氏名 |
講演番号 |
論文タイトル・著者一覧 |
新居健一 | 4L-6 | 仮想化環境におけるI/OスケジューラとI/O性能の関係に関する一考察 ○新居健一,山口実靖(工学院大) |
新岡寛幸 | 6L-2 | Windowsにおける大規模分散システムテストベッドの開発 ○新岡寛幸,佐藤晴彦,栗原正仁(北大) |
新坂拓真 | 2ZH-8 | 大規模粒子系の対話的可視化によるパラメータスタディ支援 ○新坂拓真,竹島由里子,菊川豪太,小原 拓(東北大),藤代一成(慶大) |
新島有信 | 4ZF-4 | マルチタッチテーブルトップ環境におけるロボットプログラミングのためのジェスチャ設計 ○新島有信,藤田智樹,米 海鵬,杉本雅則(東大) |
新津善弘 | 1ZD-2 | 複数センサを用いたコンテキスト推定法の検討 ○森岡英之,新津善弘(芝浦工大) |
新家稔央 | 2T-1 | 束データ方式のデータパス回路に適した非同期式制御回路の一設計手法 ○市川智浩,桑子雅史,新家稔央,横山孝典(東京都市大) |
新家稔央 | 2T-2 | 排他的な処理を含むSTGに対するCSC Conflictの因果関係追加による解消手法について ○赤池大介,桑子雅史,新家稔央,横山孝典(東京都市大) |
西 麻里 | 6F-1 | 非常時における地域の安全・安心確保のためのε-ARKデバイスを核とした情報通信環境の研究開発(第1報)総論 ○大野浩之(金沢大),西 麻里,松島英章,前田昭夫(北陸通信ネットワーク),米田 稔(COM-ONE),井町智彦(金沢大) |
西 麻里 | 6F-2 | 非常時における地域の安全・安心確保のためのε-ARKデバイスを核とした情報通信環境の研究開発(第2報)普及啓発活動と実証実験について ○西 麻里(北陸通信ネットワーク),大野浩之(金沢大),松島英章,前田昭夫(北陸通信ネットワーク),米田 稔(COM-ONE),井町智彦(金沢大) |
西 麻里 | 6F-3 | 非常時における地域の安全・安心確保のためのε-ARKデバイスを核とした情報通信環境の研究開発(第3報)新たな情報提供環境について ○米田 稔(COM-ONE),大野浩之(金沢大),松島英章,前田昭夫,西 麻里(北陸通信ネットワーク),井町智彦(金沢大) |
西 宏章 | 2M-3 | 時間的局所性の傾向を利用したネットワークプロセッサ・アーキテクチャ ○明村愛里,西 宏章(慶大) |
西 宏章 | 1ZP-7 | サービス指向型ルータのためのパケット単位の文字列探索 ○原島真悟,石田慎一,西 宏章(慶大) |
西浦敬信 | 3U-8 | 室内音響指標に基づく残響下音声認識性能の推定と評価 ○福森隆寛,森勢将雅,西浦敬信(立命館大) |
西浦敬信 | 5U-3 | 音響防犯システムのためのSVMを用いた叫び声の検出と音声認識 ○外村 淳,南條浩輝(龍谷大),西浦敬信(立命館大) |
西江将男 | 4W-4 | 中国で活動する企業のための社名翻字システムに関する研究 ○二宮倫子,中村健二,田中成典,増満 光,西江将男(関西大) |
西江将男 | 1ZA-7 | GPSにより取得したサーキット走行ログからの運転方法の改善に関する研究 ○田中達也,中村健二,田中成典,増満 光,西江将男(関西大) |
西江将男 | 2ZD-8 | GPSログの解析による訪問店舗の自動抽出に関する研究 ○深田周平,中村健二,田中成典,増満 光,西江将男(関西大) |
西尾圭一郎 | 5T-3 | GMMに基づいた楽曲特徴と感性情報の対応関係のモデル化 ○西尾圭一郎,酒向慎司,北村 正(名工大) |
西尾孝治 | 3ZH-8 | 2次元画像から水墨画風画像の生成 ○前川尚美,西尾孝治,小堀研一(阪工大) |
西尾孝治 | 5ZH-9 | 3DP形フーリエ記述子を用いた感情を伴う動作の生成 ○東 路子,竹林佑介,西尾孝治,小堀研一(阪工大) |
西尾章治郎 | 1ZP-6 | 無線センサネットワークにおけるスリープ制御とデータ補間を用いた通信量削減について ○近藤真也,神崎映光,原 隆浩,西尾章治郎(阪大) |
西尾信彦 | デ-15 | 異なる時間の写真をパッチング可能とする全方位パノラマビューアの開発 ○七里 慶,新井イスマイル,西尾信彦(立命館大) |
西尾信彦 | 4ZB-1 | 異なる時間の写真をパッチング可能とする全方位パノラマビューアの開発 ○七里 慶,新井イスマイル,西尾信彦(立命館大) |
西尾信彦 | 4ZB-5 | 段階的なセンサデバイスの切り替えによるライフログセンシングのための省電力機構 ○坂本一樹,坂本憲昭,新井イスマイル,西尾信彦(立命館大) |
西尾信彦 | 1ZD-9 | 乗車中の電車を即時的に識別する手法 ○永井敦裕,新井イスマイル,西尾信彦(立命館大) |
西川武志 | 2ZH-4 | 物体表面に付着する泡を考慮した炭酸水の気泡ビジュアルシミュレーション ○西川武志,楽詠コウ(東大),金森由博(筑波大),西田友是(東大) |
西川記史 | 6R-4 | アプリケーション指向ディスクドライブ省電力方式の一考察:OLTP系DBMSのI/O挙動特性に基づくディスクドライブ省電力の効果 ○西川記史,中野美由紀,喜連川優(東大) |
西川佳宏 | 3A-2 | 仮想サーバリソース制御方式の提案 ○西川佳宏,太田崇博(NTT西日本) |
西崎 敦 | 6Y-6 | ジェスチャ入力を活用した壁面アミューズメントの開発 ○田中 文,西崎 敦,岡本 誠,高見友幸(大阪電通大) |
西崎博光 | 1U-3 | 近傍雑音の除去による遠方発話の強調 ○池上拓真,関口芳廣,西崎博光(山梨大) |
西崎博光 | 3U-1 | 講義音声認識精度改善のためのチョーク音除去 ○張 安,関口芳廣,西崎博光(山梨大) |
西崎博光 | 3U-5 | タスクに無関係な発話を聞き流すための言語モデル構築法 ○高岡 充,上平拓弥,西崎博光,関口芳廣(山梨大) |
西澤卓史 | 2Y-3 | PCA-SIFTによる特定物体認識 ○西澤卓史,坂東忠秋,中屋敷かほる(関東学院大) |
西澤美希 | 5ZJ-7 | モバイル端末とRFIDを利用した野外学習支援の実施と評価 ○西澤美希,稲葉竹俊,松永信介,石垣友里恵,田邉恵巳,武藤加奈子(東京工科大) |
西嶋 崇 | 4ZK-4 | 仮想Linux環境を活用したネットワーク構築演習システムへの実ネットワークとの通信機能の実装 ○西嶋 崇,井口信和(近畿大) |
西條洸介 | 1ZA-3 | 自転車安全運転支援のための運転者の状態判定に関する基礎検討 ○西條洸介,藤波香織(農工大) |
西條洸介 | 6ZE-7 | 危険情報の提示による化学実験の安全技能向上支援原理の基礎検討 ○宗官祥史,稲川暢浩,品川徳秀,江木啓訓,藤波香織,西條洸介(農工大) |
西田 健 | 3ZG-2 | 知的照明システムのためのウェブユーザインタフェース自動生成システム ○西田 健,三木光範,廣安知之,吉見真聡(同志社大) |
西田友是 | 4D-2 | Surface Reconstruction from Unoriented Point Clouds(方向情報を持たない三次元点群からの表面形状の復元) ○陳 奕麟,頼 尚宏(國立清華大學),西田友是(東大) |
西田友是 | 1Y-1 | 輪郭を表現したアスキーアート生成の自動化 ○三宅克典(東大),Johan Henry(Nanyang Technological University),Trigo Pablo Garcia,西田友是(東大) |
西田友是 | 6G-5 | Rendering Dynamic Wet Fur Using Layered Textures ○パウロ シルバ,坂東洋介,西田友是(東大) |
西田友是 | 2ZH-4 | 物体表面に付着する泡を考慮した炭酸水の気泡ビジュアルシミュレーション ○西川武志,楽詠コウ(東大),金森由博(筑波大),西田友是(東大) |
西田友是 | 5ZH-1 | Sketch Interface for Multiple Region Matching in 2D Cartoon Coloring ○Pablo Garcia Trigo(東大),Henry Johan(Nanyang Technological University),西田友是(東大) |
西田友是 | 5ZH-8 | 髪の毛同士の相互作用を考慮した詳細な髪の毛のアニメーション ○Witawat Rungjiratananon(東大),金森由博(筑波大),西田友是(東大) |
西田豊明 | 2V-3 | エージェントを介した遠隔地コミュニケーションの実現に向けたWOZシステムの開発 ○大橋洋輝,高橋暁弘,岡田将吾,大本義正,西田豊明(京大) |
西田豊明 | 2V-4 | 交渉時のエージェントの性格パラメータの影響の検討 ○三宅 峰,大本義正,西田豊明(京大) |
西田豊明 | 5V-5 | 連続インタラクションデータからの系列パターン発見に基づくロボットの行動則獲得 ○坂本佳愛,岡田将吾,西田豊明(京大) |
西田豊明 | 4ZF-5 | ロボットの意思表示によるインタラクションの円滑化 ○山形佳祐,大本義正,西田豊明(京大) |
西田豊明 | 3ZG-8 | 知識空間の可視化と共有支援システムの開発とその利用 ○神田賢一,大本義正,西田豊明(京大) |
西田豊明 | 2ZN-3 | 異なる会話環境における非言語行動の出現パターン分析 ○中田篤志,角 康之,西田豊明(京大) |
西田豊明 | 2ZN-4 | 多人数会話におけるうなずきの自動検出と機能分析 ○齊賀弘泰,角 康之,西田豊明(京大) |
西田匡志 | 5V-3 | 把持動作による物体カテゴリの形成と認識 ○中村友昭,西田匡志,長井隆行(電通大) |
西田義人 | 1U-7 | 発話者の特徴に基づく雑音除去に関する研究 ○足立佳哉,西田義人,田中成典,安彦智史,木本直樹(関西大) |
西田義人 | 3X-5 | 特徴点間の部分一致を考慮した遺物の自動復元に関する研究 ○上野友里恵,西田義人,田中成典,安彦智史(関西大) |
西田義人 | 3X-8 | 景観シミュレーションに用いるテクスチャ画像の自動生成に関する研究 ○Myat Mon Aye,西田義人,田中成典,北川洋平(関西大) |
西田義人 | 4X-6 | 胸部X線画像における局所的類似性を考慮した陰影検出に関する研究 ○千葉とし子,西田義人,田中成典,打尾賢一(関西大) |
西田義人 | 3Y-3 | 幾何図形で構成された商標画像の類似検索に関する研究 ○平松祐樹,西田義人,田中成典,加藤雄大(関西大) |
西田義人 | 6Y-1 | テニスのダブルスにおける戦術習得支援システムの研究開発 ○和泉紘介,西田義人,田中成典,木本直樹(関西大) |
西谷 哲 | 6F-5 | iPicket:無線センサ杭を用いた斜面崩壊災害検出システム ○岩井将行,今井大樹(東大),西谷 哲,小林正典,岡田謙吾(リプロ),戸辺義人(電機大),瀬崎 薫(東大) |
仁科圭介 | 4L-4 | 省電力・高速性を考慮したSSDによるファイルシステムデバイスの試作 ○仁科圭介,並木美太郎(農工大) |
西野 聰 | 1D-2 | 頬の分光特性シミュレーションの試み‐男女識別のための基礎検討‐ ○西野 聰,保田 瞬(小山高専) |
西野浩明 | 5ZH-10 | 対話型進化計算とウェーブレット変換を用いたモーション作成システムの開発 ○若山雄己,高野 茂,岡田義広(九大),西野浩明(大分大) |
西原清一 | 1W-2 | 制約充足に基づく勤務シフトスケジューリング ○大懸 充,水野一徳,長澤圭孝(拓大),西原清一(筑波大) |
西原清一 | 1W-3 | 連結度に注目したグラフ3彩色インスタンスの組織的生成 ○仲 健次,長澤圭孝,水野一徳(拓大),西原清一(筑波大) |
西原 佑 | 1M-5 | ワードレベル論理式の充足可能性判定問題を利用したシステムレベル設計デバッグ支援手法 ○原田裕基,西原 佑,松本剛史,藤田昌宏(東大) |
西原雄太 | 3Z-3 | センサデータの分散管理システムにおけるプロアクティブ転送・検索機構 ○井邊研吾,陶山優一,西原雄太,藤原秋司,横田裕介,大久保英嗣(立命館大) |
西部慎一 | 2W-5 | ヒューマノイドロボットによるキネティックチェイン投球運動学習 ○西部慎一,石田 稔,加藤昇平,伊藤英則(名工大) |
西村紅美 | 4ZC-5 | セマンティックWeb技術を利用したマッシュアップツールの開発 ○西村紅美,塚本享治(東京工科大) |
西村啓渡 | 5ZE-6 | セキュリティ対策選定のための関与者に応じた評価指標の検討 ○佐々木剛史,西村啓渡,加藤弘一,勅使河原可海(創価大) |
西村健士 | 1C-5 | 「マルチモードレコメンド基盤」のコンテキストアウェア拡張方式 ○桐越孝之,村上千央,白木 孝,小倉章嗣,菅野亨太,西村健士,河又恒久(NEC),小林 功,石塚清司(NTTドコモ) |
西村健士 | 1C-6 | 「マルチモードレコメンド基盤」におけるコンテキストアウェア推薦方式の有効性評価 ○村上千央,白木 孝,桐越孝之,菅野亨太,河又恒久,西村健士(NEC),小林 功,臼井隆行(NTTドコモ) |
西村晃一 | 5ZK-6 | プログラミング言語の学習過程における継続性の差異に関する一考察 ○西村晃一,皆月昭則(釧路公大) |
西村 聖 | 3W-2 | アンサンブル学習におけるHoeffding Treeを用いた動的な分類器統合法 ○西村 聖(東北大),寺邊正大(三菱総研),橋本和夫(東北大) |
西村知也 | 1G-6 | 電子ドキュメントに保護流通と来歴の管理 ○西村知也,島津秀雄(NECシステムテクノロジー) |
西村康孝 | 1F-3 | 携帯電話で構成したセンサネットワークにおける統計量集計のための通信制御方式の一検討 ○西村康孝,茂木信二,吉原貴仁(KDDI研) |
西村優一 | 5X-2 | 顔画像追跡における精粗二段階制御方式の一検討 ○土屋祐太,周東 晃,西村優一,岡崎高志,杉山豪一,嶋 好博(明星大) |
西村優一 | 4Y-2 | 平均顔画像を用いた顔角度15度における顔表情認識 ○周東 晃,土屋祐太,西村優一,小山欣幸,嶋 好博(明星大) |
西村竜一 | 5U-6 | ウェブ収集発話を対象とした若年者判別の検討 ○宮森翔子,西村竜一,入野俊夫,河原英紀(和歌山大) |
西本和幸 | 3ZM-4 | 学生による研究室配属業務支援システム開発の取り組みについて ○川崎結花,韓 貞美,中村仁美,西本和幸,菊池純男,駒谷昇一,李 頡,狩野 均,北川博之,田中二郎(筑波大) |
西森雅峰 | 1N-1 | タグを用いたリスクベースドテストの効率化 ○西森雅峰,芳賀博英,金田重朗,井田健太,佐々木亮太(同志社大) |
西山幸二 | 4H-4 | 課題生成・正解判定機能を備えたSQL実習支援システムの実用評価 ○岡田信一郎,西山幸二,半田哲也,福田亮太,松本拓也(茨城大) |
西山詔太 | 2P-6 | 原因結果グラフとHAYST法を利用したハイブリッド型ソフトウェアテスト手法の提案と検証 ○今江孝介,西山詔太(日本工大) |
西山卓志 | 2ZF-8 | 3D環境における移動手法Presstick3Dの提案と評価 ○西山卓志,角田博保,赤池英夫(電通大) |
西山裕之 | 4P-3 | リフレクションとオブジェクト資源の構造化を組み合わせたJavaの動的なモデル構成 ○秦野 亮,西山裕之(東理大) |
西山裕之 | 4P-8 | 生物シミュレーション構築のための確率的構文を導入した論理型言語の提案 ○平田裕和,西山裕之,大和田勇人(東理大) |
西山裕之 | 5X-7 | 画像解析に基づく個人認識を利用したコミュニケーション支援システムの設計 ○越口 渉,券田孝晴,西山裕之(東理大) |
西山裕之 | 4Y-4 | 顔表情識別による聴講者の評価取得システムの設計と実装 ○岩井祐太,西山裕之(東理大) |
西山裕之 | 3ZF-3 | ジェスチャーによるロボット操作を可能とするインターフェースの提案と実装 ○山田 渉,西山裕之(東理大) |
西山裕之 | 2ZJ-7 | Web情報処理を用いた拡張現実感システムの設計 ○衛門一樹,松浦 寛,西山裕之(東理大) |
西山洋平 | 6ZM-8 | アドオン型 Web Mosaic Viewerの構築 川崎市「しんゆり・芸術のまち」への適用事例より ○福原和貴,大森達也,西山洋平,飯塚泰樹,飯塚佳代,吉田享子(専修大) |
新田恒雄 | 1U-10 | 調音特徴に基づく音素単位での英語発音誤り検出と発音評価 ○長岡紘昭,入部百合絵,桂田浩一,新田恒雄(豊橋技科大) |
新田恒雄 | 5U-2 | 柔軟なモジュール切替えを可能にしたWebベースMMIシステムの開発 ○工藤正志,桂田浩一,入部百合絵,新田恒雄(豊橋技科大) |
新田恒雄 | 4Y-5 | AAMを利用した表情の模倣 ○福井竜一,桂田浩一,入部百合絵,新田恒雄(豊橋技科大) |
仁藤博文 | 1L-7 | マルチプロセッサ型交通シミュレータにおける集中操作の機能強化 ○仁藤博文,中村俊一郎,半澤孝文(日本工大),宮西洋太郎(宮城大) |
蜷川 繁 | 6D-4 | 1/fゆらぎにもとづく2次元セルオートマトンの探索 ○蜷川 繁(金沢工大) |
二宮 崇 | 5D-7 | Web文書中のユーザが知らない語を予測する読解支援システム ○江原 遥,二宮 崇,清水伸幸,中川裕志(東大) |
二宮 崇 | 3W-7 | 多クラス識別問題におけるオンライン学習のための厳密なPAアルゴリズム ○松島 慎,清水伸幸,吉田和弘,二宮 崇,中川裕志(東大) |
二宮倫子 | 4W-4 | 中国で活動する企業のための社名翻字システムに関する研究 ○二宮倫子,中村健二,田中成典,増満 光,西江将男(関西大) |
二宮 洋 | 6V-2 | 種分化PSOによる多峰性関数の最適化に関する研究 ○二方弘文,小林洋介,坂下善彦,二宮 洋(湘南工科大) |
二宮 洋 | 2W-6 | 改良型online記憶制限準ニュートン法によるニューラルネットワークの学習 ○阿部俊和,坂下善彦,二宮 洋(湘南工科大) |
二宮 洋 | 6ZB-7 | 分散共有メモリ方式による情報場と構造化と実装 ○富田昌平,二宮 洋,吉田幸二,坂下善彦(湘南工科大) |
二瓶俊昭 | 1ZK-5 | Content-aware Network を用いたロバストな遠隔講義システムの構築 ○山田拓人,鈴木一徳,二瓶俊昭,寺薗淳也,板橋可奈,橋間浩嗣,矢吹優成,丹野嘉信(会津大),福原英之(ネットワンシステムズ),塩野健二(実大),林 隆史(会津大) |
丹山瑞樹 | 6ZH-6 | Hybrid Imagesを利用した掲示板 ○丹山瑞樹(農工大) |
韮澤賢三 | 3ZB-5 | マネーフローコンテキストを用いた購買情報のプッシュ型提示システム ○韮澤賢三,志築文太郎,田中二郎(筑波大) |
任 福継 | 1N-4 | 感情の表出ができる学内案内ロボットの構築について ○井澤 健,任 福継,鈴木基之(徳島大) |
任 福継 | 3D-7 | 「豊心工学」学問体系の確立(1):ブログ情報に基づく感情状態解析 ○任 福継(徳島大) |
任 福継 | 5T-2 | 音程変化に基づく歌唱中の音符区間検出 ○岡松竜徳,鈴木基之,任 福継(徳島大) |
任 福継 | 1U-1 | LSP係数の性質を考慮した音声符号化法の改善 ○足立征士,鈴木基之,任 福継(徳島大) |
任 福継 | 4W-3 | 英語科学技術論文執筆支援のための日英対訳例文データベース自動構築手法 ○吉岡直輝,松本和幸,任 福継(徳島大) |
任 福継 | 4W-9 | 名詞にかかる形容詞を対象としたSuper-Functionの拡張 ○桂 康,松本和幸,任 福継(徳島大) |