No.45

人工知能研究の新展開 −日本発世界へ−

3月10日 15:30-17:30
共催:人工知能学会

会場:第3イベント会場

講演者 Speaker

パネル司会

写真堀 浩一
東京大学 大学院工学系研究科 教授

パネリスト

写真中島 秀之
公立はこだて未来大学 学長

写真山口 高平
慶應義塾大学 理工学部 教授

写真松原 仁
公立はこだて未来大学 システム情報科学部情報アーキテクチャ学科 教授

写真諏訪 正樹
慶應義塾大学 環境情報学部 教授

写真松尾 豊
東京大学 大学院工学系研究科 准教授

概要 Abstract

 人工知能研究はその誕生から50年を経て,新たな展開の時期を迎えようとしている.
 人間に代表される個体の知能を真似る研究の段階をある意味で卒業し,社会の知能全体をデザインする研究の段階へと突入しつつある.
ユビキタスコンピューティングやサービス工学なども社会の知能化と深い関係を有しているが,人工知能研究者が社会の知能を考える時には自ずと他の分野の研究者とは異なるアプローチから攻めていくことになる.20世紀の自然科学を支配してきた物理学的方法論だけでは人間を含む社会の知能を考えるには不十分であると思われる.我が国の代表的な研究者をパネリストに迎えたパネル討論を行うことにより,日本から世界に向けて発信する新しい知能研究の方向を議論したい.

講演者略歴 Biography

堀 浩一
1979年東京大学工学部電子工学科卒業.1984年同大学院博士課程修了.工学博士.1984年国立大学共同利用機関国文学研究資料館助手.1986年同助教授.1988年東京大学先端科学技術研究センター助教授.1992年同工学系研究科助教授.1997年12月1日東京大学教授,現在に至る.現在,工学系研究科航空宇宙工学専攻に所属.先端科学技術研究センターを兼務.人工知能を中心とした情報処理システムの基礎から応用にわたる広範囲の研究・教育に従事.最近の個人的な興味の中心は創造活動支援システム.電子情報通信学会,情報処理学会,人工知能学会,日本ソフトウェア科学会,日本認知科学会,IEEE,ACM,各会員.2006年ー2008年人工知能学会副会長.2008年ー人工知能学会会長.

中島 秀之
公立はこだて未来大学学長.1952年西宮市生まれ.東京大学大学院情報工学専門課程修了(工学博士).人工知能を状況依存性の観点から研究.複雑系の情報処理とその応用に興味を持っている.マルチエージェント国際財団理事,認知科学会会長,情報処理学会副会長などを歴任.情報処理学会,人工知能学会各フェロー.主要編著書に「知能の謎」(講談社ブルーバックス),「思考」(岩波講座認知科学8),「Prolog」(産業図書)など.

山口 高平
1979年大阪大学工学部通信工学科卒業,1984年同大学院工学研究科博士後期課程修了,同年,大阪大学産業科学研究所助手,1989年静岡大学工学部助教授,1997年静岡大学情報学部教授,2004年慶應義 塾大学理工学部教授,現在に至る.工学博士.知識システム,知識発見,セマンティックWeb,オントロジーに関する研究に従事.著書として『データマイニングの基礎』(オーム社・’07年大川出版賞)等.人工知能学会,電子情報通信学会,AAAI,IEE-CS等の会員

松原 仁
1981年東大理学部情報科学科卒業.1986年同大学院工学系研究科情報工学専攻博士課程修了.同年通産省工技院電子技術総合研究所(現産業技術総合研究所)入所.2000年公立はこだて未来大学システム情報科学部教授.現在に至る.NPOロボカップ日本委員会会長,観光情報学会会長など.ゲーム情報学,エンタテインメントコンピューティング,観光情報学,災害情報学などに興味を持つ.
著書に「鉄腕アトムは実現できるか」,「ロボットの情報学」,「先を読む頭脳」(共著)など.

諏訪 正樹
62年大阪生まれ.84年東京大学工学部原子力工学科卒業.89年東京大学大学院工学系研究科博士課程修了(工学博士).同年日立製作所基礎研究所入社.推論学習の研究に従事.94~96年スタンフォード大学CSLI研究所にて客員研究員.97年シドニー大学建築デザイン学科主任研究員就任.2000年より中京大学情報科学部助教授,2004年より同学部教授.2008年4月より慶應義塾大学環境情報学部教授.身体とことばのインタラクションを科学する新しい方法論としてのメタ認知に注目し,身体スキル学習,感性開拓方法論,コミュニケーション場のデザインの研究に従事している.

松尾 豊
1997年 東京大学工学部電子情報工学科卒業.2002年 同大学院博士課程修了.博士(工学).同年より,産業技術総合研究所 研究員.2005年10月よりスタンフォード大学客員研究員.2007年10月より,東京大学大学院工学系研究科総合研究機構/技術経営戦略学専攻/知の構造化センター 准教授.専門は,Webマイニング,社会ネットワーク,人工知能.人工知能学会,情報処理学会,言語処理学会,AAAIの各会員.