所属 |
講演番号 |
論文タイトル・著者一覧 |
Cambridge University | 2F-4 | 文字入力支援システムDasherの日本語実装 ○鏑木崇史,福田真啓,瀬賀一恵,松本 隆(早大),David. J. C. MacKay(Cambridge University) |
COM-ONE | デ-07 | 歴史研究支援ソフトウェアKuKuRIの開発 ○堀井 洋(北陸先端大),山本晃平(COM-ONE),沢田史子(金沢星稜大),林 正治(北陸先端大),米田 稔(COM-ONE),吉田武稔(北陸先端大) |
Compiègne University of technology | 3X-7 | 異なる言語を用いる設計チームのための要求仕様定義支援システム ○脇屋 達(千葉工大),Moulin Claude,Wouters Laurent(Compiègne University of technology),真部雄介,藤田 茂,菅原研次(千葉工大) |
Compiègne University of technology | 3X-8 | 言語グリッドを用いた自治体窓口の多言語コミュニケーション支援システム ○黒澤久美(千葉工大),Wouters Laurent(Compiègne University of technology),真部雄介(千葉工大),Moulin Claude(Compiègne University of technology),菅原研次(千葉工大) |
HBA | 4G-1 | 実践的システム開発演習のための教材開発とその評価 ○竹沢 恵,真田博文,岡崎哲夫(北海道工大),山野孝則(HBA) |
International Rice Research Institute | 4K-4 | Parameter-less GA based Crop Parameter Assimilation with Satellite Image on High Performance Computing ○坂元圭吾,Shamim Akhter(東工大),合田憲人(国立情報学研/東工大),Yann Chemin(International Rice Research Institute) |
JAEA | 2Z-8 | 時空間投影画像を用いた植物の初期生長量の抽出 ○楠岡真理子(農工大),七夕高也(農業生物資源研),古谷雅理(農工大),宮村(中村)浩子(JAEA),斎藤隆文(農工大) |
JAEA | 3Z-5 | 医薬品パッケージの類似性の検出と可視化 ○安本聖理奈,古谷雅理(農工大),宮村(中村)浩子(JAEA),斎藤隆文(農工大) |
JAEA | 3Z-8 | 多重スケール解析を用いたペン画調画像生成 ○渡邊真宏,古谷雅理(農工大),宮村(中村)浩子(JAEA),斎藤隆文(農工大) |
JAEA | 4D-3 | 認識能力を備えたデータ解析システム ○木野千晶,鈴木喜雄,武宮 博,中島憲宏(JAEA) |
JAEA | 6Z-7 | 2次元画像からのレリーフ作成 ○山崎翔平,古谷雅理(農工大),宮村(中村)浩子(JAEA),斎藤隆文(農工大) |
JAEA | 6Z-8 | Hybrid Imagesを用いた掲示板とその評価 ○米島 葵,古谷雅理(農工大),宮村(中村)浩子(JAEA),斎藤隆文(農工大) |
JPCERTコーディネーションセンター | 6E-4 | ユーザへの予防接種というアプローチによる標的型攻撃対策-2 ○山口健太郎(情報セキュリティ大),小宮山功一朗(JPCERTコーディネーションセンター),内田勝也(情報セキュリティ大) |
JR貨物 | 3M-8 | 車両検査スケジュール改善のためのアルゴリズムとその評価 ○浜口和也(早大),又多啓之,白石規哲,花岡俊樹(JR貨物),菱山玲子(早大) |
JR貨物 | 6S-5 | 遺伝子間作用のある動的環境下でのGAによる貨物輸送ルート作成 ○谷津幸夫(早大),花岡俊樹,白石規哲(JR貨物),浜口和也,菱山玲子(早大) |
JST | 3Z-6 | MPU法による地球シミュレータデータの補間と圧縮 -海温分布への適用- ○伊藤 慎,片岡慎二,塚本勇介(立命館大),長谷川恭子(JST),仲田 晋,田中 覚(立命館大) |
JST | 3Z-7 | Volume MPU法を用いた格子構造に依存しないデータ補間 ○塚本勇介,片岡慎二,伊藤 慎(立命館大),長谷川恭子(JST),田中 覚,仲田 晋(立命館大) |
KDDI | 2E-5 | 携帯電話通信と衛星通信の切替え通信ユニットの実装と評価 ○田坂和之(KDDI研),松嶋孝明,福家直樹,西田知弘(KDDI),井戸上彰(KDDI研) |
KDDI | 5E-1 | 情報漏洩を防ぐWebメールフィルタリング手法の提案と設計 ○浦川順平(電通大),鈴木信雄(KDDI),鈴木健二(電通大) |
KDDI | 5H-2 | 自己中心性に基づく質問回答サイトにおける意思疎通のズレの表現 ○鈴木信雄(KDDI),津田和彦(筑波大) |
KDDI研究所 | 1E-3 | VODサービスのための動的サービス制御方式の拡張 ○磯村 学,今井尚樹,井戸上彰(KDDI研) |
KDDI研究所 | 1E-4 | 多人数参加型コンテンツのマルチキャスト配信スケジューリングに関する検討 ○南川敦宣,渡邉孝文,村松茂樹,横山浩之(KDDI研) |
KDDI研究所 | 1E-6 | 低遅延P2P情報配信プラットフォームの一考察 ○高原 誠,鈴木健二(電通大),田上敦士,阿野茂浩(KDDI研) |
KDDI研究所 | 2D-4 | 自動DJミックス再生における信号伸縮率を用いた楽曲順序決定方法 ○石先広海,帆足啓一郎,滝嶋康弘(KDDI研) |
KDDI研究所 | 2D-5 | 楽曲類似検索における特徴量抽出の高速化 ○青木圭子,神田龍一,帆足啓一郎,柳原広昌(KDDI研) |
KDDI研究所 | 2E-5 | 携帯電話通信と衛星通信の切替え通信ユニットの実装と評価 ○田坂和之(KDDI研),松嶋孝明,福家直樹,西田知弘(KDDI),井戸上彰(KDDI研) |
KDDI研究所 | 3A-3 | GPGPUを活用したモーションデータの楽曲同期システムにおけるマッチング処理の高速化に関する一検討 ○八木良一,柳原広昌(KDDI研) |
KDDI研究所 | 3E-3 | センサを人体に固定しないデッドレコニング手法 ○上坂大輔,岩本健嗣,横山浩之(KDDI研) |
KDDI研究所 | 4U-4 | 携帯電話のBluetooth受信強度を用いた位置認識システムの開発 ○高階孝敏,藤井雅弘(宇都宮大),伊藤 篤(KDDI研),渡辺 裕(宇都宮大) |
KDDI研究所 | 5D-5 | 形式の異なるIPルータ構成情報を相互形式変換する方式の提案と評価 ○堀 賢治,吉原貴仁,井戸上彰(KDDI研) |
KDDI研究所 | 5H-6 | ブログにおける表記の揺れを修正するためのルール自動生成システムの提案 ○池田和史,柳原 正,松本一則,滝嶋康弘(KDDI研) |
KDDI研究所 | 5R-2 | 歌詞の印象に基づく楽曲検索のための楽曲自動分類に関する検討 ○舟澤慎太郎(早大),石先広海,帆足啓一郎,滝嶋康弘(KDDI研),甲藤二郎(早大) |
KDDI研究所 | 5V-1 | 携帯電話のGPS測位情報を利用した周辺の交通情報表示システムの提案 ○木嶋 啓,藤井雅弘(宇都宮大),伊藤 篤(KDDI研),渡辺 裕(宇都宮大) |
KDDI研究所 | 5V-5 | 携帯電話を用いた視覚障害者歩行支援システムの提案 ○中村有貴,鈴木慶太,藤井雅弘(宇都宮大),伊藤 篤(KDDI研),渡辺 裕(宇都宮大) |
KDDI研究所 | 6D-1 | マルチインタフェースの連携によるVoIP待受け省電力方式 ○今井尚樹,磯村 学,井戸上彰(KDDI研) |
KDDI研究所 | 6D-2 | ネットワーク機器およびサーバの動的構成変更によるデータセンタ省電力運用管理手順の実装 ○荒井大輔,吉原貴仁,井戸上彰(KDDI研) |
MIT(Massachusetts Institute of Technology) | 6A-4 | グローバルなオフショア開発におけるビジネスプロセス知識の共有手法の提案 ○矢口隆明,岩田 彰(名工大),伊藤孝行,Mark Klein(MIT(Massachusetts Institute of Technology)),福田直樹(静岡大) |
NEC | 1B-5 | テスト設計支援ツールの設計と実装 ○大村 裕,渋谷健介,嶋田大輔,早川祐志(NEC) |
NEC | 1B-7 | 業務アプリケーション向けリバースツールの設計と実装 ○嶋田大輔,渋谷健介,大村 裕,早川祐志(NEC) |
NEC | 2C-2 | ユーザの未来の行動の「検知」と、それに対する「情報通知」の実現 ○大野岳夫,小倉章嗣,村上隆浩,森 拓也,佐治信之(NEC),石塚清司,小林 功(NTTドコモ) |
NEC | 2C-3 | 利用者状況に適した方式で情報を推薦する「マルチモード推薦システム」の実現 ○菅野亨太,村上千央,松川淑子,山田洋志,西村健士,河又恒久(NEC),石塚清司,小林 功(NTTドコモ) |
NEC | 2C-4 | マルチモード推薦方式における推薦効果評価方式の提案 ○白木 孝,菅野亨太,西村建士,河又恒久(NEC) |
NEC | 2D-2 | 携帯電話試作機上で動作する旅行会話向け自動通訳システムの開発 ○長田誠也,花沢 健,磯谷亮輔,奥村明俊(NEC) |
NEC | 2D-3 | 携帯電話試作機上で動作する旅行会話向け音声認識システム ○花沢 健,荒川隆行,岡部浩司,辻川剛範,長田誠也,磯谷亮輔(NEC) |
NEC | 2E-3 | スレッド分割の適正化による交通情報生成処理の高速化 ○今井照之,藤山健一郎,喜田弘司,中村暢達(NEC) |
NEC | 3B-3 | ノード類似度分析による解析目的に応じたマルチグラフ構造推定 ○山本康高,細見 格,久寿居大(NEC) |
NEC | 3C-4 | スライドの流用性に着目した企業内スライド検索手法の提案 ○有熊 威,白石展久(NEC) |
NEC | 3E-4 | 加速度センサを用いた人物行動判定における時間応答性改善手法 ○千葉雄樹,小西勇介,中尾敏康(NEC) |
NEC | 3F-1 | 送受信メールのサブジェクトからのメール分類階層構造自動生成方式の提案 ○一色友宏,本橋洋介,坂上秀和,内藤圭三(NEC) |
NEC | 3F-3 | 遠隔相談を実現するリッチメディアコンテンツ共有方式 ○大芝 崇,子林秀明(NEC) |
NEC | 3F-5 | ホワイトカラーの業務状況把握に適したITかんばんツールの提案 ○飛田伸一,坂口基彦,坂上秀和(NEC) |
NEC | 3F-6 | オフィス業務の作業効率化に適したコミュニケーション情報管理に関する考察 ○桐越孝之,坂上秀和,坂口基彦(NEC) |
NEC | 4C-3 | 会議に基づいて生成・利用される情報に関する調査と分析 ○内藤圭三,本橋洋介,坂上秀和(NEC) |
NEC | 5A-3 | データ生存期間の規則性を活かした高速高効率メモリ管理手法 ○上久保雅規(NEC),菱沼智道(コアーズ),森 義和(NEC情報システムズ),鳥居 淳(NEC) |
NEC | 5D-3 | セキュアプラットフォームプロジェクトにおける資源情報キャッシュ更新方式の検証 ○但野紅美子,町田文雄,川戸正裕(NEC) |
NEC | 5E-2 | 提供者が主導となりプライバシ情報の開示制御が行えるプライバシ情報セキュア流通基盤の実現 ○宮川伸也,西村祥治,森 拓也,佐治信之(NEC) |
NEC | 5E-3 | プライバシ情報セキュア流通基盤におけるプライバシ情報開示制御の実現 ○西村祥治,宮川伸也,森 拓也,佐治信之(NEC) |
NEC | 5F-3 | 複数ユーザによる共創型アニメ制作システムの試作とその評価 ○青木輝勝(東北大),加藤大志(NEC),沼澤潤二(東北大),安田 浩(電機大),國枝和雄,山田敬嗣(NEC) |
NEC | 6E-2 | 行動情報収集型サービスにおける行動情報抽象化手法とプライバシ性の変化についての報告 ○森 拓也,大野岳夫,宮川伸也,西村祥治,佐治信之(NEC),石塚清司,小林 功(NTTドコモ) |
NECシステムテクノロジー | 6D-3 | 省電力プラットフォーム「グリーンタップ」の提案(1) ○岩田真琴,甲斐正義,島津秀雄(NECシステムテクノロジー) |
NECシステムテクノロジー | 6D-4 | 省電力プラットフォーム「グリーンタップ」の提案(2)〜センサデータ予測による無線環境センサの省電力通信方式〜 ○山村幸太郎,石田和生,岩田真琴,甲斐正義,島津秀雄(NECシステムテクノロジー) |
NECシステムテクノロジー | 6D-5 | 省電力プラットフォーム「グリーンタップ」の提案(3)〜省電力効果指標を用いた制御フレームワーク〜 ○宮崎 徹,石田和生,岩田真琴,甲斐正義,島津秀雄(NECシステムテクノロジー) |
NECシステムテクノロジー | 6D-6 | 省電力プラットフォーム「グリーンタップ」の提案(4)〜電力波形及び周囲環境情報による家電機器特定手法〜 ○岩佐淳史,岩田真琴,甲斐正義,島津秀雄(NECシステムテクノロジー) |
NECシステムテクノロジー | 6E-1 | 複数のサイバーネット間での保護コンテンツの流通に関する検討 ○西村知也,島津秀雄(NECシステムテクノロジー) |
NEC情報システムズ | 5A-3 | データ生存期間の規則性を活かした高速高効率メモリ管理手法 ○上久保雅規(NEC),菱沼智道(コアーズ),森 義和(NEC情報システムズ),鳥居 淳(NEC) |
NTT | 1E-2 | 高フレームレート映像信号に対する時間方向ダウンサンプルフィルタリングの基礎検討 ○坂東幸浩,高村誠之,上倉一人,八島由幸(NTT) |
NTT | 2T-5 | 拡張型多重濃度共起行列フラクタル法を用いた欠損画像の補完-二次元ガボールウェーブレットによる参照領域設定- ○松尾健太郎,徳永幸生,杉山 精(芝浦工大),山田辰美(NTT) |
NTT | 3H-1 | ベッド上の人の起き上がり動作の検知を目的とした、センサ情報処理の検討 ○松村成宗,茂木 学,山田智広,武藤伸洋(NTT) |
NTT | 3Q-2 | 傘の開閉音の音を利用した鳥の羽ばたき音の合成方法 ○五十嵐史郎,徳永幸生,杉山 精(芝浦工大),阿部匡伸(NTT) |
NTT | 3Y-1 | 身の回りのモノでアクセスする情報の適合度比較 ○森岡恭司,徳永幸生,杉山 精(芝浦工大),飯塚重善(NTT) |
NTT | 4D-1 | ライフログサービスのための平常・非平常ラベルの検討 ○村山卓弥(NTT),河田博昭(NTT東日本),手塚博久,山田智広,武藤伸洋,阿部匡伸(NTT) |
NTT | 4X-8 | 短期的な世代交代のある組織における注記事項の伝承に関する提案 ○橋本峻平(電通大),関 良明(NTT) |
NTT | 5W-7 | ネットワークセキュリティのためのCAMによる文字列検索システム ○村田健二,原 悠希(立命館大),中西 衛(NTT),小倉 武(立命館大) |
NTT | 5Y-2 | 自働会話システムにおけるフォントによる感情表現の効果 ○野原雄紀,徳永幸生,杉山 精(芝浦工大),米村俊一(NTT),大谷 淳(早大) |
NTT | 5Y-3 | "●" プロンプタを用いるコミュニケーションシステムにおける表現特性の分析 ○飯田真也,徳永幸生,杉山 精(芝浦工大),米村俊一(NTT),大谷 淳(早大) |
NTT | 5Y-4 | コミュニケーションにおける会話特性に着目した顔構成要素の役割 ○花田 研(芝浦工大),米村俊一(NTT),徳永幸生,杉山 精(芝浦工大),大谷 淳(早大) |
NTT | 6B-5 | Webアクセスログを用いた革新性推定手法の推定精度向上に関する一考察 ○岸本康成,中村美穂,市川裕介,佐藤宏之,小林 透(NTT) |
NTT | 6C-5 | 非定常行動検出における特徴量の検討 ○田中秀典(NTT),内藤正志(名大),数藤恭子(NTTアイティ),新井啓之,小池秀樹(NTT) |
NTT | 6E-3 | 4W(When, Where, Who, What)情報の組合せを考慮したライフログ開示支援方法に関する一考察 ○永徳真一郎,松村成宗,山田智広,武藤伸洋,阿部匡伸(NTT) |
NTT | 6R-6 | ユーザーの検索意図を抽出する類似画像検索インターフェースの開発 ○川述文比古,高野 茂,岡田義広(九大),田邊勝義(NTT) |
NTTアイティ | 6C-5 | 非定常行動検出における特徴量の検討 ○田中秀典(NTT),内藤正志(名大),数藤恭子(NTTアイティ),新井啓之,小池秀樹(NTT) |
NTTコムウェア | 2E-6 | 位置検出のリアルタイム性及び遅延の少ない通知方式に関する検討 ○今野貴洋,森脇康介,古川嘉識,廣田剛久(NTTコムウェア) |
NTTコムウェア | 2E-7 | モンテカルロ法による配置密度算出 ○森脇康介,今野貴洋,古川嘉識,廣田剛久(NTTコムウェア) |
NTTドコモ | 2C-2 | ユーザの未来の行動の「検知」と、それに対する「情報通知」の実現 ○大野岳夫,小倉章嗣,村上隆浩,森 拓也,佐治信之(NEC),石塚清司,小林 功(NTTドコモ) |
NTTドコモ | 2C-3 | 利用者状況に適した方式で情報を推薦する「マルチモード推薦システム」の実現 ○菅野亨太,村上千央,松川淑子,山田洋志,西村健士,河又恒久(NEC),石塚清司,小林 功(NTTドコモ) |
NTTドコモ | 5U-1 | ユビキタス環境における異種センサネットワーク用ユーザインタフェースの開発 ○加藤悠一郎,小倉正利,峰野博史(静岡大),石川憲洋(NTTドコモ),水野忠則(静岡大) |
NTTドコモ | 5U-2 | 異種センサネットワークを連携させるゲートウェイ機能のOSGi対応 ○伊藤崇洋,峰野博史(静岡大),小佐野智之,石川憲洋(NTTドコモ),水野忠則(静岡大) |
NTTドコモ | 6E-2 | 行動情報収集型サービスにおける行動情報抽象化手法とプライバシ性の変化についての報告 ○森 拓也,大野岳夫,宮川伸也,西村祥治,佐治信之(NEC),石塚清司,小林 功(NTTドコモ) |
NTT東日本 | 4D-1 | ライフログサービスのための平常・非平常ラベルの検討 ○村山卓弥(NTT),河田博昭(NTT東日本),手塚博久,山田智広,武藤伸洋,阿部匡伸(NTT) |
NTTファシリティーズ | 1H-4 | プロパティマネジメント業務におけるデータ分析支援機能の体系化 ○藤沢英軌(NTTファシリティーズ) |
NTTレゾナント | 2P-4 | 主観評価に基づくタグ重み付けによるblog話題遷移点の抽出 ○谷内幸憲,徳永幸生,杉山 精(芝浦工大),杉崎正之,望月崇由(NTTレゾナント) |
NTTレゾナント | 5P-3 | Web検索ログに基づく複数の関連度を利用した情報ニーズ検索支援方法の提案 ○柳 阿礼,徳永幸生,杉山 精(芝浦工大),杉崎正之,望月崇由(NTTレゾナント) |
NTTレゾナント | 6Y-7 | インタラクションデザインにおける「動きのスケッチ」支援システムの提案 ○矢部裕亮,徳永幸生,杉山 精(芝浦工大),杉崎正之,望月崇由(NTTレゾナント) |