************************************************************
【1】第72回コンピュータと教育研究発表会

日程 平成15年12月15日(月)
会場 同志社女子大学(京都府京田辺市) のプログラムが正式決定しました。

************************************************************

●09:00〜10:30

[1]操作方法と操作前後の画面を自動表示できるソフトウェア操作教育支援ツールの提案と試作
       坂東 宏和(福岡工業大学 工学部)

[2]幼児に適したペンインタフェースの操作に関する一考察
       澤田 伸一(東京成徳短期大学 ビジネス心理科)

[3]インターネットを利用した教育用インターフェイスPBD SPACEの開発
       加納 寛子(愛知産業大学 短期大学)

●10:45〜12:15

[4]高等学校専門教科「モデル化とシミュレーション」のための教材開発および活用
      高橋 参吉(大阪府立工業高等専門学校 電子情報工学科)

[5]Webページ制作授業におけるビジュアル表現の評価
      有賀 妙子(同志社女子大学 学芸学部情報メディア学科)

[6]ソリューション・ビジネス指向技術者育成のための導入教育
      角 行之(日立電子サービス(株) 日立電子サービス(株))

●13:15〜14:45

[7]ビデオ学習支援システムにおいて参照性を向上する電子ノートの継承管理法
      東浦 俊文(大阪大学 大学院情報科学研究科)

[8]学童用モバイルシステムの提案と試作
      廣瀬 慎吾(帝京大学大学院 理工学研究科)

[9]アノテーションを活用した議論支援ツールの開発
      東 大介(帝京大学大学院 理工学研究科)

●15:00〜16:30

[10]Web検索支援システムのためのRDFエディタの開発
      佐野 公彦(帝京大学大学院 理工学研究科)

[11]「目的の表現」に注目したオブジェクト指向プログラミング教育とその評価
      松澤 芳昭(慶應義塾大学 政策メディア研究科)

[12]グループワークによるソフトウェア開発に向けたオブジェクト指向教育実践の試み
      松浦 佐江子(芝浦工業大学 システム工学部電子情報システム学科)

●16:45〜18:15

[13]情報リテラシー教育後のノートPC活用度に関する考察(仮)
      竹田 尚彦(愛知教育大学 情報教育講座)

[14]Squeakを利用した、教科「情報」における“もの作り”授業の実践と評価
      杉浦 学(慶應義塾大学 政策・メディア研究科)

[15]プログラミング教育における、モデルによるオブジェクトの表現
      青山 希(慶應義塾大学 政策メディア研究科)

----------------------------------------------------------

●終了後

懇親会(場所は未定ですが、京田辺か、JR京都駅近辺です。)
出欠連絡は、後日伺います。

---------------------------------------------------------

◆第72回 コンピュータと教育研究会 論文募集 ◆締め切りました◆
日程 平成15年12月15日(月)
会場 同志社女子大学(京都府京田辺市)
議題 一般
発表申込締切 平成15年10月10日(金)
照会先 辰己丈夫(神戸大学)
E-mail: ce-admin@ce.decode.waseda.ac.jp
*申込は Web でお願いします。