4Y-7
日本のOpenStreetMapにおけるクライシスマッピング活動の分析
○早川知道,伊美裕麻,伊藤孝行(名工大)
東日本大震災発生時に, OpenStreetMap(OSM)では被災状況をデータするため, 世界中の有志によりクライシスマッピングが行われた. しかし, 当時の日本のOSMは発展途上であり, 道路や建物の地図として基本的な情報は未整備であったが, 多くの人によりクライシスマッピングが行われ, 救済活動や復興活動に貢献した. 震災後のクライシスマッピングは, 日本のOSMにとって普及のターニングポイントとなった. 本稿では, まず, 日本と他国間における成果物数と貢献者数の比較調査により, 日本は急速に発展しているが, 不安要素がある可能性も分かった. さらに, 日本のクライシスマッピングの調査により, 基本的な情報の整備の必要性が明確になった.

footer 情報処理学会 セキュリティ プライバシーポリシー 倫理綱領 著作権について