシステム),  河野真治(琉球大学),  佐藤啓太(デンソー), 沢田篤史(京都大学), 杉浦英樹(富士ゼロックス),  高田広章(名古屋大学),  田村直樹(三菱電機),  張漢明(南山大学), 中島震(法政大学), 中島達夫(早稲田大学) , 西康晴(電気通信大学),  橋本隆成(ソニー),  林康二(横河電機), 福富三雄(豆蔵), 若林一敏(NEC), 渡辺晴美(南山大学),  渡辺博之(オージス総研)
ステアリング委員:青山幹雄(南山大学),中島震(法政大学)