氏名 |
講演番号 |
論文タイトル・著者一覧 |
相馬浩二 | 5L-6 | Webサービスのための既存アプリケーション部品化手法 ○相馬浩二,小泉寿男,鈴木 亮(電機大) |
相馬仁志 | 5A-2 | 業務リファレンスモデルの構築 ○石井 洋,篠崎 衛,武曽 徹,相馬仁志(三菱) |
相馬宏是 | 2R-1 | ロボットによる自動片付け作業の実現 ○鍋島 哲,村松悠太,高橋佑典,相馬宏是,加藤清敬(東理大) |
総務省東北総合通信局 | 5H-1 | 七ヶ宿町におけるブロードバンド化促進のための調査研究会の成果について ○富樫 敦(宮城大),総務省東北総合通信局,宮城県七ヶ宿町 |
惣宇利卓寛 | 3S-1 | HTMLタグ属性の追加によるWebアプリケーションのWebサービス変換 ○惣宇利卓寛,高橋健一,紫合 治(電機大) |
曽我正和 | 1ZB-1 | 携帯電話を利用した予防接種情報提供システムの評価 ○柳町 浩,佐々木晃,宇土沢直哉,猪股俊光,新井義和,曽我正和(岩手県大) |
曽我正和 | 4W-4 | ホームページ改ざん検知システムにおける更新作業効率化のための一手法 ○富永浩之,高屋敷光一,猪股俊光,曽我正和(岩手県大) |
曽我正和 | 6Z-1 | コンピュータアーキテクチャ学習のためのCPUシミュレータの開発 ○高野光一郎,猪股俊光,新井義和,曽我正和(岩手県大) |
曽我恭行 | 5U-9 | L2/L3スイッチの光インタフェースのOXCによる制御手法の提案と評価 ○曽我恭行,妹尾尚一郎,井手口哲夫,奥田隆史,田 学軍(愛知県大) |
十川 基 | 3M-7 | ネットワーク環境に基づくP2Pネットワークゲームのグループ化 ○十川 基,斉藤裕樹,戸辺義人(電機大) |
十川 基 | 3Z-2 | P2PMMOGにおける遅延を考慮したZone Federation Modelの検討 ○三尋木織,十川 基,石井那由他,戸辺義人(電機大) |
十川 基 | 3Z-3 | P2P対戦型オンラインゲームにおける不正抑制手法の提案 ○伊藤 晋,十川 基,斉藤裕樹,戸辺義人(電機大) |
則座和陽 | 4ZA-8 | 色情報を活用したコーディネートサポートシステムの提案 ○高 穎,野地 保,則座和陽(東海大) |
袖山 智 | 4ZB-7 | 意味の類似性に基づく映画推薦システムの提案 ○照井康太,舘 寛典,袖山 智,杉本 徹,榎津秀次(芝浦工大) |
曽根原登 | 2T-6 | デジタル証券を用いた二次著作物の制作を容易にできるコンテンツ管理方法に関する提案 ○河村春雄,徳永幸生(芝浦工大),曽根原登(国立情報学研) |
園田 亮 | 3N-5 | 大量の音楽プレイリストに基づく楽曲推薦システムの試作 ○園田 亮,伊東栄典,池田大輔(九大),竇ギョクホウ(日立コミュニケーションズテクノロジ),笠原義晃(九大) |
空門日出来 | 4ZB-5 | 興味の関係の明確化による曖昧な要求を持つユーザへの支援に関する研究 ○空門日出来,相場 亮(芝浦工大) |