所属 |
講演番号 |
論文タイトル・著者一覧 |
フェリス女学院大学 | 5ZM-2 | 女児向けコミック雑誌テキストの潜在意味分析 ○久保千尋,岡安千明,河合麻里奈,楠えりか,小澤美穂,小林 碧,清水彩菜,千葉理央子,高田明典(フェリス女学院大) |
フェリス女学院大学 | 5ZM-3 | 女児向けコミック雑誌テキストの訴求構造の変遷 ○乗上美弥,留岡里和,中村衣里,平井秋佳,伏脇 渚,古川晴子,八島有希,高田明典(フェリス女学院大) |
フェリス女学院大学 | 5ZM-4 | コーパス解析によるMMORPGの訴求構造分析 ○竹野真帆,高田明典(フェリス女学院大) |
福井工業高等専門学校 | 2V-9 | チーム内での非協調行動のチームパフォーマンスへの影響の分析-RoboCup Soccer Simulation 2Dにおいて- ○山田達也,河原林友美(福井高専) |
福井工業高等専門学校 | 4ZK-6 | マイクロロボットEco-Be!を用いた教育用教材開発 ○吉田廉浩,橋本明希,河原林友美(福井高専),関 直樹,山西輝也(福井工大),内種岳詞(阪大),大熊一正,杉原一臣,魚崎勝司(福井工大) |
福井工業高等専門学校 | 4ZK-8 | Mixed Realistic Soccer Agentを活用したプログラミング実習授業に向けて ○関 直樹(福井工大),吉田廉浩(福井高専),山西輝也(福井工大),河原林友美(福井高専),内種岳詞(阪大),大熊一正,杉原一臣(福井工大),畠中利治(阪大),魚崎勝司(福井工大) |
福井工業大学 | 5A-1 | ユビキタスシステムにおけるリコメンデーション技術の応用研究 ○石野正彦(福井工大),五月女健治(法大),工藤 司(三菱電機インフォメーションシステムズ) |
福井工業大学 | 4ZK-6 | マイクロロボットEco-Be!を用いた教育用教材開発 ○吉田廉浩,橋本明希,河原林友美(福井高専),関 直樹,山西輝也(福井工大),内種岳詞(阪大),大熊一正,杉原一臣,魚崎勝司(福井工大) |
福井工業大学 | 4ZK-8 | Mixed Realistic Soccer Agentを活用したプログラミング実習授業に向けて ○関 直樹(福井工大),吉田廉浩(福井高専),山西輝也(福井工大),河原林友美(福井高専),内種岳詞(阪大),大熊一正,杉原一臣(福井工大),畠中利治(阪大),魚崎勝司(福井工大) |
福井大学 | 4N-6 | An Immune Operation for Lethal Chromosome of Genetic Algorithm ○張 亜龍,小倉久和,黒岩丈介(福井大),Xuan Ma(X'ian University of Technology),小高知宏(福井大) |
福井大学 | 6T-4 | 純正律音楽リアルタイム演奏システムの開発 ○北川尚希,白井治彦,黒岩丈介,小高知宏,小倉久和(福井大) |
福井大学 | 5W-1 | 文章要約の手法を用いたダイジェスト動画の制作手法 ○石黒信啓,小高知宏,白井治彦,黒岩丈介,小倉久和(福井大) |
福井大学 | 1ZE-7 | Analysis and comparison of N-gram and TF-IDF algorithms for intrusion detection ○耿 代,小高知宏,黒岩丈介,小倉久和(福井大) |
福岡県産業・科学技術振興財団 | 1B-4 | 状態遷移表モデル検査ツールGarakabu2の設計と開発 ○白石知弘,孔 維強,水島祐紀,片平典幸(福岡県産業・科学技術振興財団),松本充広,渡辺政彦(キャッツ),片山徹郎(宮崎大),福田 晃(九大) |
福岡大学 | 2ZB-8 | バッテリ残量を考慮したAODVの改良 ○菊川貴史,奥村 勝(福岡大) |
福島大学 | 5ZK-5 | アクティブ変数解析によるプログラミングスタイル学習環境システムの開発 ○藤井亮平,山本耕大(東京学芸大),中村勝一(福島大),森本康彦,横山節雄,宮寺庸造(東京学芸大) |
富士ゼロックス | デ-10 | 読影レポートを対象とした予測入力システム ○鷹合基行,山根洋平,服部圭悟,増市 博(富士ゼロックス) |
富士ゼロックス | 5G-1 | ページめくりにおける紙の効果:注釈付き文書の読みにおける紙と電子メディアの比較 ○柴田博仁,大村賢悟(富士ゼロックス) |
富士ゼロックス | 5G-2 | 高解像度ディスプレイを使えば、紙と同じ効率で校正作業ができるのか? ○大村賢悟,柴田博仁(富士ゼロックス) |
富士ゼロックス | 6ZE-4 | ノートテイキングにおける紙と電子の差:修正と要約効果の関連の検討 ○山岡弘和,中村太戯留(東京工科大),田丸恵理子(富士ゼロックス),上林憲行(東京工科大) |
富士ゼロックス | 6ZE-5 | 熟達者による添削作業の比較研究:アノテーションの紙と電子の差 ○藤巻冴也子,中村太戯留(東京工科大),田丸恵理子(富士ゼロックス),上林憲行(東京工科大) |
富士通 | 5B-4 | SI生産革新(設計と製造の分離)に向けた設計情報の定量化 ○中村一仁,廣瀬守克(富士通) |
富士通研究所 | 3A-1 | 計算センタシステム高稼働率とジョブ待機時間短縮を実現するジョブスケジューラ ○宇治橋善史,久門耕一(富士通研) |
富士通研究所 | 4A-1 | 電力ベースサンプリングシステムPARITSの提案 ○平井 聡,三輪真弘,佐藤 充,久門耕一(富士通研) |
富士通研究所 | 4A-2 | 電力ベースサンプリングシステムPARITSの評価 ○三輪真弘,平井 聡,佐藤 充,久門耕一(富士通研) |
富士通研究所 | 4A-3 | 性能データの可視化分析ツール ○小野美由紀,山本昌生,平井 聡,久門耕一(富士通研) |
富士通研究所 | 1B-3 | SMT Solverを利用したWebアプリケーション用テストデータの生成 ○藤原翔一朗,宗像一樹,片山朝子,前田芳晴,大木憲二,上原忠弘,山本里枝子(富士通研) |
富士通研究所 | 4B-3 | 組込みシステムにおける複数のDSLを用いたプロダクトライン開発 ○徳本 晋(富士通研),江口 亨,辻村浩史,村上 亮,伊澤松太朗,松本博郎,山村健太郎(富士通コンピュータテクノロジーズ) |
富士通研究所 | 6C-5 | ダイジェスト映像生成エンジンの構築支援システム ○遠藤 進,中村秋吾,石原正樹,椎谷秀一,上原祐介,増本大器,長田茂美(富士通研) |
富士通研究所 | 5E-2 | 患者案内システム用無線通信ネットワークの開発 ○岡田英夫,及川浩一,池上 潤,鎌田 徹(富士通研) |
富士通研究所 | 1G-1 | 楕円曲線暗号の安全性評価 ○安田雅哉,下山武司,伊豆哲也,小暮 淳(富士通研) |
富士通研究所 | 2G-3 | メール添付ファイルのトレースシステムの試作 ○高 杰,園田俊浩,片山佳則,津田 宏(富士通研) |
富士通研究所 | 1H-3 | 組織学習モデルを応用したソフトウェア上流工程の品質改善 ○渡邉俊一,青山浩二,小幡明彦(富士通研) |
富士通研究所 | 2J-6 | PC作業可視化のためのアプリ操作ログ推測手法 ○高橋 悟,毛利隆夫,織田 充,岩山 豊(富士通研) |
富士通研究所 | 6ZN-3 | 語学番組検索システムにおけるシーン区切り検出手法 ○周 清楠,渡辺陽介(東工大),勝山 裕,直井 聡(富士通研),横田治夫(東工大) |
富士通コンピュータテクノロジーズ | 4B-3 | 組込みシステムにおける複数のDSLを用いたプロダクトライン開発 ○徳本 晋(富士通研),江口 亨,辻村浩史,村上 亮,伊澤松太朗,松本博郎,山村健太郎(富士通コンピュータテクノロジーズ) |
フランステレコム | 6F-7 | TCP-Cherryの実現へ向けて:衛星IPネットワーク向け輻輳制御TCP-Peach+の実装と評価 ○内海哲史(東北大),Zabir S. M. Salim(フランステレコム),白鳥則郎(東北大) |
フルーエンシ研究所 | 4X-5 | 特性可変フルーエンシDA関数による高品質な画像拡大手法 ○福井大樹,片岸一起(筑波大),寅市和男(フルーエンシ研) |