著者索引
 
氏名 講演番号 論文タイトル・著者一覧
及川浩一5E-2患者案内システム用無線通信ネットワークの開発
○岡田英夫,及川浩一,池上 潤,鎌田 徹(富士通研)
追川修一4L-1NILFSの拡張属性の設計と実装
○鈴木章浩(筑波大),小西隆介,盛合 敏(NTT),追川修一(筑波大)
追川修一6L-1SMPを活用したOSのロギング&リプレイ
○川崎 仁,追川修一(筑波大)
及川直樹6ZL-2商店街における競争・協力関係を考慮したレコメンデーションシステム
○及川直樹,堀川三好,岡本 東,菅原光政(岩手県大)
及川 雅3ZA-2運転者の操作負荷を軽減した駐車場における車両探索システム
○及川 雅,後藤隆宏,新井義和,今井信太郎,猪股俊光(岩手県大),千葉和幸(中央車体),河野准之(ケー・アイ・イー)
王 允龍3ZF-4電子ブックリーダーにおける物理的ページング操作を可能にしたセンシング装置の開発
○王 允龍,羽山徹彩,国藤 進(北陸先端大)
王 翰慶1Y-2A Research on Character's Facial Expression in Anime Production
○劉 苗苗,三上浩司,近藤邦雄,茂木龍太,伊藤彰教,王 翰慶,岡本直樹(東京工科大)
王 彦鈞3M-7Reevaluating the Renamed Trace Cache Architecture
○王 彦鈞,堀尾一生,塩谷亮太,五島正裕,坂井修一(東大)
王 元元4S-1プレゼンテーションコンテンツのための概念構造に基づくスライドの関係判定方式
○王 元元,北山大輔,角谷和俊(兵庫県大)
大石哲也3C-2動詞の提示による動的な検索支援システム
○関屋 翔,堀憲太郎,大石哲也,越村三幸,藤田 博,長谷川隆三(九大)
大石哲也5R-2ODPを利用した個人化検索システムの比較と効率化
○伊美裕司,神原義明,大石哲也,越村三幸,藤田 博,長谷川隆三(九大)
大石哲也5S-4Twitterの流行語発言者の抽出に基づくフォロワー推薦システムの開発
○白木原渉,倉門浩二,大石哲也,越村三幸,藤田 博,長谷川隆三(九大)
大泉 拓3Y-7コメント付きユーザ配信型ライブ放送の「面白い部分」を抜き出したアーカイブ化
○大泉 拓,相田 仁(東大)
大内 東3B-5AHPにおける比較支援法
○但野友美,川村秀憲,鈴木恵二(北大),大内 東(北海商科大)
大内 東3V-6報道内容の印象分析のためのテキストマイニング手法
○須藤一弘,長尾光悦(北海道情報大),大内 東(北海商科大)
大枝真一2U-6砂時計型ニューラルネットワークによる顔画像の分類
○青木秀人,大枝真一(木更津高専)
大枝真一4U-2GAを用いた砂時計型ニューラルネットワークの最適化
○浦野昌平,大枝真一(木更津高専)
大枝真一2ZL-8福祉施設で用いる紙媒体記録用紙の電子データ化および携帯閲覧システムの開発
○加藤雄大,大枝真一(木更津高専)
大岡哲也5ZL-4個人向け情報配信システムにおける情報フィルタリング精度改善手法
○大岡哲也,松村和紀,平田孝志,樋上喜信,小林真也(愛媛大)
大懸 充1W-2制約充足に基づく勤務シフトスケジューリング
○大懸 充,水野一徳,長澤圭孝(拓大),西原清一(筑波大)
大釜正裕1L-4GPGPUでの暗号アルゴリズムの実装と評価.
○村上智祐,杉浦 寛,羅 鏡栄,大釜正裕,笠原竜大,齋藤孝道(明大)
大釜正裕6L-8UltraSPARC T2における暗号モジュールの利用と評価
○羅 鏡栄,大釜正裕,杉浦 寛,齋藤孝道(明大)
大釜正裕3ZE-4Cell/B.E.での効率的な暗号処理モジュールの実装と評価
○杉浦 寛,大釜正裕,羅 鏡栄,齋藤孝道(明大)
大釜正裕4ZE-6GPGPUでのパスワードクラックツールの実装と評価
○笠原竜大,杉浦 寛,羅 鏡栄,大釜正裕,村上智祐,齋藤孝道(明大)
大釜みち代6D-3公共空間における滞留行動評価のための大規模群集シミュレーション
○浜田朋之,岡田祐子(日立),森下 信(横浜国大),梅津充幸(JR東日本企画),大釜みち代(モザイク)
大川 巧3Y-5不応性を有する自己組織化特徴マップによる人工物領域を考慮した類似画像検索
○大川 巧,長名優子(東京工科大)
大木憲二1B-3SMT Solverを利用したWebアプリケーション用テストデータの生成
○藤原翔一朗,宗像一樹,片山朝子,前田芳晴,大木憲二,上原忠弘,山本里枝子(富士通研)
大岸智彦デ-13複数AS連携によるドメイン間通信の耐障害性向上
○屏雄一郎(KDDI研),中尾彰宏(東大),大岸智彦,長谷川亨(KDDI研),山本 周(NICT)
大久保英嗣3Z-3センサデータの分散管理システムにおけるプロアクティブ転送・検索機構
○井邊研吾,陶山優一,西原雄太,藤原秋司,横田裕介,大久保英嗣(立命館大)
大久保英嗣2ZB-7センサネットワークにおけるイベント伝播のためのプロアクティブ型経路構築手法
○牧野雄太,村山知弥,加古崇文,横田裕介,大久保英嗣(立命館大)
大久保英嗣2ZD-2センサネットワークによる高精度測位のためのビーコンノード選択手法の評価
○高橋健介,横田裕介,大久保英嗣(立命館大)
大久保英嗣2ZD-4Imote2を用いた高精度時刻同期に基づくToA測位システムの実現
○井上敬太,金丸達雄,濱千代貴大,横田裕介,大久保英嗣(立命館大)
大熊一正4ZK-6マイクロロボットEco-Be!を用いた教育用教材開発
○吉田廉浩,橋本明希,河原林友美(福井高専),関 直樹,山西輝也(福井工大),内種岳詞(阪大),大熊一正,杉原一臣,魚崎勝司(福井工大)
大熊一正4ZK-8Mixed Realistic Soccer Agentを活用したプログラミング実習授業に向けて
○関 直樹(福井工大),吉田廉浩(福井高専),山西輝也(福井工大),河原林友美(福井高専),内種岳詞(阪大),大熊一正,杉原一臣(福井工大),畠中利治(阪大),魚崎勝司(福井工大)
大倉典子1ZJ-4足踏みによる歩行感覚体感デバイスの開発(第5報)-3軸加速度を利用した歩行・足踏みの評価指標の検討-
○針山拓人,大倉典子(芝浦工大)
大坐畠智5ZB-1無線LANにおける通信品質改善のためのMAC層の情報を用いたTCPウィンドウ制御
○井尻恵也,川島幸之助(農工大),大坐畠智(電通大)
大坐畠智5ZB-2無線LAN端末におけるチャネル競合端末数と有線区間の遅延を用いるTCP輻輳制御
○平井敏之,川島幸之助(農工大),大坐畠智(電通大)
大坐畠智2ZC-2P2Pファイル共有ネットワークのグラフ的特徴の解析および評価
○平野 誠,吉田雅裕(農工大),大坐畠智(電通大),川島幸之助(農工大)
大澤秀一2ZB-9ユビキタス・センサネットワークにおける多様な通信形態を考慮した通信プロトコル
○大澤秀一,宇谷明秀,山本尚生(東京都市大)
大澤昇平1S-6マイクロブログにおけるコミュニティの抽出と分析
○大澤昇平,天笠俊之,北川博之(筑波大)
大澤博隆4ZF-3ロボットスクリプト用モーション作成システムの研究
○山口 司,今井倫太,大村 廉,大澤博隆,野田誠人,大隅俊宏,桑山裕基,藤本健太(慶大)
大下桃子4Z-7無線マルチホップ配送における通信容量予約手法
○辰野友祐紀,大下桃子,桧垣博章(電機大)
大島浩太1F-1異種ネットワーク連携を特徴とする通信網制御方式に関する一考察
○大島浩太,田島孝治,寺田松昭(農工大)
大島浩太6ZB-1携帯電話網をアクセス制御に用いた無線LAN相互利用システムの一検討
○林 康平,志賀信三,大島浩太,寺田松昭(農工大)
大島浩太6ZB-2アプリケーション特性に応じたネットワークの自動選択方式に関する一検討
○志賀信三,田島孝治,大島浩太,寺田松昭(農工大)
大島浩太5ZC-6リアルタイム性の高い情報を対象とした地域情報共有システムの提案
○槙島 量,田島孝治,大島浩太,寺田松昭(農工大)
大島浩太3ZD-5無線LAN利用における通信状況学習を用いた通信可能領域提示システムの提案
○藤咲 兼,大島浩太,寺田松昭(農工大)
大島浩太4ZD-5端末間時刻同期を用いた動画同期視聴における操作性の向上
○森安 辰,高野祐太郎,大島浩太,寺田松昭(農工大)
大島裕明6ZC-3質問に対する回答を含むWebページの発見手法
○高田夏希,大島裕明(京大),小山 聡(北大),田中克己(京大)
大島裕明6ZC-9アナロジーに基づく地理情報検索
○加藤 誠,大島裕明(京大),小山 聡(北大),田中克己(京大)
大島裕明5ZN-1Webオブジェクトの修飾語表現の信憑性検証
○高橋良平(京大),小山 聡(北大),大島裕明,田中克己(京大)
大島裕明4ZP-6クエリに関するトピック量とユーザの総閲覧量を考慮したWeb検索ランキング
○厚見悠太,大島裕明,田中克己(京大)
大須賀俊憲デ-25CX-Checker:柔軟なカスタマイズが可能なC言語コーディングルールチェッカー
○小林隆志,大須賀俊憲,上原伸介,蛭牟田英治(名大),林 英志(愛知県大),間瀬順一(アイシンコムクルーズ),山本晋一郎(愛知県大),渥美紀寿(南山大),川口直弘(サンテック),鈴村延保(アイシン精機),阿草清滋(名大)
大隅俊宏4ZF-3ロボットスクリプト用モーション作成システムの研究
○山口 司,今井倫太,大村 廉,大澤博隆,野田誠人,大隅俊宏,桑山裕基,藤本健太(慶大)
大囿忠親3C-4断片化Web情報の構造化に基づくコンテンツ閲覧支援環境について
○大囿忠親,伊藤太樹,平田紀史,柿元宏晃,白松 俊,新谷虎松(名工大)
大囿忠親3Q-7Web閲覧者の視点を考慮した付箋アノテーション間のリンク構造に基づく情報推薦モデルの提案
○佐野博之,伊藤太樹,柿元宏晃,平田紀史,白松 俊,大囿忠親,新谷虎松(名工大)
大囿忠親3R-9階層的Webページ分割を用いたサブコンテンツ除去手法について
○伊藤太樹,柿元宏晃,佐野博之,平田紀史,白松 俊,大囿忠親,新谷虎松(名工大)
大囿忠親5R-1操作履歴とDOM構造に基づくWeb行動分節化システム
○柿元宏晃,伊藤太樹,佐野博之,平田紀史,白松 俊,大囿忠親,新谷虎松(名工大)
大囿忠親3D-4公的討議の書き起こし議事録を用いた懸案事項共有化フレームワーク
○白松 俊,高崎 隼,Tatiana Zidrasco,大囿忠親,新谷虎松(名工大)
大囿忠親5D-3Analyzing an Argumentative Discourse Structure for Supporting Argumentation
○Tatiana Zidrasco,高崎 隼,加藤健太,白松 俊,大囿忠親,新谷虎松(名工大)
大囿忠親4V-4議論支援システムのための対立と質問に着目した適切性ルールの設計
○高崎 隼,Tatiana Zidrasco,平田紀史,辻野友孝,白松 俊,大囿忠親,新谷虎松(名工大)
大囿忠親4V-5研究初心者のための論文サーベイ支援システムの試作
○加藤健太,辻野友孝,清水 堅,高崎 隼,白松 俊,大囿忠親,新谷虎松(名工大)
大囿忠親4V-6イベントの属性抽出と系列化に基づくニュース記事閲覧支援システム
○平田紀史,伊藤太樹,柿元宏晃,佐野博之,白松 俊,大囿忠親,新谷虎松(名工大)
大囿忠親1Z-1メール履歴を利用した学習に基づく誤送信メール推定システムの試作
○辻野友孝,伊藤大樹,柿元宏晃,加藤健太,白松 俊,大囿忠親,新谷虎松(名工大)
大囿忠親1Z-2論文リポジトリに基づく研究支援のための対話的ユーザモデル構築手法の提案
○鈴木亮詞,工藤聖広,辻野友孝,清水 堅,白松 俊,大囿忠親,新谷虎松(名工大)
大囿忠親1Z-3実演操作ログを用いたマニュアル作成支援システム
○小山充智,高崎 隼,辻野友孝,清水 堅,白松 俊,大囿忠親,新谷虎松(名工大)
大囿忠親1Z-4スマートフォンを用いた分散共有ワークスペースに基づくプレゼンテーション資料管理システム
○工藤聖広,佐野博之,平田紀史,高崎 隼,白松 俊,大囿忠親,新谷虎松(名工大)
大囿忠親1Z-5スライドシーンに基づくスライド作成支援システムの実現
○清水 堅,土井達也,佐野博之,工藤聖広,白松 俊,大囿忠親,新谷虎松(名工大)
大囿忠親1Z-6スライドシーンに基づくスライドリポジトリ構築手法の提案
○土井達也,清水 堅,伊藤太樹,柿元宏晃,白松 俊,大囿忠親,新谷虎松(名工大)
太田和夫4J-6骨伝導技術を用いたカラオケシステムの提案
○川村一輝(東工大),荒川淳平(インフォクラフト),太田和夫(電通大)
太田壮祐6S-2一貫性制約を考慮したデータ管理のためのXML-RDBマッピング手法
○太田壮祐,森嶋厚行,天笠俊之,只石正輝(筑波大)
太田高志2ZJ-4赤外線を用いた座標取得方法を利用したARコンテンツ
○宮本 渓,太田高志(東京工科大)
太田高志3ZJ-5複合現実感を利用したコマ撮り手法による3DCGアニメーション制作の提案
○岡村のり子,太田高志(東京工科大)
太田高志3ZJ-6タッチパネルとARを組み合わせたインタラクティブなゲームコンテンツの研究
○小酒井春香,太田高志(東京工科大)
太田高志3ZJ-7ARを用いたコミュニケーションサポートのための人間相関表示システム
○黒木帝聡,太田高志(東京工科大)
太田高志1ZN-9Kaon:顔と音のメディアアート
○田中 潤,太田高志(東京工科大)
太田崇博3A-2仮想サーバリソース制御方式の提案
○西川佳宏,太田崇博(NTT西日本)
太田 剛5P-1リモートペアプログラミング環境におけるコミュニケーション問題への一対処法
○遠藤修一郎,太田 剛(静岡大)
太田 剛1Q-4制御フローグラフの編集によるプログラム並列化支援ツール
○高橋昌也,太田 剛(静岡大)
太田 剛1Q-9キャッシュヒット率向上のためのソースコード自動変換ツールの開発
○若山健次,太田 剛(静岡大)
太田敏澄4S-6動画ニュース選択のためのニュース評価指標の構築に関する研究
○中村浩之,小川祐樹,諏訪博彦,太田敏澄(電通大)
太田敏澄4S-7ニュース特性と個人の嗜好に合わせた動画ニュース推薦システムの構築
○今泉 徹,小川祐樹,諏訪博彦,太田敏澄(電通大)
太田敏澄6T-2アーティストネットワークを用いたインディーズアーティスト推薦システムの提案
○佐藤智行,小川祐樹,諏訪博彦,太田敏澄(電通大)
大田昌幸デ-11情報デザイン手法に基づいたWebマガジン発行システムの開発 〜 思いが伝わる情報デザインツール 〜
○田中和紀(工学院大),片山育美(多摩美大),大田昌幸(早大)
大田昌幸5R-3情報デザイン手法に基づいたWebマガジン発行システムの開発〜 思いが伝わる情報デザインツール 〜
○田中和紀(工学院大),片山育美(多摩美大),大田昌幸(早大)
太田義貴5Y-3RoboCup標準プラットフォーム・リーグにおける光源の変化に対応する物体認識法
○太田義貴,中村克彦(電機大)
大竹杏奈6ZL-4クーポン情報の多メディア配信による地域活性化モデルの提案
○大竹杏奈(中京大),浦 正広(名大),久野秀幸(瀬戸市),山田雅之(中京大),安田孝美(名大)
大谷順司1M-1ハイブリッドシステムモデリング言語HydLaの区間制約に基づく全解シミュレーション実行処理系
○大谷順司,廣瀬賢一,石井大輔(早大),細部博史(国立情報学研),上田和紀(早大)
大谷智子デ-18ペン入力による軌跡の平滑化処理に関するユーザビリティ評価
○冨樫政徳,大谷智子,山崎俊彦,相澤清晴(東大)
大谷智子5G-4ペン入力による軌跡の平滑化処理に関するユーザビリティ評価
○冨樫政徳,大谷智子,山崎俊彦,相澤清晴(東大)
大谷尚史6C-4子育て支援のための知識映像コンテンツの構築と評価
○江口あい,石川翔吾,大谷尚史,桐山伸也,杉山岳弘,北澤茂良,竹林洋一(静岡大)
大谷麻璃4V-1アプリケーション操作のための自然言語インタフェース構築への取り組み
○大谷麻璃,小林一郎(お茶の水女子大)
大谷佳輝6ZD-5ポリシー強制ポイントをエンドホストで実現するための通信制御機構の提案
○大谷佳輝,毛利公美(岐阜大),白石善明(名工大),福田洋治(愛知教育大),野口亮司(豊通シスコム)
大津金光2M-7広域情報によるTurn-Modelの高性能化
○森 裕貴,横田隆史,大津金光,馬場敬信(宇都宮大)
大津金光4M-1グラフ理論に基づくスレッド分割におけるループ性能向上法
○阿部武志,大津金光,横田隆史,馬場敬信(宇都宮大)
大津金光4M-4バイナリレベル変数解析に基づいた自動並列化システムの実装
○白戸卓志,大津金光,横田隆史,馬場敬信(宇都宮大)
大津金光4M-5パスベーススレッド分割手法に基づく自動並列化処理の実装
○伊里拓也,大津金光,横田隆史,馬場敬信(宇都宮大)
大津金光5M-12パス限定投機方式における動的最適化適用可能性の検討
○津田 翼,大津金光,横田隆史,馬場敬信(宇都宮大)
大津金光5M-22パス限定投機システムのハードウェア設計‐メモリアクセス機構‐
○北 直樹,横田隆史,大津金光,馬場敬信(宇都宮大)
大津金光5M-32パス限定投機システムのハードウェア設計‐マルチスレッド制御機構‐
○金井新一,十鳥弘泰,横田隆史,大津金光,馬場敬信(宇都宮大)
大津金光5M-52パス限定投機システムPALSの評価環境- システムシミュレータ -
○十鳥弘泰,福田明宏,大津金光,横田隆史,馬場敬信(宇都宮大)
大津金光5M-62パス限定投機システムPALSの評価環境- 言語処理系 -
○福田明宏,十鳥弘泰,大津金光,横田隆史,馬場敬信(宇都宮大)
大津金光5M-7H.264デコーダにおける2パス限定投機方式の適用検討
○川上憂騎,大津金光,横田隆史,馬場敬信(宇都宮大)
大津金光1N-2パスベーススレッド分割による並列実行性能の評価
○山形雄紀,伊里拓也,大津金光,横田隆史,馬場敬信(宇都宮大)
大塚浩平5S-6意外な検索キーワードを推薦する手法の提案
○中村将人,木村昌臣,大塚浩平(芝浦工大)
大塚昌太3ZD-7地磁気・加速度センサを用いた工場でのピッキング作業のモニタリングシステムの開発
○大塚昌太,佐藤永欣,村田嘉利,高山 毅(岩手県大)
大塚琢馬6T-7Robot Musical Accompaniment: Real-time Synchronization using Visual Cue Recognition
○Angelica Lim,水本武志,大塚琢馬,高橋 徹,駒谷和範,尾形哲也,奥乃 博(京大)
大塚 寛1B-5協調型言語における試験等価性と失敗等価性の関係とモデル検査への適用
○大塚 寛(愛媛大)
大塚 亮1B-6高品質な試験を提供する試験ツールの提案
○大塚 亮,後沢 忍,川崎将人(三菱)
大槻麻衣1ZJ-7絵筆の触感と描き味を実現する複合現実型描画システム
○杉原賢次,大槻麻衣,木村朝子,柴田史久,田村秀行(立命館大)
大槻勇貴1ZH-23Dスキャンモデルの圧縮率操作手法と、3DCGへの応用の考察
○大槻勇貴,森 正壽(近畿大)
大友浩照5R-4AWS(自律型webサービス)ミドルウェアの実装方法の検討
○伊東正起,平本真道,大友浩照,大谷 真(湘南工科大)
大友浩照5R-5AWSにおけるビジネスプロセスモデル
○大友浩照,伊東正起,吉川恭平(湘南工科大)
大友浩照5R-6実応用を想定したAWSミドルウェアの評価
○平本真道,木村泰輔,大友浩照,大谷 真(湘南工科大)
大西篤史5X-6USBカメラを用いた防犯システムへの利用に関する研究
○大西篤史,黒田久泰(愛媛大)
大西健夫4E-3コミュニケーション中の動画同期視聴を可能とする再生タイミング制御方式
○大西健夫,城島貴弘,中島一彰(NEC)
大野和彦6K-5広域分散環境における大規模タスク群の挙動を求める高速シミュレータ
○松本真樹,佐々木敬泰,大野和彦,近藤利夫(三重大),中島 浩(京大)
大野浩之6F-1非常時における地域の安全・安心確保のためのε-ARKデバイスを核とした情報通信環境の研究開発(第1報)総論
○大野浩之(金沢大),西 麻里,松島英章,前田昭夫(北陸通信ネットワーク),米田 稔(COM-ONE),井町智彦(金沢大)
大野浩之6F-2非常時における地域の安全・安心確保のためのε-ARKデバイスを核とした情報通信環境の研究開発(第2報)普及啓発活動と実証実験について
○西 麻里(北陸通信ネットワーク),大野浩之(金沢大),松島英章,前田昭夫(北陸通信ネットワーク),米田 稔(COM-ONE),井町智彦(金沢大)
大野浩之6F-3非常時における地域の安全・安心確保のためのε-ARKデバイスを核とした情報通信環境の研究開発(第3報)新たな情報提供環境について
○米田 稔(COM-ONE),大野浩之(金沢大),松島英章,前田昭夫,西 麻里(北陸通信ネットワーク),井町智彦(金沢大)
大野正和3Y-1線画像の表現
○大野正和,周 小舒,内藤俊彦,吉田眞澄(筑波学院大)
大野正和4Y-6顔画像の特徴点による個人の識別方式
○周 小舒,大野正和,内藤俊彦,吉田眞澄(筑波学院大)
大野ゆう子2D-6対話における共感状態の分析
○高 亜罕,大野ゆう子,林 良彦(阪大)
大野義夫1ZH-7サーフェス記述子を用いた山岳形状における積雪の表現
○中谷文香,藤代一成,大野義夫(慶大)
大野義夫1ZH-8格子構造を参照する適応的フォトンマッピング
○渡邉理也,藤代一成,大野義夫(慶大)
大野義夫1ZH-9フォトンマッピングにおけるリアルタイムな放射輝度の推定
○飯塚俊輝,藤代一成,大野義夫(慶大)
大野義夫2ZH-2ドミノ倒しのビジュアルシミュレーション
○上田篤史,藤代一成,大野義夫(慶大)
大野義夫3ZH-2イメージベースドレンダリングを用いたインテリアシミュレータの開発
○澤 寛子,藤代一成,大野義夫(慶大)
大野義夫3ZH-5デザイナの意図を考慮した線描法の提案
○櫻井良昭,藤代一成,大野義夫(慶大)
大野義夫3ZH-6三次元モデルのダイレクト点描画レンダリング
○佐貫裕介,藤代一成,大野義夫(慶大)
大野義夫3ZH-7濃淡頻度分布を用いたカラーチョーク・ストロークの再現
○諸橋茉衣,藤代一成,大野義夫(慶大)
大野義夫3ZH-9写真を用いた漫画背景の生成
○黎  明,藤代一成,大野義夫(慶大)
大野義夫3ZH-10鳥瞰案内図の作成支援環境の開発
○佐々木啓文,藤代一成,大野義夫(慶大)
大野義夫5ZH-7スポーツ解析のための一視点ビデオ映像からの三次元モーション復元
○笠原慎也,藤代一成,大野義夫(慶大)
大野善之1A-3トポロジを考慮したノード間通信方式の提案
○大野善之,星 宗王,加納 健(NEC)
大庭隆伸1E-2クラス分類問題の強化学習による解釈
○大庭隆伸,南 泰浩(NTT)
大橋健介3ZF-2地磁気・加速度センサーを用いたジェスチャー文字入力システムの提案
○菊池紀善,大橋健介,村田嘉利,高山 毅,佐藤永欣(岩手県大)
大橋崇弘1ZD-3無線センサネットワークにおけるコンテクスト情報の共有手法
○大橋崇弘,久保田稔(千葉工大)
大橋洋輝2V-3エージェントを介した遠隔地コミュニケーションの実現に向けたWOZシステムの開発
○大橋洋輝,高橋暁弘,岡田将吾,大本義正,西田豊明(京大)
大橋弘忠1E-7遺伝子制御ネットワークによる情報処理
○井川数志,大橋弘忠(東大)
大原剛三4N-3時間遅れパラメータ付きSISモデルの期待影響度分析
○小出明弘,斉藤和巳(静岡県大),元田 浩(阪大),木村昌弘(龍谷大),大原剛三(青学大)
大原剛三6N-7拡散データからのモデル推定による期待影響度の予測
○吉川友也,斉藤和巳(静岡県大),元田 浩(阪大),木村昌弘(龍谷大),大原剛三(青学大)
大原 牧2Y-6ステレオカメラ画像における認識へのサポートベクターマシンの応用
○大原 牧,宗久知男,丹沢 勉(山梨大)
大平茂輝4R-8コメントアノテーションに基づく講義コンテンツのシーン検索
○笠嶋公一朗,山本圭介,大平茂輝,長尾 確(名大)
大平茂輝5S-5利用者間のコミュニケーション履歴を共有する協調学習型eラーニングシステム
○山本圭介,笠嶋公一朗,大平茂輝,長尾 確(名大)
大平茂輝3G-4知識活動支援システムによる会議コンテンツ間の関連情報の獲得とその応用
○土田貴裕,大平茂輝,長尾 確(名大)
大平茂輝1H-2カジュアルミーティングにおける議論コンテンツの構造化とその応用
○石戸谷顕太朗,小幡耕大,大平茂輝,長尾 確(名大)
大平茂輝6ZF-4ディスカッションマイニングにおける発言中の指示対象の取得とその応用
○清水元規,木内啓輔,土田貴裕,大平茂輝,長尾 確(名大)
大平茂輝4ZG-3カジュアルミーティングにおける状況に応じた過去の議論内容の検索と提示
○小幡耕大,石戸谷顕太朗,大平茂輝,長尾 確(名大)
大平茂輝4ZG-5知識活動支援システムにおけるタスク管理と文脈情報の可視化
○木内啓輔,清水元規,土田貴裕,大平茂輝,長尾 確(名大)
大平英貴4G-1ジェスチャおよび手書き文字認識を搭載したタッチパッド付きリモコンによるテレビ画面の操作性評価
○大平英貴,岡田隆三,登内洋次郎,浅野三恵子,池  司(東芝)
大向一輝5ZN-2検索エンジンを用いた人名の読み仮名抽出
○酒巻智宏(東大),大向一輝,武田英明(国立情報学研)
大向一輝3ZP-3コミュニティ知識を用いた機械学習によるイベント情報の構造化
○森近憲行(東大),濱崎雅弘(産総研),亀田尭宙(東大),大向一輝(国立情報学研),武田英明(国立情報学研/東大)
大村絵梨3U-3多言語音声の同時認識のための統計的翻訳モデル
○大村絵梨,南條浩輝(龍谷大)
大村賢悟5G-1ページめくりにおける紙の効果:注釈付き文書の読みにおける紙と電子メディアの比較
○柴田博仁,大村賢悟(富士ゼロックス)
大村賢悟5G-2高解像度ディスプレイを使えば、紙と同じ効率で校正作業ができるのか?
○大村賢悟,柴田博仁(富士ゼロックス)
大村啓明3R-4サーチエンジンを用いたフォーカスドクローリングに関する研究
○大村啓明,古瀬一隆,陳 漢雄(筑波大)
大村 廉4ZF-3ロボットスクリプト用モーション作成システムの研究
○山口 司,今井倫太,大村 廉,大澤博隆,野田誠人,大隅俊宏,桑山裕基,藤本健太(慶大)
大村 廉4ZF-8壁面移動型二次元エージェントによる自動アンケートシステムの提案
○谷口祐司,今井倫太,大村 廉(慶大)
大本義正2V-3エージェントを介した遠隔地コミュニケーションの実現に向けたWOZシステムの開発
○大橋洋輝,高橋暁弘,岡田将吾,大本義正,西田豊明(京大)
大本義正2V-4交渉時のエージェントの性格パラメータの影響の検討
○三宅 峰,大本義正,西田豊明(京大)
大本義正4ZF-5ロボットの意思表示によるインタラクションの円滑化
○山形佳祐,大本義正,西田豊明(京大)
大本義正3ZG-8知識空間の可視化と共有支援システムの開発とその利用
○神田賢一,大本義正,西田豊明(京大)
大森 匡3R-8多次元的なWeb空間マイニングを行うデータベースシステムの実現:一般化された制約条件への対応
○齋藤太陽,大森 匡,星  守(電通大)
大森 匡6S-9グラフデータベースにおけるTop-kキーワード検索方式の改良と評価
○蒋 吏君,大森 匡,星  守(電通大)
大森達也6ZM-8アドオン型 Web Mosaic Viewerの構築 川崎市「しんゆり・芸術のまち」への適用事例より
○福原和貴,大森達也,西山洋平,飯塚泰樹,飯塚佳代,吉田享子(専修大)
大矢和寛6P-2プロブレムフレームにおける状態遷移図設計支援システム
○飯村貴幸,今井康平,大矢和寛,佐藤秀悟,紫合 治(電機大)
大谷 淳2ZF-2輪郭映像を用いた会話システムにおける顔注視行動の分析
○花田 研(芝浦工大),米村俊一(NTT),徳永幸生(芝浦工大),杉山 精(東京工芸大),大谷 淳(早大)
大谷 淳1ZG-6"●"プロンプタを用いるコミュニケーションシステムにおけるメッセージ表現の分析
○飯田真也(芝浦工大),米村俊一(NTT),徳永幸生(芝浦工大),杉山 精(東京工芸大),大谷 淳(早大)
大谷 真5L-7T-Kernelにおける分散共有メモリ機能
○山原 亨,片瀬由貴,寺島悠貴,大谷 真(湘南工科大)
大谷 真1P-8RoRを用いた図書館予約システムの開発-モデル中心設計とデータベース中心設計-
○都丸智弘,片瀬由貴,大谷 真(湘南工科大)
大谷 真1Q-3組み込みシステム開発におけるSysML適用について
○片瀬由貴,山原 亨,大谷 真(湘南工科大)
大谷 真5R-4AWS(自律型webサービス)ミドルウェアの実装方法の検討
○伊東正起,平本真道,大友浩照,大谷 真(湘南工科大)
大谷 真5R-6実応用を想定したAWSミドルウェアの評価
○平本真道,木村泰輔,大友浩照,大谷 真(湘南工科大)
大谷 真5R-7AWSメッセージング基盤改良の検討
○木村泰輔,吉川恭平,伊東正起,大谷 真(湘南工科大)
大谷 真5R-8AWSにおける非対称構成型メッセージング機能の実装
○吉川恭平,平本真道,木村泰輔,大谷 真(湘南工科大)
大谷 真5F-5自律型Webサービスの研究状況と課題
○大谷 真(湘南工科大)
大谷 真1ZC-6クラウドコンピューティングの適用課題について
○寺島悠貴,山原 亨,大谷 真(湘南工科大)
大山 実6ZF-5ユーザの状況に合わせた行動支援システムの提案
○瀬良知央,湯浅将英,大山 実(電機大)
大脇佑平4ZG-1問いかけに基づく日常活動のアウェアネス支援システムとその評価
○大脇佑平,志築文太郎,田中二郎(筑波大)
大和田創6Z-6キッチンにおける調理者の状況に適したインタフェース まな板への情報提示とそのタッチ操作手法の開発
○武田嵩太朗,鈴木 優,島村祐介,朴 春子,大和田創,三末和男,田中二郎(筑波大)
大和田創6Z-7キッチンにおける調理者の状況に適した入力インタフェース 調理者の状況分析と入力インタフェースの開発および評価
○島村祐介,鈴木 優,武田嵩太朗,朴 春子,大和田創,三末和男,田中二郎(筑波大)
大和田勇人3P-8Sootを用いた解析コードの挿入による電子商取引システムのユーザーログ生成手法
○野口建仁,大和田勇人,難波和明(東理大)
大和田勇人4P-8生物シミュレーション構築のための確率的構文を導入した論理型言語の提案
○平田裕和,西山裕之,大和田勇人(東理大)
大和田勇人1S-4クチコミ掲示板を対象とした製品評価情報の分類
○森田悠基,大和田勇人,難波和明(東理大)
大和田勇人1W-4帰納論理プログラミングにおける関係データベース技術を用いたアルゴリズムの提案
○池田 晃,難波和明,大和田勇人(東理大)
大和田勇人3W-4アソシエーションルールを用いた電子メールのマルチラベル分類
○遠山清人,難波和明,大和田勇人(東理大)
大和田勇人3W-5誤ラベルデータ検出による半教師有り学習の研究
○板橋広和,大和田勇人,難波和明(東理大)
大和田勇人3ZG-3電子機器制御に関するユーザビリティ向上のためのインターフェース構築
○井上紗都美,大和田勇人,難波和明(東理大)
岡明日香6ZE-82人の視聴者間の人間関係が動画コンテンツの評価に与える影響
○岡明日香,片寄晴弘,風井浩志(関西学院大)
岡  翼6ZH-7エコ温室栽培システムの動作アニメーション
○岡  翼,依田知之,紫合 治(電機大),松本二郎,井藤俊行(京葉ガス)
岡啓明己2ZA-6地図情報に基づくDTNルーティングにおける交差点配送の性能評価
○岡啓明己,桧垣博章(電機大)
岡 宏憲4H-3松江高専におけるOSSを活用したネットワーク管理者育成事業
○岡田 康,池田総一郎,川見昌春,廣瀬 誠,原 元司,金山典世(松江高専),岡 宏憲(コーデトーイズ),長谷川弘,星野秀夫(セコム山陰)
岡 良祐1Y-4イラストにおける陰影描画支援手法
○岡 良祐,渡辺賢悟,宮岡伸一郎(東京工科大)
岡崎高志5X-2顔画像追跡における精粗二段階制御方式の一検討
○土屋祐太,周東 晃,西村優一,岡崎高志,杉山豪一,嶋 好博(明星大)
岡崎直観1C-1高速な類似文字列検索アルゴリズム
○岡崎直観,辻井潤一(東大)
岡崎直観5W-8Wikipediaからの要約生成パターンの抽出
○田中翔平,岡崎直観,石塚 満(東大)
岡崎直宣3Z-7クラスタの再構築を利用したクラスタヘッドの循環手法の検討
○尾花志穂,油田健太郎(大分高専),岡崎直宣(宮崎大)
岡崎直宣3Z-8アドホックネットワークにおける近隣端末数に基づく経路構築手法の検討
○稲葉健吾,油田健太郎(大分高専),岡崎直宣(宮崎大)
岡崎直宣3Z-9アドホックネットワークにおけるゾーンを用いた複数経路構築手法の評価
○江藤 大,油田健太郎(大分高専),岡崎直宣(宮崎大)
岡崎博樹4ZL-3地域社会における社会関係の醸成を支援するサービス(ShowTieUp)の提案
○家入由佳(東京工科大),岡崎博樹(手仕事工房)
岡崎博樹4ZL-4大学生が主導的に就職活動を行える支援サービスの提案とその試行
○弥富健太,上林憲行(東京工科大),岡崎博樹(手仕事工房)
小笠原彩夏1D-5個人特徴の誇張を利用した似顔絵作成システムの評価
○小笠原彩夏,梁  良,石亀昌明,小嶋和徳,伊藤慶明(岩手県大)
小笠原聖悟6Y-4画像認識とセンサ情報を融合した自動車競技用運転支援システム
○小笠原聖悟,小谷信司,渡辺寛望(山梨大)
小笠原拓也1ZB-3TScan:微気象センサネットワークの構築
○高木篤大,菅生啓示(電機大),岩本健嗣(富山県大),木實新一(電機大),小笠原拓也,蔵田英之(日本気象協会),戸辺義人(電機大)
小柏香穂理4H-6セキュア性と帯域制限の条件を課したネットワーク環境下での教材配信
○小柏香穂理,浜本義彦,原田貴大,平野佳浩(山口大)
尾形憲一5B-1相関ルールマイニングを利用したソフトウェアプロジェクト混乱要因の関連性に関する調査
○出張純也,尾形憲一,菊野 亨(阪大),水野 修(京都工繊大),菊地奈穂美,平山雅之(情報処理推進機構)
岡田謙吾6F-5iPicket:無線センサ杭を用いた斜面崩壊災害検出システム
○岩井将行,今井大樹(東大),西谷 哲,小林正典,岡田謙吾(リプロ),戸辺義人(電機大),瀬崎 薫(東大)
岡田 康4H-3松江高専におけるOSSを活用したネットワーク管理者育成事業
○岡田 康,池田総一郎,川見昌春,廣瀬 誠,原 元司,金山典世(松江高専),岡 宏憲(コーデトーイズ),長谷川弘,星野秀夫(セコム山陰)
尾形幸亮1A-5FAネットワークにおけるマスタ内データ処理高速化方式
○尾形幸亮(三菱)
岡田将吾2V-3エージェントを介した遠隔地コミュニケーションの実現に向けたWOZシステムの開発
○大橋洋輝,高橋暁弘,岡田将吾,大本義正,西田豊明(京大)
岡田将吾5V-5連続インタラクションデータからの系列パターン発見に基づくロボットの行動則獲得
○坂本佳愛,岡田将吾,西田豊明(京大)
岡田信一郎4H-4課題生成・正解判定機能を備えたSQL実習支援システムの実用評価
○岡田信一郎,西山幸二,半田哲也,福田亮太,松本拓也(茨城大)
岡田信一郎4ZK-3SQL実習支援システムのための学習項目生成法
○松本拓也,岡田信一郎(茨城大)
小形真平6P-1アクティビティ図のデータフローに着目した振る舞い仕様の定義と検証
○保科祐実,小形真平,松浦佐江子(芝浦工大)
岡田大地6ZJ-6CGを用いたストリートダンス教育システムの提案
○岡田大地,仲谷善雄(立命館大)
岡田崇志6M-1耐永久故障FPGAアーキテクチャの予備評価
○岡田崇志,喜多貴信,五島正裕,坂井修一(東大)
岡田崇志6M-2過渡故障耐性を持つOut-of-Orderスーパスカラ・プロセッサの評価
○有馬 慧,岡田崇志,堀尾一生,喜多貴信,塩谷亮太,五島正裕,坂井修一(東大)
岡田 正デ-04オープンソースコンテンツによる教育環境の整備
○桐山和彦(鳥羽商船高専),白石啓一(香川高専),原 元司(松江高専),本間啓道(奈良高専),白濱成希(北九州高専),岡田 正(津山高専),山本喜一(OpenEduプロジェクト)
尾形哲也3T-1クラシック音楽理解能力拡張インターフェイスのための同音旋律音量推定手法と主旋律推定への応用
○前澤 陽(京大),後藤真孝(産総研),高橋 徹,駒谷和範,尾形哲也,奥乃 博(京大)
尾形哲也5T-5調波非調波GMMに基づくMIDI演奏音響信号に対する音色・演奏表情操作
○安良岡直希,糸山克寿,高橋 徹,駒谷和範,尾形哲也,奥乃 博(京大)
尾形哲也6T-7Robot Musical Accompaniment: Real-time Synchronization using Visual Cue Recognition
○Angelica Lim,水本武志,大塚琢馬,高橋 徹,駒谷和範,尾形哲也,奥乃 博(京大)
尾形哲也6T-8複数自由度を用いて音高特性モデルに基づく音高制御を行うテルミン演奏ロボットの開発
○水本武志,高橋 徹,駒谷和範,尾形哲也,奥乃 博(京大)
尾形哲也3U-2複数の言語モデルと言語理解モデルによる音声理解手法のラピッドプロトタイピングへの適用
○勝丸真樹,駒谷和範(京大),中野幹生,船越孝太郎,辻野広司(ホンダRIJ),尾形哲也,奥乃 博(京大)
尾形哲也3U-7スペクトル推定を用いたマイク数以上の同時発話に対する音声認識
○平澤恭治,高橋 徹,駒谷和範,尾形哲也,奥乃 博(京大)
尾形哲也3U-9環境音から擬音語への自動変換における特徴量抽出法の検討
○山川暢英(京大),北原鉄朗(関西学院大),高橋 徹,駒谷和範,尾形哲也,奧乃 博(京大)
尾形哲也5U-9ユーザの文法知識を状態に加えたPOMDPに基づく音声対話システム
○穐山空道,駒谷和範,高橋 徹,尾形哲也,奥乃 博(京大)
尾形哲也6U-1F0・振幅・音韻長の制御により歌声を話声に変換する話声合成システムSpeakBySinging
○阿曽慎平(京大),齋藤 毅,後藤真孝(産総研),糸山克寿,高橋 徹,駒谷和範,尾形哲也,奥乃 博(京大)
尾形哲也5V-6RNNを用いた行為予測による人間とロボットの協調物体配置
○粟野皓光,尾形哲也,高橋 徹,駒谷和範,奥乃 博(京大)
尾形哲也6W-8MTRNNを用いた単語と文法の階層的自己組織化による文の認識・生成
○日下 航(京大),有江浩明,谷  淳(理研),尾形哲也,高橋 徹,駒谷和範,奥乃 博(京大)
尾形哲也6J-6楽器音イコライザによる楽曲音響特徴変動と類似楽曲検索への応用
○糸山克寿(京大),後藤真孝(産総研),駒谷和範,尾形哲也,奥乃 博(京大)
尾形哲也6J-7ロボット音声対話におけるSemi-blind ICAを用いた自己発話キャンセル
○武田 龍(京大),中臺一博(ホンダRIJ),高橋 徹,駒谷和範,尾形哲也,奥乃 博(京大)
尾形哲也6J-8実環境音声認識のためのロボット聴覚システム開発とパラメータチューニング
○高橋 徹(京大),中臺一博(HRI-JP),駒谷和範,尾形哲也,奥乃 博(京大)
尾形哲也2ZN-2バージイン許容音声対話におけるLSMによる許容発話範囲の拡張
○松山匡子,駒谷和範,高橋 徹,尾形哲也,奥乃 博(京大)
岡田尚也1A-2HPC向けストレージの省電力化を図るアクセス予知階層ストレージの予知成功確率改善手法と効果の検証
○赤池洋俊(日立),藤本和久,岡田尚也,三浦健司,村岡裕明(東北大)
岡田英明2F-4組込みネットワークにおける障害管理手法の検討
○岡田英明(三菱)
岡田英夫5E-2患者案内システム用無線通信ネットワークの開発
○岡田英夫,及川浩一,池上 潤,鎌田 徹(富士通研)
岡田昌和2ZJ-5拡張現実感技術を用いたネットワーク及びリソース管理システムの設計と実装
○岡田昌和,綾木良太,島田秀輝,小板隆浩,佐藤健哉(同志社大)
岡田祐子6D-3公共空間における滞留行動評価のための大規模群集シミュレーション
○浜田朋之,岡田祐子(日立),森下 信(横浜国大),梅津充幸(JR東日本企画),大釜みち代(モザイク)
岡田義広5Q-8BMLコンテンツ制作のための手書き画像からスタイルシートを自動生成するシステムの提案
○森本豪一,岡田義広,高野 茂(九大)
岡田義広3Y-4画像の主観的特徴と客観的特徴を融合する類似画像検索インターフェースの構築
○川述文比古,高野 茂,岡田義広(九大)
岡田義広4ZE-3リフティングウェーブレットによる音声認証に適したフィルタの設計
○深田晋吾,高野 茂,岡田義広,藤崎清孝(九大)
岡田義広5ZH-10対話型進化計算とウェーブレット変換を用いたモーション作成システムの開発
○若山雄己,高野 茂,岡田義広(九大),西野浩明(大分大)
岡田至弘3L-1プロセスを共有するためのソフトウェア分散共有メモリの実現
○小鍛治翔太,芝 公仁,岡田至弘(龍谷大)
岡田至弘4X-3濃度傾斜光投影による高精細表面形状計測
○村上広樹,織田英理,岡田至弘(龍谷大)
岡田至弘3ZH-1超解像処理を用いた拡張TIP
○犬丸秀人,水野浩雅,岡田至弘(龍谷大)
岡田隆三4G-1ジェスチャおよび手書き文字認識を搭載したタッチパッド付きリモコンによるテレビ画面の操作性評価
○大平英貴,岡田隆三,登内洋次郎,浅野三恵子,池  司(東芝)
岡田良平5ZJ-33Dステレオカメラと3軸加速度センサを用いた読み聞かせ支援システムの構築
○岡田良平,柴田征宏,今城和宏,上坂和也,角谷隆行,三本貴裕,小林由季,金田重郎,芳賀博英(同志社大)
岡部沙耶花2R-5紙の物理的操作を反映する電子文書管理
○岡部沙耶花,鍵福雅世,井上亮文,星  徹(東京工科大)
岡部成玄5H-3一コママンガを用いた情報教育の実践と効果
○布施 泉,岡部成玄(北大),中村 純(広島大),牧野圭一(京都国際マンガミュージアム)
岡部孝裕6Y-8画像処理によるバドミントン練習支援システム
○岡部孝裕,坂東忠秋,中屋敷かほる(関東学院大)
岡部正幸4R-2操作画面を対象とする検索システムの構築
○熊谷摩美子,梅村恭司,岡部正幸,阿部洋丈(豊橋技科大)
岡部正幸2ZC-1双方向通信に着目した暗号化P2Pトラヒックの解析
○鈴木将史,梅村恭司,阿部洋丈,岡部正幸(豊橋技科大)
岡部 亮2A-1仮想化技術を利用した異常処理試験自動化手法 状態情報収集方式
○國分俊介,伊藤孝之,花崎芳彦,片山吉章,岡部 亮(三菱)
岡部 亮2A-2仮想化技術を利用した異常処理試験自動化手法 試験開始状態の復元
○伊藤孝之,國分俊介,花崎芳彦,片山吉章,岡部 亮(三菱)
岡部 良1V-5距離に基づくマルチエージェントベースシミュレーションの感度分析
○岡部 良,渡辺成良(電通大)
岡松竜徳5T-2音程変化に基づく歌唱中の音符区間検出
○岡松竜徳,鈴木基之,任 福継(徳島大)
岡廻隆夫5ZP-4iSCSI遠隔ストレージアクセスの性能向上を実現する汎用的な最適化手法とその評価
○比嘉玲華(お茶の水女子大),松原幸助,岡廻隆夫(ソフトバンクテレコム),山口実靖(工学院大),小口正人(お茶の水女子大)
岡村 拓2ZA-4走行車群におけるグループ形成に関する通信方式の評価
○岡村 拓,井手口哲夫,田 学軍,奥田隆史(愛知県大)
岡村のり子3ZJ-5複合現実感を利用したコマ撮り手法による3DCGアニメーション制作の提案
○岡村のり子,太田高志(東京工科大)
岡本 東2ZK-1地域子育て支援拠点施設における職員を対象とした情報交換の仕組み
○工藤裕子,岡本 東,堀川三好,菅原光政(岩手県大)
岡本 東2ZK-2地域子育て支援拠点の利用者を対象とした口コミ情報システムの構築
○菊池幸恵,岡本 東,堀川三好,菅原光政(岩手県大)
岡本 東2ZK-3幼稚園を対象とした子育て支援システムの構築
○浅井勇貴,岡本 東,堀川三好,菅原光政(岩手県大)
岡本 東2ZK-8包括的支援事業を対象とした情報共有・配信支援システムの構築
○中村聡美,堀川三好,岡本 東,菅原光政(岩手県大)
岡本 東5ZL-1AISCEASモデルに基づく観光マーケティングモデルの提案
○鈴木裕介,堀川三好,岡本 東,菅原光政(岩手県大)
岡本 東5ZL-2体験型観光における地域住民参加型口コミ情報収集システムの構築
○桑田昂輝,堀川三好,岡本 東,菅原光政(岩手県大)
岡本 東6ZL-2商店街における競争・協力関係を考慮したレコメンデーションシステム
○及川直樹,堀川三好,岡本 東,菅原光政(岩手県大)
岡本 東1ZM-1幼稚園情報共有サイトに於ける情報検索技術を活用した情報発信・共有の活性化
○佐藤希美,岡本 東,堀川三好,菅原光政(岩手県大)
岡本さやか5X-1ネットワークに繋がった複数カメラによる人物追跡システムの構築
○岡本さやか,花泉 弘(法大)
岡本直樹6Q-3ビジュアル資料とリテラル資料を用いたキャラクターメイキング手法の提案
○土田隆裕(東京工科大),茂木龍太(武蔵野美大),岡本直樹,伊藤彰教,三上浩司,近藤邦雄,金子 満(東京工科大)
岡本直樹1Y-2A Research on Character's Facial Expression in Anime Production
○劉 苗苗,三上浩司,近藤邦雄,茂木龍太,伊藤彰教,王 翰慶,岡本直樹(東京工科大)
岡本直樹6ZH-1飛行機をモチーフにしたデフォルメキャラクターのデザイン原案作成支援システムの開発
○田中 希,岡本直樹(東京工科大),茂木龍太(武蔵野美大),松島 渉,近藤邦雄,三上浩司,金子 満(東京工科大)
岡本直樹6ZH-2動物をモチーフにしたデフォルメキャラクターのデザイン原案作成支援システムの開発
○工藤菜央,岡本直樹(東京工科大),茂木龍太(武蔵野美大),松島 渉,三上浩司,近藤邦雄(東京工科大)
岡本 誠6Y-6ジェスチャ入力を活用した壁面アミューズメントの開発
○田中 文,西崎 敦,岡本 誠,高見友幸(大阪電通大)
岡安千明5ZM-2女児向けコミック雑誌テキストの潜在意味分析
○久保千尋,岡安千明,河合麻里奈,楠えりか,小澤美穂,小林 碧,清水彩菜,千葉理央子,高田明典(フェリス女学院大)
岡安優弥6W-1品詞による文評価を用いた日本語語呂合わせ自動生成手法
○渡邉邦浩,岡安優弥,高田雅倫,濱川 礼(中京大)
小川克彦1ZM-4等身大の私達 若者のコミュニケーションの使い分けと価値観の構築
○池田理菜,高橋杏奈,天笠邦一,小川克彦(慶大)
小川克彦1ZM-5相談しない高校生 若者のコミュニケーションの使い分けと価値観の構築
○高橋杏奈,池田理菜,天笠邦一,小川克彦(慶大)
小川拓貴3V-10単語1-gramを用いた短文からの感情推定
○小川拓貴,任 福継,松本和幸(徳島大)
小川拓郎5Y-6全方位カメラによる現在地の把握
○清水 渉,源氏裕人,平林由樹,小川拓郎,小野里大志,田村 仁(日本工大)
小川 均1V-8生活パターン学習による行動予測エージェントシステム
○田島見祐,近藤大祐,小川 均(立命館大)
小川 均1V-9エージェントプラットフォームを用いたロボット制御システム
○外嵜一登,小川 均(立命館大)
小川 均3F-5個人対応型家電制御エージェントシステム
○山門和幸,島本康弘,有本祐基,宮川善基,小川 均(立命館大)
小川仁士4H-1情報処理技術者資格取得支援の取組み〜学習支援のための多面的アプローチ〜
○小川仁士,佐々木宣介,肖 業貴,宇野 健,竹本康彦(広島県大)
小川仁士6H-3情報リテラシー教育における学生のスキル評価に関する研究
○田中稔次朗,宇野 健,小川仁士(広島県大)
小川康志5C-3異常時におけるビジネスプロセスの可用性向上
○毛利悠美子,田中 覚,小川康志,五十嵐政志,山足光義(三菱)
小川祐樹4S-6動画ニュース選択のためのニュース評価指標の構築に関する研究
○中村浩之,小川祐樹,諏訪博彦,太田敏澄(電通大)
小川祐樹4S-7ニュース特性と個人の嗜好に合わせた動画ニュース推薦システムの構築
○今泉 徹,小川祐樹,諏訪博彦,太田敏澄(電通大)
小川祐樹6T-2アーティストネットワークを用いたインディーズアーティスト推薦システムの提案
○佐藤智行,小川祐樹,諏訪博彦,太田敏澄(電通大)
小木哲朗6Y-9位置情報に基づいた携帯プロジェクタによる情報共有
○栗田祐輔,小木哲朗(慶大)
小木哲朗4J-4途上国地方村での医薬品供給システムの構築
○勝間田実三,当麻哲哉,小木哲朗(慶大)
沖  光5ZL-9自動車ユーザの二酸化炭素排出量に対する意識変化の一考察
○沖  光,皆月昭則(釧路公大)
沖 真帆6Z-8MediAlarm:起きたい度合いを考慮した起床支援システム
○沖 真帆,塚田浩二,椎尾一郎(お茶の水女子大)
沖めぐみ3ZN-5特徴注意による図方向知覚の変調
○沖めぐみ(筑波大),我妻伸彦(理研),酒井 宏(筑波大)
奥岡知樹6ZN-4ニュース映像間の意味構造を利用したWikipedia情報の拡張
○奥岡知樹(名大),高橋友和(岐阜聖徳学園大),出口大輔(名大),井手一郎(名大/国立情報学研),村瀬 洋(名大)
奥田隆史1N-5ネットワークロボットの実装と信頼性評価モデルの提案
○服部将太,奥田隆史,井手口哲夫,田 学軍(愛知県大)
奥田隆史1ZA-4運転支援のためのHROT-Platformによる合意形成の評価
○Hong Kien Tran,井手口哲夫,田 学軍,奥田隆史(愛知県大)
奥田隆史2ZA-3走行車群におけるグループ内通信集中管理方式とその評価
○神谷卓史,井手口哲夫,田 学軍,奥田隆史(愛知県大)
奥田隆史2ZA-4走行車群におけるグループ形成に関する通信方式の評価
○岡村 拓,井手口哲夫,田 学軍,奥田隆史(愛知県大)
奥田隆史2ZA-5車車間通信を利用した運転支援システムの評価シミュレータの構築
○中村慎吾,井手口哲夫,田 学軍,奥田隆史(愛知県大)
小口正人1ZP-1複数無線インタフェース使用時のネットワーク層におけるコネクション集約に関する評価
○宮崎悦子(お茶の水女子大),Onur Altintas(トヨタIT開発センター),小口正人(お茶の水女子大)
小口正人1ZP-2複数無線通信方式使用時の制御手法に関する一検討
○松本真紀子,小口正人,宮崎悦子(お茶の水女子大)
小口正人1ZP-3ライフログ収集のためのセンサネットワークと画像ストリーム処理環境の構築
○岩木紗恵子(お茶の水女子大),村瀬 勉(NEC),小口正人(お茶の水女子大)
小口正人1ZP-4無線LAN環境におけるアクセスポイントのバッファ量と帯域不公平性の評価
○安藤玲未(お茶の水女子大),村瀬 勉(NEC),小口正人(お茶の水女子大)
小口正人5ZP-3広域環境における分散ファイルシステムの性能に関する一考察
○百瀬明日香,小口正人(お茶の水女子大)
小口正人5ZP-4iSCSI遠隔ストレージアクセスの性能向上を実現する汎用的な最適化手法とその評価
○比嘉玲華(お茶の水女子大),松原幸助,岡廻隆夫(ソフトバンクテレコム),山口実靖(工学院大),小口正人(お茶の水女子大)
小口正人5ZP-5iSCSI遠隔ストレージアクセスにおける各層最適化時のVPN環境への適用
○浅田菜那,比嘉玲華,小口正人(お茶の水女子大)
小口正人5ZP-6仮想マシンクラスタにおけるリソースの負荷バランスに関する一考察
○豊島詩織(お茶の水女子大),山口実靖(工学院大),小口正人(お茶の水女子大)
奥野哲也5ZM-7テニス選手の戦略・戦術思考を可視化するスポーツシミュレータの開発
○久嶋菜摘,奥野哲也(静岡大),坂根 裕(デジタルセンセーション),竹林洋一(静岡大)
奥乃 博3T-1クラシック音楽理解能力拡張インターフェイスのための同音旋律音量推定手法と主旋律推定への応用
○前澤 陽(京大),後藤真孝(産総研),高橋 徹,駒谷和範,尾形哲也,奥乃 博(京大)
奥乃 博5T-4調波GMMとWienerフィルタに基づく音楽音響信号の残響抑圧
○安良岡直希(京大),吉岡拓也,中谷智広,中村 篤(NTT),奥乃 博(京大)
奥乃 博5T-5調波非調波GMMに基づくMIDI演奏音響信号に対する音色・演奏表情操作
○安良岡直希,糸山克寿,高橋 徹,駒谷和範,尾形哲也,奥乃 博(京大)
奥乃 博6T-7Robot Musical Accompaniment: Real-time Synchronization using Visual Cue Recognition
○Angelica Lim,水本武志,大塚琢馬,高橋 徹,駒谷和範,尾形哲也,奥乃 博(京大)
奥乃 博6T-8複数自由度を用いて音高特性モデルに基づく音高制御を行うテルミン演奏ロボットの開発
○水本武志,高橋 徹,駒谷和範,尾形哲也,奥乃 博(京大)
奥乃 博3U-2複数の言語モデルと言語理解モデルによる音声理解手法のラピッドプロトタイピングへの適用
○勝丸真樹,駒谷和範(京大),中野幹生,船越孝太郎,辻野広司(ホンダRIJ),尾形哲也,奥乃 博(京大)
奥乃 博3U-7スペクトル推定を用いたマイク数以上の同時発話に対する音声認識
○平澤恭治,高橋 徹,駒谷和範,尾形哲也,奥乃 博(京大)
奥乃 博5U-9ユーザの文法知識を状態に加えたPOMDPに基づく音声対話システム
○穐山空道,駒谷和範,高橋 徹,尾形哲也,奥乃 博(京大)
奥乃 博6U-1F0・振幅・音韻長の制御により歌声を話声に変換する話声合成システムSpeakBySinging
○阿曽慎平(京大),齋藤 毅,後藤真孝(産総研),糸山克寿,高橋 徹,駒谷和範,尾形哲也,奥乃 博(京大)
奥乃 博5V-6RNNを用いた行為予測による人間とロボットの協調物体配置
○粟野皓光,尾形哲也,高橋 徹,駒谷和範,奥乃 博(京大)
奥乃 博6W-8MTRNNを用いた単語と文法の階層的自己組織化による文の認識・生成
○日下 航(京大),有江浩明,谷  淳(理研),尾形哲也,高橋 徹,駒谷和範,奥乃 博(京大)
奥乃 博6J-6楽器音イコライザによる楽曲音響特徴変動と類似楽曲検索への応用
○糸山克寿(京大),後藤真孝(産総研),駒谷和範,尾形哲也,奥乃 博(京大)
奥乃 博6J-7ロボット音声対話におけるSemi-blind ICAを用いた自己発話キャンセル
○武田 龍(京大),中臺一博(ホンダRIJ),高橋 徹,駒谷和範,尾形哲也,奥乃 博(京大)
奥乃 博6J-8実環境音声認識のためのロボット聴覚システム開発とパラメータチューニング
○高橋 徹(京大),中臺一博(HRI-JP),駒谷和範,尾形哲也,奥乃 博(京大)
奥乃 博2ZN-2バージイン許容音声対話におけるLSMによる許容発話範囲の拡張
○松山匡子,駒谷和範,高橋 徹,尾形哲也,奥乃 博(京大)
奧乃 博3U-9環境音から擬音語への自動変換における特徴量抽出法の検討
○山川暢英(京大),北原鉄朗(関西学院大),高橋 徹,駒谷和範,尾形哲也,奧乃 博(京大)
奥村亮仁1Y-7イラスト画像に対する対象物抽出
○奥村亮仁,三好 力(龍谷大)
奥村和恵1P-9振舞・クラス構成・目的を基準とした設計パターンの体系化の提案
○奥村和恵,金澤典子,塚本享治(東京工科大)
奥村俊也5ZF-5表データ操作をRDBで強化したWikiシステム
○奥村俊也(電通大),丸山一貴(東大),寺田 実(電通大)
奥村紀之4V-3要求文解析によるソフトウェアの自動呼び出し手法
○矢野篤志,奥村紀之(長野高専)
奥村紀之6W-5基礎的な力学問題解決における正規化処理法
○青柳祥平,奥村紀之(長野高専)
奥村紀之6W-6文脈解析を用いた仮名漢字変換システムの開発
○北澤遼太,奥村紀之(長野高専)
奥村紀之6X-7相手の嗜好にあった話題を提供する自動発話システムの開発
○林 輝大,奥村紀之(長野高専)
奥村 勝2ZB-8バッテリ残量を考慮したAODVの改良
○菊川貴史,奥村 勝(福岡大)
小倉章嗣1C-5「マルチモードレコメンド基盤」のコンテキストアウェア拡張方式
○桐越孝之,村上千央,白木 孝,小倉章嗣,菅野亨太,西村健士,河又恒久(NEC),小林 功,石塚清司(NTTドコモ)
小倉久和4N-6An Immune Operation for Lethal Chromosome of Genetic Algorithm
○張 亜龍,小倉久和,黒岩丈介(福井大),Xuan Ma(X'ian University of Technology),小高知宏(福井大)
小倉久和6T-4純正律音楽リアルタイム演奏システムの開発
○北川尚希,白井治彦,黒岩丈介,小高知宏,小倉久和(福井大)
小倉久和5W-1文章要約の手法を用いたダイジェスト動画の制作手法
○石黒信啓,小高知宏,白井治彦,黒岩丈介,小倉久和(福井大)
小倉久和1ZE-7Analysis and comparison of N-gram and TF-IDF algorithms for intrusion detection
○耿  代,小高知宏,黒岩丈介,小倉久和(福井大)
小栗奈緒美5X-3プロジェクタとカメラを用いたT字パズルのスクリーン前面からの正解判定手法
○小栗奈緒美,加島隆博,師井聡子,中島克人(電機大)
長川大介2F-5FAネットワークにおけるスレーブ間通信方式の提案
○辻村達徳,長川大介(三菱)
尾崎敦夫3A-5並列分散型シミュレーションエンジンにおけるマルチスレッド化性能評価
○渡部修介,尾崎敦夫(三菱)
尾崎惇史4ZC-4複数の通信データ型に対応したリアルタイム情報共有方式の提案
○尾崎惇史,藤田 悟(法大)
尾崎敬二6G-43DCG手法を用いた2次元画像中のテクスチャ特徴の視距離依存性評価
○尾崎敬二(国際基督教大)
長田伊織2ZG-3携帯情報端末iPod touchを用いた児童の健康支援システムの開発
○東 拓央,長田伊織,吉野 孝(和歌山大)
長田伊織5ZJ-9携帯情報端末iPod touchを用いた児童の自主学習支援システムの開発
○長田伊織,東 拓央,吉野 孝(和歌山大)
長名優子1T-6遺伝的アルゴリズムとNグラムモデルを用いた自動作曲システム
○吉田将頌,杉山尚己,浅沼克哉,長名優子(東京工科大)
長名優子2U-1重みベクトルの分布に基づいた想起と領域内のニューロンの増減が可能なKFM連想メモリを用いた強化学習の実現
○羽田貴央,長名優子(東京工科大)
長名優子2U-2時系列アナログパターンのための領域表現を用いた高速KFM連想メモリ
○緑川裕樹,長名優子(東京工科大)
長名優子2U-3重みベクトルの分布に基づいた想起が可能な改良型KFM連想メモリによる強化学習の実現
○野口伸吾,長名優子(東京工科大)
長名優子2U-5RBFネットワークを用いた風景画像中の人工物領域の特定−K平均法による領域分割−
○斎藤侑輝,長名優子(東京工科大)
長名優子1V-4情報伝達を考慮した避難シミュレーションによるオフィスレイアウト案の評価
○加藤千礼,長名優子(東京工科大)
長名優子6V-5遺伝的アルゴリズムを用いたオフィスレイアウト支援システム-多角形状スペースへの対応-
○立川量太,長名優子(東京工科大)
長名優子2W-2POMDPs環境における状態の訪問履歴を用いたProfit Sharingによる強化学習
○高森洋平,長名優子(東京工科大)
長名優子3Y-5不応性を有する自己組織化特徴マップによる人工物領域を考慮した類似画像検索
○大川 巧,長名優子(東京工科大)
長村篤記4ZJ-6SPBOMを参考にした税業務処理記述方法の提案
○長村篤記,深見尚平,上仲良幸,吉岡俊輔,金田重郎(同志社大)
長村篤記4ZJ-7税業務処理の知識表現記述に対する実装方法の提案
○吉岡俊輔,深見尚平,長村篤記,上仲良幸,金田重郎(同志社大)
小澤 順5E-1マルコフ連鎖モデルを用いた機器の利用時刻予測による待機電力の削減
○井上 剛,小澤 順(パナソニック)
小澤泰輔2Q-5Web検索ログに基づく関連度可視化システムによる情報ニーズの抽出
○小澤泰輔(芝浦工大),杉崎正之,望月崇由(NTTレゾナント),徳永幸生(芝浦工大),杉山 精(東京工芸大)
小澤智弘3A-3階層統合型粗粒度タスク並列処理における再帰メソッドの並列Javaコード生成
○小澤智弘,吉田明正(東邦大)
小田明人2W-7機械学習における学習過程の可視化モデルの提案
○小田明人,高丸尚教(中部大)
織田英理4X-3濃度傾斜光投影による高精細表面形状計測
○村上広樹,織田英理,岡田至弘(龍谷大)
小田慧介2Y-1シフト特徴量を用いた図形パターンの認識
○小田慧介,米元 聡(九産大)
織田 充2J-6PC作業可視化のためのアプリ操作ログ推測手法
○高橋 悟,毛利隆夫,織田 充,岩山 豊(富士通研)
小高知宏4N-6An Immune Operation for Lethal Chromosome of Genetic Algorithm
○張 亜龍,小倉久和,黒岩丈介(福井大),Xuan Ma(X'ian University of Technology),小高知宏(福井大)
小高知宏6T-4純正律音楽リアルタイム演奏システムの開発
○北川尚希,白井治彦,黒岩丈介,小高知宏,小倉久和(福井大)
小高知宏5W-1文章要約の手法を用いたダイジェスト動画の制作手法
○石黒信啓,小高知宏,白井治彦,黒岩丈介,小倉久和(福井大)
小高知宏1ZE-7Analysis and comparison of N-gram and TF-IDF algorithms for intrusion detection
○耿  代,小高知宏,黒岩丈介,小倉久和(福井大)
小田切健一3ZP-4アクセスログ解析による同一作業で使用されたファイル群の発見
○小田切健一,渡辺陽介,横田治夫(東工大)
小田島啓介6ZL-1商店街における個店を対象とした販売管理支援システムの構築
○小田島啓介,堀川三好,菅原光政(岩手県大)
小田嶋成幸4ZN-5領域型背景差分手法による変化情報を用いた部屋内物体移動検知手法
○小田嶋成幸,森 武俊,下坂正倫,野口博史,佐藤知正(東大)
越智俊介4ZC-1多VM仮想化環境における高級言語型webアプリケーションフレームワークの性能解析
○越智俊介,山口実靖(工学院大)
落合恵理香5X-4特定空間における人の行動の言語化への取り組み
○落合恵理香,小林一郎(お茶の水女子大)
落合純一3B-3部分解集合を用いたアントコロニー最適化法による時間枠付き配送計画問題の解法
○落合純一,狩野 均(筑波大)
音川英之4B-6組み込みソフトウェアUIカスタマイズ機構の試作
○島田将行,種村嘉高,広沢昌司,音川英之(シャープ)
アイシャ オニヅカワキ6T-3Sound Design Support Tools for Pre-production Phase in Visual Content Production
○アイシャ オニヅカワキ,伊藤彰教,三上浩司,近藤邦雄(東京工科大)
小貫淳史2J-2作業手順モデルに基づいた実施作業推定手法
○齊藤啓太,鈴木清彦,小貫淳史(三菱)
尾根田倫太郎3Z-1方向変化量に基づく無線ノード位置変化広告手法の評価
○尾根田倫太郎,桧垣博章(電機大)
小野勝也2W-9非線形型準教師を用いたパーセプトロン学習
○小野勝也(都立高専),原 一之(都立産業技術高専)
小野景子6A-5イーサネット制御を用いた知的照明システム
○小野景子,三木光範,吉見真聡(同志社大)
小野景子6A-6分散非同期式知的照明システムの提案
○吉見真聡,三木光範,小野景子(同志社大)
小野哲雄6Z-4振る舞いに適した鏡状情報提示システム"MIRROR ACTION"の提案と評価
○鈴木祥太(はこだて未来大),小野哲雄(北大),山本敏雄(はこだて未来大)
小野哲雄3ZJ-2拡張現実感を用いた新たな観光パンフレットの提案
○藤本義治(はこだて未来大),小野哲雄(北大)
小野俊之4B-4モデルに基づく損害保険商品系列開発フレームワークの提案
○鹿糠秀行,伊藤信治,熊谷貴禎,寺濱幸徳,徳永 稔,山田仁志夫,中山一豊,松田光広,小野俊之(日立),鈴木幸市(エス・エヌ・シー),麻澤高志(CPリンクス)
小野智弘3Z-5アドホックネットワークにおける片方向リンクを使ったルーティング方式
○小野智弘,佐藤文明(東邦大)
小野美由紀4A-3性能データの可視化分析ツール
○小野美由紀,山本昌生,平井 聡,久門耕一(富士通研)
小野佑大1T-2ホームビデオへの自動BGM付与のための心理学モデルに基づく音楽分類手法
○小野佑大,甲藤二郎(早大),帆足啓一郎,石先広海,滝嶋康弘(KDDI研)
小野口一則1ZA-6多重情報地図を用いた走行路検出手法の研究
○片野佑相,小野口一則(弘前大)
小野里大志5Y-6全方位カメラによる現在地の把握
○清水 渉,源氏裕人,平林由樹,小川拓郎,小野里大志,田村 仁(日本工大)
小野里太志4X-9撮影画像による床素材の静摩擦係数の推定
○亀田修司,島田知季,山下良博,小野里太志,田村 仁(日本工大)
小野里太志5Y-53Dセンサとレーザ式測域センサによるマッピングシステムの設計と製作
○高橋大樹,茂木達也,小野里太志,山下良博,田村 仁(日本工大)
小野里太志6ZG-4自律移動可能な電動車椅子の設計と製作
○一戸 航,山下良博,小野里太志(日本工大)
小野里太志3ZJ-1車いす用周辺状況把握装置の製作と評価
○堀越大輔,山下良博,小野里太志,田村 仁(日本工大)
小野里雅彦3H-6e-learningにおけるSCORM規格によるコンテンツ分散共有のためのリポジトリシステムの開発(第4報)-学習者撮影のための動画リポジトリの実装とSCORM規格による管理手法の提案-
○石田 惇,田中文基,小野里雅彦(北大)
小野島昇吾4ZF-2テーブルトップヒューマンロボットインタラクションのためのToolkitの設計と評価
○小野島昇吾,Mi Haipeng,杉本雅則(東大),Krzywinski Aleksander(University of Bergen)
小野寺健6ZA-5グリーン指向情報処理基盤技術の確立に向けて-次世代ネットワーク管理フレームワーク-
○小野寺健,中村直毅,菅沼拓夫,白鳥則郎(東北大)
小野寺翔子4S-4コーヒーの香りの感性データベース化と購入支援システムの開発
○小野寺翔子,高山 毅,松田直子,佐藤永欣,村田嘉利(岩手県大)
小幡明彦1H-3組織学習モデルを応用したソフトウェア上流工程の品質改善
○渡邉俊一,青山浩二,小幡明彦(富士通研)
小幡耕大1H-2カジュアルミーティングにおける議論コンテンツの構造化とその応用
○石戸谷顕太朗,小幡耕大,大平茂輝,長尾 確(名大)
小幡耕大4ZG-3カジュアルミーティングにおける状況に応じた過去の議論内容の検索と提示
○小幡耕大,石戸谷顕太朗,大平茂輝,長尾 確(名大)
尾花志穂3Z-7クラスタの再構築を利用したクラスタヘッドの循環手法の検討
○尾花志穂,油田健太郎(大分高専),岡崎直宣(宮崎大)
小原 拓2ZH-8大規模粒子系の対話的可視化によるパラメータスタディ支援
○新坂拓真,竹島由里子,菊川豪太,小原 拓(東北大),藤代一成(慶大)
小俣尚泰2C-3Webクローラ方式による入札情報検索システムのための情報フィルタリング
○小俣尚泰(栗本鐵工所),関根聡一(栗本鐵工所)
小柳 滋2M-4NoCにおけるQoS方式の提案とその評価
○伊藤雄太,チュオン ソン グェン,小柳 滋(立命館大)
小柳 滋4Q-3複数のウィンドウサイズに対応したリアルタイムバースト検出手法の提案
○蝦名亮平,上原子正利,小柳 滋(立命館大)
小柳 滋1R-9検索連動広告における広告選択手法の提案
○龍田賢治,上原子正利,小柳 滋(立命館大)
小柳 滋2S-1ゆるやかな密度変化に対応するLDBSCANの拡張
○井上健治,上原子正利,小柳 滋(立命館大)
小柳義夫1L-5Cell/B.E.による疎行列ベクトル積の高速化
○吉田 淳,小柳義夫,藤井昭宏(工学院大)
小柳義夫1L-6GPGPUを利用した疎行列ソルバの高速化
○五十嵐公一,小柳義夫,藤井昭宏(工学院大)
小柳義夫1L-8MPIを用いたハードディスクドライブ(HDD)シミュレータプログラムの並列化
○高橋 聡,小柳義夫,藤井昭宏(工学院大)
小山 聡5P-4キーワードプログラミングの改良と実装
○坂本悠輔,佐藤晴彦,小山 聡,栗原正仁(北大)
小山 聡1R-2可変スニペットとキーワード相関グラフを利用した検索エンジン補助インタフェースの提案
○上條朋彦,小山 聡,栗原正仁(北大)
小山 聡4T-7動的スクリプトにおけるルールの内部情報を考慮した多様性の向上
○澤田海彦,佐藤晴彦,小山 聡,栗原正仁(北大)
小山 聡6U-3話者適応手法を用いた合成音声の個性化
○佐々木夏美,佐藤晴彦,小山 聡,栗原正仁(北大)
小山 聡3V-8シソーラス利用による童話文からの感情情報読み取りシステム
○堂腰裕明,小山 聡,栗原正仁(北大)
小山 聡5W-4実体験情報を含むBlogを抽出するシステム
○佐々木建,栗原正仁,小山 聡(北大)
小山 聡1Y-6複数の顔器官イラストの組み合わせによる顔イラストの作成支援システム
○松野 匠,佐藤晴彦,小山 聡,栗原正仁(北大)
小山 聡2ZC-5アプリケーション層マルチキャストにおけるアーカイブ取得方式の提案とその応用
○坂野遼平,佐藤晴彦,小山 聡,栗原正仁(北大)
小山 聡6ZC-3質問に対する回答を含むWebページの発見手法
○高田夏希,大島裕明(京大),小山 聡(北大),田中克己(京大)
小山 聡6ZC-9アナロジーに基づく地理情報検索
○加藤 誠,大島裕明(京大),小山 聡(北大),田中克己(京大)
小山 聡5ZN-1Webオブジェクトの修飾語表現の信憑性検証
○高橋良平(京大),小山 聡(北大),大島裕明,田中克己(京大)
恩田憲一6T-5空間における手の動きを入力とする電子楽器の制作
○関田 心,須藤 智,恩田憲一(尚美学園大)
恩田憲一4Y-8画像情報処理によるハンドジェスチャ認識アルゴリズムの研究
○武田大暁,須藤 智,恩田憲一(尚美学園大)
恩田憲一3ZK-4映像制作技法の習熟を目的とした学習支援システムの開発
○鈴木祐馬,山本 樹,須藤 智,恩田憲一(尚美学園大)
恩田憲一4ZM-1個体と群れの制御を主にしたゲームAIモデル
○今里雄一,須藤 智,恩田憲一(尚美学園大)