所属索引
 
所属 講演番号 論文タイトル・著者一覧
筑波学院大学3Y-1線画像の表現
○大野正和,周 小舒,内藤俊彦,吉田眞澄(筑波学院大)
筑波学院大学4Y-6顔画像の特徴点による個人の識別方式
○周 小舒,大野正和,内藤俊彦,吉田眞澄(筑波学院大)
つくば国際大学3C-6クラスター構造の経時変化を可視化するためのTime-Arrayed SOMの提案
○石川雅弘(つくば国際大)
筑波大学2L-2MapReduceにおけるファイルシステムの比較
○三上俊輔,建部修見(筑波大)
筑波大学4L-1NILFSの拡張属性の設計と実装
○鈴木章浩(筑波大),小西隆介,盛合 敏(NTT),追川修一(筑波大)
筑波大学6L-1SMPを活用したOSのロギング&リプレイ
○川崎 仁,追川修一(筑波大)
筑波大学2M-1パイプライン構造を有するNFAハイブリッドアーキテクチャにおける正規表現パターンの実装と評価
○片庭悠介,飯星貴裕,前田敦司,山口喜教(筑波大)
筑波大学3B-3部分解集合を用いたアントコロニー最適化法による時間枠付き配送計画問題の解法
○落合純一,狩野 均(筑波大)
筑波大学6B-4ソフトウェア開発プロセスにおける効率的な構造ベーステスト技法の一考察
○植月啓次(筑波大)
筑波大学2N-3Drawing Method Combined With Matrix Representation and Anchored Map for Semi-Bipartite Graph
○周  斉,三末和男,田中二郎(筑波大)
筑波大学4N-1相手の「協力度」を考慮する戦略と、ネットワーク上での協力の進化
○岩田 学,秋山英三(筑波大)
筑波大学1P-3自動車学校予約システムにおける要求・要件定義工程の進め方
○張 玉書,佐々木啓祐,市川正隆,MYITZU MYA,菊池純男,駒谷昇一,田中二郎(筑波大)
筑波大学1P-4自動車学校向け技能教習予約システムの開発でのプロジェクト
○市川正隆,佐々木啓祐,張 玉書,MYA MYITZU,駒谷昇一,菊池純男,田中二郎(筑波大)
筑波大学1P-5FP法に基づく学生PBL型システム開発の見積り指標に関する考察
○川井康寛,菊池純男,駒谷昇一,田中二郎(筑波大)
筑波大学4P-5Packrat Parsingを用いたRubyの構文解析
○山口大貴,前田敦司,山口喜教(筑波大)
筑波大学4P-7キャッシュ量を動的に変化させるメモ化手法
○長野俊輔,前田敦司,山口喜教(筑波大)
筑波大学5P-6学生によるシステム開発プロジェクトにおけるユースケースポイント法を用いた見積もりと実績の評価
○内藤正樹,菊池純男,駒谷昇一,田中二郎(筑波大)
筑波大学5P-8PBL型ライントレーサシステム開発における開発手法とグループ運営
○陳兆カイ,馬  克,何  力,三末和男,田中二郎(筑波大)
筑波大学1C-3Tiny LSH法による異なる特徴量の動画像検索性能の比較検討
○村林 昇,吉田健一(筑波大)
筑波大学5C-5データストリーム処理におけるコスト推定に基づく動的な来歴保存方式
○TRUC NGUYEN THIEN,川島英之,北川博之(筑波大)
筑波大学2Q-3動画コンテンツ共有サイトの可視化手法の研究
○上江まり子(筑波大),橋本隆子(千葉商科大),北川博之(筑波大)
筑波大学2Q-8アソシエーション抽出を用いたWeb情報の統合方式
○于 美麗,天笠俊之,北川博之(筑波大)
筑波大学3Q-6国立国会図書館の件名標目表と蔵書目録を利用した語彙の構造化
○本間 維,永森光晴,杉本重雄(筑波大)
筑波大学4Q-1StreamSpinnerのEC2における評価
○Jo o Orui,川島英之,北川博之(筑波大)
筑波大学4Q-2分散ストリーム処理システムにおける効率的なデータ配信基盤に関する研究
○宮城亮太,川島英之,北川博之(筑波大)
筑波大学4Q-4ストリーム処理エンジンにおける複数書込み最適化の提案
○阿部泰芽,川島英之,北川博之(筑波大)
筑波大学4Q-5Complex Event Processing over Uncertain Data Streams
○Xin Li,Hideyuki Kawashima,Hiroyuki Kitagawa(筑波大)
筑波大学4Q-6センサネットに対するXMLビューの提案
○山口卓郎,天笠俊之,北川博之(筑波大)
筑波大学5Q-1キーワードの頻度推移と文献の被引用数を視覚化した文献検索ツール
○謝 英双,三末和男,田中二郎(筑波大)
筑波大学5Q-2文献の関係情報視覚化による研究領域サーベイ支援ツール
○朴 春子,三末和男,田中二郎(筑波大)
筑波大学1R-5検索語の重要性を考慮した重み付け手法を用いたウェブ検索支援の提案
○連 燦紅,劉 健全,陳 漢雄,古瀬一隆(筑波大)
筑波大学1R-7非公開データを用いた人物検索システムの開発
○山元 潤,森嶋厚行(筑波大)
筑波大学3R-2Wikipediaにおけるミッシングリンクの自動発見手法
○中川隆人(筑波大)
筑波大学3R-3リンク構造解析によるTwitterユーザのランキング手法
○山口祐人,高橋 翼,天笠俊之,北川博之(筑波大)
筑波大学3R-4サーチエンジンを用いたフォーカスドクローリングに関する研究
○大村啓明,古瀬一隆,陳 漢雄(筑波大)
筑波大学3R-7ブラウザでの表示位置に着目したWebコンテンツの書換えによる応用処理支援
○袖山広輝,森嶋厚行(筑波大)
筑波大学6R-7Efficient Privacy Preserving Query Processing using GPGPU
○李 重頡,天笠俊之,北川博之(筑波大)
筑波大学1S-6マイクロブログにおけるコミュニティの抽出と分析
○大澤昇平,天笠俊之,北川博之(筑波大)
筑波大学1S-7Max-Flowアルゴリズムに基づいた効率的なWebコミュニティ抽出手法
○松葉 潤,古瀬一隆,陳 漢雄(筑波大)
筑波大学1S-8グラフ解析に基づくソーシャルブックマークにおけるスパマー検出
○渡邊桂太,高橋 翼,天笠俊之,北川博之(筑波大)
筑波大学2S-2不確定性を有するデータ集合に対する外れ値検出
○郭  楽,天笠俊之,北川博之(筑波大)
筑波大学3S-8旅行のクチコミサイトにおける利用者の必要性に応じた情報表示
○石川瑛子,中山伸一,真栄城哲也(筑波大)
筑波大学5S-7Social Bookmarkにおけるユーザのタグによる分類傾向に基づいた情報推薦
○高野博一,古瀬一隆,陳 漢雄(筑波大)
筑波大学6S-1On Finding Functional Dependencies in XML Data
○史  航,天笠俊之,北川博之(筑波大)
筑波大学6S-2一貫性制約を考慮したデータ管理のためのXML-RDBマッピング手法
○太田壮祐,森嶋厚行,天笠俊之,只石正輝(筑波大)
筑波大学6S-3注釈によるトレーサビリティ機能を持つXQuery処理系の実装
○清野真奈,天笠俊之,北川博之(筑波大)
筑波大学6S-4維持コストを考慮したXPath問い合わせのビュー選択問題に関する研究
○青木慎平,古瀬一隆,陳 漢雄(筑波大)
筑波大学6S-5関係データベースに基づくXPath2.0処理器の開発-XPath式の構文解析および中間表現への変換-
○田中勇也,佐用 健,天笠俊之,田中二郎(筑波大)
筑波大学6S-6関係データベースに基づくXPath2.0処理器の開発-XMLデータ再構築について-
○佐用 健,田中勇也,天笠俊之,田中二郎(筑波大)
筑波大学2D-1クリプキ・モデルに基づく音楽のコード表現と生成に関する基礎的考察
○村井哲也,生方誠希(北大),工藤康生(室蘭工大),赤間世紀(筑波大)
筑波大学6D-1変革プロジェクトと定常指向
○野間口隆郎,木野泰伸(筑波大)
筑波大学6D-5非古典論理のクリプキ・モデルにおける列・多重集合・集合の表現と粒状性の定式化
○村井哲也(北大),宮本定明(筑波大),工藤康生(室蘭工大),生方誠希(北大),赤間世紀(筑波大)
筑波大学2E-4クリプキ・モデルに基づくディジタル画像表現と位相に関する考察
○村井哲也,生方誠希(北大),工藤康生(室蘭工大),赤間世紀(筑波大)
筑波大学1T-8メロディの内挿手法に基づく作曲支援システム
○村上雄一,浜中雅俊(筑波大)
筑波大学5T-6実時間演奏データと楽譜情報との対応システム
○付  磊,池田勝洋,島村祐介,安江 梓,水谷哲也,田中二郎(筑波大)
筑波大学5U-1ウェアラブルデバイスにおける音声プライバシー保護システム
○厚田和也,孫 慈禧,浜中雅俊,李 昇姫(筑波大)
筑波大学3V-1文章の判りやすさの定量的な指標について
○石原亜紗希,中山伸一,真栄城哲也(筑波大)
筑波大学6V-1遷移確率を用いたPSOによるグラフ色塗り問題の解法
○陳 聡志,狩野 均(筑波大)
筑波大学6V-6対話型進化計算を用いたポスター制作支援システムの開発
○北村苑美,狩野 均(筑波大)
筑波大学1W-2制約充足に基づく勤務シフトスケジューリング
○大懸 充,水野一徳,長澤圭孝(拓大),西原清一(筑波大)
筑波大学1W-3連結度に注目したグラフ3彩色インスタンスの組織的生成
○仲 健次,長澤圭孝,水野一徳(拓大),西原清一(筑波大)
筑波大学1X-10笑いを生むやりとりの構造解析
○伊藤由梨乃,中山伸一,真栄城哲也(筑波大)
筑波大学4X-5特性可変フルーエンシDA関数による高品質な画像拡大手法
○福井大樹,片岸一起(筑波大),寅市和男(フルーエンシ研)
筑波大学3F-4ウェアラブルコンピューティングにおける情報提示様式の評価
○小林敦友,志築文太郎,田中二郎(筑波大)
筑波大学4Z-2動的な発信時刻に基づくモバイルアドホックネットワークのマルチキャスト通信方式の改良とその評価
○趙  茜,木村成伴,海老原義彦(筑波大)
筑波大学5Z-6AP送信機会向上のための無線端末数に応じたIEEE 802.11コンテンションウインドウの制御方式
○江本奈穂,木村成伴,海老原義彦(筑波大)
筑波大学6Z-6キッチンにおける調理者の状況に適したインタフェース まな板への情報提示とそのタッチ操作手法の開発
○武田嵩太朗,鈴木 優,島村祐介,朴 春子,大和田創,三末和男,田中二郎(筑波大)
筑波大学6Z-7キッチンにおける調理者の状況に適した入力インタフェース 調理者の状況分析と入力インタフェースの開発および評価
○島村祐介,鈴木 優,武田嵩太朗,朴 春子,大和田創,三末和男,田中二郎(筑波大)
筑波大学4ZA-7幼稚園向けバスロケーションシステムの開発
○淵 一馬,池田勝洋,石田 梢,菊池純男,駒谷昇一,北川博之,田中二郎(筑波大)
筑波大学3ZB-2顔向き情報と移動軌跡を利用したデジタルサイネージの効果測定ツール
○南竹俊介,高橋 伸,田中二郎(筑波大)
筑波大学3ZB-5マネーフローコンテキストを用いた購買情報のプッシュ型提示システム
○韮澤賢三,志築文太郎,田中二郎(筑波大)
筑波大学5ZB-7IEEE802.21を利用したMNの移動先セルの予測によるFHMIPv6のハンドオーバ処理の改善
○神山卓哲,木村成伴,海老原義彦(筑波大)
筑波大学6ZB-3宛先IPアドレスを考慮した省電力化の為のEthernetの通信速度切り替え方式
○浅間美幸,木村成伴,海老原義彦(筑波大)
筑波大学1ZC-2クラウドコンピューティングにおける高性能ファイルサービスの検討
○小林賢司,建部修見(筑波大)
筑波大学5ZC-10安全なSIPセッション確立方式の提案とその評価
○田中真也,木村成伴,海老原義彦(筑波大)
筑波大学1ZD-6ウェアラブルセンサを用いた子どもの行動識別
○三浦右士,浜中雅俊(筑波大)
筑波大学3ZD-8子どもの危険状況検出システムの構築に向けたウェアラブルデバイスの実装
○宇佐美敦志,孫 慈禧,浜中雅俊,李 昇姫(筑波大)
筑波大学6ZD-4制御構造と論理言語を基にしたアクセス制御のポリシー記述言語の構築
○田原聖悟,長谷部浩二,加藤和彦(筑波大)
筑波大学4G-4Interactive projected display on the palm without marker using computer vision processing
○金 石煥,高橋 伸,田中二郎(筑波大)
筑波大学4G-5HMDを用いた拡張現実感技術向け物体情報の視覚的表現・比較手法
○中村 卓,高橋 伸,田中二郎(筑波大)
筑波大学4G-6ペンを握る力と筆圧を組み合わせたインタラクション手法
○鈴木 優,三末和男,田中二郎(筑波大)
筑波大学5G-5Evaluating interaction with Popie using tilt gestures.
○Ayman Atia,Shin Takahashi,Jiro Tanaka(筑波大)
筑波大学1ZF-3タッチパネル面におけるスポイト操作の認識の実現
○堀 竜慈,志築文太郎,田中二郎(筑波大)
筑波大学1ZF-4発表者の手元の操作を聴衆に伝えるペンプレゼンテーションツール
○村田雄一,志築文太郎,田中二郎(筑波大)
筑波大学1ZF-5マルチタッチを利用した携帯端末用日本語入力方式
○君岡銀兵,志築文太郎,田中二郎(筑波大)
筑波大学3ZF-1ジェスチャを用いた実世界マルチメディアメモシステム
○中井川峻,高橋 伸,田中二郎(筑波大)
筑波大学3ZF-6Storing digital contents references in physical objects
○Ho Ying Wong,高橋 伸,田中二郎(筑波大)
筑波大学4ZF-7回転式カメラを用いた共同存在感を示す遠隔インタラクション手法
○張 慶椿(筑波大)
筑波大学1ZG-2伝言タグを用いて入退室時に行う伝言コミュニケーション
○藤原仁貴,志築文太郎,田中二郎(筑波大)
筑波大学1ZG-5遠隔地との共同インタラクション支援システム
○田  雨,高橋 伸,田中二郎(筑波大)
筑波大学4ZG-1問いかけに基づく日常活動のアウェアネス支援システムとその評価
○大脇佑平,志築文太郎,田中二郎(筑波大)
筑波大学4ZG-2過去の状況への気づきを支援するライブカメラ映像提示手法
○野上僚司,志築文太郎,田中二郎(筑波大)
筑波大学1ZH-6粘土と針金による工作を模した三次元モデリング・インタフェース
○森 有司,志築文太郎,田中二郎(筑波大)
筑波大学2ZH-4物体表面に付着する泡を考慮した炭酸水の気泡ビジュアルシミュレーション
○西川武志,楽詠コウ(東大),金森由博(筑波大),西田友是(東大)
筑波大学4ZH-1アンカーマップにおける放射状ラベル配置手法の開発
○包  涵,三末和男,田中二郎(筑波大)
筑波大学4ZH-2視覚的要素の配置・色を用いた多次元カテゴリデータの分析ツール
○白石宏亮,三末和男,田中二郎(筑波大)
筑波大学4ZH-5タワーマップ:2部グラフ構造と量的情報を同時提示する3次元可視化手法
○伊藤隆朗,三末和男,田中二郎(筑波大)
筑波大学4ZH-7大量の活動情報の多角的俯瞰を可能にする可視化ツール
○矢崎聖也,三末和男,田中二郎(筑波大)
筑波大学4ZH-8局所的な円周配置を用いた動的ネットワークの可視化ツール
○菱田哲史,三末和男,田中二郎(筑波大)
筑波大学4ZH-9表と連結図の特徴を組み合わせた時系列データ分析ツール
○結城 崇,三末和男,田中二郎(筑波大)
筑波大学5ZH-8髪の毛同士の相互作用を考慮した詳細な髪の毛のアニメーション
○Witawat Rungjiratananon(東大),金森由博(筑波大),西田友是(東大)
筑波大学1ZJ-1円筒型マルチタッチインタフェースにおける片手3Dポインティング手法の評価
○内藤真樹,志築文太郎,田中二郎(筑波大)
筑波大学1ZJ-3測域センサによる足の位置と動作の認識手法
○鈴木茂徳,高橋 伸,田中二郎(筑波大)
筑波大学4H-5ブラウザを利用した初学者のための統計解析ソフトウェアの開発
○矢原弘樹(筑波大)
筑波大学3J-1流域水循環シミュレーションシステムと河川・流域データベースの連携
○菊森佳幹(国土総研),天笠俊之,川島英之,北川博之(筑波大)
筑波大学1ZM-3ネットワーク構造からみたQ&Aコミュニティの分析
○浅石卓真,村山 遼,河村俊太郎(東大),芳鐘冬樹(筑波大),鈴木崇史,相澤彰子(国立情報学研)
筑波大学3ZM-3PBLによる電子ファイル投稿受付システムの開発
○森 哲史,三谷 純,田中二郎(筑波大)
筑波大学3ZM-4学生による研究室配属業務支援システム開発の取り組みについて
○川崎結花,韓 貞美,中村仁美,西本和幸,菊池純男,駒谷昇一,李  頡,狩野 均,北川博之,田中二郎(筑波大)
筑波大学6ZM-1農作業データ対応付け支援システム「Harvest」の開発
○藤本和久,内川智樹,高田 一,王  鴎,山崎宏和(筑波大),櫻本直美,横山和成(中央農業総合研究センター),駒谷昇一,田中二郎(筑波大)
筑波大学5K-5HTML構造の類似性を利用した大規模スパムブログ収集
○片山太一(筑波大),芳中隆幸(電機大),宇津呂武仁(筑波大),河田容英(ナビックス),福原知宏(東大)
筑波大学6ZC-5異種XMLデータに対するファセット検索システムの性能評価
○駒水孝裕,天笠俊之,北川博之(筑波大)
筑波大学6ZC-6属性の共起関係に着目したWWWからの効率的なXMLデータ抽出
○SY VIET PHU NGO,天笠俊之,北川博之(筑波大)
筑波大学3ZN-2オブジェクトの配置が人に与える印象の定量的評価
○山崎 翔,酒井 宏(筑波大)
筑波大学3ZN-3観察角度に依存しない物体認識のニューラルネットモデル
○小林遼太,山根 健,森田昌彦(筑波大)
筑波大学3ZN-4選択的不感化ニューラルネットを用いた関数近似器による強化学習
○新保智之,山根 健,田中文英,森田昌彦(筑波大)
筑波大学3ZN-5特徴注意による図方向知覚の変調
○沖めぐみ(筑波大),我妻伸彦(理研),酒井 宏(筑波大)
筑波大学3ZN-6周辺変調効果によるゲシュタルト要因の定量的評価
○近藤慧一,酒井 宏(筑波大)
筑波大学3ZN-7輪郭の同期/非同期による形状知覚の変調
○松本隆二,酒井 宏(筑波大)
筑波大学6ZN-2食事ログにおける栄養バランスを考慮した食生活支援システム
○苅米志帆乃(筑波大),藤井 敦(東工大)
筑波大学6ZN-6映像ストリームとタプルストリームの統合利用のためのモデルの提案
○高橋 翼,川島英之,北川博之(筑波大)
筑波大学3ZP-1ヒューリスティクスを用いたWebコンテンツの包含従属性発見の効率化
○弓矢英梨佳,高橋公海,森嶋厚行,杉本重雄,北川博之(筑波大)
筑波大学3ZP-8ベイズネットを用いた時系列イベントに対する確率推論処理
○佐藤 亮,川島英之,北川博之(筑波大)
筑波大学デ-12選択的不感化ニューラルネットを用いた表面筋電位信号からの手の動作推定
○川田浩史,山根 健(筑波大),末光厚生(北陸先端大),森田昌彦(筑波大)
津山工業高等専門学校デ-04オープンソースコンテンツによる教育環境の整備
○桐山和彦(鳥羽商船高専),白石啓一(香川高専),原 元司(松江高専),本間啓道(奈良高専),白濱成希(北九州高専),岡田 正(津山高専),山本喜一(OpenEduプロジェクト)