氏名 |
講演番号 |
論文タイトル・著者一覧 |
芳賀博英 | 5Y-5 | 直感的操作とコミュニケーション支援を可能にする知育ソフトウェアの開発 ○吉澤周吾,西原秀明,芳賀博英,金田重郎(同志社大) |
芳賀博英 | 6X-2 | ドップラーセンサを用いた複数機器の制御手法 ○古畑貴志,窪田裕介,金田重郎,芳賀博英(同志社大) |
芳賀博英 | 6X-4 | 複数ステレオカメラと顔認証技術を用いた集団の対人関係抽出手法の提案 ○角谷隆行,山本真吾,芳賀博英,金田重郎(同志社大) |
芳賀博英 | 6X-5 | ウェーブレット変換を用いた集団行動データの自動セグメンテーション ○柴田征宏,金田重郎,芳賀博英,上坂和也(同志社大) |
芳賀博英 | 6X-7 | 加速度センサと動画像処理による個人識別型位置検出手法の提案 ○川島秀人,新野 毅,田島潤一(同志社大),新谷公郎(常磐会短大),芳賀博英,金田重郎(同志社大) |
萩野達也 | 4P-2 | デジタルアーカイブにおける時空間情報の提示手法 ○関戸亮介(慶大),遠山緑生(嘉悦大),服部隆志,萩野達也(慶大) |
萩野達也 | 5M-7 | 鉄道を利用した旅行における集合場所を最適化するためのアルゴリズム ○永井敏裕,清水智公,萩野達也,服部隆志(慶大) |
萩原洋一 | 2G-7 | 全国18 国立大学法人を結ぶHD 対応遠隔講義システムの展開 ○櫻田武嗣,萩原洋一,青木教明(農工大) |
白 香蘭 | 6M-4 | HAYST法を用いたソフトウェアテストの網羅率改善ツールの試作とその効果 ○白 香蘭,大木幹雄(日本工大) |
朴 斌 | 4P-4 | セマンティックウェブ上の情報可視化フレームワーク ○朴 斌,伊藤正彦,田中 譲(北大) |
橋田光代 | 4R-5 | ユーザとのインタラクションプロセスを前提とした楽曲のグルーピング構造の分析手法 ○田中駿二,橋田光代,片寄晴弘(関西学院大) |
橋詰 葵 | 1U-5 | 大規模センサネットワークにおける階層型ソフトウェア更新手法の検討 ○橋詰 葵,峰野博史,水野忠則(静岡大) |
橋爪克弥 | 6ZA-1 | 先延ばし習慣の減少を目的とした行動支援システムの提案 ○徳田義幸,徳田英幸,高汐一紀,橋爪克弥(慶大) |
橋本彩香 | 5ZB-5 | プロジェクトベース学習のためのファシリテーション技術の教材作成 ○橋本 唯,橋本彩香,荒木 光,内藤広志(阪工大) |
橋本浩二 | 1W-5 | 超高精細全方位映像を利用した遠隔カウンセリングシステム ○大葛広和,柴田義孝,橋本浩二,青木慎一郎(岩手県大) |
橋本浩二 | 1W-7 | 全方位カメラとPTZカメラの協調動作による自動追従撮影手法 ○佐藤洋介,橋本浩二,柴田義孝(岩手県大) |
橋本周司 | 1F-1 | 人間―ロボットの直感的なインタラクションのための発光視覚センサの提案 ○山口友之,橋本周司(早大) |
橋本周司 | 1ZA-1 | ディジタルミラーの開発 ○伊藤秀樹,橋本周司(早大) |
橋本周司 | 2T-2 | 複数のカラー画像による低ビット領域の高精細化 ○近藤秀樹,山口友之,橋本周司(早大) |
橋本周司 | 3W-1 | 意味センサネットワークを用いたロボットシステムの制御 ○高田 諭,橋本周司(早大) |
橋本峻平 | 4X-8 | 短期的な世代交代のある組織における注記事項の伝承に関する提案 ○橋本峻平(電通大),関 良明(NTT) |
橋本剛幸 | 6Z-5 | 三次元ウェディングドレスモデルの作成支援及びグレーディングシステムに関する研究 ○橋本剛幸,北嶋克寛,赤木康宏(農工大) |
橋本 力 | 2S-3 | 留学生の日本語助詞修正システム ○三浦雅則,横山晶一,橋本 力(山形大) |
橋本 力 | 2S-6 | パーサ適応と格フレームによる特許文構文解析精度の向上 ○吉田節行,横山晶一,橋本 力(山形大) |
橋本憲幸 | 5B-4 | モデルとビューの分離・統合を利用した要求定義ノウハウの可視化と共有手法 ○橋本憲幸,位野木万里,松尾尚典,吉田和樹(東芝ソリューション) |
橋本博文 | 3H-5 | 再生医療物流システムの開発 ○太田延之,橋本博文(日立) |
橋本 唯 | 5ZB-5 | プロジェクトベース学習のためのファシリテーション技術の教材作成 ○橋本 唯,橋本彩香,荒木 光,内藤広志(阪工大) |
橋山牧人 | 5ZC-2 | 携帯ゲームアプリケーション開発を支援するオブジェクト指向を用いたフレームワークの開発 ○橋山牧人(慶大),中鉢欣秀(産業技術大),大岩 元(慶大) |
蓮井洋志 | 2D-6 | 4段階評価方式の対話型作曲支援システムの評価の揺らぎ ○蓮井洋志(室蘭工大) |
長谷川明史 | 6M-2 | セマンティックWeb技術を用いたJavaソフトウェアの構造検索 ○長谷川明史,塚本享治(東京工科大) |
長谷川恭子 | 3Z-6 | MPU法による地球シミュレータデータの補間と圧縮 -海温分布への適用- ○伊藤 慎,片岡慎二,塚本勇介(立命館大),長谷川恭子(JST),仲田 晋,田中 覚(立命館大) |
長谷川恭子 | 3Z-7 | Volume MPU法を用いた格子構造に依存しないデータ補間 ○塚本勇介,片岡慎二,伊藤 慎(立命館大),長谷川恭子(JST),田中 覚,仲田 晋(立命館大) |
長谷川正幸 | 2N-4 | 日付を優先検索条件とした海外ツアーの検索・比較サービス“旅ときらいん”〜マッシュアップアプローチによるサービスの実現〜 ○長谷川正幸,鮎澤香澄(東京工科大),岡崎博樹(手仕事工房),上林憲行(東京工科大) |
長谷川隆三 | 2C-6 | blogデータのクラスタリングと分析 ○力 規晃(徳山高専),越村三幸,藤田 博,長谷川隆三(九大) |
羽田明生 | 4B-6 | ストレージ指向センサネットワーク設計問題に対する準最適解法 ○羽田明生,土屋隆司,平井 力(鉄道総研) |
羽田貴央 | 5Q-5 | 重みベクトルの分布に基づいたKFM連想メモリの学習の高速化 ○羽田貴央,長名優子(東京工科大) |
畠中晃弘 | 3F-7 | 業務分析者のユーザビリティを考慮した Human-Centric BPM システムの開発 ○江原良典,伊藤純一,畠中晃弘(クエステトラ) |
畠中利治 | 2Q-4 | 進化型CPGを用いたヒューマノイドエージェントの歩行動作生成 ○内種岳詞,畠中利治(阪大) |
畠中将徳 | 1R-8 | 一方に情報の非対称性が存在する場合の2サイドマッチングプロトコルの設計 ○畠中将徳,松原繁夫(京大) |
波多野賢治 | 3ZA-1 | ワンルーム型居住空間における家具配置支援システム ○竹島舞依子,波多野賢治(同志社大) |
波多野賢治 | 3ZA-2 | 他者の意見を反映した洋服コーディネート推薦システム ○武井万恵,波多野賢治(同志社大) |
波多野秀一 | 3T-2 | 映像のカット点検出におけるサンプリング手法の比較検討 ○土屋祐太,齋城嘉孝,桂川 陽,佐藤隆太郎,宮本康正,波多野秀一,嶋 好博(明星大) |
波多野亮介 | 4D-5 | 電力系統における変電所電圧・無効電力制御へのマルチエージェントの適用方式の開発 ○永田 武,佐伯礼吏(広島工大),波多野亮介(中部電力) |
波多野亮平 | 5X-3 | 複合現実型PreVizにおける映画的照明効果の付与(1)-強い日照による影成分の除去- ○波多野亮平,一刈良介,柴田史久,田村秀行(立命館大) |
八村広三郎 | 3G-5 | モーションキャプチャを用いた日本伝統芸能における歩行動作の特徴量抽出 ○崔 雄,関口博之,鶴田清也,八村広三郎(立命館大) |
服部 淳 | 5ZB-7 | プロジェクトベース学習を支援するアジャイル型プロジェクト管理ツール ○服部 淳,足立貴大,山田拓人,内藤広志(阪工大) |
服部純次 | 3S-8 | 映画あらすじ文からの人物関係の抽出 ○服部純次,杉本 徹(芝浦工大) |
服部眞也 | 1K-6 | 静的解析情報を利用したセキュアシステムの侵入検知精度向上 ○服部眞也,毛野高彦,桑原寛明,國枝義敏(立命館大) |
服部泰造 | 6R-3 | 群行動とビデオ・シンセシスを組み合わせたアニメーション生成法 ○岡部龍太郎,Gissela Colqui,千種康民(東京工科大),服部泰造(東京国際大) |
服部泰造 | 6ZB-6 | 授業用SNSのプラグイン開発 ○河上哲也,千種康民(東京工科大),服部泰造(東京国際大) |
服部隆志 | 4P-2 | デジタルアーカイブにおける時空間情報の提示手法 ○関戸亮介(慶大),遠山緑生(嘉悦大),服部隆志,萩野達也(慶大) |
服部隆志 | 5M-7 | 鉄道を利用した旅行における集合場所を最適化するためのアルゴリズム ○永井敏裕,清水智公,萩野達也,服部隆志(慶大) |
服部元信 | 5Q-1 | 神経細胞置換を取り入れたニューラルネットワークモデル ○若木裕子,服部元信(山梨大) |
服部恭史 | 6S-6 | 中性ノードを導入した遺伝的ネットワークプログラミングの拡張 ○服部恭史,高丸尚教,星野達哉(中部大) |
花岡俊樹 | 3M-8 | 車両検査スケジュール改善のためのアルゴリズムとその評価 ○浜口和也(早大),又多啓之,白石規哲,花岡俊樹(JR貨物),菱山玲子(早大) |
花岡俊樹 | 6S-5 | 遺伝子間作用のある動的環境下でのGAによる貨物輸送ルート作成 ○谷津幸夫(早大),花岡俊樹,白石規哲(JR貨物),浜口和也,菱山玲子(早大) |
花垣大地 | 6Q-5 | 人工物領域を考慮した類似画像検索 ○花垣大地,長名優子(東京工科大) |
花沢 健 | 2D-2 | 携帯電話試作機上で動作する旅行会話向け自動通訳システムの開発 ○長田誠也,花沢 健,磯谷亮輔,奥村明俊(NEC) |
花沢 健 | 2D-3 | 携帯電話試作機上で動作する旅行会話向け音声認識システム ○花沢 健,荒川隆行,岡部浩司,辻川剛範,長田誠也,磯谷亮輔(NEC) |
花田健自 | 1ZD-8 | 広告における商品導入の修辞の分析とシステム ○阿部弘基,小方 孝,花田健自(岩手県大) |
花田 研 | 5Y-4 | コミュニケーションにおける会話特性に着目した顔構成要素の役割 ○花田 研(芝浦工大),米村俊一(NTT),徳永幸生,杉山 精(芝浦工大),大谷 淳(早大) |
花田良子 | 5ZB-3 | 授業支援型インターフェイスを実装したCEAS/Sakai連携システムの開発 -授業支援型BBS機能及びSCORM学習教材学習支援機能の実現- ○矢野敏也,冬木正彦,植木泰博,花田良子(関西大) |
花見 智 | 3L-3 | システムLSIにおける低消費電力化手法の比較検討 ○花見 智,渡辺重佳(湘南工科大) |
馬場昭宏 | 6H-3 | SOAフロントエンド開発を簡易化するUI統合方式 ○毛利悠美子,馬場昭宏,塚本良太,吉村礼子,山足光義(三菱) |
馬場昭宏 | 6H-4 | スクリーンラッピングサービスの監視および影響分析の提案 ○小川康志,吉村礼子,馬場昭宏,山足光義(三菱) |
馬場伊美子 | 6G-3 | 情報モラル教育(1)-情報モラルへの年少児の親の実態- ○馬場伊美子,大西文行,坂元 昂(東京未来大) |
馬場謙介 | 6R-5 | ユーザーの注視領域を考慮した類似画像検索システムの開発 ○亀山淳一,馬場謙介,高野 茂,岡田義広(九大) |
馬場謙介 | 6U-6 | ウェーブレットを用いた音声認証システムの精度向上にむけて ○深田晋吾,馬場謙介,高野 茂,安浦寛人(九大) |
馬場敬信 | 2K-5 | PISA based VLIW Processorへの割込み/例外制御機能の実装 ○五井孝典,横田隆史,大津金光,馬場敬信(宇都宮大) |
馬場敬信 | 2K-6 | PISA based VLIW Processor向けクロス環境の構築 ○石井浩登,月川 淳(宇都宮大),古川文人(帝京大),横田隆史,大津金光,馬場敬信(宇都宮大) |
馬場敬信 | 2K-8 | CMPにおけるキャッシュメモリ階層構成の違いによる電力性能評価 ○安西由行,大津金光,横田隆史,馬場敬信(宇都宮大) |
馬場敬信 | 3K-2 | 拡張容易なCMPシミュレータの電力評価環境構築 ○佐藤裕輔,大津金光,横田隆史,馬場敬信(宇都宮大) |
馬場敬信 | 3K-3 | ループ並列化における命令移動によるデータ依存同期待ち削減法の検討 ○水沼 光,大津金光,横田隆史,馬場敬信(宇都宮大) |
馬場敬信 | 3K-4 | グラフ理論に基づくスレッド分割手法におけるループ展開の適用検討 ○阿部武志,大津金光,横田隆史,馬場敬信(宇都宮大) |
馬場敬信 | 3K-6 | パスベーススレッド分割手法に基づいた自動並列化システムの実装 ○伊里拓也,小川大仁,大津金光,横田隆史,馬場敬信(宇都宮大) |
馬場敬信 | 3K-7 | バイナリレベル変数解析に基づいた自動並列化システム ○白戸卓志,大津金光,横田隆史,馬場敬信(宇都宮大) |
馬場敬信 | 4K-3 | ホットループパス検出機構における動的最適化に向けたパラメータの検討 ○津田 翼,矢野目秀人,大津金光,横田隆史,馬場敬信(宇都宮大) |
馬場敬信 | 5K-1 | 動的最適化のためのハードウェアホットパス検出機構の実装 ○中島伸吾,横田隆史,大津金光,馬場敬信(宇都宮大) |
馬場敬信 | 5K-3 | 2パス限定投機システムの提案 - スレッド実行機構 - ○米田淳一,福田明宏,十鳥弘泰,佐藤和史,大津金光,横田隆史,馬場敬信(宇都宮大) |
馬場敬信 | 5K-4 | 2パス限定投機システムの提案 - マルチスレッド制御機構 - ○佐藤和史,福田明宏,十鳥弘泰,米田淳一,大津金光,横田隆史,馬場敬信(宇都宮大) |
馬場敬信 | 5K-5 | 2パス限定投機システムの提案 - メモリアクセス機構 - ○十鳥弘泰,福田明宏,佐藤和史,米田淳一,大津金光,横田隆史,馬場敬信(宇都宮大) |
馬場敬信 | 5K-6 | 2パス限定投機システムの提案 - スレッドコード生成処理系 - ○福田明宏,十鳥弘泰,佐藤和史,米田淳一,大津金光,横田隆史,馬場敬信(宇都宮大) |
馬場敬信 | 6ZD-5 | 次世代マルチコアプロセッサの試験評価を目的としたPS3クラスタシステムの構築 ○篠原啓志,大津金光,横田隆史,馬場敬信(宇都宮大) |
馬場 基 | 6ZC-3 | 木簡解読のためのテキスト検索の改善 ○SOMAYEH SHERINI,耒代誠仁,中川正樹(農工大),馬場 基,渡辺晃宏(奈良文化財研究所) |
馬場 基 | 6ZC-4 | 木簡解読支援のための効果的な画像処理の研究 ○高倉 純,耒代誠仁,中川正樹(農工大),馬場 基,渡辺晃宏(奈良文化財研究所) |
濱川 礼 | 3Q-1 | 英語音声ファイルから発音が近い和文の自動生成 -空耳自動生成システム- ○榊間祐太,堀幸一郎,水谷雄樹,濱川 礼(中京大) |
濱川 礼 | 4R-7 | 複数の音楽の一部分を組み合わせて、ユーザーの好みに沿ったメドレーを自動作成するシステム ○新美怜志,佐藤 学,鈴木健史,濱川 礼(中京大) |
濱川 礼 | 5N-1 | 他人のコンテンツ評価を用いたユーザの嗜好推測に基づくコンテンツ推薦 ○鈴木健太,濱川 礼(中京大) |
浜口和也 | 3M-8 | 車両検査スケジュール改善のためのアルゴリズムとその評価 ○浜口和也(早大),又多啓之,白石規哲,花岡俊樹(JR貨物),菱山玲子(早大) |
浜口和也 | 6S-5 | 遺伝子間作用のある動的環境下でのGAによる貨物輸送ルート作成 ○谷津幸夫(早大),花岡俊樹,白石規哲(JR貨物),浜口和也,菱山玲子(早大) |
浜崎友里 | 6ZB-7 | 二次元バーコード機能付きの紙と電子メディアを複合的に活用した教育支援サービス(1)-大人数講義における個人別フィードバック(e-FB)サービスの構築と評価- ○奈良祐輔,浜崎友里,太田 穣,中村亮太,上林憲行(東京工科大) |
浜崎友里 | 6ZB-8 | 二次元バーコード機能付きの紙と電子メディアを複合的に活用した教育支援サービス(2)-教育・学習形態に合わせた評価シートの設計と運用- ○浜崎友里,奈良祐輔,太田 穣,中村亮太,上林憲行(東京工科大) |
濱田豊彦 | 6G-5 | 聴覚障がい児のための短期記憶WBT教材の開発 ○山田萌香,松永信介,稲葉竹俊(東京工科大),濱田豊彦,大鹿 綾(東京学芸大) |
濱千代貴大 | 5U-6 | センサノードの実行履歴を用いた負荷予測に基づくDVSとDMSによる協調型省電力化手法 ○濱千代貴大,金丸達雄,横田裕介,大久保英嗣(立命館大) |
浜詰祐馬 | 5ZB-1 | eラーニングにおけるレコメンデーション技術の開発 ○浜詰祐馬,和田雄次,土肥紳一(電機大) |
浜中雅俊 | 4R-6 | 編曲作業の時系列分析-オーケストラ譜からピアノ譜への変換- ○大沼 翔,浜中雅俊(筑波大) |
濱野聖人 | 1P-2 | 大規模JSONファイルのデータ構造を保存した分割法 ○濱野聖人,鈴木徹也(芝浦工大) |
濱野賢治 | 2M-8 | 分散遺伝的アルゴリズムにおける移住低減手法の検討 ○濱野賢治,内田 健,吉野純一(サレジオ高専) |
浜本義彦 | 3T-3 | 画像処理による自動車ボディのキズ抽出に関する基礎的研究 ○加藤 彬,河村 圭,藤田悠介,浜本義彦(山口大) |
浜本義彦 | 3ZD-8 | 少数サンプル下におけるBayes誤識別率を用いた特徴選択法の評価 ○澤村美貴子,浜本義彦(山口大) |
浜本義彦 | 4G-5 | 医学における画像診断教育のための学習管理機能について ○小柏香穂理,浜本義彦,藤田悠介,室川和也,米田晴彦,齋藤真理,西川 潤,寺井崇二,坂井田功(山口大) |
早川栄一 | 1M-6 | 組込みシステムを指向した構造化モデリング支援システムの開発 ○林 亮介,早川栄一,青山誠一(拓大) |
早川栄一 | 2ZB-6 | OS学習支援教材「港」におけるロボット遠隔操作教材の開発 ○外川大輔,田邉伸一郎,青山誠一(拓大),西野洋介(東京都立府中工業高校),早川栄一(拓大) |
早川栄一 | 2ZB-7 | 組込みシステム学習支援環境「港」におけるLEGO Mindstorms NXT教材の開発 ○田邉伸一郎,外川大輔,青山誠一(拓大),西野洋介(都立府中工業高校),早川栄一(拓大) |
早川栄一 | 3X-2 | コンテンツ管理システムにおける柔軟なグループ管理機構の開発 ○小久保勇太,早川栄一(拓大) |
早川栄一 | 6K-8 | 計算機システム学習支援環境「港」におけるOS可視化ツールの開発 ○本橋大樹,青山誠一(拓大),西野洋介(都立府中工業高校),早川栄一(拓大) |
早川栄一 | 6V-5 | ログ変更履歴を用いた協調型サーバ管理ツールの開発 ○鈴木政規,早川栄一(拓大) |
早川智一 | 1C-2 | OpenLaszloによるXHTMLからの柔軟なFlash生成システム ○後藤旭人(明大),早川智一(ティージー情報ネットワーク),疋田輝雄(明大) |
早川祐志 | 1B-5 | テスト設計支援ツールの設計と実装 ○大村 裕,渋谷健介,嶋田大輔,早川祐志(NEC) |
早川祐志 | 1B-7 | 業務アプリケーション向けリバースツールの設計と実装 ○嶋田大輔,渋谷健介,大村 裕,早川祐志(NEC) |
早坂成人 | 2H-5 | 単科大学における情報セキュリティポリシーの策定と運用 ○石坂 徹,高木 稔,早坂成人,石田純一,刀川 眞(室蘭工大) |
早坂洋平 | 2ZA-9 | 寒冷時における自動水落とし報知システムの開発 ○早坂洋平,皆月昭則(釧路公大) |
林 和幸 | 2P-3 | テキストアートの言語に依存しない抽出法 ○林 和幸,小熊 光,鈴木徹也(芝浦工大) |
林 恒俊 | 5G-2 | JavaによるGUIプログラミング実習 ○林 恒俊,榊原一紀(立命館大) |
林 恒俊 | 5G-5 | 言語処理系教育支援ツール ○林 恒俊(立命館大) |
林 正治 | デ-07 | 歴史研究支援ソフトウェアKuKuRIの開発 ○堀井 洋(北陸先端大),山本晃平(COM-ONE),沢田史子(金沢星稜大),林 正治(北陸先端大),米田 稔(COM-ONE),吉田武稔(北陸先端大) |
林 洋子 | 2ZC-6 | 看護系の情報学講義における標準カリキュラムの策定に向けた予備調査の考察 ○村上雅俊(釧路公大),木元久美子(釧路労災看護専門学校),林 洋子(釧路市立高等看護学院),柿崎達哉,松元初美(釧路公大),平田ひろ子(釧路労災看護専門学校),皆月昭則(釧路公大) |
林 亮介 | 1M-6 | 組込みシステムを指向した構造化モデリング支援システムの開発 ○林 亮介,早川栄一,青山誠一(拓大) |
早瀬光浩 | 6T-8 | 色情報と複数の2次元形状の組み合わせを用いた物体の学習と認識 ○渡辺悟史,早瀬光浩,嶋田 晋(中京大) |
早野浩章 | 2F-5 | 歴史画像閲覧システムにおける解説表示領域の設定法の検討 ○早野浩章,杉山 靖(芝浦工大),安達文夫,鈴木卓治(国立歴史民俗博物館),徳永幸生(芝浦工大) |
羽山徹彩 | 4ZB-2 | 外国人研修生用工場ノウハウ取得のための研修支援システムの構築 ○沈 彦赫,國藤 進,三浦元喜,羽山徹彩(北陸先端大) |
原 和規 | 2T-3 | 誤差拡散カラー画像の復元 ○原 和規,長元久幸,三橋理恵,齋城嘉孝,土屋祐太,嶋 好博(明星大) |
原卑弥子 | 2ZA-6 | 地域の人材を活用した生涯学習マッチング支援システムの構築 ○小澤慶子,朽木 拓,原卑弥子,山田敬三,田中 充,佐々木淳(岩手県大) |
原 悠希 | 5W-7 | ネットワークセキュリティのためのCAMによる文字列検索システム ○村田健二,原 悠希(立命館大),中西 衛(NTT),小倉 武(立命館大) |
原内 聡 | 5B-2 | 宇宙機運用向けタスクフロー図の構築支援 ○柏木裕恵,原内 聡,北村操代,舟生豊朗(三菱) |
原川秀哲 | 6P-7 | Webページを対象とした不正引用の検出に関する研究 ○原川秀哲,樫山武浩,田中成典,木下智弘,増満 光(関西大) |
原田 篤 | 3R-1 | 人間型ロボットによる変分ベイズ学習を用いた稼動範囲の獲得 ○原田 篤,鈴木健嗣(筑波大) |
原田達也 | 2M-1 | 因果性発見を用いた時系列データからの情報の構造化・モデル化手法 ○渋谷 崇,原田達也,國吉康夫(東大) |
原田史子 | 2C-5 | アイテム組合わせポリシーを考慮した協調フィルタリングによる服装コーディネート支援 ○原田史子,岡本友紀子,島川博光(立命館大) |
原田史子 | 6ZA-2 | 個人別活動記録の分析に基づくエネルギー節約 ○寺山崇仁,原田史子,島川博光(立命館大) |
晴山 秀 | 1ZD-6 | 物語生成システムにおける言語生成の諸相 ○大石顕祐,晴山 秀,小方 孝(岩手県大) |
ジュタマス パンウィライ | 3H-3 | 盲目者支援自立型音声ナビシステムの連携方式 ○ジュタマス パンウィライ,野地 保(東海大) |
スティーラ パンティラヌラク | 5N-5 | 商品推薦システムの評価方法についての提案 ○矢部卓也,吉見哲哉,江川久美,宮澤勇人,スティーラ パンティラヌラク,辻 秀一(東海大) |
坂東忠秋 | 1T-4 | 画像特徴量を用いた特定物体の検出・追跡 ○野口 誠,中屋敷薫,坂東忠秋(関東学院大) |
坂東忠秋 | 3T-5 | 特定人物登場シーン抽出システム ○市川雅人,中屋敷薫,坂東忠秋(関東学院大) |
坂東忠秋 | 4T-4 | 画像処理によるバレーボール戦略分析システム(アタックコース分析) ○渡邉 奏,中屋敷薫,坂東忠秋(関東学院大) |
坂東幸浩 | 1E-2 | 高フレームレート映像信号に対する時間方向ダウンサンプルフィルタリングの基礎検討 ○坂東幸浩,高村誠之,上倉一人,八島由幸(NTT) |
板東由美 | 1B-1 | ソフトウエア開発における効果的なソースコード解析手法 ○酒井正志,宮崎肇之,渡部淳一,板東由美,河崎文雄(日立) |