所属索引
 
所属 講演番号 論文タイトル・著者一覧
大分工業高等専門学校6N-5リエントラントスケジューリング問題に対するモンテカルロ木探索法の選択戦略の評価
○糸永恭平,松本慎平(大分高専),廣末典朗(九工大)
大分工業高等専門学校4C-5電子メールを利用した英単語の自学自習支援法の提案
○松本慎平(大分高専),加島智子(阪大),伊延詩織(大分高専)
大分工業高等専門学校2R-3汎用的情報端末を用いたWeb技術に基づく販売時点管理手法の提案
○横尾和磨,松本慎平(大分高専),加島智子,石井博昭(阪大),中村憲明(ケイ設計工房)
大分工業高等専門学校2R-4Wordpressを用いたコンバージョン率向上手法の提案
○二橋宣友,松本慎平(大分高専),加島智子(阪大),末並 晃(東大),中村憲明(ケイ設計工房)
大分工業高等専門学校3Z-7クラスタの再構築を利用したクラスタヘッドの循環手法の検討
○尾花志穂,油田健太郎(大分高専),岡崎直宣(宮崎大)
大分工業高等専門学校3Z-8アドホックネットワークにおける近隣端末数に基づく経路構築手法の検討
○稲葉健吾,油田健太郎(大分高専),岡崎直宣(宮崎大)
大分工業高等専門学校3Z-9アドホックネットワークにおけるゾーンを用いた複数経路構築手法の評価
○江藤 大,油田健太郎(大分高専),岡崎直宣(宮崎大)
大分大学5ZH-10対話型進化計算とウェーブレット変換を用いたモーション作成システムの開発
○若山雄己,高野 茂,岡田義広(九大),西野浩明(大分大)
大阪教育大学6R-6ダブル配列上のシングル節点に着目した更新法の提案
○重越秀美,蔵満琢麻,望月久稔(大阪教育大)
大阪教育大学6W-4ダブル配列によるGLR解析表の設計
○蔵満琢麻,重越秀美,望月久稔(大阪教育大)
大阪工業大学1P-7UI駆動を用いたWebアプリケーション向けプロトタイピング支援システム
○瀬戸 航,深海 悟(阪工大)
大阪工業大学5C-2携帯電話における個人化情報とその交換- 標準化への可能性検討
○小町祐史,溝端恵実(阪工大)
大阪工業大学5ZA-6パケット監視に基づくDNSキャッシュサーバ拡張システムの試作
○義田博一,山内雪路(阪工大)
大阪工業大学3ZH-82次元画像から水墨画風画像の生成
○前川尚美,西尾孝治,小堀研一(阪工大)
大阪工業大学5ZH-43DCGキャラクタの動作生成に関する一手法
○中西正行,竹林佑介,小堀研一(阪工大)
大阪工業大学5ZH-93DP形フーリエ記述子を用いた感情を伴う動作の生成
○東 路子,竹林佑介,西尾孝治,小堀研一(阪工大)
大阪工業大学6ZH-10リアルタイム等距離射影変換のためのフラグメント精緻化
○城島由奈,藤村真生(阪工大)
大阪工業大学3ZK-5アジャイル開発手法スクラムを用いたPBLの実施と評価
○宇津説人,山本祥子,竹澤 雄,高橋規介,内藤広志(阪工大)
大阪工業大学3ZM-1持続可能性を重視した学内情報ナビゲーションシステムのアーキテクチャ
○林 利樹,増永貴世,中川菜津美,山内雪路(阪工大)
大阪工業大学3ZM-2就職活動における企業研究支援システム
○前山侑平,安留誠吾(阪工大)
大阪産業大学6N-1アントコロニー最適化法による生産スケジューリングの最適化
○陳 冠宇,平松綾子,能勢和夫(阪産大)
大阪産業大学6N-2グリッド環境下における処理順制約を考慮したタスクスケジューリングの最適化
○森田 亘,平松綾子,能勢和夫(阪産大)
大阪産業大学3V-2限定的同意語を用いたアンケート自由回答分類
○廣田敦士,平松綾子,能勢和夫(阪産大)
大阪産業大学2H-2参加企業数に基づいた産業連関表の構築とその検討
○井上寛康(阪産大)
大阪市立大学2X-5コミックからの登場人物相関図の作成
○京極亮太,上田 洋,村上晴美(大阪市大)
大阪大学5A-6情報伝播モデルに基づく複雑ネットワーク可視化システム
○山崎正晃,熊野雅仁,木村昌弘(龍谷大),斉藤和巳(静岡県大),元田 浩(阪大)
大阪大学5B-1相関ルールマイニングを利用したソフトウェアプロジェクト混乱要因の関連性に関する調査
○出張純也,尾形憲一,菊野 亨(阪大),水野 修(京都工繊大),菊地奈穂美,平山雅之(情報処理推進機構)
大阪大学5B-2品質定量指標のための異なるプログラミング言語間での規模の比較の試み
○菊地奈穂美,平山雅之(情報処理推進機構),出張純也,菊野 亨(阪大),水野 修(京都工繊大)
大阪大学4N-3時間遅れパラメータ付きSISモデルの期待影響度分析
○小出明弘,斉藤和巳(静岡県大),元田 浩(阪大),木村昌弘(龍谷大),大原剛三(青学大)
大阪大学6N-7拡散データからのモデル推定による期待影響度の予測
○吉川友也,斉藤和巳(静岡県大),元田 浩(阪大),木村昌弘(龍谷大),大原剛三(青学大)
大阪大学6P-7オブジェクト生成の観測に基づくプログラム実行の要約の抽出
○中野佑紀,渡邊 結,石尾 隆,井上克郎(阪大)
大阪大学1Q-5コーディングパターンとキーワードを用いて生成したコードスニペットの推薦
○関山太朗,伊達浩典,石尾 隆,井上克郎(阪大)
大阪大学4C-5電子メールを利用した英単語の自学自習支援法の提案
○松本慎平(大分高専),加島智子(阪大),伊延詩織(大分高専)
大阪大学2R-3汎用的情報端末を用いたWeb技術に基づく販売時点管理手法の提案
○横尾和磨,松本慎平(大分高専),加島智子,石井博昭(阪大),中村憲明(ケイ設計工房)
大阪大学2R-4Wordpressを用いたコンバージョン率向上手法の提案
○二橋宣友,松本慎平(大分高専),加島智子(阪大),末並 晃(東大),中村憲明(ケイ設計工房)
大阪大学2D-6対話における共感状態の分析
○高 亜罕,大野ゆう子,林 良彦(阪大)
大阪大学5V-4動的環境での離散凸最適化に基づく移動ロボットのための探査法
○平下智史(東大),河原吉伸(阪大),矢入健久(東大)
大阪大学3ZD-1位置推定されたノード群の相対位置関係の評価
○木山 昇,内山 彰,山口弘純,東野輝夫(阪大)
大阪大学3ZD-2静止ノードの検出により測位回数を抑制する移動無線ネットワーク向け位置推定
○樋口雄大,藤井彩恵,山口弘純,東野輝夫(阪大)
大阪大学2H-7多言語会話文、語彙データを利用した災害救援者教育用アプリケーションの開発
○平松初珠,石島 悌(大阪府立産総研),萬宮健策,山根 聡,堀 一成(阪大)
大阪大学1J-5個体差認証技術による食品のセキュアデザイン
○桐谷 理,佐藤直樹,佐藤省三,伊藤庸一郎(阪大)
大阪大学4ZK-6マイクロロボットEco-Be!を用いた教育用教材開発
○吉田廉浩,橋本明希,河原林友美(福井高専),関 直樹,山西輝也(福井工大),内種岳詞(阪大),大熊一正,杉原一臣,魚崎勝司(福井工大)
大阪大学4ZK-8Mixed Realistic Soccer Agentを活用したプログラミング実習授業に向けて
○関 直樹(福井工大),吉田廉浩(福井高専),山西輝也(福井工大),河原林友美(福井高専),内種岳詞(阪大),大熊一正,杉原一臣(福井工大),畠中利治(阪大),魚崎勝司(福井工大)
大阪大学1ZP-6無線センサネットワークにおけるスリープ制御とデータ補間を用いた通信量削減について
○近藤真也,神崎映光,原 隆浩,西尾章治郎(阪大)
大阪大学2ZP-7無線センサノード群による監視動作を実現するノードプログラムの自動生成
○森 駿介,梅津高朗,廣森聡仁,山口弘純,東野輝夫(阪大)
大阪大学3ZP-7高次元状態空間に対する粒子フィルタIEPFの提案
○VIETPHUONG NGUYEN,鷲尾 隆(阪大),樋口知之(統計数理研)
大阪電気通信大学1Q-7マルチタッチシステムのための開発支援フレームワークの開発
○松村匡浩,高見友幸(大阪電通大)
大阪電気通信大学3X-6超広角カメラの移動による円筒内面展開画像生成
○薛  沛,越後富夫(大阪電通大)
大阪電気通信大学6Y-6ジェスチャ入力を活用した壁面アミューズメントの開発
○田中 文,西崎 敦,岡本 誠,高見友幸(大阪電通大)
大阪電気通信大学5E-5回収実績に基づく、廃食油回収ユビキタスネットの設計評価
○坂口勝章(サイバー創研),福山峻一(大阪電通大),黒田幸明(サイバー創研),田村 航(コガソフトウェア),水本 学(ステップ)
大阪電気通信大学5E-6廃食油回収ロボット構成方法
○田村 航(コガソフトウェア),水本 学(ステップ),福山峻一(大阪電通大)
大阪電気通信大学5E-7廃食油回収システム用ICカード会員情報の管理方式
○福山峻一(大阪電通大),田村 航(コガソフトウェア),水本 学(ステップ),中林興太郎(鳥取発エコタウン2020),黒田幸明(サイバー創研)
大阪電気通信大学3ZF-5現実の物体をゲームオブジェクトとして利用したタッチテーブルアプリの開発
○中田星矢,永井裕樹,高見友幸(大阪電通大)
大阪電気通信大学1ZJ-2マルチタッチテーブルを活用した合奏ゲームアプリの制作
○籔 貴晶,高見友幸(大阪電通大)
大阪電気通信大学1ZJ-5近赤外線レーダーを用いたインタラクティブ床面ディスプレイアプリの制作
○堀江亮志,山脇直樹,葛原一成,高見友幸(大阪電通大)
大阪電気通信大学デ-20マルチタッチテーブルを活用した合奏ゲームアプリの制作
○籔 貴晶,高見友幸(大阪電通大)
大阪電気通信大学デ-21近赤外線レーダーを用いたインタラクティブ床面ディスプレイアプリの制作
○堀江亮志,山脇直樹,葛原一成,高見友幸(大阪電通大)
大阪府立産業技術総合研究所2H-7多言語会話文、語彙データを利用した災害救援者教育用アプリケーションの開発
○平松初珠,石島 悌(大阪府立産総研),萬宮健策,山根 聡,堀 一成(阪大)
大谷大学3J-6線分交叉を伴う系図表示の基礎的研究-神話系図表記における線分交叉の前提と定式化に関する考察-
○杉山正治(立命館大),生田敦司,柴田みゆき(大谷大),松浦 亨(北大病院),宮下晴輝(大谷大)
大谷大学3J-7線分交叉を伴う系図表示の基礎的研究-神話系図表示を支えるデータ構造について-
○柴田みゆき,生田敦司(大谷大),杉山正治(立命館大),松浦 亨(北大),宮下晴輝(大谷大)
岡山県立大学1A-1動的再構成型可変長復号回路の高性能化に関する研究
○小椋清孝,森下賢幸(岡山県大)
岡山県立大学1ZG-8スライド隠蔽機能を付加したプレゼンテーションシステムの開発
○原 一史,渡辺富夫,神代 充(岡山県大)
岡山県立大学4ZN-2ごっこ遊びによる学習意欲向上に着目した実空間共有型エデュテインメントシステムの開発
○安藤さゆり,山本倫也(関西学院大),渡辺富夫(岡山県大)
岡山県立大学4ZN-4タッチスクリーンデバイスを用いた身体拡張型プレゼンテーション支援システムの開発
○安保翔太,山本倫也(関西学院大),渡辺富夫(岡山県大)
岡山大学4L-2優先処理の実行時間を短縮する入出力バッファ分割法
○土谷彰義,田端利宏,谷口秀夫(岡山大)
岡山大学4ZC-8IMSにおけるXDMSを利用した文書管理システムの検討
○須賀院吉伸,乃村能成,谷口秀夫(岡山大)
沖縄工業高等専門学校3E-4絵本の自動生成システムを用いた物語創造プロセスの可視化
○神里志穂子,仲松里夏,宮里洸司,久保田浩幸,野口健太郎(沖縄高専)
沖縄工業高等専門学校2G-4SVMを用いたWindows向け異常検知システムの実装
○伊波 靖(沖縄高専),高良富夫(琉球大)
沖縄工業高等専門学校3G-3視線を用いた舞踊動作の特徴抽出
○知念輝佳,神里志穂子,野口健太郎(沖縄高専),石田好輝(豊橋技科大)
沖縄工業高等専門学校6ZE-3AAC教材の使用動作測定による操作性の比較
○具志堅翔,山田志穂子,野口健太郎,佐竹卓彦,具志堅一生(沖縄高専)
沖縄工業高等専門学校6ZG-1拡大代替コミュニケーションのためのジョイステッィク型マウスの開発
○具志堅一生,山田志穂子,野口健太郎,佐竹卓彦,具志堅翔(沖縄高専)
沖縄工業高等専門学校6ZG-2特別支援教育のためのタッチセンサに関する研究
○砂川真純,野口健太郎,佐竹卓彦,神里志穂子(沖縄高専)
お茶の水女子大学3N-3個人の状況を考慮した健康改善のためのレシピ推薦
○三野陽子,小林一郎(お茶の水女子大)
お茶の水女子大学5N-4超高次元データのl近傍検索への試み
○ムカルラマー ユスフ,渡辺知恵美,瀬々 潤(お茶の水女子大)
お茶の水女子大学1R-3複数人の経験共有による情報検索手法の提案
○板野 愛(お茶の水女子大)
お茶の水女子大学4U-1相互連関を持つライフライン網の災害復旧スケジュール最適化への取り組み
○味方さやか,小林一郎(お茶の水女子大)
お茶の水女子大学4V-1アプリケーション操作のための自然言語インタフェース構築への取り組み
○大谷麻璃,小林一郎(お茶の水女子大)
お茶の水女子大学6W-2日経平均株価を例とした時系列データの言語化手法の開発
○関亜沙美,小林一郎(お茶の水女子大)
お茶の水女子大学5X-4特定空間における人の行動の言語化への取り組み
○落合恵理香,小林一郎(お茶の水女子大)
お茶の水女子大学6Z-5名所カム:名所へ導くデジタルカメラ
○渡辺千穂,塚田浩二,椎尾一郎(お茶の水女子大)
お茶の水女子大学6Z-8MediAlarm:起きたい度合いを考慮した起床支援システム
○沖 真帆,塚田浩二,椎尾一郎(お茶の水女子大)
お茶の水女子大学3ZF-8BoxFinder:写真を利用した物探し支援システム
○小松崎瑞穂,塚田浩二,椎尾一郎(お茶の水女子大)
お茶の水女子大学3ZF-9ご近所知るえっと:身近な他人の緩やかなコミュニケーション支援
○中森玲奈(お茶の水女子大),青木貴司(東大),椎尾一郎(お茶の水女子大)
お茶の水女子大学3ZF-10おんせんはいったー:外湯めぐりシステムと連動したtwitterエージェント
○冨永祐衣(お茶の水女子大),山本吉伸(産総研),椎尾一郎(お茶の水女子大)
お茶の水女子大学1ZG-9お弁当箱を介したコミュニケーション支援システム
○小谷尚子,塚田浩二,渡邊慶太,椎尾一朗(お茶の水女子大)
お茶の水女子大学5ZG-9プラグイン機能を持った家庭用アプリケーションのプラットフォーム構築への取り組み
○中福亨莉,小林一郎(お茶の水女子大)
お茶の水女子大学3ZJ-4投影型拡張現実システムの食卓への応用
○森 麻紀(お茶の水女子大),栗原一貴(産総研),塚田浩二,椎尾一郎(お茶の水女子大)
お茶の水女子大学1ZP-1複数無線インタフェース使用時のネットワーク層におけるコネクション集約に関する評価
○宮崎悦子(お茶の水女子大),Onur Altintas(トヨタIT開発センター),小口正人(お茶の水女子大)
お茶の水女子大学1ZP-2複数無線通信方式使用時の制御手法に関する一検討
○松本真紀子,小口正人,宮崎悦子(お茶の水女子大)
お茶の水女子大学1ZP-3ライフログ収集のためのセンサネットワークと画像ストリーム処理環境の構築
○岩木紗恵子(お茶の水女子大),村瀬 勉(NEC),小口正人(お茶の水女子大)
お茶の水女子大学1ZP-4無線LAN環境におけるアクセスポイントのバッファ量と帯域不公平性の評価
○安藤玲未(お茶の水女子大),村瀬 勉(NEC),小口正人(お茶の水女子大)
お茶の水女子大学1ZP-5Androidの無線LAN通信性能に関する一検討
○三木香央理(お茶の水女子大)
お茶の水女子大学5ZP-3広域環境における分散ファイルシステムの性能に関する一考察
○百瀬明日香,小口正人(お茶の水女子大)
お茶の水女子大学5ZP-4iSCSI遠隔ストレージアクセスの性能向上を実現する汎用的な最適化手法とその評価
○比嘉玲華(お茶の水女子大),松原幸助,岡廻隆夫(ソフトバンクテレコム),山口実靖(工学院大),小口正人(お茶の水女子大)
お茶の水女子大学5ZP-5iSCSI遠隔ストレージアクセスにおける各層最適化時のVPN環境への適用
○浅田菜那,比嘉玲華,小口正人(お茶の水女子大)
お茶の水女子大学5ZP-6仮想マシンクラスタにおけるリソースの負荷バランスに関する一考察
○豊島詩織(お茶の水女子大),山口実靖(工学院大),小口正人(お茶の水女子大)
オハナ3J-2地域の観光資源を有効活用するためのサイトデザインに関する検討-SOMに基づいた北海道江別市の「やきもの」の特徴分析-
○斎藤 一,星健太郎,向田 茂(北海道情報大),川田尚紀(オハナ)
小山工業高等専門学校1D-2頬の分光特性シミュレーションの試み‐男女識別のための基礎検討‐
○西野 聰,保田 瞬(小山高専)