所属 |
講演番号 |
論文タイトル・著者一覧 |
新潟大学 | 3X-4 | 3次元ラドン変換を用いたサーフェスモデルレジストレーション 位置ずれ・回転ずれの評価 ○島 拓矢(新潟大),長谷川誠(近畿大),田島慎一(新潟大) |
日本工業大学 | 1L-7 | マルチプロセッサ型交通シミュレータにおける集中操作の機能強化 ○仁藤博文,中村俊一郎,半澤孝文(日本工大),宮西洋太郎(宮城大) |
日本工業大学 | 3B-2 | 時系列データの未来値予測へのニューラルネットワークの適用方法の検討 ○小林哲二(日本工大) |
日本工業大学 | 1P-6 | アーキテクチャパターンを利用したWBS抽出支援手法の提案と検証 ○兪 丹萍(日本工大) |
日本工業大学 | 2P-6 | 原因結果グラフとHAYST法を利用したハイブリッド型ソフトウェアテスト手法の提案と検証 ○今江孝介,西山詔太(日本工大) |
日本工業大学 | 3P-1 | メイドサービスに注目したハードウェアSOAシステム ○北神雄太(日本工大) |
日本工業大学 | デ-03 | メイドサービスに注目したハードウェアSOAシステム ○北神雄太(日本工大) |
日本工業大学 | 4X-9 | 撮影画像による床素材の静摩擦係数の推定 ○亀田修司,島田知季,山下良博,小野里太志,田村 仁(日本工大) |
日本工業大学 | 5Y-5 | 3Dセンサとレーザ式測域センサによるマッピングシステムの設計と製作 ○高橋大樹,茂木達也,小野里太志,山下良博,田村 仁(日本工大) |
日本工業大学 | 5Y-6 | 全方位カメラによる現在地の把握 ○清水 渉,源氏裕人,平林由樹,小川拓郎,小野里大志,田村 仁(日本工大) |
日本工業大学 | 6ZG-4 | 自律移動可能な電動車椅子の設計と製作 ○一戸 航,山下良博,小野里太志(日本工大) |
日本工業大学 | 3ZJ-1 | 車いす用周辺状況把握装置の製作と評価 ○堀越大輔,山下良博,小野里太志,田村 仁(日本工大) |
日本IBM | 2L-7 | データストリーム処理を用いた変化点検知の実装とGPUによる性能最適化 ○森田康介(東工大),高橋俊博(日本IBM),鈴村豊太郎(東工大/日本IBM) |
日本気象協会 | 1ZB-3 | TScan:微気象センサネットワークの構築 ○高木篤大,菅生啓示(電機大),岩本健嗣(富山県大),木實新一(電機大),小笠原拓也,蔵田英之(日本気象協会),戸辺義人(電機大) |
日本工学院八王子専門学校 | 6X-2 | 文の類似性を用いた未知語処理手法の提案とそれに基づく円滑な対話応答システムの作成 ○福岡知隆(東京工科大),税田竜一(日本工学院八王子専門学校),久保村千明(山野美容芸術短大),服部 峻,亀田弘之(東京工科大) |
日本工学院八王子専門学校 | 5ZK-7 | 学習レベルに応じた質疑応答機能を備えたプログラミング学習支援システム ○山崎正貴(東京工科大),税田竜一(日本工学院八王子専門学校),久保村千明(山野美容芸術短大),服部 峻,亀田弘之(東京工科大) |
日本自動車連盟 | 6ZF-6 | インターネットGISによる道路情報収集システムの構築 ○今野 早, Prima Oky Dicky A.,伊藤久祥(岩手県大),宮腰直人(日本自動車連盟),細江達郎(岩手県大) |
日本大学 | 3B-7 | 壁面における音響反射シミュレーション ○生野 裕,豊谷 純(日大) |
日本大学 | 3P-5 | OSCARモデルに基づくESBの機能構成法に関する一考察-学生サービスシステムへの適用- ○泉 貴志,武内 惇,金子正人,泉 隆(日大),薗田孝造(マイクロテクノ) |
日本大学 | 3P-6 | OSCARモデルに基づくESBの機能構成法に関する一考察-サービス連携をコンポーネントに分割する方式- ○泉奈津子,金子正人,武内 惇,泉 隆(日大),薗田孝造(マイクロテクノ) |
日本大学 | 4T-9 | チーム協調型ゲームAI構築法の提案 ○佐々木夏朗,萩原佑亮,岩脇貴久,中山智博,古市昌一(日大) |
日本大学 | 2Z-7 | CAPIS WEBにおける設計思考過程の表現を支援する成熟プロセス機能に関する一考察 ○坂本康友,金子正人,武内 惇(日大),薗田孝造(マイクロテクノ) |
日本大学 | 2Z-8 | 設計思考過程の表現するCAPISモデルにおける着眼点分割法の有用性の評価 ○佐川嘉章,金子正人,武内 惇(日大),薗田孝造(マイクロテクノ) |
日本大学 | 3ZC-1 | チーム協調型シリアスゲームにおける異種システム連携法の提案 ○志甫侑紀,花村成慶,菅原祐人,小林佳雅,古市昌一(日大) |
日本大学 | 1ZF-6 | テーブルトップ型HMIによるチーム協調型ゲーム操作法の提案 ○武田智裕,芹澤 元,古市昌一(日大) |
日本大学 | 1ZH-3 | 5次Pythagorean Hodograph曲線の対話的生成 ○片山諒一,吉田典正(日大),斎藤隆文(農工大) |
日本大学 | 4H-2 | 情報技術演習システムを利用した学習者の評価-S-P表分析法とシステム利用率を用いた評価- ○佐々木龍,泉 隆(日大) |
日本大学 | 2J-5 | Webマーケティングにおけるデータ収集及び分析手法 ○豊谷 純,三浦和真(日大) |
日本大学 | 6ZK-3 | オンライン出席管理システムの開発に関する検討 ○田中晃平,泉 隆,武内 惇,荒関仁志(日大) |
日本大学 | 5ZL-6 | データマイニングによる携帯音楽プレーヤーのブランド構築 ○三浦和真,豊谷 純(日大) |
日本大学 | 6ZL-3 | アフィリエーションネットワークを用いた実組織活動の経時変化分析に関する考察 ○北原友恵,吉開範章(日大) |
日本電子専門学校 | 6ZK-6 | リムーバブルメディアから起動するポータブルPHP学習環境 ○塚田朗弘,糠盛 創,小菅貴彦(日本電子専門学校) |
日本ユニシス | 4K-2 | 生体情報ライフログネットワーク構築のケーススタディ ○井上創造(九工大),末永俊一郎(日本ユニシス),千田 廉(バイセン),中島直樹(九大),須藤 修(東大) |