著者索引
 
氏名 講演番号 論文タイトル・著者一覧
三井貴視2M-2欠損を含む時系列データの非線形時系列予測
○瀬木 宏,三井貴視,鈴木智也(同志社大)
三井田浩4P-6データマイニング結果の可視化、比較・分析支援ツールの開発
○三井田浩,和田雄次(電機大)
見市高一5P-2Web文書における効率的な情報発信源特定手法
○見市高一,鈴木 優,川越恭二(立命館大)
三浦明日香4V-6SYNパケットの呼応に着目したP2Pトラフィックの表示
○三浦明日香,梅村恭司,阿部洋丈,岡部正幸(豊橋技科大)
三浦和也5ZC-9fNIRSによるテレビゲーム協力プレイ時における脳活動の分析
○三浦和也,宮崎光二,風井浩志,片寄晴弘(関西学院大)
三浦健吉1V-1NAT-fを利用したSIPのNAT越え通信の提案
○三浦健吉,鈴木秀和,渡邊 晃(名城大)
三浦健司4A-1HPC向け高速・大容量ストレージの省電力化を図る階層ストレージアーキテクチャと階層管理方式の提案
○赤池洋俊(日立),藤本和久,岡田尚也,三浦健司,村岡裕明(東北大)
三浦健司4A-2アクセス予測を利用したHPC向け高速・大容量階層ストレージの階層管理方式における予測確率に関する検討
○岡田尚也,藤本和久(東北大),赤池洋俊(日立),三浦健司,村岡裕明(東北大)
三浦健次郎4E-1ビルセキュリティ広域ネットワーク連携システムの開発
○扇谷篤志,三浦健次郎,北上眞二(三菱)
三浦憲二郎6Z-3ハプティックデバイスを用いたバードカービングシステムの開発
○岸田祐樹,三浦憲二郎(静岡大)
三浦憲二郎6Z-6凧デザインのためのインタラクティブシミュレーションシステムの開発
○岡本太一,三浦憲二郎(静岡大)
三浦孝夫1P-1UMLにおけるシーケンス図の検索
○人見和樹,中村貴仁,三浦孝夫(法大)
三浦孝夫4L-5ファイル機能を有さない軽量プログラム言語
○富家康之,三浦孝夫(法大)
三浦孝夫4S-4Ore法太
○深沢朋弘,三浦孝夫(法大)
三浦孝夫4W-8ICカードによる動的パスワードを用いた認証
○青木琢真,三浦孝夫(法大)
三浦英和4H-1血管新生観察のための超小型体内顕微鏡カメラの開発
○井上雄介,中川英元,斎藤逸郎,磯山 隆,三浦英和,河野明正,小野俊哉,時  偉(東大),岸亜由美(北里大),井街 宏(東北大),阿部裕輔(東大)
三浦 均6ZA-5複合機ユーザーの行動理解プログラムの人間中心設計による開発を通じた効率的な開発フレームの考察
○松田 彬(東京工科大),田丸恵理子,三浦 均,佐藤悦志(富士ゼロックス),上林憲行(東京工科大)
三浦裕嗣6ZB-3項目反応理論を利用した学習者モデルにおける正答率推定手法
○三浦裕嗣,渡辺博芳(帝京大)
三浦正明6W-2IP通信の送信先アドレスによる関連付けの評価
○三浦正明,蓑原 隆(拓大)
三浦正輝1ZB-9ノートテイキングにおける誤情報の発見と修正に関する研究 -作問を利用したグループ学習による効果測定-
○上野 歩,三浦正輝,弥富健太,中村太戯留(東京工科大),田丸恵理子(富士ゼロックス),上林憲行(東京工科大)
三浦雅則2S-3留学生の日本語助詞修正システム
○三浦雅則,横山晶一,橋本 力(山形大)
三浦元喜4ZB-2外国人研修生用工場ノウハウ取得のための研修支援システムの構築
○沈 彦赫,國藤 進,三浦元喜,羽山徹彩(北陸先端大)
三浦康之2T-1可逆圧縮に適したアニメーション画像の減色法に関する検討
○森川 遼,三浦康之(湘南工科大)
三浦康之2T-7ブロックソートのPNG圧縮への応用に関する検討
○鈴木正人,三浦康之,渡辺重佳(湘南工科大)
三浦康之3K-8CellによるDMA通信機能を用いた動画像圧縮方式の検討
○藤田大地,三浦康之(湘南工科大)
三浦康之6ZD-1小規模クラスタ型並列計算機Ships1向けネットワークの開発と評価
○加藤 渉,松原裕人,三浦康之,大谷 真,渡辺重佳,高野誠一(湘南工科大)
三尾武史1E-5映像監視/入退室管理連携システムの開発
○若林正男,三尾武史,菊地顕仁,蓬田 仁,中島宏一(三菱)
三上貞芳2R-4マルチエージェント強化学習を用いた交通信号制御システムの検証
○中村圭佑,三上貞芳(はこだて未来大)
三上翔平5ZB-6プロジェクトベース学習の問題解決プロセスを支援するツール
○藤原僚太,東田恵治,三上翔平,米田典弘,内藤広志(阪工大)
三上喜貴1P-7XMLを用いた歴史文書のタグ付け支援ツール
○安孫子一敏,中平勝子,三上喜貴(長岡技科大)
三上喜貴3P-4カントリー・ドメイン・ガバナンス分析用統合データ管理システム
○新井裕樹,三上喜貴,中平勝子(長岡技科大)
三上喜貴5H-1Romanized Myanmar Input Method for Mobile Devices
○MyintOo Hlaing,三上喜貴,中平勝子(長岡技科大)
三木光範3M-6訪問者に応じたチャイム音生成支援システムの構築
○岡田典子,三木光範,廣安知之(同志社大)
三木光範3Y-4Webブラウザを用いた照明制御ユーザインターフェース
○秋山寛敏,三木光範,廣安知之(同志社大)
三木光範5M-3SAPによるプログラムの自動編成‐ロボットアームを用いた荷物運搬問題への適用‐
○田辺竜也,三木光範,廣安知之(同志社大)
三木光範5M-6WorldTSPにおけるMapReduceの適用
○山下尊也,廣安知之,三木光範,横内久猛(同志社大)
三木光範1F-3知的照明システムのためのFelicaを用いたユーザインタフェース
○鍋藤克敏,三木光範,廣安知之(同志社大)
三科 貴1X-6MANETフォレンジクスにおける証拠解析方式の提案
○三科 貴,高橋 修(はこだて未来大)
三末和男3Z-3つぶつぶ表現:カテゴリデータ分析のための視覚的表現手法
○白石宏亮,三末和男,田中二郎(筑波大)
水上賢治5ZB-4CEASに連携する汎用CMSを用いた授業支援型BBSの実装と評価
○水上賢治,冬木正彦,植木泰博(関西大)
水谷智大4V-3Mobile PPCにおける仮想インタフェースの検討
○水谷智大,鈴木秀和,渡邊 晃(名城大)
水谷正慶1X-7セキュリティインシデント対応のためのユーザ特定支援システムの実装
○上原雄貴,水谷正慶,武田圭史,村井 純(慶大)
水谷正慶5W-5エンターテイメント性を考慮した視覚化による意図せぬ通信の検知
○朝永愛子,水谷正慶,武田圭史,村井 純(慶大)
水谷正慶5W-8悪性プログラムの調査を目的とした通信データ解析ソフトウェアの実装
○水谷正慶,武田圭史,村井 純(慶大)
水谷雄樹3Q-1英語音声ファイルから発音が近い和文の自動生成 -空耳自動生成システム-
○榊間祐太,堀幸一郎,水谷雄樹,濱川 礼(中京大)
水沼 光3K-3ループ並列化における命令移動によるデータ依存同期待ち削減法の検討
○水沼 光,大津金光,横田隆史,馬場敬信(宇都宮大)
水野一徳5S-4極小非可解構造の埋め込み操作による3COLインスタンスの組織的生成
○長澤圭孝,水野一徳(拓大),西原清一(筑波大)
水野一徳5S-5Binary CSPのための制約違反最小化戦略に基づくハイブリッド型Ant Systemの提案
○奥住雅仁,水野一徳(拓大),西原清一(筑波大)
水野克哉1Z-1実映像の人物動作推定によるキャラクターアニメーション作製支援
○水野克哉,柏崎礼生,高井昌彰(北大),高井那美(北海道情報大)
水野忠則1U-5大規模センサネットワークにおける階層型ソフトウェア更新手法の検討
○橋詰 葵,峰野博史,水野忠則(静岡大)
水野忠則1U-6センサネットワークと空調機器を連携させた空調制御システムの検討
○増井崇裕,竹中友哉,峰野博史,水野忠則(静岡大)
水野忠則4U-2RSSIを利用したローカライゼーションプロトコルの実環境での評価
○山田純弥,竹中友哉,峰野博史,水野忠則(静岡大)
水野忠則5U-1ユビキタス環境における異種センサネットワーク用ユーザインタフェースの開発
○加藤悠一郎,小倉正利,峰野博史(静岡大),石川憲洋(NTTドコモ),水野忠則(静岡大)
水野忠則5U-2異種センサネットワークを連携させるゲートウェイ機能のOSGi対応
○伊藤崇洋,峰野博史(静岡大),小佐野智之,石川憲洋(NTTドコモ),水野忠則(静岡大)
水野忠則5U-3センサネットワークにおけるデータストリーム処理に関する検討
○山田典生,峰野博史,水野忠則(静岡大)
水野美沙4N-8楽曲演奏学習のための時間的揺らぎの特徴抽出
○水野美沙,鈴木 優,川越恭二(立命館大)
水野陽介2M-7マルチプルアラインメントに対する遺伝的アルゴリズムの検討
○筧田祐一郎,河本敬子,水野陽介,一野天利,谷澤一雄,堀部和雄(近畿大)
水本 高4E-2ユビキタスな廃食油回収システムの提案
○福山峻一(大阪電通大),水本 高(ステップ),中林興太郎(鳥取市民),黒田幸明(サイバー創研),田村 航(コガソフトウェア),石井克典(鳥取環境大)
水本 高4E-3廃食油回収コミュニティ形成のための情報管理方式
○田村 航(コガソフトウェア),中林興太郎(鳥取市若葉台地区自治会),水本 高(ステップ),坂口勝章(サイバー創研),石井克典(鳥取環境大),福山峻一(大阪電通大)
水本 高4E-4廃食油回収ロボットの配置方式
○福山峻一(大阪電通大),吉川憲昭(サイバー創研),水本 高(ステップ),中林興太郎(鳥取市民),黒田幸明(サイバー創研)
水本 高4E-5廃食油回収経路推奨アルゴリズムの提案
○黒田幸明(サイバー創研),福山峻一(大阪電通大),水本 高(ステップ),中林興太郎(鳥取市若葉台地区自治会)
水本武志4ZC-2内部モデルとフィードフォワード制御によるテルミン演奏ロボットの開発
○水本武志(京大),辻野広司(ホンダRIJ),尾形哲也,高橋 徹,奥乃 博(京大)
水本武志6U-5フィールドにおける音源定位のための音声視覚化デバイス「カエルホタル」の設計
○水本武志,合原一究,高橋 徹,尾形哲也,奥乃 博(京大)
溝口晃太5X-2複合現実型視覚刺激が重心知覚に与える影響
○杣田明弘,溝口晃太(立命館大),木村朝子(立命館大/JST),柴田史久,田村秀行(立命館大)
溝渕正剛4P-7着目キーワードからの連想検索手法の検討
○溝渕正剛,坪川 宏(東京工科大)
三谷 純5C-1相互相関係数を用いたオプティカルフローによる内視鏡画像の奥行き情報抽出
○古木友子,安藤竜太,三谷 純,福井幸男,西原清一(筑波大)
三谷 純5Z-3実世界指向の3D形状データ変換手法の提案
○土肥雅志,三谷 純,福井幸男,西原清一(筑波大)
三橋理恵2T-3誤差拡散カラー画像の復元
○原 和規,長元久幸,三橋理恵,齋城嘉孝,土屋祐太,嶋 好博(明星大)
皆月昭則2ZA-9寒冷時における自動水落とし報知システムの開発
○早坂洋平,皆月昭則(釧路公大)
皆月昭則2ZC-6看護系の情報学講義における標準カリキュラムの策定に向けた予備調査の考察
○村上雅俊(釧路公大),木元久美子(釧路労災看護専門学校),林 洋子(釧路市立高等看護学院),柿崎達哉,松元初美(釧路公大),平田ひろ子(釧路労災看護専門学校),皆月昭則(釧路公大)
皆月昭則2ZC-7救命救急医療システムの覚知プロセスにおける最適搬送支援システム概念の導出と考察
○荒川健士,小林俊基,皆月昭則(釧路公大)
皆月昭則2ZC-8救命救急医療システムの覚知プロセスにおける最適搬送支援システムの構築
○小林俊基,荒川健士,皆月昭則(釧路公大)
皆月昭則4X-7ビジネスゲームを用いた合意的意思決定の再現における一考察
○鈴木貴文,柿崎達哉,槙 拓也,村上雅俊,本寺康晃,皆月昭則(釧路公大)
皆月昭則4ZA-1企業の戦略における価値的合理性の評価導出システムの開発と実験的検討
○槙 拓也,本寺康晃,柿崎達哉,皆月昭則(釧路公大)
皆月昭則5S-9ユーザの嗜好性を考慮したWebショッピングエージェントの開発
○本寺康晃,皆月昭則(釧路公大)
皆月昭則5ZA-6ユーザの生活時間帯に対応した緊急地震速報インターフェースの開発
○河野彩光代,皆月昭則(釧路公大)
皆月明則2ZB-2文系学生向けプログラム言語学習における「発想-創造」過程を含む学習コンテンツの開発
○千代谷典広,槙 拓也,森谷智史,皆月明則(釧路公大)
見並史彬3N-8目的指向商品推薦システムのための商品属性値の自動決定手法
○安藤哲志,伊藤孝行,高橋侑也,見並史彬(名工大),小林幹門(北陸先端大)
南 昌秀4T-2CCDスキャナで取り込んだ胸部単純X線像における肋骨抽出
○高木直人,阿部孝司(近畿大),南 昌秀(東大)
南川敦宣1E-4多人数参加型コンテンツのマルチキャスト配信スケジューリングに関する検討
○南川敦宣,渡邉孝文,村松茂樹,横山浩之(KDDI研)
南野謙一3ZB-6水稲気象被害軽減システムによる生産者コミュニティの形成と情報共有
○田村 亘,南野謙一,佐藤 匠,渡邊慶和(岩手県大)
峰岸達也6N-7多段決定木構築による属性選択法を用いたクレジットカードの不正利用検出システムの提案
○峰岸達也,新美礼彦,小西 修(はこだて未来大),伊勢昌幸(インテリジェントウェイブ)
峯田克彦1ZC-2機械学習に基づく嗅覚受容体のリガンド予測
○小坂宏四郎,上野恵介,峯田克彦,遠藤俊徳(北大)
峰野博史1U-5大規模センサネットワークにおける階層型ソフトウェア更新手法の検討
○橋詰 葵,峰野博史,水野忠則(静岡大)
峰野博史1U-6センサネットワークと空調機器を連携させた空調制御システムの検討
○増井崇裕,竹中友哉,峰野博史,水野忠則(静岡大)
峰野博史4U-2RSSIを利用したローカライゼーションプロトコルの実環境での評価
○山田純弥,竹中友哉,峰野博史,水野忠則(静岡大)
峰野博史5U-1ユビキタス環境における異種センサネットワーク用ユーザインタフェースの開発
○加藤悠一郎,小倉正利,峰野博史(静岡大),石川憲洋(NTTドコモ),水野忠則(静岡大)
峰野博史5U-2異種センサネットワークを連携させるゲートウェイ機能のOSGi対応
○伊藤崇洋,峰野博史(静岡大),小佐野智之,石川憲洋(NTTドコモ),水野忠則(静岡大)
峰野博史5U-3センサネットワークにおけるデータストリーム処理に関する検討
○山田典生,峰野博史,水野忠則(静岡大)
蓑原 隆5W-1送信先アドレスによる関連付けを防ぐための分散型中継サービスの実装
○佐藤良太,蓑原 隆(拓大)
蓑原 隆6W-2IP通信の送信先アドレスによる関連付けの評価
○三浦正明,蓑原 隆(拓大)
美馬義亮1ZB-4学生の情報共有・交換方法としてのWikiの効果
○村木 翔,美馬義亮(はこだて未来大)
宮岡伸一郎1T-8簡易モーションキャプチャにおけるマーカ追跡手法
○川澄裕一,宮岡伸一郎(東京工科大)
宮岡伸一郎2T-4PSFが未知の場合における上下手ぶれ劣化画像の復元手法
○豊田敬央,宮岡伸一郎(東京工科大)
宮岡伸一郎4F-6「3Dスーラ」: 3D点群情報を用いた点描画ウォークスルーコンテンツ
○渡辺賢悟(東京工科大),佐野実乃里(マイクロ情報通信),宮岡伸一郎(東京工科大)
宮岡伸一郎6R-2キャラクタデザインのための画像合成手法の研究
○伊藤和弥,渡辺賢悟,宮岡伸一郎(東京工科大)
宮川 治5G-6SIEMを活用した教室形状の違いによるモチベーション分布の可視化
○土肥紳一,宮川 治,今野紀子(電機大)
宮川伸也5E-2提供者が主導となりプライバシ情報の開示制御が行えるプライバシ情報セキュア流通基盤の実現
○宮川伸也,西村祥治,森 拓也,佐治信之(NEC)
宮川伸也5E-3プライバシ情報セキュア流通基盤におけるプライバシ情報開示制御の実現
○西村祥治,宮川伸也,森 拓也,佐治信之(NEC)
宮川洋一6G-2工業高専における知的財産教育-発明の思想化を重視した実践-
○福本 徹(国立教育政策研),宮川洋一(長野県教育センター)
宮崎光二3W-3小型家庭用ロボットの室内移動に関する研究
○中川博之,宮崎光二,片寄晴弘(関西学院大)
宮崎光二3W-4小型2足歩行ロボットとWiiリモコンを用いた格闘ゲームの開発
○堀元純生,宮崎光二,片寄晴弘(関西学院大)
宮崎光二5ZC-9fNIRSによるテレビゲーム協力プレイ時における脳活動の分析
○三浦和也,宮崎光二,風井浩志,片寄晴弘(関西学院大)
宮崎肇之1B-1ソフトウエア開発における効果的なソースコード解析手法
○酒井正志,宮崎肇之,渡部淳一,板東由美,河崎文雄(日立)
宮崎 剛1F-6発話映像から導出した特徴的口形の機械読唇への適用評価
○宮崎 剛(神奈川工科大),中島豊四郎(椙山女学園大)
宮崎 剛1Q-2ICカードを利用したWebフォームへの登録内容入力支援ソフトの開発
○近藤克彦,宮崎 剛,山本富士男(神奈川工科大)
宮崎 徹6D-5省電力プラットフォーム「グリーンタップ」の提案(3)〜省電力効果指標を用いた制御フレームワーク〜
○宮崎 徹,石田和生,岩田真琴,甲斐正義,島津秀雄(NECシステムテクノロジー)
宮崎敏明2U-2無線センサネットワークにおけるセンシング機能割り当てとTDMAタイムスロット割り当ての同時最適化法の提案
○川野亮平,宮崎敏明(会津大)
宮崎敏明6ZD-6高速モチーフ探索回路の提案
○佐藤由香,田沢純子,宮崎敏明(会津大)
宮崎敏明6ZD-73次元DCTを効率的に実行するアレイプロセッサの提案
○生垣佑樹,宮崎敏明,Stanislav Sedukhin(会津大)
宮崎佳典1Q-3Javaアプレットを用いたブログシステム上での数式作成支援ツールの開発
○小笠原正彦,宮崎佳典(静岡大)
宮澤芳光3ZC-8歴史テーマパークを対象としたUD観光情報システムの開発-基本機能と項目反応理論に基づくクイズ機能-
○宮澤芳光,市川 尚,窪田 諭(岩手県大),大信田康統(もりおか障害者自立支援プラザ),阿部昭博(岩手県大)
宮澤勇人5N-5商品推薦システムの評価方法についての提案
○矢部卓也,吉見哲哉,江川久美,宮澤勇人,スティーラ パンティラヌラク,辻 秀一(東海大)
宮下智至5X-1回転機構付プロジェクタを用いたアナモルフォーズによる立体表現
○東 晃佑,宮下智至,高橋 亮,李 周浩(立命館大)
宮下晴輝3G-1線分交叉を伴う系図表示の基礎的研究 -人文研究が求める表現-
○生田敦司,柴田みゆき(大谷大),齋藤 晋(地球研),杉山正治(立命館大),宮下晴輝(大谷大)
宮下晴輝3G-2線分交叉を伴う系図表示の基礎的研究 -既存の系図表示アプリケーションの現状と課題-
○柴田みゆき(大谷大),杉山正治(立命館大),齋藤 晋(地球研),生田敦司,宮下晴輝(大谷大)
宮下晴輝3G-3線分交叉を伴う系図表示の基礎的研究 -線分交叉の前提と定式化に関する考察-
○杉山正治(立命館大),柴田みゆき,生田敦司(大谷大),齋藤 晋(地球研),宮下晴輝(大谷大)
宮下晴輝3G-4線分交叉を伴う系図表示の基礎的研究 -系図表示を支えるデータベース設計について-
○齋藤 晋(地球研),柴田みゆき,生田敦司(大谷大),杉山正治(立命館大),宮下晴輝(大谷大)
宮下郁弥1M-5DFDからER図を自動作成するツールER AssistV2
○宮下郁弥,土屋雄太郎,呉 建敏,大木幹雄(日本工大)
宮島明寛6M-1オープンソースを用いたC言語記述スタイルの統計分析の試み
○宮島明寛,松本章代,Martin J. Duerst(青学大)
宮寺庸造2G-4情報共有による図書推薦機能を有する読書活動支援システム
○鍋島尚子(東京学芸大附属世田谷中),松山 恵,莫日根達来(東京学芸大),野中三恵子,扇田浩水(東京学芸大附属世田谷中),宮寺庸造,横山節雄(東京学芸大)
宮寺庸造6A-1学習者に適応的なプログラミング学習環境構築のためのリアルタイムな理解状況把握手法
○山本耕大,中野聡美,柳生亜也子(東京学芸大),中村勝一(福島大),横山節雄,宮寺庸造(東京学芸大)
宮原隆行1G-2記述式試験採点支援システムを用いた採点後配点決定支援システム
○宮原隆行(上武大)
宮村(中村)浩子2Z-8時空間投影画像を用いた植物の初期生長量の抽出
○楠岡真理子(農工大),七夕高也(農業生物資源研),古谷雅理(農工大),宮村(中村)浩子(JAEA),斎藤隆文(農工大)
宮村(中村)浩子3Z-5医薬品パッケージの類似性の検出と可視化
○安本聖理奈,古谷雅理(農工大),宮村(中村)浩子(JAEA),斎藤隆文(農工大)
宮村(中村)浩子3Z-8多重スケール解析を用いたペン画調画像生成
○渡邊真宏,古谷雅理(農工大),宮村(中村)浩子(JAEA),斎藤隆文(農工大)
宮村(中村)浩子6Z-72次元画像からのレリーフ作成
○山崎翔平,古谷雅理(農工大),宮村(中村)浩子(JAEA),斎藤隆文(農工大)
宮村(中村)浩子6Z-8Hybrid Imagesを用いた掲示板とその評価
○米島 葵,古谷雅理(農工大),宮村(中村)浩子(JAEA),斎藤隆文(農工大)
宮本翔平2R-1失語症者向け会話支援話題データベースの構築
○下出裕也,宮本翔平,桑原和宏(立命館大)
宮本翔平3X-5Webページの注目点共有による遠隔会話支援ツール「指差しチャット」の提案
○宮本翔平,下出裕也,桑原和宏(立命館大)
宮本康正3T-2映像のカット点検出におけるサンプリング手法の比較検討
○土屋祐太,齋城嘉孝,桂川 陽,佐藤隆太郎,宮本康正,波多野秀一,嶋 好博(明星大)
三好栄次3B-2モジュラリティによるネットワーク進化過程の観察
○三好栄次,鈴木育男,山本雅人,古川正志(北大)
三輪富生1H-1一般市民の政策評価ためのWebベース意志決定支援システムの構築
○薄井智貴,三輪富生,山本俊行,森川高行(名大)
三輪真弘3A-2強連結成分ベースのグラフ分割による分散並列LTLモデル検査の高速化
○三輪真弘,上田和紀(早大)