所属 |
講演番号 |
論文タイトル・著者一覧 |
シーレイシステム | 4G-2 | マルチタッチ環境における効率的で直観的な文字入力を実現する"tBoard"システムの開発 ○木下敦史,山崎逸人,藤宮慶彦,疋田幸子(シーレイシステム) |
滋賀大学 | 3H-3 | 携帯電話を利用した授業支援環境導入における複数科目間での効果の差異についての一考察 ○岩井憲一,世ノ一善生,板東美智子(滋賀大) |
色麻町産業開発公社 | 3J-4 | 地域農業活性化に資するユビキタス農業サービスの提案 ○郡司琢行,庄子栄光(仙台ソフトウェアセンター),伊藤 正(色麻町産業開発公社),山田智子(仙台応用情報学研),金指文明(カラビナシステムズ),富樫 敦(宮城大) |
静岡県立大学 | 5A-6 | 情報伝播モデルに基づく複雑ネットワーク可視化システム ○山崎正晃,熊野雅仁,木村昌弘(龍谷大),斉藤和巳(静岡県大),元田 浩(阪大) |
静岡県立大学 | 4N-3 | 時間遅れパラメータ付きSISモデルの期待影響度分析 ○小出明弘,斉藤和巳(静岡県大),元田 浩(阪大),木村昌弘(龍谷大),大原剛三(青学大) |
静岡県立大学 | 6N-7 | 拡散データからのモデル推定による期待影響度の予測 ○吉川友也,斉藤和巳(静岡県大),元田 浩(阪大),木村昌弘(龍谷大),大原剛三(青学大) |
静岡県立大学 | 6N-8 | 次数不変のネットワーク張り替えでの中心性の頑健性評価 ○伏見卓恭,入月卓也,永田 大,斉藤和巳,池田哲夫,武藤伸明(静岡県大) |
静岡県立大学 | 6N-9 | ネットワーク構造の違いによるk-メディアン探索方法の特性評価 ○永田 大,入月卓也,伏見卓恭,斉藤和巳,池田哲夫,武藤伸明(静岡県大) |
静岡大学 | 4N-5 | 2種生物共生系のモンテカルロ・シミュレーション ○比嘉慎一郎,岩田繁英,向坂幸雄,吉村 仁,泰中啓一(静岡大) |
静岡大学 | 5P-1 | リモートペアプログラミング環境におけるコミュニケーション問題への一対処法 ○遠藤修一郎,太田 剛(静岡大) |
静岡大学 | 1Q-4 | 制御フローグラフの編集によるプログラム並列化支援ツール ○高橋昌也,太田 剛(静岡大) |
静岡大学 | 1Q-9 | キャッシュヒット率向上のためのソースコード自動変換ツールの開発 ○若山健次,太田 剛(静岡大) |
静岡大学 | 4C-3 | 行動事例に基づく育児支援コンテンツ制作への感情ラベル系列の利用 ○加藤芳太郎,石川翔吾,桐山伸也,竹林洋一(静岡大) |
静岡大学 | 1S-9 | ブログ分析のための制約付きクラスタリングシステムの実装 ○青島傳隼,福田直樹,横山昌平,石川 博(静岡大) |
静岡大学 | 4S-8 | 影状況メタデータと画像低次特徴量を用いた画像検索結果提示システムの実装 ○廣田雅春,横山昌平,福田直樹,石川 博(静岡大) |
静岡大学 | 5S-3 | 情報推薦のためのブログの活用法に関する研究 ○青木志門,白井靖人(静岡大) |
静岡大学 | 6C-4 | 子育て支援のための知識映像コンテンツの構築と評価 ○江口あい,石川翔吾,大谷尚史,桐山伸也,杉山岳弘,北澤茂良,竹林洋一(静岡大) |
静岡大学 | 2X-9 | 子供の社会的行動理解のための発達段階別行動シミュレータの検討 ○高林竜一,石川翔吾,桐山伸也,北澤茂良,竹林洋一(静岡大) |
静岡大学 | 5Z-2 | 指向性アンテナを用いた耐干渉プロトコル ○木村真樹,萬代雅希,渡辺 尚(静岡大) |
静岡大学 | 5Z-3 | 指向性アンテナを用いたオポチュニスティック型通信方式 ○加藤泰大,萬代雅希,渡辺 尚(静岡大) |
静岡大学 | 5Z-7 | ISM帯を使用する無線規格間における電波干渉時の通信品質保証 ○石倉功規,小林秀幸,杉浦彰彦(静岡大) |
静岡大学 | 2ZA-2 | VANETにおけるネットワークコーディングを用いた位置依存情報配布の検討 ○楠嶺生宏,石原 進(静岡大) |
静岡大学 | 1ZB-4 | 無線センサネットワークを利用したセンシングデータ収集環境の構築と評価 ○澤田尚志,安部惠一,峰野博史,水野忠則(静岡大) |
静岡大学 | 1ZB-9 | エナジーハーベストを用いたセンサネットワークにおけるデータ収集方式 ○吉田将也,木谷友哉,萬代雅希,渡辺 尚(静岡大) |
静岡大学 | 2ZC-9 | P2PネットワークにおけるB+木を用いた多次元の範囲探索手法 ○松浦伸彦,峰野博史(静岡大),石川憲洋(NTTドコモ),水野忠則(静岡大) |
静岡大学 | 2ZD-9 | 害獣検知システムへの知的環境認識ネットワーク利用の検討 ○柴田頼紀,小林秀幸,杉浦彰彦(静岡大) |
静岡大学 | 5ZD-1 | 低レート静止画圧縮時の文字認識性能品質評価 ○田中陽平,杉浦彰彦(静岡大) |
静岡大学 | 5ZD-4 | 3次元コードにおける動画像符号化用フィルタ処理の検討 ○坂田敬悟,杉浦彰彦(静岡大) |
静岡大学 | 5ZD-5 | 動画像符号化におけるアンカリング効果と画像内容との関係 ○宮地祥子,杉浦彰彦(静岡大) |
静岡大学 | 1H-7 | 映像制作におけるレビューコメントの構造分析と修正チェック支援システム ○林 哲正,杉山岳弘(静岡大) |
静岡大学 | 2H-4 | 博物館における学芸員ガイドのシナリオ分析に基づく解説モデルと学習コンテンツのデザイン ○寺坂尚浩,加藤勇樹,杉山岳弘(静岡大) |
静岡大学 | 4J-1 | パーコレーション・ネットワーク上の感染症SISモデル ○向坂幸雄(茨城県医療大),杉浦康二(静岡大),岩村幸雄(茨城県医療大),吉村 仁,泰中啓一(静岡大) |
静岡大学 | 5ZJ-2 | 子どもへの接し方コンテンツ制作のための幼児教室行動事例データベースの構築 ○榛葉智紀,石川翔吾,桐山伸也,北澤茂良,竹林洋一(静岡大) |
静岡大学 | 3ZK-9 | ルーブリックを活用したCSCL向け相互評価モジュールの開発 ○石川 樹,宮崎佳典(静岡大) |
静岡大学 | 5ZK-4 | プログラミング学習における失敗知識を利用した内省支援 ○野中美希,酒井三四郎(静岡大) |
静岡大学 | 3ZL-2 | 肺結節検出におけるベクトル集中度フィルタの効果的利用 ○塩田健介(静岡大),澁谷倫子(山形県産業技術短大庄内校),杉浦彰彦(静岡大) |
静岡大学 | 3ZL-8 | 顔表情認知を用いた被虐待診断検査システムの考案 ○篠崎健育,杉浦彰彦(静岡大),米村恵一(木更津高専) |
静岡大学 | 5ZM-7 | テニス選手の戦略・戦術思考を可視化するスポーツシミュレータの開発 ○久嶋菜摘,奥野哲也(静岡大),坂根 裕(デジタルセンセーション),竹林洋一(静岡大) |
静岡理工科大学 | 1C-2 | 小規模Web収集システム向け日本語形態素解析の素朴な分散処理について ○幸谷智紀,遠山 瞬(静岡理工科大) |
静岡理工科大学 | 3D-5 | 完全選択入力方式による意味確定手法に関する一提案 ○金久保正明(静岡理工科大) |
静岡理工科大学 | 1E-6 | 個体数が少ないGAの対話型発想支援システムへの応用 ○金久保正明(静岡理工科大) |
静岡理工科大学 | 2J-7 | ロールプレイングゲームのコンテンツ評価に対する総合的分析 ○金久保正明,清水小央莉(静岡理工科大) |
実大 | 1ZK-5 | Content-aware Network を用いたロバストな遠隔講義システムの構築 ○山田拓人,鈴木一徳,二瓶俊昭,寺薗淳也,板橋可奈,橋間浩嗣,矢吹優成,丹野嘉信(会津大),福原英之(ネットワンシステムズ),塩野健二(実大),林 隆史(会津大) |
芝浦工業大学 | 5L-5 | 省電力を目的としたOSによる細粒度パワーゲーティング制御方式の研究 ○砂田徹也,木村一樹(農工大),近藤正章(電通大),天野英晴(慶大),宇佐美公良(芝浦工大),中村 宏(東大),並木美太郎(農工大) |
芝浦工業大学 | 1M-2 | 組込みシステムのモデルベース・システムズエンジニアリング事例集の作成およびその評価 ○谷脇武和,庄司龍一,鈴木彰仁,本田大典,井上雅裕(芝浦工大) |
芝浦工業大学 | 2N-1 | スペクトラルクラスタリングにおけるクラスタ数決定手法の提案 ○矢部大輔,木村昌臣(芝浦工大) |
芝浦工業大学 | 2N-4 | 複雑ネットワーク構造に適用するファジィクラスタリング手法の検討 ○上杉一矢,木村昌臣(芝浦工大) |
芝浦工業大学 | 2N-5 | 動的変化を伴う複雑ネットワークに適したコミュニティ発見手法の提案 ○小林俊介,木村昌臣(芝浦工大) |
芝浦工業大学 | 5N-5 | 偏りのあるデータに適用可能な決定木学習アルゴリズムの検討 ○小暮陽太,木村昌臣(芝浦工大) |
芝浦工業大学 | 1P-2 | 組込みシステムのシステム要求からの段階的なモデル駆動開発手法 ○伊藤邦彦,松浦佐江子(芝浦工大) |
芝浦工業大学 | 2P-3 | モデル検査に基づくプログラム欠陥抽出作業支援ツールの開発と実践 ○青木善貴,松浦佐江子(芝浦工大) |
芝浦工業大学 | 6P-1 | アクティビティ図のデータフローに着目した振る舞い仕様の定義と検証 ○保科祐実,小形真平,松浦佐江子(芝浦工大) |
芝浦工業大学 | 6P-9 | Javaプログラムにおけるアスペクト指向を用いたソースコード理解支援 ○松本修一,松浦佐江子(芝浦工大) |
芝浦工業大学 | 1Q-2 | SysMLによるソフトウェアとハードウェアの記述の検証 ○庄司龍一,本田大典,鈴木彰仁,谷脇武和,井上雅裕(芝浦工大) |
芝浦工業大学 | 1Q-6 | フィールドとメソッド間の依存関係に着目したリファクタリング適用箇所抽出方法 ○若林智徳,松浦佐江子(芝浦工大) |
芝浦工業大学 | 2Q-5 | Web検索ログに基づく関連度可視化システムによる情報ニーズの抽出 ○小澤泰輔(芝浦工大),杉崎正之,望月崇由(NTTレゾナント),徳永幸生(芝浦工大),杉山 精(東京工芸大) |
芝浦工業大学 | 3Q-5 | 言語に依存しないテキストアート抽出法に用いる機械学習法の比較 ○林 和幸,鈴木徹也(芝浦工大) |
芝浦工業大学 | 5Q-9 | トピックマップデータベースにおける権限管理機能の実装 ○小島孝知,木村昌臣,山崎恭史,栗原優樹(芝浦工大) |
芝浦工業大学 | 1R-4 | モバイル検索ログを用いた機械学習による年代推定法の検討 ○佐野勝浩,徳永幸生(芝浦工大),杉山 精(東京工芸大),貝谷實榮,木村義彦(エフルート) |
芝浦工業大学 | 1R-8 | 検索行動の可視化によるメタ認知促進アプローチからの検索効率向上 ○和田洋祐,相場 亮(芝浦工大) |
芝浦工業大学 | 5R-9 | Webにおけるサンプルコード検索支援手法の検討 ○飯田修平,平川 豊(芝浦工大) |
芝浦工業大学 | 6R-1 | トピックマップデータベースシステムへの問い合わせ最適化手法の検討 ○栗原優樹,木村昌臣,山崎恭史,細谷岳志,吉田憲史(芝浦工大) |
芝浦工業大学 | 5S-6 | 意外な検索キーワードを推薦する手法の提案 ○中村将人,木村昌臣,大塚浩平(芝浦工大) |
芝浦工業大学 | 5S-8 | 協調フィルタリングにおけるセレンティビティの向上 ○伊藤心平,相場 亮(芝浦工大) |
芝浦工業大学 | 6S-7 | 類似要素のクラスタリングを利用したXML文書統合手法の検討 ○秋永 智,木村昌臣(芝浦工大) |
芝浦工業大学 | 1T-3 | ピアノロール画像の比較による旋律類似性評価手法の検討 ○日野達也(芝浦工大),鈴木泰山(ピコラボ),野池賢二(無所属),徳永幸生(芝浦工大),杉山 精(東京工芸大) |
芝浦工業大学 | 3T-4 | 楽譜構造に基づく譜めくりのタイミング推定法の検討 ○湊山梨紗(芝浦工大),野池賢二(無所属),鈴木泰山(ピコラボ),徳永幸生(芝浦工大),杉山 精(東京工芸大) |
芝浦工業大学 | 4T-3 | 囲碁の利きに対するモンテカルロ法による発見とその利用 ○鈴木 覚,相場 亮(芝浦工大) |
芝浦工業大学 | 6U-7 | 鳥の大きさを考慮した羽ばたき音の合成方法 ○五十嵐史郎,徳永幸生(芝浦工大),杉山 精(東京工芸大),阿部匡伸(NTT) |
芝浦工業大学 | 6U-8 | 猫の鳴き声の音高特性の分析と生成 ○武井 祥(芝浦工大),阿部匡信(NTT),徳永幸生(芝浦工大),杉山 精(東京工芸大) |
芝浦工業大学 | 2V-5 | 発想的議論を用いた譲歩と妥協の形式化に基づくエージェント間交渉 ○関口知之,若木利子(芝浦工大) |
芝浦工業大学 | 4V-2 | 自然言語による対話型作図システムの開発 ○伊藤崇晃,杉本 徹(芝浦工大) |
芝浦工業大学 | 4V-7 | 知的ヘルプシステムにおける質問文とヘルプテキストのマッチング手法 ○鈴木達彦,柿間俊高,吉良 徹,荒木 亮,杉本 徹(芝浦工大) |
芝浦工業大学 | 4V-9 | 知的ヘルプシステムのためのドメイン限定辞書構築手法の提案 ○荒木 亮,柿間俊高,吉良 徹,鈴木達彦,杉本 徹(芝浦工大) |
芝浦工業大学 | 1W-8 | 論証ダイアグラムの分析と議論計算を統合したJAraucariaツールの開発 ○宮嶋 徹(芝浦工大) |
芝浦工業大学 | 5W-6 | 映画あらすじ文からの人物関係抽出手法の改良 ○服部純次,杉本 徹(芝浦工大) |
芝浦工業大学 | 1X-2 | ファジィクラスタリングを用いた分野別語義識別方法の提案 ○山崎恭史,木村昌臣(芝浦工大) |
芝浦工業大学 | 1X-7 | 係り受け情報に基づくゼロ代名詞推測手法の検討 ○幸田 翼,木村昌臣(芝浦工大) |
芝浦工業大学 | 4X-1 | エッシャー画像解析に基づく敷詰画像生成システムの検討 ○小西正浩(芝浦工大),山田辰美(NTT),徳永幸生(芝浦工大),杉山 精(東京工芸大) |
芝浦工業大学 | 4X-7 | 拡張型多重濃度共起行列フラクタル法を用いた欠損画像の補完‐ 二次元ガボールウェーブレットによる参照領域の自動設定 ‐ ○松尾健太郎(芝浦工大),山田辰美(NTT),徳永幸生(芝浦工大),杉山 精(東京工芸大) |
芝浦工業大学 | 6X-8 | 対話型観光地推薦システムにおける対話機能の改良 ○磯崎 紘,杉本 徹(芝浦工大) |
芝浦工業大学 | 2Z-1 | 多値論理EALPの知識表現による一貫性制約を用いた議論の意味論の計算 ○深山竜太,若木利子(芝浦工大) |
芝浦工業大学 | 2Z-2 | 価値に基づく議論の解集合プログラミングによる計算 ○龍沢昌宏,若木利子(芝浦工大) |
芝浦工業大学 | 2Z-3 | 解集合プログラミングによるアブダクションを用いた発想的議論の計算 ○淡嶋綾子,若木利子(芝浦工大) |
芝浦工業大学 | 3ZB-7 | 買物客の戸惑い動作を利用した市場情報収集システム ○高田幸典,荒川和也,鈴木彰仁,井上雅裕(芝浦工大) |
芝浦工業大学 | 4ZB-4 | ロケーション認識機能を持つ家庭内機器連携サービスの競合回避システム ○荒川和也,飯酒盃優太,縄崎北斗,井上雅裕(芝浦工大) |
芝浦工業大学 | 5ZC-1 | 消費生活用製品の所有状況自動収集および統括データベース化によるリコール支援システム ○飯酒盃優太,縄崎北斗,荒川和也,井上雅裕(芝浦工大) |
芝浦工業大学 | 1ZD-2 | 複数センサを用いたコンテキスト推定法の検討 ○森岡英之,新津善弘(芝浦工大) |
芝浦工業大学 | 4ZE-1 | 秘密分散法を組み込んだOpenOfficeの評価 ○向井真哉(芝浦工大) |
芝浦工業大学 | 4ZE-2 | 個別閾値を用いたオンライン署名照合システム ○山田太一,平川 豊(芝浦工大) |
芝浦工業大学 | 6ZE-1 | 情報とモノとの適合度に着目した情報環境デザインの検討 ○森岡恭司(芝浦工大),飯塚重善(神奈川大),徳永幸生(芝浦工大),杉山 精(東京工芸大) |
芝浦工業大学 | 6ZE-6 | カメラのシャッター音の合成による印象変化の考察 ○重田美智代(芝浦工大),飯塚重善(神奈川大),徳永幸生(芝浦工大),杉山 精(東京工芸大) |
芝浦工業大学 | 2ZF-2 | 輪郭映像を用いた会話システムにおける顔注視行動の分析 ○花田 研(芝浦工大),米村俊一(NTT),徳永幸生(芝浦工大),杉山 精(東京工芸大),大谷 淳(早大) |
芝浦工業大学 | 2ZF-3 | 生体信号を活用したわくわくするインタラクティブシステムの開発と評価 ○懸川裕貴(芝浦工大) |
芝浦工業大学 | 4ZF-6 | ロボットとの対話的操作における不明確性の解消 非学習領域における不明確性解消の性能 ○本間 輝(芝浦工大),米村俊一(NTT),徳永幸生(芝浦工大),杉山 清(東京工芸大) |
芝浦工業大学 | 6ZF-7 | 歴史資料画像におけるオブジェクト群の集合化手法の検討 ○西郷智気(芝浦工大),安達文夫(国立歴史民俗博物館),徳永幸生(芝浦工大),杉山 精(東京工芸大) |
芝浦工業大学 | 1ZG-6 | "●"プロンプタを用いるコミュニケーションシステムにおけるメッセージ表現の分析 ○飯田真也(芝浦工大),米村俊一(NTT),徳永幸生(芝浦工大),杉山 精(東京工芸大),大谷 淳(早大) |
芝浦工業大学 | 3ZG-1 | 「動きのスケッチ」を用いたインタラクションデザインの高速試作支援システムの提案 ○矢部裕亮(芝浦工大),杉崎正之,望月崇由(NTTレゾナント),徳永幸生(芝浦工大),杉山 精(東京工芸大) |
芝浦工業大学 | 1ZJ-4 | 足踏みによる歩行感覚体感デバイスの開発(第5報)-3軸加速度を利用した歩行・足踏みの評価指標の検討- ○針山拓人,大倉典子(芝浦工大) |
芝浦工業大学 | 5ZK-2 | Viscuitを用いた初学者向けプログラム概念教育カリキュラムの提案 ○飯作俊文(芝浦工大),飯塚重善(神奈川大),徳永幸生(芝浦工大),杉山 精(東京工芸大) |
芝浦工業大学 | 3ZM-7 | 歴史資料画像の任意の対応点に基づく比較表示手法の検討 ○川北明広(芝浦工大),安達文夫(国立歴史民俗博物館),徳永幸生(芝浦工大),杉山 精(東京工芸大) |
シャープ | 4B-1 | 電子書籍XMDFのマルチプラットフォーム技術 ○広沢昌司,中村雅也,菅野充臣,中井宏樹,沢田裕司,田中秀明(シャープ) |
シャープ | 4B-6 | 組み込みソフトウェアUIカスタマイズ機構の試作 ○島田将行,種村嘉高,広沢昌司,音川英之(シャープ) |
シャープ | 2F-6 | Android端末へのIrSimpleプロトコルの実装 ○湯村 悠,豆田憲治(シャープ) |
ジャストシステム | 6Q-8 | xfyにおける数式編集環境の改良 ○片岡正彰,甲斐 博(愛媛大),宮本敦史(ジャストシステム) |
ジャストシステム | 2R-1 | xfyにおけるLMSクイズコンテンツ編集環境の開発 ○嶋津央礼,甲斐 博(愛媛大),宮本敦史(ジャストシステム) |
首都大学東京 | 2J-3 | WEBにおける保険契約の問題点とその改善手法について ○井出 明(首都大) |
湘南工科大学 | 4A-6 | 積層型高速低コストNAND FeRAM/MRAMの検討 ○渡辺重佳(湘南工科大) |
湘南工科大学 | 1L-1 | cell Broadband EngineによるPSO演算の実験及び検証 ○藤田大地,三浦康之,渡辺重佳(湘南工科大) |
湘南工科大学 | 2L-4 | 分散共有メモリ間通信方式のクラスタ型並列処理機構 ○工藤達矢,坂下善彦(湘南工科大) |
湘南工科大学 | 2L-8 | 直接結合型クラスタ並列計算機のネットワークインターフェイスにおけるメモリモデルの検討 ○加藤 渉,三浦康之,渡辺重佳(湘南工科大) |
湘南工科大学 | 5L-7 | T-Kernelにおける分散共有メモリ機能 ○山原 亨,片瀬由貴,寺島悠貴,大谷 真(湘南工科大) |
湘南工科大学 | 2M-2 | 直接結合ネットワークのルータ回路におけるバッファの有効利用 ○深瀬尚久,三浦康之(湘南工科大) |
湘南工科大学 | 6M-4 | ダブルゲート/CNTトランジスタを用いたシステムLSIの設計法 ○林 隆程,渡辺重佳(湘南工科大) |
湘南工科大学 | 6M-5 | 一層型FinFET、積層型FinFETを用いたシステムLSIのパターン面積の比較 ○福田佑貴,渡辺重佳(湘南工科大) |
湘南工科大学 | 6M-6 | 一層型SGT、積層型SGTを用いたシステムLSIのパターン面積の比較検討 ○小玉貴大,渡辺重佳(湘南工科大) |
湘南工科大学 | 2T-5 | 積層型NAND FeRAMの検討 ○菅野孝一,渡辺重佳(湘南工科大) |
湘南工科大学 | 2T-6 | 積層型NOR MRAMの検討 ○玉井翔人,渡辺重佳(湘南工科大) |
湘南工科大学 | 1N-9 | マルチプロセッサシステムにおける確率的故障診断法 ○阿部洋志,小股正博,小林 学,坂下善彦(湘南工科大) |
湘南工科大学 | 5N-6 | 拡張型アプリオリアルゴリズムに基づくマトリクスクラスタリング手法の提案 ○小股正博,小林 学,坂下善彦(湘南工科大) |
湘南工科大学 | 1P-8 | RoRを用いた図書館予約システムの開発-モデル中心設計とデータベース中心設計- ○都丸智弘,片瀬由貴,大谷 真(湘南工科大) |
湘南工科大学 | 1Q-3 | 組み込みシステム開発におけるSysML適用について ○片瀬由貴,山原 亨,大谷 真(湘南工科大) |
湘南工科大学 | 5R-4 | AWS(自律型webサービス)ミドルウェアの実装方法の検討 ○伊東正起,平本真道,大友浩照,大谷 真(湘南工科大) |
湘南工科大学 | 5R-5 | AWSにおけるビジネスプロセスモデル ○大友浩照,伊東正起,吉川恭平(湘南工科大) |
湘南工科大学 | 5R-6 | 実応用を想定したAWSミドルウェアの評価 ○平本真道,木村泰輔,大友浩照,大谷 真(湘南工科大) |
湘南工科大学 | 5R-7 | AWSメッセージング基盤改良の検討 ○木村泰輔,吉川恭平,伊東正起,大谷 真(湘南工科大) |
湘南工科大学 | 5R-8 | AWSにおける非対称構成型メッセージング機能の実装 ○吉川恭平,平本真道,木村泰輔,大谷 真(湘南工科大) |
湘南工科大学 | 6V-2 | 種分化PSOによる多峰性関数の最適化に関する研究 ○二方弘文,小林洋介,坂下善彦,二宮 洋(湘南工科大) |
湘南工科大学 | 2W-6 | 改良型online記憶制限準ニュートン法によるニューラルネットワークの学習 ○阿部俊和,坂下善彦,二宮 洋(湘南工科大) |
湘南工科大学 | 5F-5 | 自律型Webサービスの研究状況と課題 ○大谷 真(湘南工科大) |
湘南工科大学 | 5F-6 | 分散共有型情報場における実行主体の振舞いと束縛の相互関係 ○坂下善彦,富田昌平(湘南工科大) |
湘南工科大学 | 6ZA-4 | 多対多動画配信システムにおけるSNMPを用いたネットワーク構造把握法に関する検討 ○日下真士,三浦康之,渡辺重佳(湘南工科大) |
湘南工科大学 | 6ZB-7 | 分散共有メモリ方式による情報場と構造化と実装 ○富田昌平,二宮 洋,吉田幸二,坂下善彦(湘南工科大) |
湘南工科大学 | 1ZC-6 | クラウドコンピューティングの適用課題について ○寺島悠貴,山原 亨,大谷 真(湘南工科大) |
湘南工科大学 | 3ZC-3 | 瓦礫の下の生存者位置検出のためのレスキューレーダシステム ○村上太一,青木義満(慶大),秋山いわき(湘南工科大),斎藤英雄(慶大),後藤慎二(タウ技研) |
湘南工科大学 | 4ZC-2 | VMwareによる動画像並列エンコーダシステムの実装に関する評価 ○柏木文徳,三浦康之,渡辺重佳(湘南工科大) |
湘南工科大学 | 4ZC-7 | ビジネスパターンに基づく共有データオブジェクト方式のWebサービス連携 ○山口大貴,坂下善彦(湘南工科大) |
湘南工科大学 | 5ZD-3 | 動画像並列エンコーダのための簡易圧縮におけるハフマン符号化の改善法 ○中根 翔,三浦康之(湘南工科大) |
湘南工科大学 | 6ZH-8 | 歴史的文化財の3D技術による復元 ○長谷川聡,杉本直也,成岡浩二,長澤可也(湘南工科大) |
尚美学園大学 | デ-07 | データマイニングを用いた競馬研究 ○金枝隆之介,華山宣胤(尚美学園大) |
尚美学園大学 | 5A-7 | データマイニング手法を用いた研究動向分析手法の一考察 ○華山宣胤,山本 樹,山本 航(尚美学園大) |
尚美学園大学 | 3N-7 | データマイニングを用いた競馬研究 ○金枝隆之介,華山宣胤(尚美学園大) |
尚美学園大学 | 6T-5 | 空間における手の動きを入力とする電子楽器の制作 ○関田 心,須藤 智,恩田憲一(尚美学園大) |
尚美学園大学 | 4Y-8 | 画像情報処理によるハンドジェスチャ認識アルゴリズムの研究 ○武田大暁,須藤 智,恩田憲一(尚美学園大) |
尚美学園大学 | 3ZK-4 | 映像制作技法の習熟を目的とした学習支援システムの開発 ○鈴木祐馬,山本 樹,須藤 智,恩田憲一(尚美学園大) |
尚美学園大学 | 4ZM-1 | 個体と群れの制御を主にしたゲームAIモデル ○今里雄一,須藤 智,恩田憲一(尚美学園大) |
上武大学 | 5B-3 | ITケイパビリティ診断手法の実践と評価 ○吉崎浩二(上武大) |
上武大学 | 3H-4 | 記述式試験採点作業支援システムにおける精度向上のためのジェスチャ入力方式 ○宮原隆行(上武大) |
情報処理推進機構 | 5B-1 | 相関ルールマイニングを利用したソフトウェアプロジェクト混乱要因の関連性に関する調査 ○出張純也,尾形憲一,菊野 亨(阪大),水野 修(京都工繊大),菊地奈穂美,平山雅之(情報処理推進機構) |
情報処理推進機構 | 5B-2 | 品質定量指標のための異なるプログラミング言語間での規模の比較の試み ○菊地奈穂美,平山雅之(情報処理推進機構),出張純也,菊野 亨(阪大),水野 修(京都工繊大) |
情報セキュリティ大学院大学 | 6ZD-8 | 信頼できるメールアドレスを公開鍵とするWebベース機密情報伝送システムの提案 ○川村 舞,白石善明(名工大),毛利公美(岐阜大),土井 洋(情報セキュリティ大) |
情報セキュリティ大学院大学 | 1ZE-4 | マルウェア解析の効率化手法の検討 ○山口和晃,堀合啓一,田中英彦(情報セキュリティ大) |
情報セキュリティ大学院大学 | 2ZE-6 | 漸進的分析によるWeb予約システムのセキュリティ要件作成方法について ○武川 宏,田中英彦(情報セキュリティ大) |
情報セキュリティ大学院大学 | 2ZE-7 | アクタ関係表に基づくセキュリティ要求分析手法(SARM)の改良提案 ○金子朋子(情報セキュリティ大),山本修一郎(名大),田中英彦(情報セキュリティ大) |
情報セキュリティ大学院大学 | 3ZE-8 | ホスト間直接通信型ファイル配送システムのためのインスタントな宛先IDとホストだけが管理する秘密を用いたペアリングによる暗号通信 ○疇地 悠,毛利公美(岐阜大),白石善明(名工大),土井 洋(情報セキュリティ大) |
信州大学 | 1M-3 | 上位ハードウェア記述言語Melasy+に対する仕様パターン埋め込みと展開 ○白鳥航亮,和崎克己(信州大) |
信州大学 | 1M-4 | 上位言語Melasy+による自己テスト機能付バスアービタの設計とNuSMVを用いた検証 ○花里貴裕,白鳥航亮,和崎克己(信州大) |