著者索引
 
氏名 講演番号 論文タイトル・著者一覧
カイ承穎6ZN-1調理動作に注目した料理レシピのマルチメディア化の提案
○道満恵介,カイ承穎(名大),高橋友和(岐阜聖徳学園大),井手一郎(名大/国立情報学研),村瀬 洋(名大)
甲斐信行1H-5言語グリッドによる都市の多言語交流基盤の形成‐京都on言語グリッド‐
○稲葉利江子,古白川亮太,石松昌展,嶋田雅彦,後藤正浩(京大),甲斐信行(京都情報大),村上陽平,田仲正弘,林 冬惠(NICT),植田浩司(京都情報大),石田 亨(京大)
甲斐 博6Q-8xfyにおける数式編集環境の改良
○片岡正彰,甲斐 博(愛媛大),宮本敦史(ジャストシステム)
甲斐 博2R-1xfyにおけるLMSクイズコンテンツ編集環境の開発
○嶋津央礼,甲斐 博(愛媛大),宮本敦史(ジャストシステム)
甲斐啓文1B-1繰り返し型ソフトウェア開発における試験効率化に関する一考察
○櫛田隆行,安井照昌,甲斐啓文(三菱)
甲斐啓文1B-2DSLを利用したソフトウェア試験の効率化手法
○甲斐啓文,安井照昌,櫛田隆行(三菱)
海江田隆博1ZL-6組織関係者の所在と能力を考慮した災害時業務割当て手法
○海江田隆博,川越恭二(立命館大)
貝谷實榮1R-4モバイル検索ログを用いた機械学習による年代推定法の検討
○佐野勝浩,徳永幸生(芝浦工大),杉山 精(東京工芸大),貝谷實榮,木村義彦(エフルート)
鍵福雅世2R-5紙の物理的操作を反映する電子文書管理
○岡部沙耶花,鍵福雅世,井上亮文,星  徹(東京工科大)
柿間俊高4V-7知的ヘルプシステムにおける質問文とヘルプテキストのマッチング手法
○鈴木達彦,柿間俊高,吉良 徹,荒木 亮,杉本 徹(芝浦工大)
柿間俊高4V-9知的ヘルプシステムのためのドメイン限定辞書構築手法の提案
○荒木 亮,柿間俊高,吉良 徹,鈴木達彦,杉本 徹(芝浦工大)
柿元宏晃3C-4断片化Web情報の構造化に基づくコンテンツ閲覧支援環境について
○大囿忠親,伊藤太樹,平田紀史,柿元宏晃,白松 俊,新谷虎松(名工大)
柿元宏晃3Q-7Web閲覧者の視点を考慮した付箋アノテーション間のリンク構造に基づく情報推薦モデルの提案
○佐野博之,伊藤太樹,柿元宏晃,平田紀史,白松 俊,大囿忠親,新谷虎松(名工大)
柿元宏晃3R-9階層的Webページ分割を用いたサブコンテンツ除去手法について
○伊藤太樹,柿元宏晃,佐野博之,平田紀史,白松 俊,大囿忠親,新谷虎松(名工大)
柿元宏晃5R-1操作履歴とDOM構造に基づくWeb行動分節化システム
○柿元宏晃,伊藤太樹,佐野博之,平田紀史,白松 俊,大囿忠親,新谷虎松(名工大)
柿元宏晃4V-6イベントの属性抽出と系列化に基づくニュース記事閲覧支援システム
○平田紀史,伊藤太樹,柿元宏晃,佐野博之,白松 俊,大囿忠親,新谷虎松(名工大)
柿元宏晃1Z-1メール履歴を利用した学習に基づく誤送信メール推定システムの試作
○辻野友孝,伊藤大樹,柿元宏晃,加藤健太,白松 俊,大囿忠親,新谷虎松(名工大)
柿元宏晃1Z-6スライドシーンに基づくスライドリポジトリ構築手法の提案
○土井達也,清水 堅,伊藤太樹,柿元宏晃,白松 俊,大囿忠親,新谷虎松(名工大)
楽詠コウ2ZH-4物体表面に付着する泡を考慮した炭酸水の気泡ビジュアルシミュレーション
○西川武志,楽詠コウ(東大),金森由博(筑波大),西田友是(東大)
郭  楽2S-2不確定性を有するデータ集合に対する外れ値検出
○郭  楽,天笠俊之,北川博之(筑波大)
角田博保1ZF-7圧力センサー付きタッチパッド搭載型リモコンを用いたリビングパソコン向けポインティング手法の提案と評価
○土居啓介,角田博保,赤池英夫(電通大)
角田博保2ZF-83D環境における移動手法Presstick3Dの提案と評価
○西山卓志,角田博保,赤池英夫(電通大)
懸川裕貴2ZF-3生体信号を活用したわくわくするインタラクティブシステムの開発と評価
○懸川裕貴(芝浦工大)
筧 康明デ-09おりがみらいふ:折り紙のデジタルな演出の提案
○林 泰子(東大),筧 康明(慶大),苗村 健(東大)
筧 康明1ZN-3おりがみらいふ:折り紙のデジタルな演出の提案
○林 泰子(東大),筧 康明(慶大),苗村 健(東大)
筧 康明1ZN-7Tablescape Animationにおけるキャラクタ制作ソフトウェアの開発
○山岡潤一,赤塚大典,筧 康明(慶大),苗村 健(東大)
筧 康明1ZN-8物体の本物の影に動きを与えるディスプレイシステムの提案
○石山雅三,筧 康明(慶大)
加古崇文2ZB-7センサネットワークにおけるイベント伝播のためのプロアクティブ型経路構築手法
○牧野雄太,村山知弥,加古崇文,横田裕介,大久保英嗣(立命館大)
風井浩志6ZE-82人の視聴者間の人間関係が動画コンテンツの評価に与える影響
○岡明日香,片寄晴弘,風井浩志(関西学院大)
風井浩志4ZM-5対戦型テレビゲームにおいて相手プレイヤーの態度が対戦相手への評価に与える影響
○神野将一,片寄晴弘,風井浩志(関西学院大)
葛西翔太2ZM-6農産物産地直売所における在庫滞留時間を用いた販売分析
○葛西翔太,竹野健夫,堀川三好,菅原光政(岩手県大)
笠嶋公一朗4R-8コメントアノテーションに基づく講義コンテンツのシーン検索
○笠嶋公一朗,山本圭介,大平茂輝,長尾 確(名大)
笠嶋公一朗5S-5利用者間のコミュニケーション履歴を共有する協調学習型eラーニングシステム
○山本圭介,笠嶋公一朗,大平茂輝,長尾 確(名大)
笠原 翔3ZE-9非線形写像に基づく3次元モデルのためのステガノグラフィ
○笠原 翔,高橋成雄(東大)
笠原慎也5ZH-7スポーツ解析のための一視点ビデオ映像からの三次元モーション復元
○笠原慎也,藤代一成,大野義夫(慶大)
笠原卓也1N-3WAFのパフォーマンス計測について
○斉藤宏明,笠原卓也,島崎聡史,中澤昌史,齋藤孝道(明大)
笠原卓也4ZC-3Virtual Computing LabにおけるActiveDirectoryとの連携方式の提案
○森 皓生,島崎聡史,笠原卓也,中澤昌史,齋藤孝道(明大)
笠原竜大1L-4GPGPUでの暗号アルゴリズムの実装と評価.
○村上智祐,杉浦 寛,羅 鏡栄,大釜正裕,笠原竜大,齋藤孝道(明大)
笠原竜大4ZE-6GPGPUでのパスワードクラックツールの実装と評価
○笠原竜大,杉浦 寛,羅 鏡栄,大釜正裕,村上智祐,齋藤孝道(明大)
風間 隼1V-3確率的戦略を持つ二値ゲームの戦略分布の解析
○永津里絵,風間 隼,中村泰之(名大)
梶 功夫1S-5ソーシャルブックマークデータを活用したレコメンデーション手法
○齋藤 敬,梶 功夫,富樫 敦(宮城大)
鍜治伸裕3K-1自然言語処理における系列ラベリング問題のための高速で厳密な漸次的復号化アルゴリズム
○鍜治伸裕(東大),藤原靖宏(NTT),吉永直樹,喜連川優(東大)
加島隆博5X-3プロジェクタとカメラを用いたT字パズルのスクリーン前面からの正解判定手法
○小栗奈緒美,加島隆博,師井聡子,中島克人(電機大)
加島智子4C-5電子メールを利用した英単語の自学自習支援法の提案
○松本慎平(大分高専),加島智子(阪大),伊延詩織(大分高専)
加島智子2R-3汎用的情報端末を用いたWeb技術に基づく販売時点管理手法の提案
○横尾和磨,松本慎平(大分高専),加島智子,石井博昭(阪大),中村憲明(ケイ設計工房)
加島智子2R-4Wordpressを用いたコンバージョン率向上手法の提案
○二橋宣友,松本慎平(大分高専),加島智子(阪大),末並 晃(東大),中村憲明(ケイ設計工房)
梶山拓哉1ZK-1モバイル学習用コンテンツの自動作成及びコメント投稿システム
○梶山拓哉,伊藤 信,平野洋行,市村 哲(東京工科大)
柏木賢治3ZL-4遠隔操作型細隙灯顕微鏡での診断における対象物の大きさの判定
○相渡敬太,小池伸弥,堀内賢一,郷健太郎,柏木賢治,田邉直彦(山梨大)
柏木賢治3ZL-5遠隔眼科診療システムにおけるディスプレイ構成方式の効果
○堀内賢一,相度敬太,小池伸弥,郷健太郎,田邉直彦,柏木賢治(山梨大)
柏木裕恵6B-2レーンフロー図における派生フローの表現手法
○柏木裕恵,原内 聡,北村操代,舟生豊朗(三菱)
柏木文徳4ZC-2VMwareによる動画像並列エンコーダシステムの実装に関する評価
○柏木文徳,三浦康之,渡辺重佳(湘南工科大)
片岡裕雄6Y-3単眼カメラを用いたサッカー映像解析のための複数選手とサッカーボールの追跡
○片岡裕雄,青木義満(慶大)
片岡正彰6Q-8xfyにおける数式編集環境の改良
○片岡正彰,甲斐 博(愛媛大),宮本敦史(ジャストシステム)
片岸一起4X-5特性可変フルーエンシDA関数による高品質な画像拡大手法
○福井大樹,片岸一起(筑波大),寅市和男(フルーエンシ研)
片瀬由貴5L-7T-Kernelにおける分散共有メモリ機能
○山原 亨,片瀬由貴,寺島悠貴,大谷 真(湘南工科大)
片瀬由貴1P-8RoRを用いた図書館予約システムの開発-モデル中心設計とデータベース中心設計-
○都丸智弘,片瀬由貴,大谷 真(湘南工科大)
片瀬由貴1Q-3組み込みシステム開発におけるSysML適用について
○片瀬由貴,山原 亨,大谷 真(湘南工科大)
片庭悠介2M-1パイプライン構造を有するNFAハイブリッドアーキテクチャにおける正規表現パターンの実装と評価
○片庭悠介,飯星貴裕,前田敦司,山口喜教(筑波大)
片野佑相1ZA-6多重情報地図を用いた走行路検出手法の研究
○片野佑相,小野口一則(弘前大)
片平典幸1B-4状態遷移表モデル検査ツールGarakabu2の設計と開発
○白石知弘,孔 維強,水島祐紀,片平典幸(福岡県産業・科学技術振興財団),松本充広,渡辺政彦(キャッツ),片山徹郎(宮崎大),福田 晃(九大)
片山朝子1B-3SMT Solverを利用したWebアプリケーション用テストデータの生成
○藤原翔一朗,宗像一樹,片山朝子,前田芳晴,大木憲二,上原忠弘,山本里枝子(富士通研)
片山育美デ-11情報デザイン手法に基づいたWebマガジン発行システムの開発 〜 思いが伝わる情報デザインツール 〜
○田中和紀(工学院大),片山育美(多摩美大),大田昌幸(早大)
片山育美5R-3情報デザイン手法に基づいたWebマガジン発行システムの開発〜 思いが伝わる情報デザインツール 〜
○田中和紀(工学院大),片山育美(多摩美大),大田昌幸(早大)
片山太一5K-5HTML構造の類似性を利用した大規模スパムブログ収集
○片山太一(筑波大),芳中隆幸(電機大),宇津呂武仁(筑波大),河田容英(ナビックス),福原知宏(東大)
片山徹郎1B-4状態遷移表モデル検査ツールGarakabu2の設計と開発
○白石知弘,孔 維強,水島祐紀,片平典幸(福岡県産業・科学技術振興財団),松本充広,渡辺政彦(キャッツ),片山徹郎(宮崎大),福田 晃(九大)
片山吉章2A-1仮想化技術を利用した異常処理試験自動化手法 状態情報収集方式
○國分俊介,伊藤孝之,花崎芳彦,片山吉章,岡部 亮(三菱)
片山吉章2A-2仮想化技術を利用した異常処理試験自動化手法 試験開始状態の復元
○伊藤孝之,國分俊介,花崎芳彦,片山吉章,岡部 亮(三菱)
片山佳則2G-3メール添付ファイルのトレースシステムの試作
○高  杰,園田俊浩,片山佳則,津田 宏(富士通研)
片山諒一1ZH-35次Pythagorean Hodograph曲線の対話的生成
○片山諒一,吉田典正(日大),斎藤隆文(農工大)
片寄晴弘5T-1エレキギターにおける演奏情報の特徴抽出
○水本直希,北原鉄朗,片寄晴弘(関西学院大)
片寄晴弘6U-4奄美大島民謡風歌声合成のためのコブシに着目した歌声の特徴分析
○村主大輔(関西学院大),森勢将雅(立命館大),北原鉄朗,片寄晴弘(関西学院大)
片寄晴弘5V-7モーションキャプチャと筋電図計測を用いたピアノ演奏における連続指運動スキルの解明
○合田竜志(関西学院大),古屋晋一(ミネソタ大),片寄晴弘,長田典子(関西学院大)
片寄晴弘6ZE-82人の視聴者間の人間関係が動画コンテンツの評価に与える影響
○岡明日香,片寄晴弘,風井浩志(関西学院大)
片寄晴弘1ZF-8触覚のみで運用可能な入出力インタフェースの開発
○橋本祐輔,橋田光代,片寄晴弘(関西学院大)
片寄晴弘2ZJ-1AR空間における背景画像と仮想物体の光学的整合性の改善
○若間弘典,片寄晴弘,橋田光代(関西学院大)
片寄晴弘4ZM-3RFIDを用いた成長型戦略カードゲームの開発
○佐藤祐一,橋田光代,片寄晴弘(関西学院大)
片寄晴弘4ZM-4デジタルボードゲーム「我瓶引水」の開発
○高橋良平,片寄晴弘,橋田光代(関西学院大)
片寄晴弘4ZM-5対戦型テレビゲームにおいて相手プレイヤーの態度が対戦相手への評価に与える影響
○神野将一,片寄晴弘,風井浩志(関西学院大)
甲藤二郎1T-2ホームビデオへの自動BGM付与のための心理学モデルに基づく音楽分類手法
○小野佑大,甲藤二郎(早大),帆足啓一郎,石先広海,滝嶋康弘(KDDI研)
勝間田実三4J-4途上国地方村での医薬品供給システムの構築
○勝間田実三,当麻哲哉,小木哲朗(慶大)
勝丸真樹3U-2複数の言語モデルと言語理解モデルによる音声理解手法のラピッドプロトタイピングへの適用
○勝丸真樹,駒谷和範(京大),中野幹生,船越孝太郎,辻野広司(ホンダRIJ),尾形哲也,奥乃 博(京大)
勝山 裕6ZN-3語学番組検索システムにおけるシーン区切り検出手法
○周 清楠,渡辺陽介(東工大),勝山 裕,直井 聡(富士通研),横田治夫(東工大)
桂  康4W-9名詞にかかる形容詞を対象としたSuper-Functionの拡張
○桂  康,松本和幸,任 福継(徳島大)
桂田浩一1U-10調音特徴に基づく音素単位での英語発音誤り検出と発音評価
○長岡紘昭,入部百合絵,桂田浩一,新田恒雄(豊橋技科大)
桂田浩一5U-2柔軟なモジュール切替えを可能にしたWebベースMMIシステムの開発
○工藤正志,桂田浩一,入部百合絵,新田恒雄(豊橋技科大)
桂田浩一4Y-5AAMを利用した表情の模倣
○福井竜一,桂田浩一,入部百合絵,新田恒雄(豊橋技科大)
加登 譲3ZK-1適確な心肺蘇生法実現のための体験学習支援システムの開発
○藤岡直矢,板倉佑典,飛野達也,崎山 充,原田康平,鈴木将也(釧路公大),加登 譲(釧路孝仁会記念病院),林 秀彦(鳴門教育大),皆月昭則(釧路公大)
加藤 彬4X-8遺伝的アルゴリズムの適用によるキズ検出アルゴリズムのパラメータ調整法
○糸山修一,河村 圭,藤田悠介,加藤 彬(山口大)
加藤 彬6H-5UMLによる業務可視化の教育実践事例
○永井好和,呰上興平,益田祐輔,加藤 彬,藤田悠介,浜本義彦,多田村克己(山口大)
加藤千礼1V-4情報伝達を考慮した避難シミュレーションによるオフィスレイアウト案の評価
○加藤千礼,長名優子(東京工科大)
加藤和彦6ZD-4制御構造と論理言語を基にしたアクセス制御のポリシー記述言語の構築
○田原聖悟,長谷部浩二,加藤和彦(筑波大)
加藤雄大3Y-3幾何図形で構成された商標画像の類似検索に関する研究
○平松祐樹,西田義人,田中成典,加藤雄大(関西大)
加藤健太5D-3Analyzing an Argumentative Discourse Structure for Supporting Argumentation
○Tatiana Zidrasco,高崎 隼,加藤健太,白松 俊,大囿忠親,新谷虎松(名工大)
加藤健太4V-5研究初心者のための論文サーベイ支援システムの試作
○加藤健太,辻野友孝,清水 堅,高崎 隼,白松 俊,大囿忠親,新谷虎松(名工大)
加藤健太1Z-1メール履歴を利用した学習に基づく誤送信メール推定システムの試作
○辻野友孝,伊藤大樹,柿元宏晃,加藤健太,白松 俊,大囿忠親,新谷虎松(名工大)
加藤弘一5ZE-5ユビキタスセンサネットワークにおけるプライバシーを考慮したRDF活用のサービス制御手法の検討
○粟津光一,一枚田隆史,中川紘志,平島大志郎,加藤弘一,勅使河原可海(創価大)
加藤弘一5ZE-6セキュリティ対策選定のための関与者に応じた評価指標の検討
○佐々木剛史,西村啓渡,加藤弘一,勅使河原可海(創価大)
加藤孝祐2Q-7形態素を用いた内容比較によるニュースポータルサイトにおける同一トピック類似記事群の統合方式
○竹内 誠,加藤孝祐,加藤裕樹,濱川 礼(中京大)
加藤勝悟1ZD-5センサを用いた着席者行動取得システムの開発
○加藤勝悟(千葉工大)
加藤昇平4U-5環境変動に対する適応行動と繁殖休眠の進化による渡りの創発
○末次克也,武藤敦子,加藤昇平,伊藤英則(名工大)
加藤昇平2W-5ヒューマノイドロボットによるキネティックチェイン投球運動学習
○西部慎一,石田 稔,加藤昇平,伊藤英則(名工大)
加藤昇平3W-9筋収縮力の能動制御による二足歩行ロボットの降段動作獲得
○北川周平,加藤昇平,伊藤英則(名工大)
加藤 聡4ZK-7問題解決型のLEGOプログラミング演習のためのグループ作業支援
○加藤 聡,富永浩之(香川大)
加藤貴司6R-8異種データベースの仮想化技術-スキーマ変換方式-
○渡辺裕太,菖蒲佳右,三井田浩,和田雄次(電機大),澤本 潤,加藤貴司(岩手県大)
加藤貴司6R-9異種データベースの仮想化技術-クエリ変換方式-
○菖蒲佳右,渡辺裕太,三井田浩,和田雄次(電機大),澤本 潤,加藤貴司(岩手県大)
加藤孝典2ZB-3ミドルウェアを用いたセンサネットワークシステム構築の柔軟性向上手法
○加藤孝典,三井浩康(電機大)
加藤千恵子4J-3描画検査システムの開発
○上津原恵,土田賢省,加藤千恵子,塩野康徳(東洋大)
加藤直樹5H-2教員養成系大学における情報教育の10年
○伊藤一郎,加藤直樹,浅野智彦(東京学芸大)
加藤宣弘2E-5CELLレグザTMの画面遷移におけるSPE使用量の制御機構
○石川史朗,今田 敬,加藤宣弘,田中明良(東芝)
加藤博明5ZJ-4漢字の成り立ちに注目した漢字学習支援システムの開発
○檜崎綾夏,渡辺大介,山本未奈美,土井敏志,岩切裕哉(広島商船高専),加藤博明(豊橋技科大)
加藤裕樹2Q-7形態素を用いた内容比較によるニュースポータルサイトにおける同一トピック類似記事群の統合方式
○竹内 誠,加藤孝祐,加藤裕樹,濱川 礼(中京大)
加藤 誠6ZC-9アナロジーに基づく地理情報検索
○加藤 誠,大島裕明(京大),小山 聡(北大),田中克己(京大)
加藤幹生2X-4mixiのネットワーク分析
○丸井淳己(東大),加藤幹生(ミクシィ),松尾 豊(東大),安田 雪(関西大)
加藤 靖2Z-4プライバシーを考慮した個人・組織情報検索システム
○佐藤晋也,佐藤加奈,加藤 靖,高橋 薫(仙台高専)
加藤泰大5Z-3指向性アンテナを用いたオポチュニスティック型通信方式
○加藤泰大,萬代雅希,渡辺 尚(静岡大)
加藤勇樹2H-4博物館における学芸員ガイドのシナリオ分析に基づく解説モデルと学習コンテンツのデザイン
○寺坂尚浩,加藤勇樹,杉山岳弘(静岡大)
加藤雄大2ZL-8福祉施設で用いる紙媒体記録用紙の電子データ化および携帯閲覧システムの開発
○加藤雄大,大枝真一(木更津高専)
加藤嘉明4E-1高精細映像符号化のための動き予測手法の改善
○山岸秀一,関口俊一,山田悦久,加藤嘉明,村上篤道(三菱)
加藤芳太郎4C-3行動事例に基づく育児支援コンテンツ制作への感情ラベル系列の利用
○加藤芳太郎,石川翔吾,桐山伸也,竹林洋一(静岡大)
加藤 渉2L-8直接結合型クラスタ並列計算機のネットワークインターフェイスにおけるメモリモデルの検討
○加藤 渉,三浦康之,渡辺重佳(湘南工科大)
門脇恒平3G-5言語グリッドによるWikipediaの多言語議論支援
○高崎俊之,石松昌展,門脇恒平,森田大翼,嶋田雅彦,松野 淳,里田旭彦,夏 琳思,石田 亨(京大)
金井 敦2ZE-1人間の歩容特性による個人認証方式の検討
○小堀裕貴,金井 敦(法大)
金井 敦5ZE-1ブログ記事自動抽出方式の検討
○佐藤和紀,金井 敦(法大)
金井新一5M-32パス限定投機システムのハードウェア設計‐マルチスレッド制御機構‐
○金井新一,十鳥弘泰,横田隆史,大津金光,馬場敬信(宇都宮大)
金井秀明5ZF-6Wikipedia記事編集支援のための編集履歴可視化システム
○塩谷圭甫,金井秀明(北陸先端大)
金井英樹2F-3デジタル放送メディアを用いた大容量交通情報配信手法の提案と評価
○鈴木信雄,金井英樹,林 康博(トヨタ),見並一明(トヨタIT開発センター),小林亜令(KDDI研)
金枝隆之介デ-07データマイニングを用いた競馬研究
○金枝隆之介,華山宣胤(尚美学園大)
金枝隆之介3N-7データマイニングを用いた競馬研究
○金枝隆之介,華山宣胤(尚美学園大)
金久保正明3D-5完全選択入力方式による意味確定手法に関する一提案
○金久保正明(静岡理工科大)
金久保正明1E-6個体数が少ないGAの対話型発想支援システムへの応用
○金久保正明(静岡理工科大)
金久保正明2J-7ロールプレイングゲームのコンテンツ評価に対する総合的分析
○金久保正明,清水小央莉(静岡理工科大)
金澤健介5ZN-8Web上の将来情報の分析による予測の信頼性評価
○金澤健介,Jatowt Adam,田中克己(京大)
金澤典子1P-9振舞・クラス構成・目的を基準とした設計パターンの体系化の提案
○奥村和恵,金澤典子,塚本享治(東京工科大)
金澤典子6P-4マインドマップからUML図への生成支援システム
○青木祐香里,塚本享治,金澤典子(東京工科大)
金澤典子6Q-7UMLツールを用いた絵コンテ制作支援方法の提案
○末松義崇,塚本享治,金澤典子(東京工科大)
金次保明1H-6番組コメント解析クラスタリング結果の考察
○有安香子,金次保明,浜田浩行(NHK技研)
金丸達雄2ZD-4Imote2を用いた高精度時刻同期に基づくToA測位システムの実現
○井上敬太,金丸達雄,濱千代貴大,横田裕介,大久保英嗣(立命館大)
金森由博2ZH-4物体表面に付着する泡を考慮した炭酸水の気泡ビジュアルシミュレーション
○西川武志,楽詠コウ(東大),金森由博(筑波大),西田友是(東大)
金森由博5ZH-8髪の毛同士の相互作用を考慮した詳細な髪の毛のアニメーション
○Witawat Rungjiratananon(東大),金森由博(筑波大),西田友是(東大)
金山典世4H-3松江高専におけるOSSを活用したネットワーク管理者育成事業
○岡田 康,池田総一郎,川見昌春,廣瀬 誠,原 元司,金山典世(松江高専),岡 宏憲(コーデトーイズ),長谷川弘,星野秀夫(セコム山陰)
鹿糠秀行4B-4モデルに基づく損害保険商品系列開発フレームワークの提案
○鹿糠秀行,伊藤信治,熊谷貴禎,寺濱幸徳,徳永 稔,山田仁志夫,中山一豊,松田光広,小野俊之(日立),鈴木幸市(エス・エヌ・シー),麻澤高志(CPリンクス)
鹿糠秀行4B-5コンポーネント粒度の決定支援方法
○正畠博政,寺濱幸徳,鹿糠秀行,鈴木 滋(日立)
金子郁容1J-6実空間をブラウズするケータイによる街歩き支援の試み
○鈴木雅実,松本正明(KDDI),高橋武俊,松橋崇史,玉村雅敏,金子郁容(慶大)
金子郁容1J-7まちなか情報共有マップシステムを利用した地域コミュニティ活性化支援
○小林潤平(大日本印刷),田村直之,中川 修,新堀英二(大日本印刷),高橋武俊,松橋崇史,玉村雅敏,金子郁容(慶大)
金子悟士5W-3階層的時系列モデルによる固有表現抽出
○金子悟士,林  朗,末松伸朗,岩田一貴(広島市大)
金子朋子2ZE-7アクタ関係表に基づくセキュリティ要求分析手法(SARM)の改良提案
○金子朋子(情報セキュリティ大),山本修一郎(名大),田中英彦(情報セキュリティ大)
金子正人3P-5OSCARモデルに基づくESBの機能構成法に関する一考察-学生サービスシステムへの適用-
○泉 貴志,武内 惇,金子正人,泉  隆(日大),薗田孝造(マイクロテクノ)
金子正人3P-6OSCARモデルに基づくESBの機能構成法に関する一考察-サービス連携をコンポーネントに分割する方式-
○泉奈津子,金子正人,武内 惇,泉  隆(日大),薗田孝造(マイクロテクノ)
金子正人2Z-7CAPIS WEBにおける設計思考過程の表現を支援する成熟プロセス機能に関する一考察
○坂本康友,金子正人,武内 惇(日大),薗田孝造(マイクロテクノ)
金子正人2Z-8設計思考過程の表現するCAPISモデルにおける着眼点分割法の有用性の評価
○佐川嘉章,金子正人,武内 惇(日大),薗田孝造(マイクロテクノ)
金子正秀6C-1動的環境における動領域・静止領域の認識に基づく自律移動ロボットの自己位置推定
○伊藤明久,今井順一,金子正秀(電通大)
金子正秀1D-3Occlusion, Expression and Illumination Invariant Face Recognition Using Block-based Bag of Words
○黎 子盛,今井順一,金子正秀(電通大)
金子正秀4Y-7顔特徴点位置の統計的性質を利用した顔部品形状の抽出精度向上
○森田圭介,今井順一,金子正秀(電通大)
金子正秀5Y-8周囲の複数歩行者の動きに応じて安全に自律移動するロボット
○鈴木正也,今井順一,金子正秀(電通大)
金子 満6Q-1段階的シナリオ制作支援のためのフェイズ機能拡張
○有澤芳則,菅野太介,伊藤彰教,三上浩司,近藤邦雄,金子 満(東京工科大)
金子 満6Q-2統合化映像制作記述言語IPMLを用いた段階的シナリオ制作支援ソフトウエアの提案
○戀津 魁,菅野太介,藤村雄樹,伊藤彰教,三上浩司,近藤邦雄,金子 満(東京工科大)
金子 満6Q-3ビジュアル資料とリテラル資料を用いたキャラクターメイキング手法の提案
○土田隆裕(東京工科大),茂木龍太(武蔵野美大),岡本直樹,伊藤彰教,三上浩司,近藤邦雄,金子 満(東京工科大)
金子 満6Q-4統合化映像制作記述言語IPMLを用いたプレビジュアライゼーションシステムの提案
○土田隆裕,戀津 魁,三上浩司,伊藤彰教,近藤邦雄,金子 満(東京工科大)
金子 満6Q-6オリジナルマンガ制作のための段階的なストーリー構成手法
○金 剛元,三上浩司,近藤邦雄,金子 満(東京工科大)
金子 満6ZH-1飛行機をモチーフにしたデフォルメキャラクターのデザイン原案作成支援システムの開発
○田中 希,岡本直樹(東京工科大),茂木龍太(武蔵野美大),松島 渉,近藤邦雄,三上浩司,金子 満(東京工科大)
金子 満6ZH-5CG映像制作のためのリテラル情報を用いた照明設計支援手法の提案
○兼松祥央,三上浩司,近藤邦雄,金子 満(東京工科大)
金子 満4ZM-2ゲームの構造分析に基づくアクションゲームデザインシステム
○金 泰建,三上浩司,近藤邦雄,金子 満(東京工科大)
金子 満1ZN-6シナリオのテリングに基づくコマ設定とマンガコンテ制作支援テンプレートの提案
○中島彰一,菅野太介,三上浩司,近藤邦雄,金子 満(東京工科大)
金子恭史4ZP-7緩和検索におけるクエリの構造推定に基づくユーザの意図を反映したランキング手法
○金子恭史,中村聡史,田中克己(京大)
金子洋介5F-7入退室管理-照明連携省エネルギ制御システム-密集度定量化による照明制御技術-
○安田晃久,金子洋介(三菱)
金子龍平1ZL-4災害時状況シミュレーションに基づくBCM評価手法の提案
○金子龍平,仲谷善雄(立命館大)
金指文明3J-4地域農業活性化に資するユビキタス農業サービスの提案
○郡司琢行,庄子栄光(仙台ソフトウェアセンター),伊藤 正(色麻町産業開発公社),山田智子(仙台応用情報学研),金指文明(カラビナシステムズ),富樫 敦(宮城大)
金田重朗1N-1タグを用いたリスクベースドテストの効率化
○西森雅峰,芳賀博英,金田重朗,井田健太,佐々木亮太(同志社大)
金田重郎4ZJ-6SPBOMを参考にした税業務処理記述方法の提案
○長村篤記,深見尚平,上仲良幸,吉岡俊輔,金田重郎(同志社大)
金田重郎4ZJ-7税業務処理の知識表現記述に対する実装方法の提案
○吉岡俊輔,深見尚平,長村篤記,上仲良幸,金田重郎(同志社大)
金田重郎5ZJ-33Dステレオカメラと3軸加速度センサを用いた読み聞かせ支援システムの構築
○岡田良平,柴田征宏,今城和宏,上坂和也,角谷隆行,三本貴裕,小林由季,金田重郎,芳賀博英(同志社大)
金田重郎3ZK-8マルチエージェントシミュレーションを用いたナラティブ生成システムの提案
○吉崎智則,宮村幸祐,金田重郎(同志社大)
金田重郎3ZL-3二周波・二波型マイクロ波ドップラーセンサを用いた人の咀嚼検出手法の提案
○谷川紗恵子,金田重郎,芳賀博英(同志社大)
金田重郎3ZL-6骨伝導マイクロフォンを用いた偏咀嚼の検出と改善支援手法の提案
○袴田 類,有泉 亮,芳賀博英,金田重郎(同志社大)
金田重郎3ZL-7食品に応じた咀嚼運動支援システムの提案
○雨宮寛敏,新野 毅,芳賀博英,金田重郎(同志社大)
金西計英3ZJ-8ARを用いた学習用Paper-Top Interfaceの試作と予備実験
○森山利幸,山田佳幹,光原弘幸,金西計英,矢野米雄(徳島大)
金西計英1ZN-4柔軟なシナリオに対応する実世界Edutainmentシステム
○野田祐介,光原弘幸,金西計英,矢野米雄(徳島大)
金西計英1ZN-5実世界Edutainmentのシナリオ作成を支援するWebシステム
○森本真理,光原弘幸,金西計英,矢野米雄(徳島大)
兼松祥央6ZH-4ライトの色を用いた演出シミュレーションのためのディジタルスクラップブックの提案
○佐々木達郎,兼松祥央,三上浩司,近藤邦雄(東京工科大)
兼松祥央6ZH-5CG映像制作のためのリテラル情報を用いた照明設計支援手法の提案
○兼松祥央,三上浩司,近藤邦雄,金子 満(東京工科大)
金光永煥2ZK-7介護保険における適切な質問を可能にする画面設計
○高 鴻燕,行木雅子,金光永煥,朱  槿,浦野義頼(早大)
狩野 徹6ZM-7歩行空間におけるカラーユニバーサルデザイン支援システムの開発
○関 博之,窪田 諭,市川 尚,狩野 徹,阿部昭博(岩手県大)
狩野 均3B-3部分解集合を用いたアントコロニー最適化法による時間枠付き配送計画問題の解法
○落合純一,狩野 均(筑波大)
狩野 均6V-1遷移確率を用いたPSOによるグラフ色塗り問題の解法
○陳 聡志,狩野 均(筑波大)
狩野 均6V-6対話型進化計算を用いたポスター制作支援システムの開発
○北村苑美,狩野 均(筑波大)
狩野 均3ZM-4学生による研究室配属業務支援システム開発の取り組みについて
○川崎結花,韓 貞美,中村仁美,西本和幸,菊池純男,駒谷昇一,李  頡,狩野 均,北川博之,田中二郎(筑波大)
加納寛子6H-1高等教育の一般教養における情報関連科目に関する調査について
○加納寛子(山形大)
加納 健1A-3トポロジを考慮したノード間通信方式の提案
○大野善之,星 宗王,加納 健(NEC)
加辺友也6ZA-2XQuery を用いたプログラマブルかつ軽量な大規模分散環境におけるモニタリングフレームワーク
○加辺友也,田浦健次朗,近山 隆(東大)
鎌田 徹5E-2患者案内システム用無線通信ネットワークの開発
○岡田英夫,及川浩一,池上 潤,鎌田 徹(富士通研)
鎌野仁史デ-14ちょっと賢いお友達感覚の自由対話システム
○久野由隆,高柳俊祐,鎌野仁史,澤田有佑,石川貴裕,NUR'AENI WULANTIKA,上条敦史,石川 勉(拓大)
鎌原淳三2ZF-1非球面角膜モデルを用いた視線計測手法の提案
○岩本由貴奈,菅野隆一,長松 隆,鎌原淳三(神戸大),山本倫也(関西学院大)
上江まり子2Q-3動画コンテンツ共有サイトの可視化手法の研究
○上江まり子(筑波大),橋本隆子(千葉商科大),北川博之(筑波大)
上坂大輔3F-6ポケットに入れたセンサを用いた進行方向推定に関する一検討
○村松茂樹,上坂大輔,横山浩之(KDDI研)
神里志穂子3E-4絵本の自動生成システムを用いた物語創造プロセスの可視化
○神里志穂子,仲松里夏,宮里洸司,久保田浩幸,野口健太郎(沖縄高専)
神里志穂子3G-3視線を用いた舞踊動作の特徴抽出
○知念輝佳,神里志穂子,野口健太郎(沖縄高専),石田好輝(豊橋技科大)
神里志穂子6ZG-2特別支援教育のためのタッチセンサに関する研究
○砂川真純,野口健太郎,佐竹卓彦,神里志穂子(沖縄高専)
上条敦史デ-14ちょっと賢いお友達感覚の自由対話システム
○久野由隆,高柳俊祐,鎌野仁史,澤田有佑,石川貴裕,NUR'AENI WULANTIKA,上条敦史,石川 勉(拓大)
上條敦史1X-3複文を対象とした自然言語文の拡張型述語論理への自動変換法
○上條敦史,石川 勉(拓大)
上條俊介1K-1駅改札シーンにおける人物行動把握のフレームワーク構築
○ズイン ティティ,上條俊介(東大)
上條俊介1K-2HOG特徴量探索と時空間MRFの連携による人物トラッキング
○藤村嘉一,上條俊介(東大)
上條俊介1K-3臨界交通流における安全運転支援を目的とした画像センサ群による衝撃波検知
○藤村嘉一,上條俊介(東大)
上條朋彦1R-2可変スニペットとキーワード相関グラフを利用した検索エンジン補助インタフェースの提案
○上條朋彦,小山 聡,栗原正仁(北大)
上妻 唯1ZK-7「絹の道」を通じた八王子歴史学習のためのeラーニング教材の開発
○品田裕子,上妻 唯,崎濱直子,松永信介,稲葉竹俊(東京工科大)
上仲良幸4ZJ-6SPBOMを参考にした税業務処理記述方法の提案
○長村篤記,深見尚平,上仲良幸,吉岡俊輔,金田重郎(同志社大)
上仲良幸4ZJ-7税業務処理の知識表現記述に対する実装方法の提案
○吉岡俊輔,深見尚平,長村篤記,上仲良幸,金田重郎(同志社大)
神野剛司6C-6立体視HMDを用いた遠隔映像情報伝送システムの開発とその医療応用
○神原利彦,神野剛司(八戸工大),久保恒明(青森県立中央病院)
上林憲行2X-1大学における学習コミュニティの形成支援の研究
○木鋤正人,水口 瑛,中村亮太,上林憲行(東京工科大)
上林憲行2X-2学習コミュニティにおけるコンピテンシー習熟度の評価
○水口 瑛,木鋤正人,中村亮太,上林憲行(東京工科大)
上林憲行6ZE-4ノートテイキングにおける紙と電子の差:修正と要約効果の関連の検討
○山岡弘和,中村太戯留(東京工科大),田丸恵理子(富士ゼロックス),上林憲行(東京工科大)
上林憲行6ZE-5熟達者による添削作業の比較研究:アノテーションの紙と電子の差
○藤巻冴也子,中村太戯留(東京工科大),田丸恵理子(富士ゼロックス),上林憲行(東京工科大)
上林憲行2ZG-5複合的なメディアを活用した模擬エントリーシートのフィードバックサービス
○上野 歩,中村亮太,上林憲行(東京工科大)
上林憲行3ZG-5協調的な作問を可能にする試験用紙作成支援サービス
○塚田雅規,上林憲行,中村亮太(東京工科大)
上林憲行4ZL-4大学生が主導的に就職活動を行える支援サービスの提案とその試行
○弥富健太,上林憲行(東京工科大),岡崎博樹(手仕事工房)
上林憲行1ZM-6ソーシャル・ネットワーク分析を用いた大学新入生の人的ネットワーク構造・成長とそのパフォーマンスに関する調査研究-エゴセントリックネットワークの視点から-
○菊地峻平,上林憲行,川崎 慶(東京工科大)
上林憲行1ZM-7ソーシャルネットワーク分析を用いた大学の新入生ゼミクラスのネットワーク構造・成長・パフォーマンスに関する調査研究-ソシオセントリックネットワークの視点から-
○川  慶,上林憲行,菊地峻平(東京工科大)
上林憲行1ZM-8比較サイトにおけるユーザー利用プロセスの分析と考察-自治体行政サービス比較サイト"ジモトク"への応用-
○豊田浩道(東京工科大),安井秀行(アスコエ),上林憲行(東京工科大)
上原子正利4Q-3複数のウィンドウサイズに対応したリアルタイムバースト検出手法の提案
○蝦名亮平,上原子正利,小柳 滋(立命館大)
上原子正利1R-9検索連動広告における広告選択手法の提案
○龍田賢治,上原子正利,小柳 滋(立命館大)
上原子正利2S-1ゆるやかな密度変化に対応するLDBSCANの拡張
○井上健治,上原子正利,小柳 滋(立命館大)
上平拓弥3U-5タスクに無関係な発話を聞き流すための言語モデル構築法
○高岡 充,上平拓弥,西崎博光,関口芳廣(山梨大)
上村圭介5J-2国別トップレベルドメイン名(ccTLD)のaffordabilityに関する分析:価格と利用実態の観点から
○上村圭介(国際大),三上喜貴,中平勝子(長岡技科大),和島隆典(早大)
上谷彊輔6G-73次元地図の高速表示システム「デジタル青森」の開発と応用
○角田 均,上谷彊輔,新谷 敬,石田 努,小久保温,坂井雄介,和島 茂(青森大)
上谷彊輔デ-06詳細な青森県の3D景観の高速表示を実現する3D GIS「デジタル青森」−基本システムおよび水質や国勢調査データの重畳表示などの紹介
○小久保温,上谷彊輔,角田 均,坂井雄介,石田 努,和島 茂,新谷 敬(青森大)
神谷卓史2ZA-3走行車群におけるグループ内通信集中管理方式とその評価
○神谷卓史,井手口哲夫,田 学軍,奥田隆史(愛知県大)
神山卓哲5ZB-7IEEE802.21を利用したMNの移動先セルの予測によるFHMIPv6のハンドオーバ処理の改善
○神山卓哲,木村成伴,海老原義彦(筑波大)
神山達哉1Q-1組み込み制御ソフトウェア開発のためのSimulinkモデルからUMLモデルへの変換ツール
○神山達哉,横山孝典,兪 明連,志田晃一郎(東京都市大)
亀井貴行1Z-8複雑ネットワークの3D可視化に対するジェスチャ操作
○亀井貴行,熊野雅仁,木村昌弘(龍谷大)
亀田尭宙3Q-8視線検出装置を用いた研究者の論文の読み方の解析
○長谷川新(東理大),港 真人(日立),冨坂亮太,横井啓介,亀田尭宙(東大),Minh NGHIEM(総研大),鈴木崇史,相澤彰子(国立情報学研)
亀田尭宙3ZP-3コミュニティ知識を用いた機械学習によるイベント情報の構造化
○森近憲行(東大),濱崎雅弘(産総研),亀田尭宙(東大),大向一輝(国立情報学研),武田英明(国立情報学研/東大)
亀田修司4X-9撮影画像による床素材の静摩擦係数の推定
○亀田修司,島田知季,山下良博,小野里太志,田村 仁(日本工大)
亀田弘之6X-2文の類似性を用いた未知語処理手法の提案とそれに基づく円滑な対話応答システムの作成
○福岡知隆(東京工科大),税田竜一(日本工学院八王子専門学校),久保村千明(山野美容芸術短大),服部 峻,亀田弘之(東京工科大)
亀田弘之6X-4擬人化エージェントによるマルチモーダルなカウンセリングシステムの構築
○江刺利彦(東京工科大),久保村千明(山野美容芸術短大),服部 峻,亀田弘之(東京工科大)
亀田弘之5ZK-7学習レベルに応じた質疑応答機能を備えたプログラミング学習支援システム
○山崎正貴(東京工科大),税田竜一(日本工学院八王子専門学校),久保村千明(山野美容芸術短大),服部 峻,亀田弘之(東京工科大)
亀田昌志5ZD-2符号化レートに対応した画像のサブバンド符号化における最適帯域分割
○白川将寛,亀田昌志(岩手県大)
亀田昌志3ZM-9モチーフの奥行き情報を理解するための初心者向け対話的デッサン学習支援システムの検討
○清水和樹,亀田昌志(岩手県大)
亀谷学人5ZJ-6児童対象メロディ付き物語創作支援システムの開発
○亀谷学人,力武克彰(仙台高専),佐藤貴之(北九州市大)
亀山 渉4W-1Building a Khmer Text Corpus
○Channa Van,亀山 渉(早大)
鴨井一人2ZN-6発話ダイナミクスにおける発話長と潜時長のモデル推定およびアバターへの実装
○鴨井一人,三宅美博(東工大)
鴨志田芳典2G-1マルコフチェインによるワードスパムの合成実験とその評価について
○鴨志田芳典,菊池浩明(東海大)
栢木紀哉5H-1高等学校普通教科「情報」の実施状況と定着度について-2006年度調査との比較を通して-
○若林義啓(広島国際学院大),栢木紀哉(摂南大),上田千惠(旭川荘厚生専門学院)
苅米志帆乃6ZN-2食事ログにおける栄養バランスを考慮した食生活支援システム
○苅米志帆乃(筑波大),藤井 敦(東工大)
刈田秀人4ZL-5コールセンター連携電子自治体システムの開発 既存の電子自治体システムとの連携
○昆野静香,村田嘉利,高山 毅,佐藤永欣,刈田秀人(岩手県大)
刈田秀人4ZL-6コールセンタ連携電子自治体システムの開発 携帯電話への拡張
○刈田秀人,村田嘉利,高山 毅,佐藤永欣,昆野静香(岩手県大)
河合健宏4Z-8高通信頻度環境におけるWR-Bチャネル割当てプロトコルの性能評価
○河合健宏,桧垣博章(電機大)
河合竹広5ZD-8複数カメラ間の役割委譲による協調的画像データ取得手法
○千明 陽,河合竹広,桧垣博章(電機大)
川合 誠4ZD-9カメラの遠隔操作機能を有する画像収集アドホックネットワークの構成と特性
○神田景太,川合 誠,野口 拓(立命館大)
川合 誠5ZD-7適応型ネットワークコーディングを用いたアドホックマルチキャストネットワーク
○星野 豊,川合 誠,野口 拓(立命館大)
川合 誠6ZD-9アドホックネットワークにおける相互評価された端末信頼度を考慮する分散型公開鍵認証方式
○立山崇之,川合 誠,野口 拓(立命館大)
河合麻里奈5ZM-2女児向けコミック雑誌テキストの潜在意味分析
○久保千尋,岡安千明,河合麻里奈,楠えりか,小澤美穂,小林 碧,清水彩菜,千葉理央子,高田明典(フェリス女学院大)
川井康寛1P-5FP法に基づく学生PBL型システム開発の見積り指標に関する考察
○川井康寛,菊池純男,駒谷昇一,田中二郎(筑波大)
河合由起子3R-1ニュースサイトにおける話題およびセンチメント差異提示システムの検討
○松本好史,張 建偉,河合由起子,中島伸介(京産大)
河合由起子デ-27雰囲気メタファによる街の偏在情報の集約・提示システム
○宮森 恒,水口 充,河合由起子(京産大),是津耕司,木俵 豊(NICT)
河合由起子5K-2雰囲気メタファによる街の偏在情報の集約・提示システム
○宮森 恒,水口 充,河合由起子(京産大),是津耕司,木俵 豊(NICT)
河内清人2G-5サンプリングによるNetFlowの生成とデータの観測について
○榊原裕之,北澤繁樹,河内清人,藤井誠司(三菱)
川上賢太4ZJ-1覚醒水準を利用した単調な仕分け作業の飽きの防止
○川上賢太,藤波香織(農工大)
川上憂騎5M-7H.264デコーダにおける2パス限定投機方式の適用検討
○川上憂騎,大津金光,横田隆史,馬場敬信(宇都宮大)
川岸諒子2J-1業務分析・システム化による業務効率化の事例とその評価
○相馬仁志,川岸諒子,村澤 靖(三菱)
川北明広3ZM-7歴史資料画像の任意の対応点に基づく比較表示手法の検討
○川北明広(芝浦工大),安達文夫(国立歴史民俗博物館),徳永幸生(芝浦工大),杉山 精(東京工芸大)
川口 聡6M-7プロセッサ設計におけるセキュリティの向上の研究
○川口 聡,山田圀裕(東海大)
川口直弘デ-25CX-Checker:柔軟なカスタマイズが可能なC言語コーディングルールチェッカー
○小林隆志,大須賀俊憲,上原伸介,蛭牟田英治(名大),林 英志(愛知県大),間瀬順一(アイシンコムクルーズ),山本晋一郎(愛知県大),渥美紀寿(南山大),川口直弘(サンテック),鈴村延保(アイシン精機),阿草清滋(名大)
川口直也6L-7JavaVM上で動作するx86ユーザーモードエミュレータの実装と評価
○川口直也,並木美太郎(農工大)
河口信夫6ZP-4駅.Locky: 無線LAN位置推定を用いた時刻表アプリの開発
○矢野幹樹,岩崎陽平,河口信夫(名大)
川越恭二3S-2発育時系列データの類似検索による育児ブログ推薦システム
○山本めぐみ,川越恭二(立命館大)
川越恭二1ZL-6組織関係者の所在と能力を考慮した災害時業務割当て手法
○海江田隆博,川越恭二(立命館大)
川崎 葵4S-3フレグランスの感性データベース化と購入支援システムの開発
○安倍のぞみ,高山 毅,川崎 葵,佐藤永欣,村田嘉利(岩手県大)
川崎 慶1ZM-6ソーシャル・ネットワーク分析を用いた大学新入生の人的ネットワーク構造・成長とそのパフォーマンスに関する調査研究-エゴセントリックネットワークの視点から-
○菊地峻平,上林憲行,川崎 慶(東京工科大)
川崎 慶1ZM-7ソーシャルネットワーク分析を用いた大学の新入生ゼミクラスのネットワーク構造・成長・パフォーマンスに関する調査研究-ソシオセントリックネットワークの視点から-
○川  慶,上林憲行,菊地峻平(東京工科大)
川崎 仁6L-1SMPを活用したOSのロギング&リプレイ
○川崎 仁,追川修一(筑波大)
川崎将人1B-6高品質な試験を提供する試験ツールの提案
○大塚 亮,後沢 忍,川崎将人(三菱)
川崎結花3ZM-4学生による研究室配属業務支援システム開発の取り組みについて
○川崎結花,韓 貞美,中村仁美,西本和幸,菊池純男,駒谷昇一,李  頡,狩野 均,北川博之,田中二郎(筑波大)
河治寿都2ZD-5全方位カメラによる参照画像を用いた屋内における位置推定-デジタルミュージアムでの鑑賞者の行動記録に向けて-
○畑田晃希,河治寿都,山崎俊彦,相澤清晴(東大)
河島 輝1E-1拡張チョムスキー標準形を用いた文脈自由文法の学習
○河島 輝,中村克彦(電機大)
川島幸之助5ZB-1無線LANにおける通信品質改善のためのMAC層の情報を用いたTCPウィンドウ制御
○井尻恵也,川島幸之助(農工大),大坐畠智(電通大)
川島幸之助5ZB-2無線LAN端末におけるチャネル競合端末数と有線区間の遅延を用いるTCP輻輳制御
○平井敏之,川島幸之助(農工大),大坐畠智(電通大)
川島幸之助2ZC-2P2Pファイル共有ネットワークのグラフ的特徴の解析および評価
○平野 誠,吉田雅裕(農工大),大坐畠智(電通大),川島幸之助(農工大)
川島英之5C-5データストリーム処理におけるコスト推定に基づく動的な来歴保存方式
○TRUC NGUYEN THIEN,川島英之,北川博之(筑波大)
川島英之4Q-1StreamSpinnerのEC2における評価
○Jo o Orui,川島英之,北川博之(筑波大)
川島英之4Q-2分散ストリーム処理システムにおける効率的なデータ配信基盤に関する研究
○宮城亮太,川島英之,北川博之(筑波大)
川島英之4Q-4ストリーム処理エンジンにおける複数書込み最適化の提案
○阿部泰芽,川島英之,北川博之(筑波大)
川島英之3J-1流域水循環シミュレーションシステムと河川・流域データベースの連携
○菊森佳幹(国土総研),天笠俊之,川島英之,北川博之(筑波大)
川島英之6ZN-6映像ストリームとタプルストリームの統合利用のためのモデルの提案
○高橋 翼,川島英之,北川博之(筑波大)
川島英之3ZP-8ベイズネットを用いた時系列イベントに対する確率推論処理
○佐藤 亮,川島英之,北川博之(筑波大)
川嶋宏彰6J-3能動的な情報提示に対する眼球運動の反応遅延に基づいた興味推定
○平山高嗣,Jean-Baptiste Dodane,川嶋宏彰,松山隆司(京大)
川嶋宏彰3ZN-1注視オブジェクト推定のための動的コンテンツデザインとその評価
○米谷 竜,川嶋宏彰,平山高嗣,松山隆司(京大)
川島隆輔2Y-2色情報と形状情報による領域結合グラフを用いた物体の学習と認識
○渡邉昌平,川島隆輔,柳原崇央,早瀬光浩,嶋田 晋(中京大)
河尻寛之1D-6表情変化シミュレーションWebサービス
○河尻寛之,青木功介,市田越子(インテックシステム研)
河瀬裕士1ZG-1打楽器演奏による感性コミュニケーションツールの提案
○河瀬裕士,仲谷善雄(立命館大)
川田尚紀3J-2地域の観光資源を有効活用するためのサイトデザインに関する検討-SOMに基づいた北海道江別市の「やきもの」の特徴分析-
○斎藤 一,星健太郎,向田 茂(北海道情報大),川田尚紀(オハナ)
川田秀司4A-4SW/HW協調シミュレーション環境へのQemuの適用
○高見澤秀久(東芝ソリューション),石井忠俊(インターデザイン・テクノロジー),川田秀司(東芝),位野木万理(東芝ソリューション)
川田浩史デ-12選択的不感化ニューラルネットを用いた表面筋電位信号からの手の動作推定
○川田浩史,山根 健(筑波大),末光厚生(北陸先端大),森田昌彦(筑波大)
河田容英5K-5HTML構造の類似性を利用した大規模スパムブログ収集
○片山太一(筑波大),芳中隆幸(電機大),宇津呂武仁(筑波大),河田容英(ナビックス),福原知宏(東大)
川人彰文5ZA-4メールアドレスを介したWeb認証の自動化に関する提案
○川人彰文,酒徳 哲,北形 元,木下哲男(東北大)
川戸正裕6E-2統合アクセス制御のための資源情報キャッシュ更新管理方式の性能評価
○但野紅美子,町田文雄,川戸正裕,前野義晴(NEC)
河野康裕4ZD-7利用者の通信環境に適合する分散協調型ライブ中継システムの提案
○河野康裕,橋本浩二,柴田義孝(岩手県大)
川述文比古3Y-4画像の主観的特徴と客観的特徴を融合する類似画像検索インターフェースの構築
○川述文比古,高野 茂,岡田義広(九大)
川端 聖3N-4チャットルームにおける発言履歴に着目したトピック抽出システムの構築
○川端 聖,佐藤 喬(電通大),村山隆彦(NTT),多田好克(電通大)
河原達也2ZN-1ポスター会話中の音リアクションイベントに基づくホットスポットの抽出
○須見康平,河原達也(京大)
河原英紀5U-6ウェブ収集発話を対象とした若年者判別の検討
○宮森翔子,西村竜一,入野俊夫,河原英紀(和歌山大)
河原吉伸5V-4動的環境での離散凸最適化に基づく移動ロボットのための探査法
○平下智史(東大),河原吉伸(阪大),矢入健久(東大)
川原圭博4F-1RFエナジーハーベスティングによる無線センサネットワークのノード構成の検討
○川原圭博,浅見 徹(東大)
川原圭博6Z-2ユーザの情報認知特性を考慮したデスクトップウィジェット
○ジェユン ジョン,川原圭博,横澤一彦,浅見 徹(東大)
川原圭博6ZA-3実空間指向ネットワーク障害診断システムの実装と評価
○和田 佳,Ahmad Kamil Abdul Hamid,川原圭博,浅見 徹(東大)
川又武典2F-2車載カメラによる追い越し車両検出方式の検討
○宮原景泰,米山昇吾,川又武典(三菱)
河又恒久1C-5「マルチモードレコメンド基盤」のコンテキストアウェア拡張方式
○桐越孝之,村上千央,白木 孝,小倉章嗣,菅野亨太,西村健士,河又恒久(NEC),小林 功,石塚清司(NTTドコモ)
河又恒久1C-6「マルチモードレコメンド基盤」におけるコンテキストアウェア推薦方式の有効性評価
○村上千央,白木 孝,桐越孝之,菅野亨太,河又恒久,西村健士(NEC),小林 功,臼井隆行(NTTドコモ)
川見昌春4H-3松江高専におけるOSSを活用したネットワーク管理者育成事業
○岡田 康,池田総一郎,川見昌春,廣瀬 誠,原 元司,金山典世(松江高専),岡 宏憲(コーデトーイズ),長谷川弘,星野秀夫(セコム山陰)
川村一輝4J-6骨伝導技術を用いたカラオケシステムの提案
○川村一輝(東工大),荒川淳平(インフォクラフト),太田和夫(電通大)
河村 圭4X-8遺伝的アルゴリズムの適用によるキズ検出アルゴリズムのパラメータ調整法
○糸山修一,河村 圭,藤田悠介,加藤 彬(山口大)
河村俊太郎1ZM-3ネットワーク構造からみたQ&Aコミュニティの分析
○浅石卓真,村山 遼,河村俊太郎(東大),芳鐘冬樹(筑波大),鈴木崇史,相澤彰子(国立情報学研)
川村誠吾1ZL-3災害時の状況進展シミュレーションに基づく企業損害額推定システム
○川村誠吾,仲谷善雄(立命館大)
河村辰也6ZJ-8狂言を事例とした暗黙知のマルチメディア活用表現法の一考察
○河野浩士,河村辰也,野島伸仁,Luis Marques,吉野純一,吉村 晋(サレジオ高専),市村 洋(こども教育宝仙大)
川村秀憲3B-5AHPにおける比較支援法
○但野友美,川村秀憲,鈴木恵二(北大),大内 東(北海商科大)
川村秀憲4ZB-3ZigBeeを用いた屋内空間ネットワークにおける通信の頑健性に関する考察
○松尾 潤,辻 順平,川村秀憲,鈴木恵二(北大),池田 剛,幸島明男,車谷浩一(産総研)
川村 舞6ZD-8信頼できるメールアドレスを公開鍵とするWebベース機密情報伝送システムの提案
○川村 舞,白石善明(名工大),毛利公美(岐阜大),土井 洋(情報セキュリティ大)
河村美嗣2B-1待ち行列ネットワークモデルを使用したWeb3階層システムの性能予測
○原田雅史,河村美嗣(三菱)
河村美嗣6B-3UMLを入力とするソースコード自動生成ツールの開発
○河村美嗣(三菱),浅見可津志(三菱電機インフォメーションシステムズ)
河本祐幣5ZC-3携帯電話を用いたUD観光情報システムにおける広告配信の検討
○河本祐幣,市川 尚,窪田 諭,阿部昭博(岩手県大)
河原林友美2V-9チーム内での非協調行動のチームパフォーマンスへの影響の分析-RoboCup Soccer Simulation 2Dにおいて-
○山田達也,河原林友美(福井高専)
河原林友美4ZK-6マイクロロボットEco-Be!を用いた教育用教材開発
○吉田廉浩,橋本明希,河原林友美(福井高専),関 直樹,山西輝也(福井工大),内種岳詞(阪大),大熊一正,杉原一臣,魚崎勝司(福井工大)
河原林友美4ZK-8Mixed Realistic Soccer Agentを活用したプログラミング実習授業に向けて
○関 直樹(福井工大),吉田廉浩(福井高専),山西輝也(福井工大),河原林友美(福井高専),内種岳詞(阪大),大熊一正,杉原一臣(福井工大),畠中利治(阪大),魚崎勝司(福井工大)
韓 貞美3ZM-4学生による研究室配属業務支援システム開発の取り組みについて
○川崎結花,韓 貞美,中村仁美,西本和幸,菊池純男,駒谷昇一,李  頡,狩野 均,北川博之,田中二郎(筑波大)
神崎映光1ZP-6無線センサネットワークにおけるスリープ制御とデータ補間を用いた通信量削減について
○近藤真也,神崎映光,原 隆浩,西尾章治郎(阪大)
神田景太4ZD-9カメラの遠隔操作機能を有する画像収集アドホックネットワークの構成と特性
○神田景太,川合 誠,野口 拓(立命館大)
神田賢一3ZG-8知識空間の可視化と共有支援システムの開発とその利用
○神田賢一,大本義正,西田豊明(京大)
神田翔平1F-5車両遠隔操作を目的とした複数通信機切り替え手法の検討
○神田翔平,羽鳥遼平,内川亜美,黒木智也,原田 亮,重野 寛(慶大)
神田翔平1F-6信号機付交差点に着目した車両モビリティモデルの検討
○原田 亮,羽鳥遼平,黒木智也,内川亜美,神田翔平,重野 寛(慶大)
菅野充臣4B-1電子書籍XMDFのマルチプラットフォーム技術
○広沢昌司,中村雅也,菅野充臣,中井宏樹,沢田裕司,田中秀明(シャープ)
菅野亨太1C-5「マルチモードレコメンド基盤」のコンテキストアウェア拡張方式
○桐越孝之,村上千央,白木 孝,小倉章嗣,菅野亨太,西村健士,河又恒久(NEC),小林 功,石塚清司(NTTドコモ)
菅野亨太1C-6「マルチモードレコメンド基盤」におけるコンテキストアウェア推薦方式の有効性評価
○村上千央,白木 孝,桐越孝之,菅野亨太,河又恒久,西村健士(NEC),小林 功,臼井隆行(NTTドコモ)
菅野太介6Q-1段階的シナリオ制作支援のためのフェイズ機能拡張
○有澤芳則,菅野太介,伊藤彰教,三上浩司,近藤邦雄,金子 満(東京工科大)
菅野太介6Q-2統合化映像制作記述言語IPMLを用いた段階的シナリオ制作支援ソフトウエアの提案
○戀津 魁,菅野太介,藤村雄樹,伊藤彰教,三上浩司,近藤邦雄,金子 満(東京工科大)
菅野太介1ZN-6シナリオのテリングに基づくコマ設定とマンガコンテ制作支援テンプレートの提案
○中島彰一,菅野太介,三上浩司,近藤邦雄,金子 満(東京工科大)
神原利彦6C-6立体視HMDを用いた遠隔映像情報伝送システムの開発とその医療応用
○神原利彦,神野剛司(八戸工大),久保恒明(青森県立中央病院)
神原義明5R-2ODPを利用した個人化検索システムの比較と効率化
○伊美裕司,神原義明,大石哲也,越村三幸,藤田 博,長谷川隆三(九大)