著者索引
 
氏名 講演番号 論文タイトル・著者一覧
飯倉道雄6G-1情報リテラシー教育における文字入力練習システムの試作と評価
○吉岡 亨,飯倉道雄,樺澤康夫(日本工大)
飯島澄人3U-6電力残量と省電力を考慮したアドホックネットワーク
○飯島澄人,佐藤文明(東邦大)
飯田智代4N-4フロア全体を考慮したレイアウト案の生成が可能な遺伝的アルゴリズムを用いたオフィスレイアウト支援システム
○野崎靖昌,飯田智代,石田俊輔,長名優子(東京工科大)
飯田 仁6ZB-8学習者の理解度把握へ向けたeラーニング学習中の音声の音響的特徴分析
○戸上雅夫,飯田 仁(東京工科大)
飯田宗玄1B-5情報検索の手法を応用した設問の重要度によるランキング手法
○飯田宗玄,保福一郎(都産業技術高専)
飯高智美5F-3FLVQを用いた複数短文音声の感情認識に関する一考察
○飯高智美,斎藤正寛,金子正人,武内 惇,藤本 洋(日大)
居内寛貴4U-9Gigabit Ethernet全二重ワイヤレートに対応したネットワークフォレンジックシステムの開発
○居内寛貴,福岡清信,中島 潤(北海道情報大)
井垣 宏3T-6RESTを用いたWebサービスアーキテクチャの最適化手法の提案と評価
○池崎 崇,永橋陽一郎,井垣 宏,青山幹雄(南山大)
井垣 宏6L-1再利用性に着目したビジネスプロセスからのサービス抽出方法の提案
○大原晋吾,庵原勇輝,井垣 宏,青山幹雄(南山大)
井垣 宏6U-4アンビエントインテリジェンスを用いたホームネットワークシステムの提案
○長江洋子,山田松江,井垣 宏,青山幹雄(南山大)
居潟陽平2L-7マルチディスプレイとマルチプロセッサの性能評価
○居潟陽平,中村俊一郎(日本工大),中里哲久(コンピュータ・ハイテック),栗田靖広(日本工大),宮西洋太郎(宮城大)
五十嵐史生1A-2メモリバストレースによるメモリ復元手法の検討
○望月泰行,五十嵐史生,黒澤寿好(三菱)
五十嵐史生1A-3メモリバストレースによるメモリ復元手法の評価
○五十嵐史生,望月泰行,黒澤寿好(三菱)
五十嵐正浩6S-7WeC -携帯電話向けWebクリッピングシステム-
○五十嵐正浩,佐藤 喬,多田好克(電通大)
井口祐喜1D-5行動履歴を用いたデータマイニングによる人行動のモデル化
○井口祐喜,和田雄次,内藤和樹(電機大)
池上春香3J-5ブランド牛(飛騨牛)の品質向上のための肉質データベースシステムの構築
○山本直樹,井上悦子,吉廣卓哉,中川 優(和歌山大),小林直彦(岐阜県畜産研究所),永井宏平,池上春香(わかやま産業振興財団),松本和也(近畿大),川路英哉(NTTソフトウェア)
池ヶ谷直子6H-6オープン、メインフレームホスト間に通信制約のある混在環境における統合ストレージ管理方式の提案
○山崎謙太,池ヶ谷直子,松井義典(日立)
池崎 崇3T-6RESTを用いたWebサービスアーキテクチャの最適化手法の提案と評価
○池崎 崇,永橋陽一郎,井垣 宏,青山幹雄(南山大)
池田新樹2R-4サービスロボットにおける複数ユーザからの指示に対する応答順序決定のための優先度判断
○池田新樹,今井順一,金子正秀(電通大)
池田智志5Q-6マルチドメイン音声対話システムにおけるシステム想定外発話のトピック推定に基づく発話誘導
○池田智志,駒谷和範,尾形哲也,奥乃 博(京大)
池田大輔3N-5大量の音楽プレイリストに基づく楽曲推薦システムの試作
○園田 亮,伊東栄典,池田大輔(九大),竇ギョクホウ(日立コミュニケーションズテクノロジ),笠原義晃(九大)
池田哲夫1V-5路面凍結情報システムの機能拡張と2006年度実証実験
○村田康之,高山 毅,元田良孝,恵津森真仁,村田嘉利(岩手県大),池田哲夫(静岡県大),佐野嘉彦(岩手県大)
池田哲夫1ZB-2地理情報を考慮した、過疎地域向け診療予約システム
○金谷彰博,高山 毅(岩手県大),石木幹人(岩手県立高田病院),村田嘉利(岩手県大),池田哲夫(静岡県大),志田 健(岩手県大)
池田哲夫2S-8商品購入の前後関係を考慮したレコメンド方式の拡張と検証実験
○川口健悦,徳野成之,高山 毅,村田嘉利(岩手県大),池田哲夫(静岡県大)
池田哲夫5T-5Web文書のページタイプを用いた適応的分類の拡張と評価
○畠山恭佑,高山 毅,村田嘉利(岩手県大),池田哲夫(静岡県大),浅沼直人(岩手県大)
池田利夫3D-6インターネットからのマーケティング情報収集システムに関する開発研究
○池田利夫,太田 弘(関西電力)
池田成宏1T-3Web検索ログの検索時間間隔を用いた利用者の行動パターンの分析
○柳 阿礼,徳永幸生(芝浦工大),杉崎正之,池田成宏(NTTレゾナント)
池田広志2P-3時系列情報を用いた雲分類
○池田広志,中村真吾,橋本周司(早大)
池田正子6G-5高校普通教科「情報」の現状と課題-担当教員の施行直後と現時点でのアンケート追跡調査から
○橘川 孚(情報教育研究所),小島正美(東北工大),水戸良広(東北工大高校),松田勝敬(東北工大),池田正子(地域・大学連携機構)
池田芳紀4Q-2未熟練者を対象とした、事例ベース推論を用いた凍結防止剤散布支援システム
○池田芳紀,仲谷善雄(立命館大)
池谷 薫5H-2生活リズム分析による在宅高齢者の生活状況の把握
○塚本吉俊,奈須野雅明(富山県工業技術センター),池谷 薫,谷川 徹(立山システム研究所),森 武俊(東大)
池辺正典1T-5ベイジアンフィルタとカテゴリ分類を用いたブログのスパム判定に関する研究
○寺口敏生,中村健二,田中成典,池辺正典,吉村智史(関西大)
池辺正典4M-3ユースケース記述の解析結果を利用したデザインパターンの推薦に関する研究
○伊達浩典,中村健二,田中成典,池辺正典,細畠啓史(関西大)
池辺正典5P-5動画像を用いた正面顔画像判定に関する研究
○馬石直登,池辺正典,田中成典,西田義人(関西大)
池辺正典6Q-9自己組織化マップを用いた電子会議の議事録作成支援に関する研究
○大谷 渉,中村健二,田中成典,池辺正典,吉村智史(関西大)
池辺正典6ZA-1類似記事の関連付けを用いた学習教材の制作支援に関する研究
○熊本真也,中村健二,田中成典,池辺正典,吉村智史(関西大)
池本聡也1ZB-3医療の情報公開における信頼性の検討
○渡部容子,野地 保,池本聡也(東海大)
池谷孝裕1Q-6改良型逐次学習可能なカオス連想メモリ
○池谷孝裕,萩原 彰,佐塚健人,長名優子(東京工科大)
伊沢信太郎4U-2MTUを考慮したTCP Selective ACK拡張オプションの性能評価
○伊沢信太郎,関 宏規,後藤滋樹(早大)
石井 篤4F-6ユーザ入力における適正入力支援技術の提案
○藤野友也,平井規郎,石井 篤(三菱)
石井 温6Y-2間接照明計算に関する研究
適応的インポータンスサンプリングにおけるSIR法の適用
○石井 温(武蔵工大)
石井和克6W-6印刷文書を対象とした視覚認識可能な情報ハイディングの提案
○清水 賢(金沢工大),林 克明(石川県工業試験場),阿部武彦,石井和克(金沢工大),上田芳弘(石川県工業試験場),木村春彦(金沢大)
石井健太郎1R-1イベント会場における複数コミュニケーションロボットの協調的なタスク選択
○高砂和弘,石井健太郎,今井倫太(慶大)
石井健太郎2R-2映像を投影可能な案内ロボット
○長谷川高輔,石井健太郎,今井倫太(慶大)
石井健太郎2R-3味覚の共感に基づくヒューマンロボットインタラクション
○田口雅彦,石井健太郎,今井倫太(慶大)
石井大祐1P-2コミック画像におけるコマ分割処理の高速化に関する検討
○石井大祐,河村 圭,渡辺 裕(早大)
石井大祐3B-1ベクター表現による文字や網点を含む画像符号化システム
○河村 圭,山本勇樹,石井大祐,渡辺 裕(早大)
石井貴光4R-5発展型エージェントフレームワークにおけるエージェント動作結果利用手法
○石井貴光,打矢隆弘,今野 将,木下哲男(東北大)
石井利明6C-2自己増殖型ニューラルネットワークを用いたオンラインプロトタイプ抽出手法
○神谷祐樹,石井利明,長谷川修(東工大)
石井利明6C-6持続的半教師あり学習・認識手法の提案
○神谷祐樹,石井利明,長谷川修(東工大)
石井那由他1Y-5人の状態モデルに基づくコンテキストアウェアアプリケーションアーキテクチャの検討
○石井那由他,上原雄一,森 雅智,戸辺義人(電機大)
石井那由他3Z-2P2PMMOGにおける遅延を考慮したZone Federation Modelの検討
○三尋木織,十川 基,石井那由他,戸辺義人(電機大)
石井寿和3R-2撮像画像による物体堆積量の精度に及ぼす障害物の影響評価
○石井寿和,吉田 諭,田村 仁,深井 越(日本工大)
石井久治5S-8構造化オブジェクトデータモデルに基づく自動診断エンジンの構築
○関谷隆行,石井久治,圓田幸宏,佐藤貴子,有澤 博(横浜国大)
石井 洋5A-2業務リファレンスモデルの構築
○石井 洋,篠崎 衛,武曽 徹,相馬仁志(三菱)
石井雅樹5P-2個人特有の顔の表情空間に着目した表情解析法の検討
○川邉恵一(秋田大),石井雅樹(秋田県産業技術総合研究センター),西田 眞(秋田大)
石井裕介6S-4Fragment Identifier によるテキスト資源上のアノテーションの付加
○石井裕介,伊藤一成,Martin J. Duerst(青学大)
石尾 隆4L-8オブジェクト指向プログラムの実行履歴分割手法の改良
○渡邊 結,谷口考治,石尾 隆,井上克郎(阪大)
石亀昌明6N-4生体情報および心理データの解析結果に基づく音楽自動生成システムの構築
○田頭勇也,馬淵浩司,Goutam Chakraborty,松原雅文,石亀昌明(岩手県大)
石川淳一4X-7cu-again: 友達の会話に参加できるP2Pインスタントメッセンジャー
○石川淳一,関戸亮介,豊田陽一,萩野達也(慶大)
石川 祥1T-6BLOGのトラックバック構造可視化システムの開発
○鈴木佑介,石川 祥,木村昌臣(芝浦工大)
石川 祥2D-1BLOGからの自動情報抽出システムの開発
○関口友樹,石川 祥,木村昌臣(芝浦工大)
石川 祥2D-2BLOGのトラックバック構造における評価の可視化
○石川 祥,関口友樹,鈴木佑介,木村昌臣(芝浦工大)
石川 勉4ZB-2あらゆる概念表記への対応・精度向上を目指した意味的類似度算出ツール
○野口洋平,清水 諒,杉本邦弘,石川 勉(拓大)
石川 勉6Q-1副詞的使用に着目した「名詞+に」の深層格識別法
○永田 拓,石川 勉(拓大)
石川憲洋5U-7mPANにおける高速セッション制御手法に関する検討
○福家義英,峰野博史(静岡大),鈴木偉元,石川憲洋(NTTドコモ),水野忠則(静岡大)
石川憲洋5V-9P2Pオーバレイセンサネットワークを実現するプロキシの開発
○神谷英樹,峰野博史(静岡大),角野宏光,石川憲洋(NTTドコモ),水野忠則(静岡大)
石川佳治6T-1時系列文書のクラスタリングに基づくトレンド可視化システムの開発
○長谷川幹根,石川佳治(名大)
石川能啓3M-1ドットプロットによるテキストの視覚的な類似性比較
○石川能啓,三浦孝夫(法大)
石木幹人1ZB-2地理情報を考慮した、過疎地域向け診療予約システム
○金谷彰博,高山 毅(岩手県大),石木幹人(岩手県立高田病院),村田嘉利(岩手県大),池田哲夫(静岡県大),志田 健(岩手県大)
石崎隆大1Z-6高校生を対象としたシステム基盤構築を通じた実践的IT教育の試み
○一田陽平,石崎隆大,中島 潤(北海道情報大)
石先広海3N-6可視化技術を用いた楽曲推薦システム
○浜脇修平(早大),石先広海,帆足啓一郎,菅谷史昭(KDDI研),甲藤二郎(早大)
石先広海3N-9楽曲間エフェクト自動選択を用いた音楽連続再生手法の提案
○野元悠一(早大),石先広海,帆足啓一郎,菅谷史昭(KDDI研),甲藤二郎(早大)
石先広海4C-4複数検索クエリによる音楽情報検索結果統合手法
○石先広海,帆足啓一郎,菅谷史昭(KDDI研)
石島 悌6D-7大阪府産技研にみる庁内LAN更新に関する問題解決と新ネットワークの評価
○平松初珠,石島 悌,中辻秀和(大阪府立産総研)
石田俊輔4N-4フロア全体を考慮したレイアウト案の生成が可能な遺伝的アルゴリズムを用いたオフィスレイアウト支援システム
○野崎靖昌,飯田智代,石田俊輔,長名優子(東京工科大)
石田 亨2B-5演繹学習に基づく言語グリッドのラッパー生成
○田仲正弘,石田 亨(京大)
石田 亨4D-1領域オントロジを用いた言語グリッドのWebサービス連携
○境 智史(京大),村上陽平(NICT),石田 亨(京大)
石田 亨デ−10言語グリッド:異文化コラボレーションのための言語基盤
○重信智宏,村上陽平,稲葉利江子,Ahlem Ben Hassine(NICT),藤原義功(無所属),中口孝雄(NTT-AT),灘本明代(NICT),藤井薫和,吉野 孝(和歌山大),石田 亨(京大)
石田 亨デ−11言語グリッドを用いた医療用例対訳の収集
○岩部正明(京大),田淵裕章(関西学院大),村上陽平(NICT),重野亜久里(多文化共生センター・きょうと),石田 亨(京大),北村泰彦(関西学院大),河原達也(京大),吉野 孝(和歌山大),津村 宏(東京医療保健大)
石田明久3P-9視覚的注意の追跡による動画カテゴライズ手法
○石田明久,吉田謙一,高橋成雄(東大)
石田博規2E-3携帯電話向けデータの最適転送・管理方式の提案
○石田博規(電通大),渡邉久雄(バリューテクノロジー),鈴木健二(電通大)
石津 拓1Y-7仮想空間における対エージェント認知距離の測定
○石津 拓,北村泰彦,小林一樹(関西学院大)
石塚宏紀3V-1MANETにおける位置情報SIPシグナリングの検討
○宮崎翔平,鈴木亮平,石塚宏紀,戸辺義人(電機大)
石塚 満1S-2RDFを用いたCDL(Concept Description Language)の表現と相互変換
○山口俊輔,石塚 満(東大)
石塚 満2B-2Story Summarization using an RST based Ontology Model
○Arturo Nakasone,石塚 満(東大)
石塚 満3P-4温度情報と画像情報を統合利用したユーザ・インタフェース
○川上 徹,土肥 浩,石塚 満(東大)
石塚 満4T-1Web上からソーシャルネットワークを抽出する汎用モデル
○金 英子(東大),松尾 豊(産総研),石塚 満(東大)
石塚 満4T-6Weblog上の話題伝播過程を利用した重要語抽出
○古川忠延(東大),松尾 豊(産総研),大向一輝(国立情報学研),内山幸樹(ホットリンク),石塚 満(東大)
石塚 満4Y-6Towards expressive online communication: textual affect sensing and visualization
○Alena Neviarouskaya(東大),Helmut Prendinger(国立情報学研),石塚 満(東大)
石塚 満5Q-8プレゼンテーション記述言語MPML-HRにおける音声インタラクション機能
○簑津真一郎,西村義隆,土肥 浩,石塚 満(東大),中野幹生,船越孝太郎,竹内誉羽,長谷川雄二,辻野広司(ホンダRIJ)
石塚 満5ZB-2知識検索サイトにおける不適切な投稿の分類
○小林大祐(東大),松村真宏(阪大),木戸冬子(ヤフー),石塚 満(東大)
石塚 満5ZB-6機械学習による論文概要のセグメンテーション
○広畑堅治,岡崎直観,石塚 満(東大)
石中 貴3L-1CPSを用いた実行方式におけるスタックごみ集めの実時間化手法
○石中 貴,小宮常康(豊橋技科大)
石橋勇人3T-5インターネット上の距離に基づいた階層的クラスタを活用した分散ハッシュテーブル
○林田紳也,上田達也,安倍広多,石橋勇人,松浦敏雄(阪市大)
石原 進2E-4Mobile IP SHAKE環境下でのTCP通信における再送抑制方法の一検討
○荻野秀岳,石原 進(静岡大)
石原 進3U-3モバイルアドホックネットワークのための中継端末の送信バッファ残量を用いた輻輳ウィンドウの初期化方法の提案
○小嶋明寿,石原 進(静岡大)
石原 進3V-9車々間アドホックネットワーク上の位置依存情報共有における経路制御に関する一検討
○村井翔悟,山中麻理子,石原 進(静岡大)
石原 進4U-8高負荷WLANにおけるDCCPによるビデオストリーミング性能評価
○大塚裕太,石原 進(静岡大)
石原直幸1ZA-7out-degree分布を用いたWeb利用構造の分析
○石原直幸,三上喜貴,中平勝子(長岡技科大)
石原康秀3E-4グリッド技術を用いたGIS処理の制御と効率化
○草薙信照(大阪経済大),石原康秀(富士通)
石本将洋4R-4異なる環境下で学習したエージェントの協調
○石本将洋(芝浦工大)
石山 慎4V-2複数センサネットワークを統合するユビキタスネットワーキング基盤の構築
○石山 慎(はこだて未来大)
石渡洋考3B-4誤差拡散写真画像の復元
○嶋 好博,原 和規,石渡洋考,小手川寛,水井貴幸,齋城嘉孝,くわ原貴昭(明星大)
和泉 諭1N-4健康状態を考慮した運動アドバイス提供システム -推論メカニズム-
○安田尚史,三浦祐太朗,和泉 諭,加藤 靖,高橋 薫(仙台高専)
和泉 諭1N-5健康状態を考慮した運動アドバイス提供システム -運動プランの提示-
○四倉 涼,和泉 諭,高橋 薫,加藤 靖(仙台高専)
和泉憲明2T-2マルチメディアWiki-レシピのメタデータ化に基づく菓子コンテンツ共有法の提案-
○槙野理恵,大西可南子(お茶の水女子大),和泉憲明(産総研),小林一郎(お茶の水女子大),橋田浩一(産総研)
和泉憲明4T-9ソーシャルスケジュールを利用した画像共有法の提案
○渡邉裕子(お茶の水女子大),和泉憲明(産総研),小林一郎(お茶の水女子大),橋田浩一(産総研)
磯村 学1E-6統合通信基盤におけるセンシングサービス提供方式
○磯村 学,堀内浩規(KDDI研)
井田泰平1Z-1プログラミング初学者のための学習支援システムにおける記述問題判定方法の提案
○井田泰平,菊地優太,小野智義,荒井正之(帝京大)
井田正明1J-3シラバス内の専門用語間の関連に基づくカリキュラム構造可視化手法の検討
○野澤孝之,渋井 進,芳鐘冬樹,井田正明,宮崎和光(大学評価・学位授与機構),喜多 一(京大)
井田正明5G-5XMLによるシラバスデータベース構築とWebサービスの検討
○井田正明,野澤孝之,宮崎和光,芳鐘冬樹,渋井 進(大学評価・学位授与機構),喜多 一(京大)
板井志郎5F-6Shadow Communication System
―遊びツールの仮想影表現による集団間コミュニケーション支援―
○桜井大地,三輪敬之,長谷川昌一,板井志郎(早大)
板倉由知6Q-4文書校正における単語の概念関係の利用
○板倉由知,白井治彦,高橋 勇,黒岩丈介,小高知宏,小倉久和(福井大)
井谷茂寛1E-2ユビキタスサービスにおけるセンサネットワークゲートウェイの一考察
○井谷茂寛(富士通研)
板橋吾一2ZB-9Healthy Life Project:次世代Web技術による疾病予防システムの構築
○鈴木智充,西城英之,湯本純也(宮城大),板橋吾一(サイエンティア/仙台応用情報学研),村上隆生(ASWINDOW/岩手県大),山田智子(宮城大/仙台応用情報学研),只浦寛子,吉田俊子,富樫 敦(宮城大),野口正一(仙台応用情報学研)
伊丹久葵5Y-5自由曲線編集の試行錯誤のためのプリミティブベースインタフェース
○伊丹久葵,中西悠介,松田浩一(岩手県大)
板谷道信3H-5医学用語ブレンディッド・ラーニングの評価
○小林伸行(山陽学園大),板谷道信(川崎医療短大),田中伸代(川崎医療福祉大),David H. Waterbury(川崎医大),名木田恵理子(川崎医療短大)
市井 誠5M-7ソフトウェア部品検索システムを対象とするソフトウェアライセンス特定手法
○真鍋雄貴,市井 誠,早瀬康裕,松下 誠,井上克郎(阪大)
市川 尚4ZA-1パッシブ型RFIDを用いたUD観光情報システムの開発
○前本虎太郎,佐藤 歩,田中雄二,大平恵理,米田信之,市川 尚,狩野 徹,阿部昭博(岩手県大)
市川 尚4ZA-2パッシブ型RFIDを用いたUD観光情報システムの評価
○佐藤 歩,前本虎太郎,田中雄二,大平恵理,米田信之,市川 尚,狩野 徹,阿部昭博(岩手県大)
市川 尚4ZA-3パッシブ型RFIDを活用した文化財学習支援に関する考察
○田中雄二,前本虎太郎,佐藤 歩,大平恵理,米田信之,市川 尚,狩野 徹,阿部昭博(岩手県大)
市川 尚6Z-4プロクター制度に基づく情報システム演習のための進捗管理システムの開発
○砂森浩二,市川 尚,阿部昭博(岩手県大),鈴木克明(熊本大)
市木良和3T-4Webプロキシネットワークシステムにおけるノード自律型負荷分散方式
○市木良和,川越恭二,鈴木 優(立命館大)
一戸大樹4Y-9形状の変更履歴を利用した折り紙創作システム
○一戸大樹,向井伸治(前橋工科大),古川 進(山梨大),清水誠司(山梨県工業技術センター)
市原英行4K-8FPGAを用いた高信頼システムにおける最適なバックアップコンテキストに関する考察
○高橋正太,野地亮志,市原英行,井上智生(広島市大)
一宮和正3X-9仮想要素追加法による階層的クラスタリングの安定性の可視化
○一宮和正,渡部秀文,宮村(中村)浩子,斎藤隆文(農工大)
市村 哲1V-7カーナビ注視時間を減らす音声案内
○小林祐貴,井上亮文,市村 哲(東京工科大)
市村 哲1Z-7紙と電子情報を併用した講義のための個人情報保護手法
○松本圭介,山下亮輔,上林憲行,市村 哲(東京工科大)
市村 哲2Y-5ポイントメイクを支援する電子化粧鏡の研究
○河内春奈,井上亮文,市村 哲(東京工科大)
市村 哲2Z-6オンライン講義受講に適したテキスト入力支援システム
○小高正道,井上亮文,市村 哲(東京工科大)
市村 哲3Z-7ギタリストの演奏テクニックを視覚化し表現力を向上させる電子楽譜
○築山裕司,井上亮文,市村 哲(東京工科大)
市村 哲4Y-1視線軌跡を用いた好みの個人写真判別システム
○山下誠人(東京工科大),中村亮太(慶大),井上亮文,市村 哲(東京工科大)
市村 哲4Y-3サーモカメラを用いた情動検出に関する研究
○青柳隆真,上田 翔(東京工科大),中村亮太(慶大),井上亮文,市村 哲(東京工科大)
市村 哲4Y-4顔面皮膚温度の変化による嗜好抽出を用いた情報推薦システム
○上田 翔,青柳隆真(東京工科大),中村亮太(慶大),井上亮文,市村 哲(東京工科大)
市村 哲5X-2家族とのコミュニケーションを支援するビデオチャットシステム
○黄 永亮,井上亮文,市村 哲(東京工科大)
市村 哲5X-6映像と台本を連動させた演劇練習支援システム
○山下亮輔,井上亮文,市村 哲(東京工科大)
市村 哲6X-1赤外線照射マイクを追尾する質問者自動撮影システム
○福田正城,井上亮文,市村 哲(東京工科大)
市村 哲6ZA-5大教室講義における個別フィードバックを支援する複合的なメディアを活用した教育サービス -サービス設計と運用方法-
○小山内直樹,神林博幸,長井康訓,上林憲行,市村 哲,山下亮輔(東京工科大),田丸恵理子,三浦 均(富士ゼロックス)
市村 哲6ZA-6大教室講義における個別フィードバックを支援する複合的なメディアを活用した教育サービス
〜フィールド実験〜
○神林博幸,小山内直樹,長井康訓,上林憲行,山下亮輔,市村 哲(東京工科大),田丸恵理子,三浦 均(富士ゼロックス)
市村 哲6ZA-7大教室講義における個別的フィードバックを支援する複合的なメディアを活用する教育サービス
-ヒューマンエラーの分析とサービスの進化-
○長井康訓,小山内直樹,神林博幸,上林憲行,市村 哲,山下亮輔(東京工科大),田丸恵理子,三浦 均(富士ゼロックス)
市村 洋1G-1狂言を事例とした所作が伴う伝統芸術の実時間遠隔e-Learningの研究構想
○小出由起夫,野島伸仁(サレジオ高専),善竹十郎(日本能楽会),森 幸男,吉野純一,ルイス マルケス,山舘 順,杉本文司(サレジオ高専),鈴木雅人(東京高専),市村 洋(サレジオ高専)
市村 洋1J-4理工系学生の論理的文書作成支援を目的とした論文可視化システム
○松本章代(静岡大/東京高専),鈴木雅人(東京高専),市村 洋(サレジオ高専)
市村 洋3ZB-3スポーツを事例とした感覚情報共有のための遠隔実時間教育システムの設計と開発
○木下貴志,細田祥平(東京高専),谷沢智史(電通大),松本章代,鈴木雅人(東京高専),市村 洋(サレジオ高専)
井出 明5H-3人権擁護法案を乗り越える技術
○井出 明(近畿大)
井手口哲夫4W-10マルチエージェント手法によるコミュニティセキュリティシステムのモデリングとその評価
○勝 将万,井手口哲夫,奥田隆史,田 学軍(愛知県大)
井手口哲夫5U-9L2/L3スイッチの光インタフェースのOXCによる制御手法の提案と評価
○曽我恭行,妹尾尚一郎,井手口哲夫,奥田隆史,田 学軍(愛知県大)
出原優一6D-4H.264映像配信の品質評価とQoS制御の検討
○奥村誠司,出原優一,中島宏一(三菱)
射手矢良太6A-4経験に基づく推測を排除したデバッグ手法の提案
〜デバッグ用プログラムトレーサの開発〜
○射手矢良太,山崎雄大,榊原正天,赤堀文隆,古宮誠一(芝浦工大)
伊藤 昭6R-5非ゼロ和ゲームにおけるエントロピーを基にした相手戦略の推定
○大橋資紀,伊藤 昭,寺田和憲(岐阜大)
伊藤 昭6R-6進化システムによる相手を読む戦略の創発
○山田悠矢,伊藤 昭,寺田和憲(岐阜大)
伊藤 淳1J-2RPGツクールXPによる日本語学習教材の実装
○佐合尚子,伊藤 淳,竹田尚彦(愛知教育大)
伊藤あをい5Z-7ネットワークを用いたペン習字学習支援システム
○伊藤あをい,矢吹太朗,佐久田博司(青学大)
伊東栄典2U-1分散環境におけるセキュアな協調作業のためのグループ管理システムの試作
○百田 信(九大),甲斐啓文(三菱),伊東栄典(九大)
伊東栄典3D-3双クラスタリングと概念束を用いた大規模文書検索法の提案
○渦尾秀勝,森 雅生,伊東栄典,廣川佐千男(九大)
伊東栄典3N-5大量の音楽プレイリストに基づく楽曲推薦システムの試作
○園田 亮,伊東栄典,池田大輔(九大),竇ギョクホウ(日立コミュニケーションズテクノロジ),笠原義晃(九大)
伊東栄典5S-2導出手続きによるXMLの自動変換
○島松千春,杉本典子,伊東栄典,廣川佐千男,田畑義之(九大)
伊東栄典5T-3自己学習型トピッククローラーの性能評価に関する考察
○冨山北斗,廣川佐千男,伊東栄典(九大)
伊東一樹6R-3コンピュータブリッジにおける他者のモデルとゲーム木探索の高速化
○熊谷幸紀,上原貴夫,小田和友仁,松川 格,伊東一樹(東京工科大)
伊藤胤人5ZA-6ホームネットワークを用いた消費生活用製品のリコール支援システム
○大野裕将,真田将幸,塩谷隆人,伊藤胤人,井上雅裕(芝浦工大)
伊藤一成1U-5データ伝送ツール Curl の国際化への試み
○小林健雄,伊藤一成,Martin J. Duerst(青学大)
伊藤一成2T-3電子掲示板における記事情報の効率的活用のための一考察 -microformatsを用いて-
○小林曜峰,伊藤一成,Martin J. Duerst(青学大)
伊藤一成3L-3C言語プログラミングにおけるフォーマット特性の抽出
○中島正登,伊藤一成,Martin J. Duerst(青学大)
伊藤一成3L-4Ruby における多言語処理環境に関する検討
○島田拓也,伊藤一成,Martin J. Duerst(青学大)
伊藤一成5G-6ピクトグラムと WordNet の連携による概念体系の理解支援システム
○松田基弘,伊藤一成,Martin J. Duerst(青学大)
伊藤一成5ZA-8電子メールアドレス・ヘッダ部分の国際化に対応するクライアントソフトの実装
○長島 徹,伊藤一成,Martin J. Duerst(青学大)
伊藤一成6S-3Web アノテーションシステム Annoplus の拡張
○川上建一郎,伊藤一成,Martin J. Duerst(青学大)
伊藤一成6S-4Fragment Identifier によるテキスト資源上のアノテーションの付加
○石井裕介,伊藤一成,Martin J. Duerst(青学大)
伊藤憲三1Y-4モザイクによる低解像度処理が既知画像の識別に及ぼす影響
○佐々木心雅,伊藤久祥,Dicky A. Prima Oky,伊藤憲三(岩手県大)
伊藤憲三3P-7眼球運動システムを利用した画像品質の客観評価手法の提案
○宮下由香,伊藤久祥,Dicky A. Prima Oky,伊藤憲三(岩手県大)
伊藤憲三3Y-8円周分割文字入力方式における補正予測に関する検討
○玉手貴恵,佐々木心雅,伊藤久祥,Dicky A. Prima Oky,伊藤憲三(岩手県大)
伊藤憲三4S-3GISによる琵琶湖への河川流入負荷量の推定シミュレーション
○渡邊昌春,Dicky A. Prima Oky,伊藤久祥,伊藤憲三(岩手県大)
伊藤憲三4S-4GISによる犯罪とその地理的環境要因との関連分析に関する検討
○竹高敦史,伊藤久祥,Dicky A. Prima Oky,伊藤憲三(岩手県大)
伊藤憲三6S-8携帯情報端末向け折り畳み型文章提示法が内容理解と情報探索に及ぼす影響の検討
○及川 中,伊藤久祥,Dicky A. Prima Oky,伊藤憲三(岩手県大)
伊藤憲三6ZB-1気導音と骨導音の蝸牛における加算処理に関する検討
○川戸千明,猿舘 朝,伊藤久祥,Dicky A. Prima Oky,伊藤憲三(岩手県大)
伊藤剛介1E-3SNSと携帯電話の連携による口コミ情報共有方式の検討
○栗林伸一,伊藤剛介,津村重宏,畠山賢一(成蹊大)
伊藤禎宣デ−09印刷文書へのアノテーションを電子的に管理・検索するソフトウェアの開発
○秋田宣嗣,織田英人,小沼元輝,伊藤禎宣,中川正樹(農工大)
伊藤 晋3Z-3P2P対戦型オンラインゲームにおける不正抑制手法の提案
○伊藤 晋,十川 基,斉藤裕樹,戸辺義人(電機大)
伊藤伸一3X-8音楽聴取時における脳波特性の可視化
○岸本勇作,伊藤伸一,宮村(中村)浩子,斎藤隆文,満倉靖恵(農工大)
伊藤貴之1X-53次元CGアニメーションデータの分類結果の可視化に関する一提案
○建部明香,伊藤貴之(お茶の水女子大)
伊藤貴之3X-3十二単ビューによる階層型多変数データの可視化と詳細度制御
○山澤舞子,伊藤貴之(お茶の水女子大)
伊藤貴之3X-4階層型データ可視化手法「平安京ビュー」への時系列情報の付加表示
○橘 春帆,伊藤貴之(お茶の水女子大)
伊藤貴之3X-5階層型時系列タスクデータの可視化の一手法
○内田悠美子,伊藤貴之(お茶の水女子大)
伊藤貴之5P-6顔動画像における頑強な特徴点追跡の一手法
○野村有加,伊藤貴之(お茶の水女子大),山口 泰(東大)
伊藤貴之6Y-3近接光源を含むシーンのイメージベースドライティング
○古矢志帆,伊藤貴之(お茶の水女子大)
伊藤孝行5C-1複数論点交渉問題のための効用空間の絞り込みに基づくマルチエージェント交渉手法
○服部宏充,伊藤孝行(名工大),Klein Mark(MIT)
伊藤 希3D-4双対概念グラフとしての文書間の関連分析
○下司義寛(九大),伊藤 希(筑波大),廣川佐千男(九大)
伊藤久祥1Y-4モザイクによる低解像度処理が既知画像の識別に及ぼす影響
○佐々木心雅,伊藤久祥,Dicky A. Prima Oky,伊藤憲三(岩手県大)
伊藤久祥3P-7眼球運動システムを利用した画像品質の客観評価手法の提案
○宮下由香,伊藤久祥,Dicky A. Prima Oky,伊藤憲三(岩手県大)
伊藤久祥3Y-8円周分割文字入力方式における補正予測に関する検討
○玉手貴恵,佐々木心雅,伊藤久祥,Dicky A. Prima Oky,伊藤憲三(岩手県大)
伊藤久祥4S-3GISによる琵琶湖への河川流入負荷量の推定シミュレーション
○渡邊昌春,Dicky A. Prima Oky,伊藤久祥,伊藤憲三(岩手県大)
伊藤久祥4S-4GISによる犯罪とその地理的環境要因との関連分析に関する検討
○竹高敦史,伊藤久祥,Dicky A. Prima Oky,伊藤憲三(岩手県大)
伊藤久祥6S-8携帯情報端末向け折り畳み型文章提示法が内容理解と情報探索に及ぼす影響の検討
○及川 中,伊藤久祥,Dicky A. Prima Oky,伊藤憲三(岩手県大)
伊藤久祥6ZB-1気導音と骨導音の蝸牛における加算処理に関する検討
○川戸千明,猿舘 朝,伊藤久祥,Dicky A. Prima Oky,伊藤憲三(岩手県大)
伊藤秀和6V-3RFID及びネットワーク環境内の出力装置を利用したファイル再生システム
○濱川 礼,伊藤秀和,鈴木優至,高崎靖広,棚瀬健太(中京大)
伊藤英則1R-2確率的2分木の動的生成に基づくActor-Criticによるヒューマノイドロボットの運動学習
○中田尚吾,加藤昇平,伊藤英則(名工大)
伊藤英則2R-8FF・FB制御による包摂アーキテクチャにおけるCPG補償器を用いた歩行制御
○日栄 悠,加藤昇平,伊藤英則(名工大)
伊藤英則4R-7鳥の歌獲得のための後天的形質を考慮した進化エージェントモデル
○秦  愛,武藤敦子,加藤昇平,伊藤英則(名工大)
伊藤英則4Y-5感性会話ロボットのためのベイジアンネットワークを用いた対話者感情推定法
○趙 章植,加藤昇平,伊藤英則(名工大)
伊藤 斉2Q-6本質的に離散的な系における自己組織化
○伊藤 斉(帝京大)
伊藤 洋3U-1通信プロトコルのモバイルコード化による無線ネットワークシミュレーション環境の構築
○御子柴健吾,伊藤 洋,大坐畠智,川島幸之助(農工大)
伊藤 舞4U-1複数経路通信プロトコルM/TCPの広帯域環境における性能評価
○伊藤 舞(お茶の水女子大)
伊藤正詩5R-2Webコンテンツ間の双方向リンクを用いたネットワークモデルに関する考察
○古賀隆浩,伊藤正詩,大囿忠親,新谷虎松(名工大)
伊藤正都3ZA-7メタ記事記述言語KDMLにおける記事リンク整合性管理機構の試作
○伊藤正都,児玉政幸,大囿忠親,新谷虎松(名工大),黒田義和,青崎保好(共同通信社)
伊藤正都3ZA-8メタ記事記述言語KDMLにおけるNewsML記事の価値情報の記述について
○児玉政幸,伊藤正都,大囿忠親,新谷虎松(名工大),内田 強,青崎保好(共同通信社)
伊藤 周3G-5ディスカッションメディア:会議コンテンツの構造化と効率的な閲覧システム
○友部博教,土田貴裕,伊藤 周,林 亮介,成田一生,大平茂輝,長尾 確(名大)
伊藤 周6X-6カジュアルミーティングの構造化に基づく発想支援
○伊藤 周,友部博教,大平茂輝,長尾 確(名大)
伊藤桃代2P-1MRI脳画像における側頭葉領域の構造特徴抽出
○伊藤桃代,西田 眞,苗村育郎(秋田大)
伊藤祐貴2X-3HiDR:履歴と複数の情報表現を統合したデザイン支援ツール
○金丸 裕,伊藤祐貴,郷健太郎(山梨大)
伊藤洋介6N-5楽曲大局構造とパルスの表現を併用した事例参照型演奏生成システム
○伊藤洋介,橋田光代,片寄晴弘(関西学院大)
井戸上彰2E-1モバイル環境におけるMMDセッション制御高速化に関する提案と設計
○小森田賢史(KDDI研),我妻知典(中大),千葉恒彦,横田英俊,井戸上彰(KDDI研),羽鳥光俊(中大)
井戸上彰2E-2モバイル環境におけるMMDセッション制御高速化に関する実装と評価
○我妻知典(中大),小森田賢史,千葉恒彦,横田英俊,井戸上彰(KDDI研),羽鳥光俊(中大)
糸山克寿2N-1楽譜情報を用いたNMFによる音楽音響信号の音源分離
○糸山克寿,駒谷和範,尾形哲也,奥乃 博(京大)
稲垣圭一郎2Q-2脳神経シミュレーション・データの新しい表現法
○大石智彦,高丸尚教,知原守孝,稲垣圭一郎,平田 豊,宮崎大輝(中部大)
稲葉竹俊6Z-6小学生向け安全防犯対策のための参加型eラーニング教材の開発
○久保吉史,清澤健一郎,稲葉竹俊(東京工科大)
稲葉竹俊6Z-8子供向け金融経済eラーニング教材の開発と実践
○神田祐佳,坂本友里,稲葉竹俊,松永信介(東京工科大),鈴木陽彦(りそな銀行)
稲葉利江子デ−10言語グリッド:異文化コラボレーションのための言語基盤
○重信智宏,村上陽平,稲葉利江子,Ahlem Ben Hassine(NICT),藤原義功(無所属),中口孝雄(NTT-AT),灘本明代(NICT),藤井薫和,吉野 孝(和歌山大),石田 亨(京大)
井上亮文1V-7カーナビ注視時間を減らす音声案内
○小林祐貴,井上亮文,市村 哲(東京工科大)
井上亮文2Y-5ポイントメイクを支援する電子化粧鏡の研究
○河内春奈,井上亮文,市村 哲(東京工科大)
井上亮文2Z-6オンライン講義受講に適したテキスト入力支援システム
○小高正道,井上亮文,市村 哲(東京工科大)
井上亮文3Z-7ギタリストの演奏テクニックを視覚化し表現力を向上させる電子楽譜
○築山裕司,井上亮文,市村 哲(東京工科大)
井上亮文4Y-1視線軌跡を用いた好みの個人写真判別システム
○山下誠人(東京工科大),中村亮太(慶大),井上亮文,市村 哲(東京工科大)
井上亮文4Y-3サーモカメラを用いた情動検出に関する研究
○青柳隆真,上田 翔(東京工科大),中村亮太(慶大),井上亮文,市村 哲(東京工科大)
井上亮文4Y-4顔面皮膚温度の変化による嗜好抽出を用いた情報推薦システム
○上田 翔,青柳隆真(東京工科大),中村亮太(慶大),井上亮文,市村 哲(東京工科大)
井上亮文5X-2家族とのコミュニケーションを支援するビデオチャットシステム
○黄 永亮,井上亮文,市村 哲(東京工科大)
井上亮文5X-6映像と台本を連動させた演劇練習支援システム
○山下亮輔,井上亮文,市村 哲(東京工科大)
井上亮文6X-1赤外線照射マイクを追尾する質問者自動撮影システム
○福田正城,井上亮文,市村 哲(東京工科大)
井上 明3ZA-9Web-GISを用いた道路管理システム「京都道守くん」の開発
○古畑貴志,吉澤憲治(同志社大),小野孝司(京都府山城広域振興局),寺田守正(京都府中丹広域振興局),吉田和正,矢野高一,中村喜輝,佐野嘉紀(同志社大),井上 明(甲南大),金田重朗(同志社大)
井上悦子3J-1発現定量データを用いた判別分析によるデータマイニング支援システム
○谷 正浩,井上悦子,吉廣卓哉,中川 優(和歌山大)
井上悦子3J-5ブランド牛(飛騨牛)の品質向上のための肉質データベースシステムの構築
○山本直樹,井上悦子,吉廣卓哉,中川 優(和歌山大),小林直彦(岐阜県畜産研究所),永井宏平,池上春香(わかやま産業振興財団),松本和也(近畿大),川路英哉(NTTソフトウェア)
井上克郎4L-8オブジェクト指向プログラムの実行履歴分割手法の改良
○渡邊 結,谷口考治,石尾 隆,井上克郎(阪大)
井上克郎5M-7ソフトウェア部品検索システムを対象とするソフトウェアライセンス特定手法
○真鍋雄貴,市井 誠,早瀬康裕,松下 誠,井上克郎(阪大)
井上 敬5B-1MR画像を用いたくも膜下出血診断支援に関する検討
○土井千章,Dicky A. Prima Oky(岩手県大),西本英明,井上 敬,小川 彰(岩手医大)
井上智生4K-8FPGAを用いた高信頼システムにおける最適なバックアップコンテキストに関する考察
○高橋正太,野地亮志,市原英行,井上智生(広島市大)
井上智雄6X-2複合現実感を用いた分散会議における遠隔参加者の表現
○木内 泰,野口康人,井上智雄(筑波大)
井上 仁3H-2フレキシブルなeラーニング教材の開発と共有・再利用を促進する動的環境の構築に向けて
○井上 仁(九大),安武公一(広島大),多川孝央(九大),隅谷孝洋(広島大)
井上雅裕3ZA-1リアルタイム防災システムのためのワイヤレスホームネットワーク
○原山恭輔,平井裕二,山口 成,井上雅裕(芝浦工大)
井上雅裕5ZA-6ホームネットワークを用いた消費生活用製品のリコール支援システム
○大野裕将,真田将幸,塩谷隆人,伊藤胤人,井上雅裕(芝浦工大)
井上正博6X-3プレゼンテーション発表時のコメント収集に焦点をあてたアノテーションシステムCollabStickyの提案
○土井健司,井上正博,田坂未来,平島大志郎,勅使河原可海(創価大)
位野木万里5A-6フィーチャモデリングとデータモデリングを統合したプロダクトライン開発手法
○鈴木教之,位野木万里(東芝ソリューション)
位野木万里6A-5リファクタリングパターンの適用・評価とフォワードエンジニアリングへの考察
○橋本憲幸,位野木万里(東芝ソリューション)
猪股俊光1ZB-1携帯電話を利用した予防接種情報提供システムの評価
○柳町 浩,佐々木晃,宇土沢直哉,猪股俊光,新井義和,曽我正和(岩手県大)
猪股俊光4W-4ホームページ改ざん検知システムにおける更新作業効率化のための一手法
○富永浩之,高屋敷光一,猪股俊光,曽我正和(岩手県大)
猪股俊光6Z-1コンピュータアーキテクチャ学習のためのCPUシミュレータの開発
○高野光一郎,猪股俊光,新井義和,曽我正和(岩手県大)
井場 徹1K-7マルチスレッド化の実行時適否判定処理の評価
○井場 徹,大津金光,横田隆史,馬場敬信(宇都宮大)
伊庭斉志4N-8デイトレードのための遺伝的プログラミングによる売買ルールの生成
○打出義尚,伊庭斉志(東大)
井原健紘2C-2複数ブログ記事からの関連事象を含む概要記事の自動生成
○井原健紘,福冨 諭(電通大)
庵原勇輝6L-1再利用性に着目したビジネスプロセスからのサービス抽出方法の提案
○大原晋吾,庵原勇輝,井垣 宏,青山幹雄(南山大)
井原 零6G-6教科「情報」の実態に対応した授業モデルの提案
○栢木紀哉(鹿児島県短大),上田千惠(旭川荘厚生専門学院),若林義啓(岡山大),井原 零(くらしき作陽大)
今井順一2R-4サービスロボットにおける複数ユーザからの指示に対する応答順序決定のための優先度判断
○池田新樹,今井順一,金子正秀(電通大)
今井順一2R-5ユーザに同行するロボットにおける状況に応じた並走・縦走の自律的切替え
○花井久美江,今井順一,金子正秀(電通大)
今井順一2S-5コンテンツ検索のためのオントロジーの構築とe-ラーニングシステムへの実装
○砂原 悟,友田成則,今井順一,小松川浩(千歳科技大)
今井順一4Y-7クラスタ分析による顔部品形状の階層的分類と顔印象語との対応付け
○佐藤夕介,金子正秀,今井順一(電通大)
今井順一5P-4解像度の違いにロバストなまばたき検出とベストショット画像の自動生成
○尾崎勇也,今井順一,金子正秀(電通大)
今井尚樹6E-3車内ユーザへの通信リソース提供のための動的ネットワーク融合方式
○今井尚樹,堀内浩規(KDDI研)
今井倫太1R-1イベント会場における複数コミュニケーションロボットの協調的なタスク選択
○高砂和弘,石井健太郎,今井倫太(慶大)
今井倫太2R-2映像を投影可能な案内ロボット
○長谷川高輔,石井健太郎,今井倫太(慶大)
今井倫太2R-3味覚の共感に基づくヒューマンロボットインタラクション
○田口雅彦,石井健太郎,今井倫太(慶大)
今井倫太2R-6身体表現によるセンサネットワークからのデータ取得に関する研究
○奥野佑将,佐竹 聡,今井倫太(慶大)
今井倫太2R-7ロボット自身の行動に起因するセンサ情報を識別する機構
○北澤雄司,向井 淳,今井倫太(慶大)
今井倫太5S-6CC-Optimizer: キャッシュを考慮した問合せ最適化器
○辻 良繁,川島英之,今井倫太(慶大)
今井倫太5V-5センサネットワークを用いた実世界ルールベースの構築
○松橋 徹,佐竹 聡,今井倫太(慶大)
今井倫太5V-6セマンティックセンサネットワーク上におけるマルチワールドモデル管理機構
○川崎仁史,佐竹 聡,中村 学,今井倫太(慶大)
今井光洋4E-1OSGiサービス基盤活用によるECHONET機器管理方式の検討
○今井光洋,川口貴正,岡山祐孝(日立)
今井幸雄3B-3画像情報圧縮・復元処理設計
○今井幸雄(東海大)
今井義治4M-5ソフトウェア開発工程におけるGUI部分の工数見積について
○今井義治,太田義勝,鈴木秀智(三重大)
今井慈郎1Y-6ネットワークカメラを用いた注目度計測システム
○日下大輔,今井慈郎,堀 幸雄(香川大)
今井慈郎6ZA-4履修科目の文脈に基づく履修計画スケジューリングシステム
○瀧本正志,堀 幸雄,今井慈郎(香川大)
今一 修3D-1連想検索エンジンのスケーラビリティおよび障害耐性の向上
○安田知弘,今一 修,岩山 真(日立)
今川俊明5W-1属性証明書を用いた認可サービスシステムの構築
○今川俊明(東海大),柿崎淑郎(東海大連),辻 秀一(東海大)
今給黎隆2X-9仮想ペインティングナイフを用いたインタラクティブな油彩画描画シミュレーション
○岡市直人,今給黎隆(東大),Henry Johan(南洋理工大),西田友是(東大)
今田 敬3B-2Cubic ConvolutionフィルタのCell/SPE向け最適化実装
○高橋幸恵,境 隆二,今田 敬,高山征大(東芝)
今田圭太4Q-3文脈自由文法の漸次学習における規則集合の探索方式の検討と改良
○今田圭太,中村克彦(電機大)
今林朋久1Q-7領域表現を用いたKFM連想メモリにおける1対多の連想とアナログパターンの連想の実現
○今林朋久,長名優子(東京工科大)
伊與田達也4S-8Web写真ニュースの分類と検索
○伊與田達也,柳井啓司(電通大)
伊与田正晃5F-4錯覚した身体感覚の位置計測システムの開発
○伊与田正晃,上杉 繁,三輪敬之(早大)
伊與田光宏6Z-7e-Learningによる学習支援システム
○土屋嘉宏,伊與田光宏,前川仁孝(千葉工大)
入江真行1ZB-4PDAを用いた同期・非同期対応型在宅医療従事者間情報共有システムの開発
○榎本紗耶香,幸村陽子,吉野 孝(和歌山大),紀平為子,入江真行(和歌山県医大)
入江真行4H-5在宅療養患者のための災害時支援システムの開発
○幸村陽子,榎本紗耶香,吉野 孝(和歌山大),紀平為子,入江真行(和歌山県医大)
入部百合絵6R-7エージェント間の対話における非論理バイアスの有効性
○作元佑輔,田口 亮,篠原修二,入部百合絵,桂田浩一,新田恒雄(豊橋技科大)
入部百会絵5Q-2補助シナリオを利用したマルチモーダル対話システムの検討
○福井教順,桂田浩一,入部百会絵,新田恒雄(豊橋技科大)
入部百合絵4S-6地図サービスにおけるユーザ嗜好を考慮した地図情報表示の検討
○矢野 誠,入部百合絵,桂田浩一,新田恒雄(豊橋技科大)
入部百合絵4T-3ソーシャルブックマークにおけるユーザとタグの関連度抽出方法の検討
○夏目大伍,入部百合絵,桂田浩一,新田恒雄(豊橋技科大)
入部百合絵5Q-3マルチモーダル対話システムにおける静的・動的情報を利用した出力応答文のスタイリングの検討
○吉田昌弘,桂田浩一,入部百合絵,新田恒雄(豊橋技科大)
入部百合絵5Q-4補完ルールと発話履歴を利用した入力補完の枠組みの検討
○毛呂良寛,藤井達郎,桂田浩一,入部百合絵,新田恒雄(豊橋技科大)
岩井啓輔6W-10XOR演算を対象にしたサイドチャネル攻撃手法の検証
○辻 洋平,黒川恭一,岩井啓輔(防衛大)
岩井裕太1Q-8領域表現を用いたKFM連想メモリにおける時系列パターンの学習
○岩井裕太,長名優子(東京工科大)
岩切宗利2T-7符号転置法による情報半開示と利用者識別
○タイン タミン,岩切宗利(防衛大)
岩切宗利5D-6ハフマン符号長不変な不完全暗号系によるDRM方式
○岩切宗利,タイン タミン(防衛大)
岩切宗利6W-7情報ハイディングのための組合せ符号構成法
○山本紘太郎,岩切宗利(防衛大)
岩崎 慶6Y-4自己反射を考慮した鏡面反射物体の高速レンダリング
○中谷聡志,岩崎 慶,高木佐恵子,吉本富士市(和歌山大)
岩崎 慶6Y-7氷塊融解の粒子ベースビジュアルシミュレーション
○森本和範,岩崎 慶,高木佐恵子,吉本富士市(和歌山大)
岩崎 慶6Y-8曲面上におけるパーティクルベース高速流体シミュレーション
○師 芳卓,金森由博(東大),岩崎 慶(和歌山大),西田友是(東大)
岩崎太輔4M-6プロセスとプロダクト並列管理支援ツールP3の有効性評価
○林  涛,岩崎太輔,須貝佑介,大木幹雄(日本工大)
岩崎 崇2M-7安定化補償器のパラメトリゼーションの効率化に関する研究
○岩崎 崇,森 和好(会津大)
岩崎知弘4C-2楽曲の音響信号に対する調性(長調/短調らしさ)の判定方法
○山崎道弘,岩崎知弘(三菱)
岩崎勇典5ZA-2列車単位のダイヤ情報管理のためのオブジェクト指向モデルの提案
○岩崎勇典,中尾和夫(阪工大)
岩崎佑香1ZB-5利用継続性を考慮した在宅健康管理支援システムの構築
○岩崎佑香,佐々木淳,山田敬三,田中 充,船生 豊(岩手県大)
岩崎公弥子5Z-4天文教育におけるマルチプラットフォーム向けオンライン星座図鑑の設計と開発
○近藤真由(名大),浦 正広,遠藤 守(中京大),岩崎公弥子(金城学院大),毛利勝廣,野田 学(名古屋市科学館),安田孝美,横井茂樹(名大)
岩田明典6X-8発言者主導モデルを採用したリアルタイム次世代CMSの開発
○岩田明典,高丸尚教(中部大)
岩永真幸5K-1コンテキストアウェアオペレーティングシステムのための割込みを契機としたコンテキストの取得法
○岩永真幸,鈴来和久,毛利公一(立命館大)
岩根良輔2G-7CGによる衣服の経年劣化表現手法
○岩根良輔,西原清一,福井幸男,三谷 純(筑波大)
岩橋直人4Q-7動作とオブジェクトの関係に基づく機能カテゴリーを表す単語のオンライン学習
○中村慎也,長井隆行(電通大),岩橋直人(ATR)
岩部正明デ−11言語グリッドを用いた医療用例対訳の収集
○岩部正明(京大),田淵裕章(関西学院大),村上陽平(NICT),重野亜久里(多文化共生センター・きょうと),石田 亨(京大),北村泰彦(関西学院大),河原達也(京大),吉野 孝(和歌山大),津村 宏(東京医療保健大)
岩谷幸雄5R-4能動的情報資源によるネットワーク管理知識の表現
○丹野智幸,今野 将,岩谷幸雄,木下哲男(東北大)
岩山 真3D-1連想検索エンジンのスケーラビリティおよび障害耐性の向上
○安田知弘,今一 修,岩山 真(日立)