氏名 |
講演番号 |
論文タイトル・著者一覧 |
向井真哉 | 4ZE-1 | 秘密分散法を組み込んだOpenOfficeの評価 ○向井真哉(芝浦工大) |
向田 茂 | 3J-2 | 地域の観光資源を有効活用するためのサイトデザインに関する検討-SOMに基づいた北海道江別市の「やきもの」の特徴分析- ○斎藤 一,星健太郎,向田 茂(北海道情報大),川田尚紀(オハナ) |
向田 茂 | 1ZK-2 | TOC思考プロセスに基づく学生によるデザイン系科目E-Learning教材制作プロジェクトの分析 ○元木一喜,石井拓郎,斎藤 一,隼田尚彦,向田 茂,安田光孝(北海道情報大) |
向田 茂 | 3ZK-6 | プロジェクト型学習を支援するデジタルポートフォリオの構築-作品評価の集約による人材発掘支援機能の開発- ○石井拓郎,元木一喜,斎藤 一,隼田尚彦,向田 茂,安田光孝(北海道情報大) |
椋木雅之 | 3X-2 | 空間コード化法を用いた偽形状検出に基づく複数剛体の形状計測 ○阿久澤陽菜,舩冨卓哉,飯山将晃,椋木雅之,美濃導彦(京大) |
六車英峰 | 2L-3 | 並列ファイルシステムにおけるハードディスクの簡易的な温度トレース機能の実装 ○六車英峰,辻田祐一(近畿大) |
武藤敦子 | 4U-5 | 環境変動に対する適応行動と繁殖休眠の進化による渡りの創発 ○末次克也,武藤敦子,加藤昇平,伊藤英則(名工大) |
武藤加奈子 | 5ZJ-7 | モバイル端末とRFIDを利用した野外学習支援の実施と評価 ○西澤美希,稲葉竹俊,松永信介,石垣友里恵,田邉恵巳,武藤加奈子(東京工科大) |
武藤伸明 | 6N-8 | 次数不変のネットワーク張り替えでの中心性の頑健性評価 ○伏見卓恭,入月卓也,永田 大,斉藤和巳,池田哲夫,武藤伸明(静岡県大) |
武藤伸明 | 6N-9 | ネットワーク構造の違いによるk-メディアン探索方法の特性評価 ○永田 大,入月卓也,伏見卓恭,斉藤和巳,池田哲夫,武藤伸明(静岡県大) |
武藤亮介 | 2ZF-6 | 複数の音声認識器とマーカを用いたマルチモーダルインターフェース ○武藤亮介,嶋田和孝,遠藤 勉(九工大) |
宗像一樹 | 1B-3 | SMT Solverを利用したWebアプリケーション用テストデータの生成 ○藤原翔一朗,宗像一樹,片山朝子,前田芳晴,大木憲二,上原忠弘,山本里枝子(富士通研) |
宗久知男 | 4U-3 | 非定常遷移確率を用いた焼き鈍し法 ○鈴木悠也,宗久知男,宗久保子(山梨大) |
宗久知男 | 2Y-6 | ステレオカメラ画像における認識へのサポートベクターマシンの応用 ○大原 牧,宗久知男,丹沢 勉(山梨大) |
宗久保子 | 4U-3 | 非定常遷移確率を用いた焼き鈍し法 ○鈴木悠也,宗久知男,宗久保子(山梨大) |
棟安実治 | 6V-3 | NKモデルにおける内挿交叉dMSXFの大域的解探索性能の検証 ○井内征典,花田良子,棟安実治(関西大) |
村井哲也 | 2D-1 | クリプキ・モデルに基づく音楽のコード表現と生成に関する基礎的考察 ○村井哲也,生方誠希(北大),工藤康生(室蘭工大),赤間世紀(筑波大) |
村井哲也 | 6D-5 | 非古典論理のクリプキ・モデルにおける列・多重集合・集合の表現と粒状性の定式化 ○村井哲也(北大),宮本定明(筑波大),工藤康生(室蘭工大),生方誠希(北大),赤間世紀(筑波大) |
村井哲也 | 2E-4 | クリプキ・モデルに基づくディジタル画像表現と位相に関する考察 ○村井哲也,生方誠希(北大),工藤康生(室蘭工大),赤間世紀(筑波大) |
村岡崇章 | 6K-2 | クラスタ向け並列precosatの開発と性能評価 ○露崎浩太,村岡崇章,上田和紀(早大) |
村岡裕明 | 1A-2 | HPC向けストレージの省電力化を図るアクセス予知階層ストレージの予知成功確率改善手法と効果の検証 ○赤池洋俊(日立),藤本和久,岡田尚也,三浦健司,村岡裕明(東北大) |
村岡洋一 | 6K-7 | データアクセスパターンに基づくデータマイニング手法の分類 ○秋岡明香(電通大),村岡洋一,山名早人,中島達夫(早大) |
村形晃規 | 2T-7 | 半導体ダイボンディングフィルム材料設計支援システムの効果 ○齋藤義人,松尾徳朗(山形大),稲田禎一(日立化成),村形晃規,橋浦悠二(山形大) |
村形晃規 | 1V-1 | 電子商取引における多属性基準付き評価メカニズム ○村形晃規,齋藤義人,元木陽介,松尾徳朗(山形大) |
村上明彦 | 6E-5 | 複数クラウド間でスケールアウトやディザスタリカバリを実現するクラウド連携マネージャの設計と実装 ○武田健太郎,伊藤雅典,山中顕次郎,村上明彦(NTTデータ) |
村上大河 | 6R-2 | コンシステントハッシングにおける仮想ノードを用いた動的なデータ再配置法の提案 ○村上大河,丸山 広,高嶋章雄,中村太一(東京工科大) |
村上太一 | 3ZC-3 | 瓦礫の下の生存者位置検出のためのレスキューレーダシステム ○村上太一,青木義満(慶大),秋山いわき(湘南工科大),斎藤英雄(慶大),後藤慎二(タウ技研) |
村上千央 | 1C-5 | 「マルチモードレコメンド基盤」のコンテキストアウェア拡張方式 ○桐越孝之,村上千央,白木 孝,小倉章嗣,菅野亨太,西村健士,河又恒久(NEC),小林 功,石塚清司(NTTドコモ) |
村上千央 | 1C-6 | 「マルチモードレコメンド基盤」におけるコンテキストアウェア推薦方式の有効性評価 ○村上千央,白木 孝,桐越孝之,菅野亨太,河又恒久,西村健士(NEC),小林 功,臼井隆行(NTTドコモ) |
村上篤道 | 4E-1 | 高精細映像符号化のための動き予測手法の改善 ○山岸秀一,関口俊一,山田悦久,加藤嘉明,村上篤道(三菱) |
村上智祐 | 1L-4 | GPGPUでの暗号アルゴリズムの実装と評価. ○村上智祐,杉浦 寛,羅 鏡栄,大釜正裕,笠原竜大,齋藤孝道(明大) |
村上智祐 | 4ZE-6 | GPGPUでのパスワードクラックツールの実装と評価 ○笠原竜大,杉浦 寛,羅 鏡栄,大釜正裕,村上智祐,齋藤孝道(明大) |
村上晴美 | 2X-5 | コミックからの登場人物相関図の作成 ○京極亮太,上田 洋,村上晴美(大阪市大) |
村上広樹 | 4X-3 | 濃度傾斜光投影による高精細表面形状計測 ○村上広樹,織田英理,岡田至弘(龍谷大) |
村上裕一 | 2W-8 | ユーザの感性情報を自動学習する商品検索支援システムの提案 ○村上裕一,中村真吾,橋本周司(早大) |
村上雄一 | 1T-8 | メロディの内挿手法に基づく作曲支援システム ○村上雄一,浜中雅俊(筑波大) |
村上陽平 | 1C-4 | Improving Localization Processes with the Language Grid ○林 冬惠(NICT),村上嘉陽(ナビックス),石田 亨(京大),村上陽平,田仲正弘(NICT) |
村上陽平 | 5F-2 | 言語グリッドの世界展開に向けた連邦制運営モデル ○村上陽平(NICT),石田 亨,稲葉利江子(京大) |
村上陽平 | 1H-4 | Language Grid Toolbox: 多言語コミュニティ支援のためのオープンソースソフトウェア ○田仲正弘,村上陽平(NICT),稲葉利江子(京大),林 冬惠(NICT),石田 亨(京大) |
村上陽平 | 1H-5 | 言語グリッドによる都市の多言語交流基盤の形成‐京都on言語グリッド‐ ○稲葉利江子,古白川亮太,石松昌展,嶋田雅彦,後藤正浩(京大),甲斐信行(京都情報大),村上陽平,田仲正弘,林 冬惠(NICT),植田浩司(京都情報大),石田 亨(京大) |
村上嘉陽 | 1C-4 | Improving Localization Processes with the Language Grid ○林 冬惠(NICT),村上嘉陽(ナビックス),石田 亨(京大),村上陽平,田仲正弘(NICT) |
村上 亮 | 4B-3 | 組込みシステムにおける複数のDSLを用いたプロダクトライン開発 ○徳本 晋(富士通研),江口 亨,辻村浩史,村上 亮,伊澤松太朗,松本博郎,山村健太郎(富士通コンピュータテクノロジーズ) |
村越一輝 | 5ZC-8 | SIPを用いた携帯端末におけるイベント通知手法の提案 ○村越一輝,高橋 修,白石 陽(はこだて未来大) |
村澤 靖 | 2J-1 | 業務分析・システム化による業務効率化の事例とその評価 ○相馬仁志,川岸諒子,村澤 靖(三菱) |
村瀬 勉 | 1ZP-3 | ライフログ収集のためのセンサネットワークと画像ストリーム処理環境の構築 ○岩木紗恵子(お茶の水女子大),村瀬 勉(NEC),小口正人(お茶の水女子大) |
村瀬 勉 | 1ZP-4 | 無線LAN環境におけるアクセスポイントのバッファ量と帯域不公平性の評価 ○安藤玲未(お茶の水女子大),村瀬 勉(NEC),小口正人(お茶の水女子大) |
村瀬 洋 | 6ZN-1 | 調理動作に注目した料理レシピのマルチメディア化の提案 ○道満恵介,カイ承穎(名大),高橋友和(岐阜聖徳学園大),井手一郎(名大/国立情報学研),村瀬 洋(名大) |
村瀬 洋 | 6ZN-4 | ニュース映像間の意味構造を利用したWikipedia情報の拡張 ○奥岡知樹(名大),高橋友和(岐阜聖徳学園大),出口大輔(名大),井手一郎(名大/国立情報学研),村瀬 洋(名大) |
村田嘉利 | 3ZF-2 | 地磁気・加速度センサーを用いたジェスチャー文字入力システムの提案 ○菊池紀善,大橋健介,村田嘉利,高山 毅,佐藤永欣(岩手県大) |
村田純一 | 3ZE-1 | 処理能力の低いスクリプト言語と高速通信路を組合せるWebサービスのためのElGamal暗号の依頼計算 ○村田純一,白石善明(名工大),毛利公美(岐阜大) |
村田雄一 | 1ZF-4 | 発表者の手元の操作を聴衆に伝えるペンプレゼンテーションツール ○村田雄一,志築文太郎,田中二郎(筑波大) |
村田嘉利 | 2S-8 | タクシーの実車データに基づく、待ち/流し位置レコメンデーション ○松本謙治,高山 毅,熊谷彩夏,村田嘉利,佐藤永欣(岩手県大) |
村田嘉利 | 3S-1 | レコメンデーションに誘導されやすい顧客を抽出する「吉兆度方式」と「協調フィルタリング方式」との比較 ○工藤亮祐,高山 毅,村田嘉利,佐藤永欣,高島隼也(岩手県大) |
村田嘉利 | 4S-3 | フレグランスの感性データベース化と購入支援システムの開発 ○安倍のぞみ,高山 毅,川崎 葵,佐藤永欣,村田嘉利(岩手県大) |
村田嘉利 | 4S-4 | コーヒーの香りの感性データベース化と購入支援システムの開発 ○小野寺翔子,高山 毅,松田直子,佐藤永欣,村田嘉利(岩手県大) |
村田嘉利 | 6Z-9 | FeliCa乗車券による降車バス停情報を用いた観光案内システム ○佐藤 潤,清水畑朋子,佐藤永欣,村田嘉利,高山 毅(岩手県大) |
村田嘉利 | 3ZA-1 | 集合知としての走行軌跡により地図を更新するカーナビゲーション ○菅原弘光,佐藤永欣,高山 毅,村田嘉利(岩手県大) |
村田嘉利 | 3ZD-7 | 地磁気・加速度センサを用いた工場でのピッキング作業のモニタリングシステムの開発 ○大塚昌太,佐藤永欣,村田嘉利,高山 毅(岩手県大) |
村田嘉利 | 5ZD-9 | P2Pを用いた防犯カメラネットワークによる不審者監視システムにおける動体の軌跡推定 ○渡部貴之,長宝有希,一戸勇太,佐藤永欣,高山 毅,村田嘉利(岩手県大) |
村田嘉利 | 4ZL-5 | コールセンター連携電子自治体システムの開発 既存の電子自治体システムとの連携 ○昆野静香,村田嘉利,高山 毅,佐藤永欣,刈田秀人(岩手県大) |
村田嘉利 | 4ZL-6 | コールセンタ連携電子自治体システムの開発 携帯電話への拡張 ○刈田秀人,村田嘉利,高山 毅,佐藤永欣,昆野静香(岩手県大) |
村橋孝謙 | 6ZA-6 | 通信アーキテクチャGSCIPの管理運用評価 ○村橋孝謙,渡邊 晃(名城大),鈴木秀和(JSPS) |
村林 昇 | 1C-3 | Tiny LSH法による異なる特徴量の動画像検索性能の比較検討 ○村林 昇,吉田健一(筑波大) |
村松茂樹 | 3F-6 | ポケットに入れたセンサを用いた進行方向推定に関する一検討 ○村松茂樹,上坂大輔,横山浩之(KDDI研) |
村山隆彦 | 3N-4 | チャットルームにおける発言履歴に着目したトピック抽出システムの構築 ○川端 聖,佐藤 喬(電通大),村山隆彦(NTT),多田好克(電通大) |
村山隆彦 | 4C-4 | ユーザプロファイル自動更新のための忘れる技術の提案 ○栗原俊介,伊藤浩二,村山隆彦,小林 透(NTT) |
村山知弥 | 2ZB-7 | センサネットワークにおけるイベント伝播のためのプロアクティブ型経路構築手法 ○牧野雄太,村山知弥,加古崇文,横田裕介,大久保英嗣(立命館大) |
村山優子 | 5ZC-2 | 視聴者のコメント情報を用いた広告挿入アルゴリズムの検討 ○長野将広,齊藤義仰,村山優子(岩手県大) |
村山優子 | 5ZE-8 | 商品の賞味期限管理を実現するPOSシステムの開発 ○佐藤義祐,藤原康宏,村山優子(岩手県大) |
村山 遼 | 1ZM-3 | ネットワーク構造からみたQ&Aコミュニティの分析 ○浅石卓真,村山 遼,河村俊太郎(東大),芳鐘冬樹(筑波大),鈴木崇史,相澤彰子(国立情報学研) |
文 栄光 | 2ZE-3 | 情報漏洩防止のためのプラットフォーム認証 ○文 栄光,塩谷亮太,五島正裕,坂井修一(東大) |