著者索引
 
氏名 講演番号 論文タイトル・著者一覧
芳賀夏海3ZK-2聴力障害児童の日本語文法学習支援のためのeラーニング教材の開発と評価
○芳賀夏海,安東志納,則包早絵,稲葉竹俊,松永信介(東京工科大),臼井なずな(都立大塚ろう学校)
芳賀博英1N-1タグを用いたリスクベースドテストの効率化
○西森雅峰,芳賀博英,金田重朗,井田健太,佐々木亮太(同志社大)
芳賀博英5ZJ-33Dステレオカメラと3軸加速度センサを用いた読み聞かせ支援システムの構築
○岡田良平,柴田征宏,今城和宏,上坂和也,角谷隆行,三本貴裕,小林由季,金田重郎,芳賀博英(同志社大)
芳賀博英3ZL-3二周波・二波型マイクロ波ドップラーセンサを用いた人の咀嚼検出手法の提案
○谷川紗恵子,金田重郎,芳賀博英(同志社大)
芳賀博英3ZL-6骨伝導マイクロフォンを用いた偏咀嚼の検出と改善支援手法の提案
○袴田 類,有泉 亮,芳賀博英,金田重郎(同志社大)
芳賀博英3ZL-7食品に応じた咀嚼運動支援システムの提案
○雨宮寛敏,新野 毅,芳賀博英,金田重郎(同志社大)
芳賀将至4T-5ナンバープレースの問題の難易度に関する考察
○芳賀将至,力武克彰(仙台高専),佐藤貴之(北九州市大)
袴田 類3ZL-6骨伝導マイクロフォンを用いた偏咀嚼の検出と改善支援手法の提案
○袴田 類,有泉 亮,芳賀博英,金田重郎(同志社大)
萩原佑亮4T-9チーム協調型ゲームAI構築法の提案
○佐々木夏朗,萩原佑亮,岩脇貴久,中山智博,古市昌一(日大)
朴 春子5Q-2文献の関係情報視覚化による研究領域サーベイ支援ツール
○朴 春子,三末和男,田中二郎(筑波大)
朴 春子6Z-6キッチンにおける調理者の状況に適したインタフェース まな板への情報提示とそのタッチ操作手法の開発
○武田嵩太朗,鈴木 優,島村祐介,朴 春子,大和田創,三末和男,田中二郎(筑波大)
朴 善洪3ZA-3Human-Aware Guidance Robot with Wireless Sensor Network and RFID Fusion Navigation
○ギエルモ エンリケズ,朴 善洪,橋本周司(早大)
朴 必煥5ZL-5ケータイメール送信画面を利用した小店舗広告配信方法の検討
○朴 必煥,高橋 修,白石 陽(はこだて未来大)
羽倉 淳6U-6音楽理論に基づく音声合成による感情表出手法
○千葉央輝,榑松理樹,羽倉 淳,藤田ハミド(岩手県大)
羽倉 淳4ZF-9対面者との相互作用を目的とした表情合成に関する研究
○鷹觜拓也,羽倉 淳,榑松理樹,藤田ハミド(岩手県大)
羽倉 淳6ZF-3視線と頭部姿勢に着目したユーザの興味推定
○高橋宣裕,羽倉 淳,榑松理樹,藤田ハミド(岩手県大)
羽佐田貴紀5ZG-1ファイル提供要求に対する確実な応答を誘発し遺漏のない情報流通を支援するシステムの提案
○羽佐田貴紀,毛利公美(岐阜大),白石善明(名工大)
橋浦悠二2T-7半導体ダイボンディングフィルム材料設計支援システムの効果
○齋藤義人,松尾徳朗(山形大),稲田禎一(日立化成),村形晃規,橋浦悠二(山形大)
橋浦悠二6ZK-1学生の嗜好を考慮した講義割当システムインターフェースの設計と評価
○橋浦悠二,齋藤義人,元木陽介,松尾徳朗(山形大)
橋爪宏達2ZD-1MB-OFDM方式UWBを用いた屋内測距技術
○寺田篤司,杉本雅則(東大),橋爪宏達(国立情報学研)
橋田光代1ZF-8触覚のみで運用可能な入出力インタフェースの開発
○橋本祐輔,橋田光代,片寄晴弘(関西学院大)
橋田光代2ZJ-1AR空間における背景画像と仮想物体の光学的整合性の改善
○若間弘典,片寄晴弘,橋田光代(関西学院大)
橋田光代4ZM-3RFIDを用いた成長型戦略カードゲームの開発
○佐藤祐一,橋田光代,片寄晴弘(関西学院大)
橋田光代4ZM-4デジタルボードゲーム「我瓶引水」の開発
○高橋良平,片寄晴弘,橋田光代(関西学院大)
橋間浩嗣1ZK-5Content-aware Network を用いたロバストな遠隔講義システムの構築
○山田拓人,鈴木一徳,二瓶俊昭,寺薗淳也,板橋可奈,橋間浩嗣,矢吹優成,丹野嘉信(会津大),福原英之(ネットワンシステムズ),塩野健二(実大),林 隆史(会津大)
橋本明希4ZK-6マイクロロボットEco-Be!を用いた教育用教材開発
○吉田廉浩,橋本明希,河原林友美(福井高専),関 直樹,山西輝也(福井工大),内種岳詞(阪大),大熊一正,杉原一臣,魚崎勝司(福井工大)
橋本明人2N-7高い耐故障性と低いネットワーク負荷を実現するサーバ配置に関する研究
○中村亮太,橋本明人,巳波弘佳(関西学院大)
橋本和夫3W-2アンサンブル学習におけるHoeffding Treeを用いた動的な分類器統合法
○西村 聖(東北大),寺邊正大(三菱総研),橋本和夫(東北大)
橋本和夫5W-2構文規則に基づく特許文書からの比較情報抽出
○蜂谷和士,橋本和夫(東北大)
橋本和夫2ZL-3項目応答理論に基づく健康診査における質問項目の分析
○吉見将太,黒川悦子,橋本和夫(東北大)
橋本浩二4ZD-7利用者の通信環境に適合する分散協調型ライブ中継システムの提案
○河野康裕,橋本浩二,柴田義孝(岩手県大)
橋本周司2S-4自己位置推定のための環境画像データベースの構築
○三輪貴信,山口友之,橋本周司(早大)
橋本周司6T-6演奏音全体からのフィードバックを有する即興演奏システム
○菅原芳晴,山口友之,橋本周司(早大)
橋本周司2W-3強化学習によるロボットの故障診断
○藤巻裕介,中村真吾,橋本周司(早大)
橋本周司2W-8ユーザの感性情報を自動学習する商品検索支援システムの提案
○村上裕一,中村真吾,橋本周司(早大)
橋本周司3ZA-3Human-Aware Guidance Robot with Wireless Sensor Network and RFID Fusion Navigation
○ギエルモ エンリケズ,朴 善洪,橋本周司(早大)
橋本周司3ZB-1ベイジアンネットワークによる曖昧な発話入力を考慮した家電制御システム
○松本友里,中村真吾,橋本周司(早大)
橋本周司4G-3身体動作からの音制御インタフェースの開発
○山口友之,橋本周司(早大)
橋本周司6ZF-1机上動作の認識による能動的な人間支援システムの開発
○横山法子,山口友之,橋本周司(早大)
橋本峻平5ZG-5短期的な世代交代のある組織における注記事項伝承システムの構築
○橋本峻平(電通大),関 良明(NTT),諏訪博彦(電通大)
橋本峻平5ZG-6組織における文献を基にした知識共有手法の提案
○山本悠介(電通大),関 良明(NTT),諏訪博彦,橋本峻平(電通大)
橋本隆子2Q-3動画コンテンツ共有サイトの可視化手法の研究
○上江まり子(筑波大),橋本隆子(千葉商科大),北川博之(筑波大)
橋本竜也2ZF-7表示画面イメージに基づく一時的データ処理の提案
○橋本竜也,福岡久雄(松江高専)
橋本祐輔1ZF-8触覚のみで運用可能な入出力インタフェースの開発
○橋本祐輔,橋田光代,片寄晴弘(関西学院大)
橋本祐馬2W-1多目的タスクにおけるタスク空間分割を利用したマルチエージェント強化学習
○橋本祐馬(神戸電子専門学校),長行康男(神戸情報大)
長谷川明史6P-5UMLで記述されたソフトウェアのRDFグラフへの変換
○長谷川明史,塚本享治(東京工科大)
長谷川聡6ZH-8歴史的文化財の3D技術による復元
○長谷川聡,杉本直也,成岡浩二,長澤可也(湘南工科大)
長谷川智史3B-6粒子化モデルによるTSPの解法
○井出恵介,長谷川智史,穴田 一(東京都市大)
長谷川新3Q-8視線検出装置を用いた研究者の論文の読み方の解析
○長谷川新(東理大),港 真人(日立),冨坂亮太,横井啓介,亀田尭宙(東大),Minh NGHIEM(総研大),鈴木崇史,相澤彰子(国立情報学研)
長谷川慎哉3C-5Webアプリケーションの汎用化のための中間表現の提案と実装
○早川智一(ティージー情報ネットワーク/明大),長谷川慎哉,疋田輝雄(明大)
長谷川亨デ-13複数AS連携によるドメイン間通信の耐障害性向上
○屏雄一郎(KDDI研),中尾彰宏(東大),大岸智彦,長谷川亨(KDDI研),山本 周(NICT)
長谷川知洋6E-6メディア処理向けクラウド基盤「虹雲」
○赤間浩樹,松田基弘,毛受 崇,長谷川知洋,内藤一兵衛,山室雅司(NTT)
長谷川知洋6E-7分散データストリーム処理における自律pull制御方式の改善
○内藤一兵衛,赤間浩樹,長谷川知洋,山室雅司(NTT)
長谷川紀幸3H-1学生の学習を軸にした大学教員間のつながりを作る学習支援について-授業間のつながりから教員間のつながりへ-
○長谷川紀幸(横浜国大)
長谷川弘4H-3松江高専におけるOSSを活用したネットワーク管理者育成事業
○岡田 康,池田総一郎,川見昌春,廣瀬 誠,原 元司,金山典世(松江高専),岡 宏憲(コーデトーイズ),長谷川弘,星野秀夫(セコム山陰)
長谷川誠3X-43次元ラドン変換を用いたサーフェスモデルレジストレーション 位置ずれ・回転ずれの評価
○島 拓矢(新潟大),長谷川誠(近畿大),田島慎一(新潟大)
長谷川雄二3U-6音声質問応答システムのユーザ発話を用いた質問応答データベース拡張支援
○成松宏美(電通大),中野幹生,船越孝太郎,長谷川雄二,辻野広司(ホンダRIJ)
長谷川隆三3C-2動詞の提示による動的な検索支援システム
○関屋 翔,堀憲太郎,大石哲也,越村三幸,藤田 博,長谷川隆三(九大)
長谷川隆三5R-2ODPを利用した個人化検索システムの比較と効率化
○伊美裕司,神原義明,大石哲也,越村三幸,藤田 博,長谷川隆三(九大)
長谷川隆三5S-4Twitterの流行語発言者の抽出に基づくフォロワー推薦システムの開発
○白木原渉,倉門浩二,大石哲也,越村三幸,藤田 博,長谷川隆三(九大)
長谷川隆三1W-9モデル列挙を用いたSATソルバーの並列化
○矢野明浩,越村三幸,藤田 博,長谷川隆三(九大)
長谷部浩二6ZD-4制御構造と論理言語を基にしたアクセス制御のポリシー記述言語の構築
○田原聖悟,長谷部浩二,加藤和彦(筑波大)
櫨山淳雄2P-8ソフトウェア開発における過去の開発履歴情報を用いた保守作業軽減手法の提案
○山田洋明,櫨山淳雄(東京学芸大)
櫨山淳雄5ZG-8大学研究室における散在する情報を時間軸上に統合する知識共有支援システム
○近藤 吏,櫨山淳雄(東京学芸大)
長谷山美紀6C-3SVMによる足跡を用いた男女識別に関する検討
○浅水 仁(釧路高専),長谷山美紀(北大)
羽田貴央2U-1重みベクトルの分布に基づいた想起と領域内のニューロンの増減が可能なKFM連想メモリを用いた強化学習の実現
○羽田貴央,長名優子(東京工科大)
畠山 誠5F-1異なる連携プロトコルを仲介するプロキシ型属性情報管理システム
○畠山 誠(NEC)
畑田晃希2ZD-5全方位カメラによる参照画像を用いた屋内における位置推定-デジタルミュージアムでの鑑賞者の行動記録に向けて-
○畑田晃希,河治寿都,山崎俊彦,相澤清晴(東大)
畑中勝守4F-2沿岸漁業におけるマリンブロードバンドの活用
○和田雅昭(はこだて未来大),畑中勝守(東農大)
畠中利治4ZK-8Mixed Realistic Soccer Agentを活用したプログラミング実習授業に向けて
○関 直樹(福井工大),吉田廉浩(福井高専),山西輝也(福井工大),河原林友美(福井高専),内種岳詞(阪大),大熊一正,杉原一臣(福井工大),畠中利治(阪大),魚崎勝司(福井工大)
畠中 啓3F-1端末プラットフォームにおけるサービスモビリティの実現方式
○桜田孔司,小暮宗史,石田武弥,佐藤正樹,畠中 啓(OKIネットワークス)
波多野賢治3Q-4隣接文書の特徴を考慮した文書特徴付け手法の精度比較
○田村航弥,波多野賢治,宿久 洋(同志社大)
波多野賢治5S-9複数評価項目を考慮した推薦手法の提案
○伊藤ゆかり,波多野賢治(同志社大),松本尚宏(ワインスペース)
波多野賢治6S-8複数の重みを保持した木構造データに対する類似度算出法の検討
○池田健人,波多野賢治(同志社大)
波多野賢治6ZC-7XML 検索技術を利用した検索結果の構成手法
○欅 惇志,波多野賢治(同志社大),宮崎 純(奈良先端大)
秦野 亮4P-3リフレクションとオブジェクト資源の構造化を組み合わせたJavaの動的なモデル構成
○秦野 亮,西山裕之(東理大)
畑山満則3J-3水害リスクの可視化手法に関する考察
○畑山満則,多々納裕一(京大)
畑山満則1ZL-9行政領域を超えた避難を必要とする地域を対象にした避難シミュレーションシステムの開発
○湯川誠太郎,畑山満則,多々納裕一(京大)
蜂谷和士5W-2構文規則に基づく特許文書からの比較情報抽出
○蜂谷和士,橋本和夫(東北大)
八田眞由子6ZE-2歩行者およびドライバーの安全性の向上を目的とした情報の付加方法についての検証
○八田眞由子,天野直紀(東京工科大)
服部圭悟デ-10読影レポートを対象とした予測入力システム
○鷹合基行,山根洋平,服部圭悟,増市 博(富士ゼロックス)
服部 峻6X-2文の類似性を用いた未知語処理手法の提案とそれに基づく円滑な対話応答システムの作成
○福岡知隆(東京工科大),税田竜一(日本工学院八王子専門学校),久保村千明(山野美容芸術短大),服部 峻,亀田弘之(東京工科大)
服部 峻6X-4擬人化エージェントによるマルチモーダルなカウンセリングシステムの構築
○江刺利彦(東京工科大),久保村千明(山野美容芸術短大),服部 峻,亀田弘之(東京工科大)
服部 峻5ZK-7学習レベルに応じた質疑応答機能を備えたプログラミング学習支援システム
○山崎正貴(東京工科大),税田竜一(日本工学院八王子専門学校),久保村千明(山野美容芸術短大),服部 峻,亀田弘之(東京工科大)
服部純次5W-6映画あらすじ文からの人物関係抽出手法の改良
○服部純次,杉本 徹(芝浦工大)
服部将太1N-5ネットワークロボットの実装と信頼性評価モデルの提案
○服部将太,奥田隆史,井手口哲夫,田 学軍(愛知県大)
服部正敏1N-6非同期サービス指向アーキテクチャのサービスプログレス可視化方法の提案と評価
○長澤伸治,上野佳宏,服部正敏,中道 上,青山幹雄(南山大)
服部正典3D-1オントロジー構築のための文書からの意味関係抽出
○長野伸一,稲葉真純,溝口祐美子,服部正典(東芝)
服部正典6D-6SATソルバを利用したオントロジー上の概念間距離の計算
○長野伸一,稲葉真純,溝口祐美子,服部正典(東芝)
服部元信2U-8複合的タスクのための既存知識の選択規則の学習
○識名 翔,服部元信(山梨大)
服部恭史2V-6準静的変化過程における多階層マルチエージェントモデルの構築
○星野達哉,服部恭史,高丸尚教(中部大)
服部祐一4K-4携帯端末を使った行動情報収集システムの実装と評価実験
○井上創造,竹森正起(九工大),平川 剛(ネットワーク応用技研),服部祐一(東海大)
羽鳥遼平1F-5車両遠隔操作を目的とした複数通信機切り替え手法の検討
○神田翔平,羽鳥遼平,内川亜美,黒木智也,原田 亮,重野 寛(慶大)
羽鳥遼平1F-6信号機付交差点に着目した車両モビリティモデルの検討
○原田 亮,羽鳥遼平,黒木智也,内川亜美,神田翔平,重野 寛(慶大)
花泉 弘5X-1ネットワークに繋がった複数カメラによる人物追跡システムの構築
○岡本さやか,花泉 弘(法大)
花崎芳彦2A-1仮想化技術を利用した異常処理試験自動化手法 状態情報収集方式
○國分俊介,伊藤孝之,花崎芳彦,片山吉章,岡部 亮(三菱)
花崎芳彦2A-2仮想化技術を利用した異常処理試験自動化手法 試験開始状態の復元
○伊藤孝之,國分俊介,花崎芳彦,片山吉章,岡部 亮(三菱)
花里貴裕1M-4上位言語Melasy+による自己テスト機能付バスアービタの設計とNuSMVを用いた検証
○花里貴裕,白鳥航亮,和崎克己(信州大)
花田 研2ZF-2輪郭映像を用いた会話システムにおける顔注視行動の分析
○花田 研(芝浦工大),米村俊一(NTT),徳永幸生(芝浦工大),杉山 精(東京工芸大),大谷 淳(早大)
花田良子6V-3NKモデルにおける内挿交叉dMSXFの大域的解探索性能の検証
○井内征典,花田良子,棟安実治(関西大)
花村成慶3ZC-1チーム協調型シリアスゲームにおける異種システム連携法の提案
○志甫侑紀,花村成慶,菅原祐人,小林佳雅,古市昌一(日大)
華山宣胤デ-07データマイニングを用いた競馬研究
○金枝隆之介,華山宣胤(尚美学園大)
華山宣胤5A-7データマイニング手法を用いた研究動向分析手法の一考察
○華山宣胤,山本 樹,山本 航(尚美学園大)
華山宣胤3N-7データマイニングを用いた競馬研究
○金枝隆之介,華山宣胤(尚美学園大)
羽根慎吾1G-2OCSPレスポンスキャッシュを利用したX.509認証パス検証の高速化
○佐藤 茜,藤城孝宏,熊谷洋子,羽根慎吾(日立)
馬場隆章3Z-4無線センサネットワークにおける省電力ルーティング手法のシミュレーションの試作
○泉井雄仁,後藤邦夫,馬場隆章(南山大)
馬場敬信2M-7広域情報によるTurn-Modelの高性能化
○森 裕貴,横田隆史,大津金光,馬場敬信(宇都宮大)
馬場敬信4M-1グラフ理論に基づくスレッド分割におけるループ性能向上法
○阿部武志,大津金光,横田隆史,馬場敬信(宇都宮大)
馬場敬信4M-4バイナリレベル変数解析に基づいた自動並列化システムの実装
○白戸卓志,大津金光,横田隆史,馬場敬信(宇都宮大)
馬場敬信4M-5パスベーススレッド分割手法に基づく自動並列化処理の実装
○伊里拓也,大津金光,横田隆史,馬場敬信(宇都宮大)
馬場敬信5M-12パス限定投機方式における動的最適化適用可能性の検討
○津田 翼,大津金光,横田隆史,馬場敬信(宇都宮大)
馬場敬信5M-22パス限定投機システムのハードウェア設計‐メモリアクセス機構‐
○北 直樹,横田隆史,大津金光,馬場敬信(宇都宮大)
馬場敬信5M-32パス限定投機システムのハードウェア設計‐マルチスレッド制御機構‐
○金井新一,十鳥弘泰,横田隆史,大津金光,馬場敬信(宇都宮大)
馬場敬信5M-52パス限定投機システムPALSの評価環境- システムシミュレータ -
○十鳥弘泰,福田明宏,大津金光,横田隆史,馬場敬信(宇都宮大)
馬場敬信5M-62パス限定投機システムPALSの評価環境- 言語処理系 -
○福田明宏,十鳥弘泰,大津金光,横田隆史,馬場敬信(宇都宮大)
馬場敬信5M-7H.264デコーダにおける2パス限定投機方式の適用検討
○川上憂騎,大津金光,横田隆史,馬場敬信(宇都宮大)
馬場 基3ZM-6古代木簡に対する興味を促進する学習システムの試作
○平川千紗,耒代誠仁(農工大),馬場 基(奈良文化財研),中川正樹(農工大),渡辺晃宏(奈良文化財研)
馬場敬信1N-2パスベーススレッド分割による並列実行性能の評価
○山形雄紀,伊里拓也,大津金光,横田隆史,馬場敬信(宇都宮大)
濱川 礼2Q-7形態素を用いた内容比較によるニュースポータルサイトにおける同一トピック類似記事群の統合方式
○竹内 誠,加藤孝祐,加藤裕樹,濱川 礼(中京大)
濱川 礼6U-2入力情報として複数音声モーフィングを利用した自分の音声を好みの音声へと変換する手法
○宮崎敬仁,石黒 徹,高橋沙知,濱川 礼(中京大)
濱川 礼6W-1品詞による文評価を用いた日本語語呂合わせ自動生成手法
○渡邉邦浩,岡安優弥,高田雅倫,濱川 礼(中京大)
濱口 毅2A-6無線LANアクセスポイント仮想化とその経路制御の検討
○永井隆博,小俣拓也,濱口 毅,重野 寛(慶大)
濱崎雅弘3ZP-3コミュニティ知識を用いた機械学習によるイベント情報の構造化
○森近憲行(東大),濱崎雅弘(産総研),亀田尭宙(東大),大向一輝(国立情報学研),武田英明(国立情報学研/東大)
浜田朋之6D-3公共空間における滞留行動評価のための大規模群集シミュレーション
○浜田朋之,岡田祐子(日立),森下 信(横浜国大),梅津充幸(JR東日本企画),大釜みち代(モザイク)
濱田憲明6ZM-4情報共有を目的とした農業経営支援システムの構築
○濱田憲明,植竹俊文,竹野健夫,菅原光政(岩手県大)
浜田浩行1H-6番組コメント解析クラスタリング結果の考察
○有安香子,金次保明,浜田浩行(NHK技研)
田紘幸3F-3電子タグリーダライタを搭載した携帯端末のためのポータルサービス提供方式の提案
○玉野真紀,藤城孝宏,山添孝徳,福島真一郎,濱田紘幸(日立)
濱千代貴大2ZD-4Imote2を用いた高精度時刻同期に基づくToA測位システムの実現
○井上敬太,金丸達雄,濱千代貴大,横田裕介,大久保英嗣(立命館大)
浜中雅俊1T-8メロディの内挿手法に基づく作曲支援システム
○村上雄一,浜中雅俊(筑波大)
浜中雅俊5U-1ウェアラブルデバイスにおける音声プライバシー保護システム
○厚田和也,孫 慈禧,浜中雅俊,李 昇姫(筑波大)
浜中雅俊1ZD-6ウェアラブルセンサを用いた子どもの行動識別
○三浦右士,浜中雅俊(筑波大)
浜中雅俊3ZD-8子どもの危険状況検出システムの構築に向けたウェアラブルデバイスの実装
○宇佐美敦志,孫 慈禧,浜中雅俊,李 昇姫(筑波大)
浜本義彦4H-6セキュア性と帯域制限の条件を課したネットワーク環境下での教材配信
○小柏香穂理,浜本義彦,原田貴大,平野佳浩(山口大)
浜本義彦6H-5UMLによる業務可視化の教育実践事例
○永井好和,呰上興平,益田祐輔,加藤 彬,藤田悠介,浜本義彦,多田村克己(山口大)
早川智一3C-5Webアプリケーションの汎用化のための中間表現の提案と実装
○早川智一(ティージー情報ネットワーク/明大),長谷川慎哉,疋田輝雄(明大)
早坂成人6H-2大学入学時の情報スキル習得認識と演習成績の分析-表計算ソフトを題材にして-
○早坂成人,石坂 徹,石田純一,刀川 眞(室蘭工大)
早坂洋平1ZL-8災害時における避難所設置型水分補給支援システムの構築
○早坂洋平,松本明華,皆月昭則(釧路公大)
林  朗3W-3ガウス過程に基づく生成モデルを用いた多重整列
○秋本真治,末松伸朗,林  朗,岩田一貴(広島市大)
林  朗3W-8HMMの変分ベイズ学習と環境音認識への応用
○坂田尚子,林  朗,末松伸朗,岩田一貴(広島市大)
林  朗5W-3階層的時系列モデルによる固有表現抽出
○金子悟士,林  朗,末松伸朗,岩田一貴(広島市大)
林 英志デ-25CX-Checker:柔軟なカスタマイズが可能なC言語コーディングルールチェッカー
○小林隆志,大須賀俊憲,上原伸介,蛭牟田英治(名大),林 英志(愛知県大),間瀬順一(アイシンコムクルーズ),山本晋一郎(愛知県大),渥美紀寿(南山大),川口直弘(サンテック),鈴村延保(アイシン精機),阿草清滋(名大)
林 和宏5L-4DVFSを用いたEDFスケジューリングアルゴリズム向け省電力化手法
○林 和宏,並木美太郎(農工大)
林 和幸3Q-5言語に依存しないテキストアート抽出法に用いる機械学習法の比較
○林 和幸,鈴木徹也(芝浦工大)
林 輝大6X-7相手の嗜好にあった話題を提供する自動発話システムの開発
○林 輝大,奥村紀之(長野高専)
林 康平6ZB-1携帯電話網をアクセス制御に用いた無線LAN相互利用システムの一検討
○林 康平,志賀信三,大島浩太,寺田松昭(農工大)
林 隆史5F-4Network-Centric Architecture情報基盤
○寺薗淳也(会津大),福原英之(ネットワンシステムズ),斎藤元和,宮崎敏明,斎藤栴朗,岩瀬次郎,林 隆史(会津大)
林 隆史1ZK-5Content-aware Network を用いたロバストな遠隔講義システムの構築
○山田拓人,鈴木一徳,二瓶俊昭,寺薗淳也,板橋可奈,橋間浩嗣,矢吹優成,丹野嘉信(会津大),福原英之(ネットワンシステムズ),塩野健二(実大),林 隆史(会津大)
林 隆程6M-4ダブルゲート/CNTトランジスタを用いたシステムLSIの設計法
○林 隆程,渡辺重佳(湘南工科大)
林 哲正1H-7映像制作におけるレビューコメントの構造分析と修正チェック支援システム
○林 哲正,杉山岳弘(静岡大)
林 利樹3ZM-1持続可能性を重視した学内情報ナビゲーションシステムのアーキテクチャ
○林 利樹,増永貴世,中川菜津美,山内雪路(阪工大)
林 秀樹2ZK-4電話を活用した自己発信型高齢者見守りシステムの規模拡大時におけるネットワーク設計
○林 秀樹,菊池卓秀,佐々木弘介,山田敬三,佐々木淳(岩手県大)
林 秀彦5ZG-3写真の観察と再現描画を通した知識創造過程についての一考察
○渡辺裕太,渡邊和大,崎山 充(釧路公大),林 秀彦(鳴門教育大),皆月昭則(釧路公大)
林 秀彦3ZK-1適確な心肺蘇生法実現のための体験学習支援システムの開発
○藤岡直矢,板倉佑典,飛野達也,崎山 充,原田康平,鈴木将也(釧路公大),加登 譲(釧路孝仁会記念病院),林 秀彦(鳴門教育大),皆月昭則(釧路公大)
林 博友1E-4ニューラルネットツリーの汎化能力に関する一考察
○林 博友,趙 強福(会津大)
林 雅也4ZJ-2監視カメラ映像中の局所的な動き検出と人物行動解析
○林 雅也,堀 幸雄,今井慈郎(香川大)
林 泰子デ-09おりがみらいふ:折り紙のデジタルな演出の提案
○林 泰子(東大),筧 康明(慶大),苗村 健(東大)
林 泰子1ZN-3おりがみらいふ:折り紙のデジタルな演出の提案
○林 泰子(東大),筧 康明(慶大),苗村 健(東大)
林 康博2F-3デジタル放送メディアを用いた大容量交通情報配信手法の提案と評価
○鈴木信雄,金井英樹,林 康博(トヨタ),見並一明(トヨタIT開発センター),小林亜令(KDDI研)
林 佑樹1H-1協調学習におけるスポットライトを用いた議論誘発インタフェース
○林 佑樹,小尻智子,渡邉豊英(名大)
林 良雄2H-5Web版「全国方言文法辞典」の構築に向けて調査データの報告システム開発について
○林 良雄,日高水穂(秋田大)
林 良彦2D-6対話における共感状態の分析
○高 亜罕,大野ゆう子,林 良彦(阪大)
林原めぐみ1ZD-4電波強度を用いた屋内環境向け人検知システムの開発
○林原めぐみ,藤井雅弘,渡辺 裕(宇都宮大)
早瀬光浩4D-13次元VTNモデルとそれらの組み合わせによる物体認識
○早瀬光浩,嶋田 晋(中京大)
早瀬光浩2Y-2色情報と形状情報による領域結合グラフを用いた物体の学習と認識
○渡邉昌平,川島隆輔,柳原崇央,早瀬光浩,嶋田 晋(中京大)
隼田尚彦1ZK-2TOC思考プロセスに基づく学生によるデザイン系科目E-Learning教材制作プロジェクトの分析
○元木一喜,石井拓郎,斎藤 一,隼田尚彦,向田 茂,安田光孝(北海道情報大)
隼田尚彦3ZK-6プロジェクト型学習を支援するデジタルポートフォリオの構築-作品評価の集約による人材発掘支援機能の開発-
○石井拓郎,元木一喜,斎藤 一,隼田尚彦,向田 茂,安田光孝(北海道情報大)
羽山徹彩5P-3ペアプログラミングがプログラミング時の意志決定局面に与える影響
○木村慎太郎,國藤 進,羽山徹彩(北陸先端大)
羽山徹彩3ZF-4電子ブックリーダーにおける物理的ページング操作を可能にしたセンシング装置の開発
○王 允龍,羽山徹彩,国藤 進(北陸先端大)
原 一史1ZG-8スライド隠蔽機能を付加したプレゼンテーションシステムの開発
○原 一史,渡辺富夫,神代 充(岡山県大)
原 一之2U-7複数の準最適教師を用いた線形パーセプトロン学習
○吉川恭平,原 一之(都立高専)
原 一之2W-9非線形型準教師を用いたパーセプトロン学習
○小野勝也(都立高専),原 一之(都立産業技術高専)
原健太郎3L-2NUMAにおけるメモリローカリティと負荷分散を同時に考慮した並列GCのシミュレーションによる性能評価
○路 星洋,原健太郎,田浦健次郎,近山 隆(東大)
原 聡美2A-7組込みシステムにおけるLTTngの性能検討
○原 聡美,内野 聡,本間 亨(東芝)
原 隆浩1ZP-6無線センサネットワークにおけるスリープ制御とデータ補間を用いた通信量削減について
○近藤真也,神崎映光,原 隆浩,西尾章治郎(阪大)
原 英樹6D-2エージェント間協調によるレストランガイドシステムに関する一考察
○吉村 晋,水野響司(サレジオ高専),原 英樹,菅原研次(千葉工大),木下哲男,白鳥則郎(東北大)
原  宏2ZH-6酸性雨データの可視化
○嶋村篤之(農工大),古谷雅理(東京海洋大),斎藤隆文,原  宏(農工大)
原 元司デ-04オープンソースコンテンツによる教育環境の整備
○桐山和彦(鳥羽商船高専),白石啓一(香川高専),原 元司(松江高専),本間啓道(奈良高専),白濱成希(北九州高専),岡田 正(津山高専),山本喜一(OpenEduプロジェクト)
原 元司4H-3松江高専におけるOSSを活用したネットワーク管理者育成事業
○岡田 康,池田総一郎,川見昌春,廣瀬 誠,原 元司,金山典世(松江高専),岡 宏憲(コーデトーイズ),長谷川弘,星野秀夫(セコム山陰)
原雄太郎6ZF-8アニメーション作品における声優の感情発声の自動分類
○原雄太郎,伊藤克亘(法大)
原内 聡6B-2レーンフロー図における派生フローの表現手法
○柏木裕恵,原内 聡,北村操代,舟生豊朗(三菱)
原島真悟1ZP-7サービス指向型ルータのためのパケット単位の文字列探索
○原島真悟,石田慎一,西 宏章(慶大)
原田和治1V-2組織における配置戦略がパフォーマンスと知識継承に与える影響のマルチエージェントシミュレーション
○原田和治,菅原俊治(早大)
原田康平6ZG-6グループホームにおける高齢者の水分補給システムの検証
○松本明華,原田康平,皆月昭則(釧路公大)
原田康平3ZK-1適確な心肺蘇生法実現のための体験学習支援システムの開発
○藤岡直矢,板倉佑典,飛野達也,崎山 充,原田康平,鈴木将也(釧路公大),加登 譲(釧路孝仁会記念病院),林 秀彦(鳴門教育大),皆月昭則(釧路公大)
原田貴大4H-6セキュア性と帯域制限の条件を課したネットワーク環境下での教材配信
○小柏香穂理,浜本義彦,原田貴大,平野佳浩(山口大)
原田達也3N-6因果指標のベイズ理論に基づく統一的な定式化
○渋谷 崇,原田達也,國吉康夫(東大)
原田達也5Y-7移動体の自己位置情報を利用した画像からの異常領域検出
○小山俊隆,鈴木崇啓,別所史浩,原田達也,國吉康夫(東大)
原田達也5ZC-5場所依存の異常性検出に基づきインタビューを行う自律行動システム
○鈴木崇啓,小山俊隆,別所史浩,原田達也,國吉康夫(東大)
原田裕基1M-5ワードレベル論理式の充足可能性判定問題を利用したシステムレベル設計デバッグ支援手法
○原田裕基,西原 佑,松本剛史,藤田昌宏(東大)
原田雅史2B-1待ち行列ネットワークモデルを使用したWeb3階層システムの性能予測
○原田雅史,河村美嗣(三菱)
原田雅史6B-6Strutsアプリケーションのパブリッククラウド(Google App Engine)への移行に対する考察
○倉持和彦,原田雅史(三菱)
原田 亮1F-5車両遠隔操作を目的とした複数通信機切り替え手法の検討
○神田翔平,羽鳥遼平,内川亜美,黒木智也,原田 亮,重野 寛(慶大)
原田 亮1F-6信号機付交差点に着目した車両モビリティモデルの検討
○原田 亮,羽鳥遼平,黒木智也,内川亜美,神田翔平,重野 寛(慶大)
原山拓士3ZC-2発色光の変化により情報の伝達を実現する災害時通信方式の提案
○原山拓士,塚田晃司(和歌山大)
原山美知子5ZB-6IPv6経路制御ヘッダを利用したマルチパス通信の実装
○山田真貴,田中昌二,原山美知子(岐阜大)
針山拓人1ZJ-4足踏みによる歩行感覚体感デバイスの開発(第5報)-3軸加速度を利用した歩行・足踏みの評価指標の検討-
○針山拓人,大倉典子(芝浦工大)
ピトヨ ハルトノ6T-1音楽特性を反映した自己組織化マップによる音楽プレイリストの作成
○吉武 亮,ピトヨ ハルトノ(はこだて未来大)
晴山光智2L-5MPIの集団通信機能の改善とゲームプログラムの並列化
○晴山光智,山口広行,苫米地宣裕(八戸工大)
半澤孝文1L-7マルチプロセッサ型交通シミュレータにおける集中操作の機能強化
○仁藤博文,中村俊一郎,半澤孝文(日本工大),宮西洋太郎(宮城大)
半田哲也4H-4課題生成・正解判定機能を備えたSQL実習支援システムの実用評価
○岡田信一郎,西山幸二,半田哲也,福田亮太,松本拓也(茨城大)
萬代雅希5Z-2指向性アンテナを用いた耐干渉プロトコル
○木村真樹,萬代雅希,渡辺 尚(静岡大)
萬代雅希5Z-3指向性アンテナを用いたオポチュニスティック型通信方式
○加藤泰大,萬代雅希,渡辺 尚(静岡大)
萬代雅希1ZB-9エナジーハーベストを用いたセンサネットワークにおけるデータ収集方式
○吉田将也,木谷友哉,萬代雅希,渡辺 尚(静岡大)
バンダリ スワティ1ZC-4SaaS/クラウドサービス間のメッセージ連携方法の提案と評価
○バンダリ スワティ,吉川千絵,中道 上,青山幹雄(南山大)
坂東忠秋2Y-3PCA-SIFTによる特定物体認識
○西澤卓史,坂東忠秋,中屋敷かほる(関東学院大)
坂東忠秋6Y-7パーティクルフィルタによるテニスボール追跡
○永山恭平,坂東忠秋,中屋敷かほる(関東学院大)
坂東忠秋6Y-8画像処理によるバドミントン練習支援システム
○岡部孝裕,坂東忠秋,中屋敷かほる(関東学院大)
板東美智子3H-3携帯電話を利用した授業支援環境導入における複数科目間での効果の差異についての一考察
○岩井憲一,世ノ一善生,板東美智子(滋賀大)
坂東洋介6G-5Rendering Dynamic Wet Fur Using Layered Textures
○パウロ シルバ,坂東洋介,西田友是(東大)
坂野遼平2ZC-5アプリケーション層マルチキャストにおけるアーカイブ取得方式の提案とその応用
○坂野遼平,佐藤晴彦,小山 聡,栗原正仁(北大)