行事No.S-DSM2003

「分散システム/インターネット運用技術シンポジウム 2003」参加者募集

LAN/WANに代表されるコンピュータネットワークを核とした分散システムの重要性は近年ますます高まっており,コンピュータネットワーク及び分散システムの管理・運用に対する要求や,解決すべき課題は広範囲にわたっています.そこで分散システム/インターネット運用技術研究会では,各技術の現状を整理し,今後の展開に寄与することを目的として,次に示すようなテーマに焦点を当て,シンポジウムを開催します.皆様の参加をお待ちしています.

・組織内ネットワーク・計算機システムの安全を守る技術
・WWWの管理・運用
・組織内ネットワークの管理と運用
・大規模分散システム/広帯域ネットワークの設計・運用技術
・多様化するアクセスネットワークの運用技術
・次世代通信プロトコルを用いた分散システムの構築と運用
・教育用ネットワーク,計算機システムの運用

日  時  平成15年1月30日(木)9:00〜17:10(受付開始8:50)
               31 日(金)9:00〜16:40
会  場  沖縄勤労福祉センター 沖縄ハイツ*参加申込みの方には詳細を後日送付.
主  催  情報処理学会 分散システム運用技術研究会
参 加 費  会員:30,000 円,研究会登録会員:27,000円,学生:15,000円,一般:35,000 円(いずれも論文集代,1/29・30の宿泊費込)
論文集のみ  5,000円(送料,消費税込)
申込方法  学会Webページの行事申込書にてお申し込みください.
申込締切  平成15年1月8日(水)
申込/照会先  (社)情報処理学会 調査研究担当(シンポジウム係)
補足情報  補足情報を提供予定です.随時ご覧ください.
*30日に懇親会を行う予定です.

プ ロ グ ラ ム

1月30日(木)
○開会[09:00〜09:10]
●セッション1[9:10〜10:40]
(1)公共サービスとしてのネットニュース配送網の設計と運用   岡田健一,中村素典,岡部寿男(京大)
(2)uPortalを用いた名古屋大学ポータルの構築   梶田将司,平野 靖,間瀬健二(名大)
(3)ファイルサーバ容量管理の一方策   久保美和子(麗澤大)
●セッション2[11:00〜12:30]
(4)安全なギガビットネットワーク KUINS-III の構築と運用   江原康生,高倉弘喜,宮崎修一,中村素典,沢田篤史,岡部寿男,金澤正憲(京大)
(5)発信源追跡のためのハイブリッドトレースバック方式の設計と実装   山田竜也,池田竜朗,森尻智昭,才所敏明(東芝)
(6)IDSのログ視覚化に関する研究   水谷正慶,白畑 真,土本康生,村井 純(慶大)
●セッション3[13:50〜15:50]
(7)無線LAN向けセキュリティプロトコルの一検討   渋谷尚久,滝 大輔,後藤真孝,高木雅裕(東芝)
(8)大学における情報基盤整備の中核となる統合認証システム   江藤博文,渡辺健次,只木進一,渡辺義明(佐賀大)
(9)設定が容易な可搬型の多用途情報コンセントサーバの設計と実装   桝田秀夫,齊藤明紀,増澤利光(阪大)
(10)大規模VLAN環境におけるVLANの相互接続方式   岡山聖彦,山井成良(岡山大),岡本卓爾(岡山理科大)
●招待講演[16:10〜17:10]
(11)Genkai/Hyeonhae Project: 韓国-九州ギガビットネットワーク国際共同研究プロジェクト   荒木啓二郎(九大)

1月31日(金)
●セッション4[9:00〜10:30]
(12)スループット指標導入によるWWWキャッシュ置き換えアルゴリズムの提案と評価〜負荷の時間変動を考慮した動的キャッシュ優先度評価手法〜   長田智和,神里 大,谷口祐治,玉城史朗(琉球大)
(13)連続メディアデータ対応のウェブキャッシングアルゴリズム   佐々木盛朗,田中淳裕,立川江介(NECインターネットシステム研究所)
(14)Webサーバファームファームにおけるスタンバイ状態を導入したサーバ切り替え方式の開発   藤部修平,知念賢一(奈良先端大),河合栄治(科学技術振興事業団),赤藤倫久,香取啓志,山口 英,山本平一(奈良先端大)
●セッション5[10:50〜12:20]
(15)リアルタイム性を持つストリーミングへの署名方式の提案   宇田隆哉,江藤秀一,上田真太郎,川口信隆,伊藤雅仁,市村 哲,田胡和哉,松下 温(東京工科大)
(16)高品質動画像通信に対応した学校ネットワークの構築と利活用   前田香織(広島市立大),相原玲二(広島大),染岡慎一(安田女子大),前原俊信(広島大),渡辺健次(佐賀大),西村浩二(広島大),河野英太郎(広島市立大)
(17)汎用機材を用いた簡易監視カメラシステム--- 計算機室管理への応用 ---   油谷 曉,知念賢一,砂原秀樹(奈良先端大)
●セッション6[13:40〜15:10]
(18)パスベースなロスパターンによるパケットロスの実験的分析   中嶋卓雄(九州東海大),小島俊輔(八代高専)
(19)FECの冗長度動的変更による動画像伝送の損失率制御   近堂 徹,西村浩二,相原玲二(広島大)
(20)次世代インターネットにおけるQoS管理フレームワークの提案   加藤由花,箱崎勝也(電通大)
●セッション7[15:30〜16:30]
(21)適応型ネットワークサービス実現のためのモバイルエージェントによる「環境」移動方式   本田知也,川越恭二(立命館大)
(22)BGP情報を用いたアプリケーションレベルのマルチホームを実現するシステムの構築   八代一浩,大西康雄,二戸麻砂彦 (山梨県立女子短大),中俣賢司(山梨大),笹本正樹(ニスカ),岡 裕人(ウインテックコミュニケーションズ),林 英輔(麗澤大)
○閉会[16:30〜16:40]


***論文募集は締め切りました!***

「分散システム/インターネット運用技術シンポジウム 2003」論文募集!!

LAN/WANに代表されるコンピュータネットワークを核とした分散システムの重要性は近年ますます高まっており,コンピュータネットワーク及び分散システムの管理・運用に対する要求や,解決すべき課題は広範囲にわたっている.

LAN/WAN 環境では,高度で多様な利用形態に柔軟に対応できるネットワーク及び計算機システムの構築・運用や,安全・安定なシステムを設計・構築し効率的に運用する技術の確立が求められている.その一方で,新しい技術を用いた,より高度で高機能な分散システムに進化することも求められている.

WAN/WAN環境では,様々な新しい伝送技術を用いたネットワークを設計・運用する技術,電子商取引を安全・円滑に処理するための技術が求められている.さらに,次世代通信プロトコルによるネットワーク構築・運用技術の確立も急務である.

また,小中高校を始めとする学校教育におけるインターネット接続の本格化に伴う運用技術の確立と普及も大きな課題である.

そこで本シンポジウムでは,
 ・組織内ネットワークの構築と運用
 ・組織内ネットワーク・計算機システムの安全を守る技術
 ・LAN/WANにおける危機管理
 ・大規模分散システムの設計・運用技術
 ・広帯域ネットワークの設計・運用技術
 ・多様化するアクセスネットワークの運用技術
 ・次世代通信プロトコルを用いた分散システムの構築と運用
 ・教育用ネットワーク,計算機システムの運用
などの各技術の現状を整理し,今後の展開に寄与する.

日 程 平成 15 年 1 月 30 日 (木)・ 31 日 (金)
会 場 沖縄勤労福祉センター 沖縄ハイツ
主 催 情報処理学会 分散システム運用技術研究会

◆論文応募要項
 対象分野を以下のように予定していますので,応募時の参考としてください.
 なお,必ずしもこれに限定されるものではありません.
 ・Internet および LAN/Intranet の運用管理技術
  LAN 管理技術,管理システム,セキュリティ技術,トラフィック解析,負荷分散技術,IX 運用技術,マルチキャスト,広帯域アクセスネットワーク,小中高校ネットワーク
 ・次世代通信技術
IPv6,QoS,モバイル IP
 ・分散処理システム構築・運用技術
  新しい教育用計算機システム,計算機システム管理実践技術,分散システムの危機管理
 なお,本シンポジウムで発表された論文は,情報処理学会論文誌への推薦論文の候補となることがあります.

◆応募方法
(1) 論文概要(Extended Abstract -- A4 判用紙 1 枚程度, 投稿論文の分野も記入) に通常の研究発表申込書を添えて電子的形式(テキスト,PDF 又は PostScript)でプログラム委員会宛電子メールで送付してください.
    プログラム委員会電子メール宛先:dsm03-apply@common.kyushu-id.ac.jp
(2) 採録された場合, 本論文は研究会発表形式で 6 頁とします.

◆スケジュール
(1) 論文 (アブストラクト) 応募締切 平成 14 年 10 月 18 日 (金) 必着
(2) 採否通知             平成 14 年 11 月 5 日 (火)
(3) カメラレディ最終論文提出締切 平成 14 年 12 月 27 日 (金)必着

◆申込/照会先
(社)情報処理学会 シンポジウム係
〒108-0023 東京都港区芝浦 3-16-20 芝浦前川ビル 7F
E-mail: sig@ipsj.or.jp TEL: (03)5484-3535 FAX: (03)5484-3534

◆参加費 (予定.いずれも論文集代,宿泊費込)
 会員:30,000 円 研究会登録会員:27,000 円 学生:15,000 円 非会員:35,000 円