所属 |
講演番号 |
論文タイトル・著者一覧 |
三重大学 | 2R-6 | WEBを利用した印刷物校正システム ○栗田新太郎(三重大) |
三重大学 | 6K-5 | 広域分散環境における大規模タスク群の挙動を求める高速シミュレータ ○松本真樹,佐々木敬泰,大野和彦,近藤利夫(三重大),中島 浩(京大) |
ミクシィ | 2X-4 | mixiのネットワーク分析 ○丸井淳己(東大),加藤幹生(ミクシィ),松尾 豊(東大),安田 雪(関西大) |
三菱総合研究所 | 3W-2 | アンサンブル学習におけるHoeffding Treeを用いた動的な分類器統合法 ○西村 聖(東北大),寺邊正大(三菱総研),橋本和夫(東北大) |
三菱電機 | 1A-5 | FAネットワークにおけるマスタ内データ処理高速化方式 ○尾形幸亮(三菱) |
三菱電機 | 2A-1 | 仮想化技術を利用した異常処理試験自動化手法 状態情報収集方式 ○國分俊介,伊藤孝之,花崎芳彦,片山吉章,岡部 亮(三菱) |
三菱電機 | 2A-2 | 仮想化技術を利用した異常処理試験自動化手法 試験開始状態の復元 ○伊藤孝之,國分俊介,花崎芳彦,片山吉章,岡部 亮(三菱) |
三菱電機 | 2A-3 | リソース利用状況を考慮した仮想計算機予備イメージ管理手法 ○松尾英治(三菱) |
三菱電機 | 3A-5 | 並列分散型シミュレーションエンジンにおけるマルチスレッド化性能評価 ○渡部修介,尾崎敦夫(三菱) |
三菱電機 | 1B-1 | 繰り返し型ソフトウェア開発における試験効率化に関する一考察 ○櫛田隆行,安井照昌,甲斐啓文(三菱) |
三菱電機 | 1B-2 | DSLを利用したソフトウェア試験の効率化手法 ○甲斐啓文,安井照昌,櫛田隆行(三菱) |
三菱電機 | 1B-6 | 高品質な試験を提供する試験ツールの提案 ○大塚 亮,後沢 忍,川崎将人(三菱) |
三菱電機 | 2B-1 | 待ち行列ネットワークモデルを使用したWeb3階層システムの性能予測 ○原田雅史,河村美嗣(三菱) |
三菱電機 | 2B-4 | 依存関係を利用した業務における障害影響分析方式 ○小池賢一(三菱) |
三菱電機 | 6B-2 | レーンフロー図における派生フローの表現手法 ○柏木裕恵,原内 聡,北村操代,舟生豊朗(三菱) |
三菱電機 | 6B-3 | UMLを入力とするソースコード自動生成ツールの開発 ○河村美嗣(三菱),浅見可津志(三菱電機インフォメーションシステムズ) |
三菱電機 | 6B-6 | Strutsアプリケーションのパブリッククラウド(Google App Engine)への移行に対する考察 ○倉持和彦,原田雅史(三菱) |
三菱電機 | 5C-3 | 異常時におけるビジネスプロセスの可用性向上 ○毛利悠美子,田中 覚,小川康志,五十嵐政志,山足光義(三菱) |
三菱電機 | 6C-2 | 動き履歴画像を用いた人数計数システム ○宮原浩二,嶺岸則宏,藤本仁志,脇本浩司(三菱) |
三菱電機 | 4D-5 | 映像監視システムにおけるカメラ画角変化検出方式の提案 ○若林正男(三菱) |
三菱電機 | 4E-1 | 高精細映像符号化のための動き予測手法の改善 ○山岸秀一,関口俊一,山田悦久,加藤嘉明,村上篤道(三菱) |
三菱電機 | 2F-2 | 車載カメラによる追い越し車両検出方式の検討 ○宮原景泰,米山昇吾,川又武典(三菱) |
三菱電機 | 2F-4 | 組込みネットワークにおける障害管理手法の検討 ○岡田英明(三菱) |
三菱電機 | 2F-5 | FAネットワークにおけるスレーブ間通信方式の提案 ○辻村達徳,長川大介(三菱) |
三菱電機 | 5F-7 | 入退室管理-照明連携省エネルギ制御システム-密集度定量化による照明制御技術- ○安田晃久,金子洋介(三菱) |
三菱電機 | 2G-5 | サンプリングによるNetFlowの生成とデータの観測について ○榊原裕之,北澤繁樹,河内清人,藤井誠司(三菱) |
三菱電機 | 1J-3 | エージェントレス監視システムの性能評価 ○佐藤雅之(三菱) |
三菱電機 | 2J-1 | 業務分析・システム化による業務効率化の事例とその評価 ○相馬仁志,川岸諒子,村澤 靖(三菱) |
三菱電機 | 2J-2 | 作業手順モデルに基づいた実施作業推定手法 ○齊藤啓太,鈴木清彦,小貫淳史(三菱) |
三菱電機 | 3J-5 | 移動経路を対象とする情報表示アドルート ○石井 徹(三菱) |
三菱電機 | 5K-7 | 大規模Webアーカイブにおける時間分解能向上手法の検討 ○田村孝之(三菱),喜連川優(東大) |
三菱電機インフォメーションシステムズ | 5A-1 | ユビキタスシステムにおけるリコメンデーション技術の応用研究 ○石野正彦(福井工大),五月女健治(法大),工藤 司(三菱電機インフォメーションシステムズ) |
三菱電機インフォメーションシステムズ | 6B-3 | UMLを入力とするソースコード自動生成ツールの開発 ○河村美嗣(三菱),浅見可津志(三菱電機インフォメーションシステムズ) |
ミネソタ大学 | 5V-7 | モーションキャプチャと筋電図計測を用いたピアノ演奏における連続指運動スキルの解明 ○合田竜志(関西学院大),古屋晋一(ミネソタ大),片寄晴弘,長田典子(関西学院大) |
宮城大学 | 1L-7 | マルチプロセッサ型交通シミュレータにおける集中操作の機能強化 ○仁藤博文,中村俊一郎,半澤孝文(日本工大),宮西洋太郎(宮城大) |
宮城大学 | 2P-2 | 形式的手法と検査ツールによるモデル検査事例と考察 ○佐藤祐太,本間 圭(宮城大),高橋 薫(仙台高専),和泉 諭(東北大),阿部雄貴(仙台高専),富樫 敦(宮城大) |
宮城大学 | 1S-5 | ソーシャルブックマークデータを活用したレコメンデーション手法 ○齋藤 敬,梶 功夫,富樫 敦(宮城大) |
宮城大学 | 2Z-6 | NuSMVを用いたオントロジ検証 ○阿部雄貴(仙台高専),和泉 諭(東北大),本間 圭,富樫 敦(宮城大),高橋 薫(仙台高専) |
宮城大学 | 3J-4 | 地域農業活性化に資するユビキタス農業サービスの提案 ○郡司琢行,庄子栄光(仙台ソフトウェアセンター),伊藤 正(色麻町産業開発公社),山田智子(仙台応用情報学研),金指文明(カラビナシステムズ),富樫 敦(宮城大) |
宮崎大学 | 1B-4 | 状態遷移表モデル検査ツールGarakabu2の設計と開発 ○白石知弘,孔 維強,水島祐紀,片平典幸(福岡県産業・科学技術振興財団),松本充広,渡辺政彦(キャッツ),片山徹郎(宮崎大),福田 晃(九大) |
宮崎大学 | 5N-1 | 1方向全称状態のみの交代性コオペレーティング有限オートマトンシステムの性質の考察 ○藤本竜也,義永常宏(徳山高専),坂本眞人(宮崎大),Jianliang Xu(Ocean University of China) |
宮崎大学 | 3Z-7 | クラスタの再構築を利用したクラスタヘッドの循環手法の検討 ○尾花志穂,油田健太郎(大分高専),岡崎直宣(宮崎大) |
宮崎大学 | 3Z-8 | アドホックネットワークにおける近隣端末数に基づく経路構築手法の検討 ○稲葉健吾,油田健太郎(大分高専),岡崎直宣(宮崎大) |
宮崎大学 | 3Z-9 | アドホックネットワークにおけるゾーンを用いた複数経路構築手法の評価 ○江藤 大,油田健太郎(大分高専),岡崎直宣(宮崎大) |