◆第61回人文科学とコンピュータ研究会(発表件数:8件)
(主査:桶谷猪久夫,幹事:安達文夫,吉岡亮衛,村上晴美)
日 時 2003年1月23日(金)10:00 〜 17:00
会 場 山口大学(大学会館2階会議室)
[〒753-8511 山口市吉田1677-1
JR山口線「湯田温泉駅」下車。
湯田温泉駅入口バス停からJRバス山口大学行「山口大学」下車。
http://www.yamaguchi-u.ac.jp/access/index.htmlを参照.
現地連絡先:木部和昭(山口大学経済学部)
TEL: 083-933-5566]
議 題
[10:00 〜 12:00]
(1) パスカルデータベースシステムV
藤村丞(福岡大学総合情報処理センター研究開発室),白石修二(福岡大学理学部応用数学科)
(2) キーワードおよびその連想語による文例の検索に関する考察
中田充(山口大学教育学部),葛崎偉(山口大学教育学部),吉村誠(山口大学教育学部)
(3) Nグラムと文字データベースによる漢字仏教文献の分析
師茂樹(花園大学)
[13:20 〜 14:40]
(4) 記憶を中心とする人生の記録 ‐ユーザの知識空間の作成によるWebブラウジング履歴の想起支援 -
村上晴美(大阪市大),平田高志(防衛庁)
(5) フェルメール絵画の透視図法における感性的研究
植木雅昭,深野淳,細見心一,水内保宏,辻田忠弘(甲南大学大学院自然科学研究科)
[15:00 〜 17:00]
(6) 人体動作取得ソフトウェアの試作
竹安真也(近畿大学),小島一成(立命館大学アート・リサーチセンター),長江貞彦(近畿大学)
(7) 日本舞踊における基礎動作「オクリ」の基本型の特徴
中村佳史(立命館大学理工学部情報学科八村研究室),吉村ミツ(立命館大学COE推進機構),丸茂祐佳(日本大学芸術学部演劇学科),八村広三郎(立命館大学理工学部情報学科)
(8) 日本舞踊における身体動作の感性情報処理の試み−motion captureシステムを利用した計測と分析−
阪田真己子(福島学院短大),丸茂祐佳(日本大),八村広三郎(立命館大),小島一成(立命館大),吉村ミツ(立命館大)
*研究会前日(22日)に懇親会を予定しています.参加ご希望の方は,
桶谷(oketani@hus.oiu.ac.jp)までメールでご連絡ください.
締切は2004年1月13日(火)です.
*CH研究会のWeb site (http://www.sigch.soken.ac.jp/)に最新の情報があります.