デ−01 | 東京大学OPAC Plus "言選Web" -関連学術用語による日本語文献情報への簡易ナビゲーションシステム- ○前田 朗,中川裕志(東大) |
デ−02 | オーディオ-MIDI符号化技術「オート符」の改良と楽器音によるテキスト音声合成システムへの応用 ○茂出木敏雄(大日本印刷) |
デ−03 | メイドサービスに注目したハードウェアSOAシステム ○北神雄太(日本工大) |
デ−04 | オープンソースコンテンツによる教育環境の整備 ○桐山和彦(鳥羽商船高専),白石啓一(香川高専),原 元司(松江高専),本間啓道(奈良高専),白濱成希(北九州高専),岡田 正(津山高専),山本喜一(OpenEduプロジェクト) |
デ−06 | 詳細な青森県の3D景観の高速表示を実現する3D GIS「デジタル青森」 −基本システムおよび水質や国勢調査データの重畳表示などの紹介 ○小久保温,上谷彊輔,角田 均,坂井雄介,石田 努,和島 茂,新谷 敬(青森大) |
デ−07 | データマイニングを用いた競馬研究 ○金枝隆之介,華山宣胤(尚美学園大) |
デ−10 | 読影レポートを対象とした予測入力システム ○鷹合基行,山根洋平,服部圭悟,増市 博(富士ゼロックス) |
デ−11 | 情報デザイン手法に基づいたWebマガジン発行システムの開発 〜 思いが伝わる情報デザインツール 〜 ○田中和紀(工学院大),片山育美(多摩美大),大田昌幸(早大) |
デ−12 | 選択的不感化ニューラルネットを用いた表面筋電位信号からの手の動作推定 ○川田浩史,山根 健(筑波大),末光厚生(北陸先端大),森田昌彦(筑波大) |
デ−14 | ちょっと賢いお友達感覚の自由対話システム ○久野由隆,高柳俊祐,鎌野仁史,澤田有佑,石川貴裕,NUR'AENI WULANTIKA,上条敦史,石川 勉(拓大) |
デ−15 | 異なる時間の写真をパッチング可能とする全方位パノラマビューアの開発 ○七里 慶,新井イスマイル,西尾信彦(立命館大) |
デ−16 | RomanPP Handwriting: Myanmar Language Text Input Interface for Non-natives ○Kyaw Thu Ye,浦野義頼(早大) |
デ−19 | 鉄道を対象としたリアルタイムな空間認知・移動支援を目的としたアニメーションマップ ○貴田達也,有川正俊(東大) |
デ−20 | マルチタッチテーブルを活用した合奏ゲームアプリの制作 ○籔 貴晶,高見友幸(大阪電通大) |
デ−21 | 近赤外線レーダーを用いたインタラクティブ床面ディスプレイアプリの制作 ○堀江亮志,山脇直樹,葛原一成,高見友幸(大阪電通大) |
デ−22 | CoreLab: A Wide-Area Network Testbed for Emerging Network Services and Architectures ○Akihiro Nakao(東大),Ryota Ozaki,Yuji Nishida,Ping Du,Maoke Chen,Kiyohide Nakauchi,Richard Potter(NICT) |
デ−23 | 複数国のニュース比較分析システム:NSContrast ○吉岡真治(北大) |
デ−24 | 発音クリニック 〜音声の構造的表象を用いた外国語・方言発音分析とその応用〜 ○峯松信明,高澤真章,鈴木雅之,馬 学彬,中村綾乃(東大) |
デ−27 | 雰囲気メタファによる街の偏在情報の集約・提示システム ○宮森 恒,水口 充,河合由起子(京産大),是津耕司,木俵 豊 |