所属 |
講演番号 |
論文タイトル・著者一覧 |
ピコラボ | 1T-3 | ピアノロール画像の比較による旋律類似性評価手法の検討 ○日野達也(芝浦工大),鈴木泰山(ピコラボ),野池賢二(無所属),徳永幸生(芝浦工大),杉山 精(東京工芸大) |
ピコラボ | 3T-4 | 楽譜構造に基づく譜めくりのタイミング推定法の検討 ○湊山梨紗(芝浦工大),野池賢二(無所属),鈴木泰山(ピコラボ),徳永幸生(芝浦工大),杉山 精(東京工芸大) |
日立化成工業 | 2T-7 | 半導体ダイボンディングフィルム材料設計支援システムの効果 ○齋藤義人,松尾徳朗(山形大),稲田禎一(日立化成),村形晃規,橋浦悠二(山形大) |
日立化成工業 | 3E-1 | 弱条件組合せに基づく半導体ダイボンディングフィルム材料設計システム ○松尾徳朗(山形大),稲田禎一(日立化成工業) |
日立製作所 | 1A-2 | HPC向けストレージの省電力化を図るアクセス予知階層ストレージの予知成功確率改善手法と効果の検証 ○赤池洋俊(日立),藤本和久,岡田尚也,三浦健司,村岡裕明(東北大) |
日立製作所 | 4B-4 | モデルに基づく損害保険商品系列開発フレームワークの提案 ○鹿糠秀行,伊藤信治,熊谷貴禎,寺濱幸徳,徳永 稔,山田仁志夫,中山一豊,松田光広,小野俊之(日立),鈴木幸市(エス・エヌ・シー),麻澤高志(CPリンクス) |
日立製作所 | 4B-5 | コンポーネント粒度の決定支援方法 ○正畠博政,寺濱幸徳,鹿糠秀行,鈴木 滋(日立) |
日立製作所 | 3Q-8 | 視線検出装置を用いた研究者の論文の読み方の解析 ○長谷川新(東理大),港 真人(日立),冨坂亮太,横井啓介,亀田尭宙(東大),Minh NGHIEM(総研大),鈴木崇史,相澤彰子(国立情報学研) |
日立製作所 | 3Q-9 | 名前同定のためのSVM特徴素の抽出と適用 ○港 真人(日立),相澤彰子(国立情報学研) |
日立製作所 | 4D-3 | レイアウト解析による書誌情報の抽出 ○藤尾正和,永崎 健,高橋寿一(日立) |
日立製作所 | 6D-3 | 公共空間における滞留行動評価のための大規模群集シミュレーション ○浜田朋之,岡田祐子(日立),森下 信(横浜国大),梅津充幸(JR東日本企画),大釜みち代(モザイク) |
日立製作所 | 3E-2 | センサモデルと投票に基づく異常検知 ○菊地 啓,近藤和樹,堀田政二(農工大),渋谷久恵,前田俊二(日立) |
日立製作所 | 1V-6 | 組み込みシステム向けマルチエージェントフレームワーク ○須田唯之(東京都市大),中溝克明(日立),横山孝典,兪 明連,志田晃一郎(東京都市大) |
日立製作所 | 6E-3 | スレッドローカル変数を用いたWebアプリケーションのマルチテナント化方式の開発 ○乾 敦行,秋藤俊介,高野英樹(日立) |
日立製作所 | 3F-3 | 電子タグリーダライタを搭載した携帯端末のためのポータルサービス提供方式の提案 ○玉野真紀,藤城孝宏,山添孝徳,福島真一郎,濱田紘幸(日立) |
日立製作所 | 1G-2 | OCSPレスポンスキャッシュを利用したX.509認証パス検証の高速化 ○佐藤 茜,藤城孝宏,熊谷洋子,羽根慎吾(日立) |
兵庫県立大学 | デ-05 | デフォルメ地図の周辺テキスト情報に基づく検索手法 ○松尾純輝,北山大輔,角谷和俊(兵庫県大) |
兵庫県立大学 | 3B-1 | 格子確率モデルを用いた体サイズによる個体群動態への影響の解析:格子サイズを変化させたモデル ○中桐斉之(兵庫県大) |
兵庫県立大学 | 4N-4 | 環境変動と体サイズが生物の個体群動態に与える影響 ○田中裕美,中桐斉之(兵庫県大) |
兵庫県立大学 | 2C-1 | 略地図信憑性のための地理的特徴によるデフォルメ不整合分析手法 ○北山大輔,李 龍,角谷和俊(兵庫県大) |
兵庫県立大学 | 4R-6 | Webページ補完のための共有動画に付与されたユーザコメントを用いたシーン抽出手法 ○若宮翔子,北山大輔,角谷和俊(兵庫県大) |
兵庫県立大学 | 2S-5 | オンライン地図におけるユーザの検索意図推移検出に基づく地域情報ランキング方式 ○小寺里佳,北山大輔,角谷和俊(兵庫県大) |
兵庫県立大学 | 2S-6 | 地域イベント発見および特性検証のための実空間マイクロブログを用いたユーザ移動パターン分析システム ○藤坂達也,李 龍,角谷和俊(兵庫県大) |
兵庫県立大学 | 2S-7 | ストリートビューを用いたユーザの経路探索操作に基づく地図読解能力分析システム ○小林加織里,李 龍,角谷和俊(兵庫県大) |
兵庫県立大学 | 3S-7 | ユーザの潜在的興味抽出とコミュニティの粒度推定に基づく情報推薦システム ○志甫谷匠(兵庫県大),中島伸介(京産大),角谷和俊(兵庫県大) |
兵庫県立大学 | 4S-1 | プレゼンテーションコンテンツのための概念構造に基づくスライドの関係判定方式 ○王 元元,北山大輔,角谷和俊(兵庫県大) |
兵庫県立大学 | 4ZC-9 | Geoマイクロフォーマットを用いた住所自動検出・地図表示システムの開発 ○福田拓真,力宗幸男(兵庫県大) |
弘前大学 | 1ZA-6 | 多重情報地図を用いた走行路検出手法の研究 ○片野佑相,小野口一則(弘前大) |
広島工業大学 | 5H-6 | 絵図を格納したPDAの支援による江戸期の町並み把握法 ○三好孝治,上嶋英機,森保洋之,青山吉隆(広島工大) |
広島国際学院大学 | 5H-1 | 高等学校普通教科「情報」の実施状況と定着度について-2006年度調査との比較を通して- ○若林義啓(広島国際学院大),栢木紀哉(摂南大),上田千惠(旭川荘厚生専門学院) |
広島商船高等専門学校 | 5ZJ-4 | 漢字の成り立ちに注目した漢字学習支援システムの開発 ○檜崎綾夏,渡辺大介,山本未奈美,土井敏志,岩切裕哉(広島商船高専),加藤博明(豊橋技科大) |
広島市立大学 | 3W-3 | ガウス過程に基づく生成モデルを用いた多重整列 ○秋本真治,末松伸朗,林 朗,岩田一貴(広島市大) |
広島市立大学 | 3W-8 | HMMの変分ベイズ学習と環境音認識への応用 ○坂田尚子,林 朗,末松伸朗,岩田一貴(広島市大) |
広島市立大学 | 5W-3 | 階層的時系列モデルによる固有表現抽出 ○金子悟士,林 朗,末松伸朗,岩田一貴(広島市大) |
広島大学 | 5H-3 | 一コママンガを用いた情報教育の実践と効果 ○布施 泉,岡部成玄(北大),中村 純(広島大),牧野圭一(京都国際マンガミュージアム) |