所属 |
講演番号 |
論文タイトル・著者一覧 |
大同大学 | 5A-5 | News Sensitive Multi-solution Stock Price Prediction ○范 薇,渡邉豊英(名大),朝倉宏一(大同大) |
大日本印刷 | デ-02 | オーディオ-MIDI符号化技術「オート符」の改良と楽器音によるテキスト音声合成システムへの応用 ○茂出木敏雄(大日本印刷) |
大日本印刷 | 1J-7 | まちなか情報共有マップシステムを利用した地域コミュニティ活性化支援 ○小林潤平(大日本印刷),田村直之,中川 修,新堀英二(大日本印刷),高橋武俊,松橋崇史,玉村雅敏,金子郁容(慶大) |
タウ技研 | 3ZC-3 | 瓦礫の下の生存者位置検出のためのレスキューレーダシステム ○村上太一,青木義満(慶大),秋山いわき(湘南工科大),斎藤英雄(慶大),後藤慎二(タウ技研) |
拓殖大学 | 2P-4 | プログラムスライシング技術を用いたJavaソフトウェアのデバッグツールの試作 ○本橋強志,岩澤京子(拓大) |
拓殖大学 | デ-14 | ちょっと賢いお友達感覚の自由対話システム ○久野由隆,高柳俊祐,鎌野仁史,澤田有佑,石川貴裕,NUR'AENI WULANTIKA,上条敦史,石川 勉(拓大) |
拓殖大学 | 1W-2 | 制約充足に基づく勤務シフトスケジューリング ○大懸 充,水野一徳,長澤圭孝(拓大),西原清一(筑波大) |
拓殖大学 | 1W-3 | 連結度に注目したグラフ3彩色インスタンスの組織的生成 ○仲 健次,長澤圭孝,水野一徳(拓大),西原清一(筑波大) |
拓殖大学 | 1X-3 | 複文を対象とした自然言語文の拡張型述語論理への自動変換法 ○上條敦史,石川 勉(拓大) |
拓殖大学 | 6X-3 | 雑談型自由対話システムにおける常識知識の獲得・精練・利用法 ○高柳俊祐,石川 勉(拓大) |
拓殖大学 | 2ZH-1 | 植物生理学的要因と外的要因を考慮した落葉のビジュアルシミュレーション ○阿部健志,菊池 司,伊藤弘樹(拓大) |
拓殖大学 | 5ZK-3 | プログラム初心者を対象とした変数学習のためのゲームソフト開発と試用 ○水口 俊,岩澤京子(拓大) |
多文化共生センターきょうと | 4W-7 | 多言語用例対訳共有システムのための用例間評価手法の評価 ○福島 拓,吉野 孝(和歌山大),重野亜久里(多文化共生センターきょうと) |
多摩美術大学 | デ-11 | 情報デザイン手法に基づいたWebマガジン発行システムの開発 〜 思いが伝わる情報デザインツール 〜 ○田中和紀(工学院大),片山育美(多摩美大),大田昌幸(早大) |
多摩美術大学 | 5R-3 | 情報デザイン手法に基づいたWebマガジン発行システムの開発〜 思いが伝わる情報デザインツール 〜 ○田中和紀(工学院大),片山育美(多摩美大),大田昌幸(早大) |