1ZF-08
一点透視図法の絵画における注目領域の抽出ー遠近法導入時に着目して
○杉本はるか,阪田真己子(同志社大),松尾良磨,山本倫也(関西学院大)
 江戸時代後期,日本に遠近法がもたらされることにより,浮世絵や油彩画において,積極的に一点透視図法が取り入れられるようになった.元来,西洋画において一点透視図法は,奥行き線と消失点により,絵画に遠近感を持たせることを目的として用いられてきたが,江戸名所絵や明治初期の日本の絵画では,鑑賞者の視線を消失点上に配置されたモティーフに誘導させる方法として用いられていたとされる.そこで,本研究では,当時の日本における一点透視図法による絵画を対象として,消失点上にモティーフを配置する構図がもたらす効果について明らかにする.消失点上にモティーフのある絵とない絵,消失点上のモティーフを消した加工を施した絵の合計3種類について視線計測実験を行い,それぞれの注目領域を比較する.

footer 著作権について 倫理綱領 プライバシーポリシー セキュリティ 情報処理学会