著者索引
 
氏名 講演番号 論文タイトル・著者一覧
日栄 悠2R-8FF・FB制御による包摂アーキテクチャにおけるCPG補償器を用いた歩行制御
○日栄 悠,加藤昇平,伊藤英則(名工大)
桧垣博章3K-3無線ネットワークシミュレータGloMoSimの並列化
○加藤剛史,桧垣博章(電機大)
桧垣博章5U-5非対称リンクを含むMANETのためのルーティングプロトコルLBSR
○坂本大樹,桧垣博章(電機大)
桧垣博章5U-6オーバレイマルチキャストにおける帯域幅予約
○小幡裕和,桧垣博章(電機大)
桧垣博章5V-3長期運用を実現するためのクライアント参加型センサネットワーク
○小野真和,桧垣博章,古田勝久(電機大)
桧垣博章6K-5拡張ARPによる複数NICを用いた広帯域通信
○小野真和,斉藤 輪,桧垣博章(電機大)
東 達軌3M-4インデックスを再利用する再帰下降型解析器の提案
○東 達軌,山口文彦,山崎克典(東理大)
日向野孝之6R-2コンピュータブリッジにおいて敵の情報を得るためのプレイ
○日向野孝之,上原貴夫,小田和友仁(東京工科大)
樋上真人1T-9ページ間の類似度を用いたMaxFlowコミュニティ抽出の改良
○樋上真人,志田晃一郎,横山孝典(武蔵工大)
樋口 毅3F-1セキュリティログ統合管理システム(1) -大規模ログ収集-
○樋口 毅,村澤 靖,相浦利治(三菱)
樋口昌宏3M-3時間オートマトンのタイマ付き有限状態機械への変換法とその評価
○岡田 嶺,武内 剛,樋口昌宏(近畿大)
樋口裕介1X-2足部3次元点群データからの解剖学的特徴点の抽出
○樋口裕介,高尾祐介,福井幸男(筑波大)
樋口裕介2Y-4モバイルコンピュータ用片手コントローラの開発
○高尾祐介,樋口裕介,福井幸男(筑波大)
備瀬竜馬2C-1フォークソノミーを利用した自動カテゴリ作成とカテゴリ分類システム
○備瀬竜馬,笠原博和,二本木智洋,森本光昭,高田政樹,中川 修(大日本印刷)
日野佑一2Y-7携帯端末を用いた個人情報入力補助システムの開発
○日野佑一,福岡久雄(松江高専)
日比裕介3P-5明るさの変化に強い画像処理手法を用いた書籍情報検出システムの改良
○日比裕介,新木英明,芳賀博英,金田重郎(同志社大)
日比野靖6K-1ElementComputingの研究
○中村和敬,日比野靖(北陸先端大)
檜山敦子4P-3生活空間内における人物行動の画像理解による言語での説明
○檜山敦子(お茶の水女子大)
日吉俊勝3L-8プログラム実行過程を表す有向グラフを直接編集するデバッギングシステムの研究
○日吉俊勝,太田 剛(静岡大)
平井規郎2F-3定点観測による不正アクセス分析システム -概要-
○榊原裕之,北澤繁樹,大野一広,坂口竜太,藤井誠司,鹿島理華,平井規郎(三菱)
平井規郎2F-4定点観測による不正アクセス分析システム-不正アクセス検知のためのネットワークログ分析手法-
○鹿島理華,藤森敬悟,平井規郎,榊原裕之,大野一広,藤井誠司(三菱)
平井規郎4F-6ユーザ入力における適正入力支援技術の提案
○藤野友也,平井規郎,石井 篤(三菱)
平井裕二3ZA-1リアルタイム防災システムのためのワイヤレスホームネットワーク
○原山恭輔,平井裕二,山口 成,井上雅裕(芝浦工大)
平石広典5F-1モデル検査機構によるユーザインターフェース評価システムの設計
○平石広典,溝口文雄(ウィズダムテック)
平石広典6X-7進捗管理機能を実現したコラボレーション支援システムの設計と実装
○畑 寛之(東理大),平石広典(ウィズダムテック),溝口文雄(東理大)
平岩智之5Y-4平面Class A Bezier曲線の対話的制御
○平岩智之,吉田典正(日大),斎藤隆文(農工大)
平川 豊5W-6小規模ネットワーク向けL2VPNアプライアンス"kotori"の開発と評価
○猿橋啓夢,平川 豊(芝浦工大)
平河内竜樹6D-1エンドツーエンド IPSec 通信の実現を容易にする IKE 認証機構拡張
○平河内竜樹(無所属)
平島大志郎6X-3プレゼンテーション発表時のコメント収集に焦点をあてたアノテーションシステムCollabStickyの提案
○土井健司,井上正博,田坂未来,平島大志郎,勅使河原可海(創価大)
平嶋 宗2J-3作問学習支援環境における線分図表示機能の開発とその検証
○中野 明,三宅宏裕(久留米高専),平嶋 宗(広島大),竹内 章(九工大)
平田 豊2Q-2脳神経シミュレーション・データの新しい表現法
○大石智彦,高丸尚教,知原守孝,稲垣圭一郎,平田 豊,宮崎大輝(中部大)
平田敏之3G-3ActionMessenger:行動情報をトリガとしたメッセージングシステム
○平田敏之,國藤 進(北陸先端大)
平野繁裕3U-4無線ネットワーク環境向け分散オブジェクトネーミングサービス
○平野繁裕(武蔵工大)
平野 靖2Z-7筆跡を用いた学習者状態推定システムに関する基礎研究
○笠野孝志,平野 靖,梶田将司,間瀬健二(名大)
平野 靖6F-1行動プライバシを考慮した体験の検索
○志村将吾,平野 靖,梶田将司,間瀬健二(名大)
平林秀一6L-2ビジネスプロセスモデリングとワークフローを結びつけた情報システム構築
○森田高士(電機大),大川 勉(三菱),上西 司,平林秀一,小泉寿男(電機大)
平松初珠6D-7大阪府産技研にみる庁内LAN更新に関する問題解決と新ネットワークの評価
○平松初珠,石島 悌,中辻秀和(大阪府立産総研)
平山雅之6A-6コーディング作法・ルールの品質特性による分類から見る傾向と効能
○大野克巳,平山雅之(情報処理推進機構)
平山 守1ZA-1The Feasibily Study of E-Business Readiness and its Potentials in Malaysia
○Rina Azlin Abdul Rahman,野地 保,平山 守,武 金萍(東海大)
平山 守4ZA-7音楽による緊張緩和を目的とした医療支援システムの提案
○渡部容子,野地 保,平山 守(東海大)
平山 守4ZA-9感情による音楽のプレイリスト作成システムの提案
○Rina Azlin Abdul Rahman,野地 保,ジャルワン プティカルコット,平山 守,内田一哉(東海大)
蛭田智則1W-1P2Pファイル共有ネットワークを利用した大規模分散ストレージの実現
○岡本雄太,蛭田智則,山名早人(早大)
廣岡誠之5B-2患者のMR画像からの脳領域抽出
○廣岡誠之,上野育子,亀田昌志(岩手県大)
広奥 暢5G-1Webデザインコンテスト運営支援システムの開発
○斎藤 一,谷川 健,隼田尚彦,広奥 暢,松崎敦司,林崎裕一,武石和浩(北海道情報大)
廣川佐千男3D-3双クラスタリングと概念束を用いた大規模文書検索法の提案
○渦尾秀勝,森 雅生,伊東栄典,廣川佐千男(九大)
廣川佐千男3D-4双対概念グラフとしての文書間の関連分析
○下司義寛(九大),伊藤 希(筑波大),廣川佐千男(九大)
廣川佐千男3D-5概念グラフを用いた特許明細書群からの関連語抽出
○下司義寛,和多太樹,廣川佐千男(九大)
廣川佐千男3D-7多面的解析システムにおけるデンドログラムの実装
○関 隆宏,和多太樹,山田泰寛,廣川佐千男(九大)
廣川佐千男5S-2導出手続きによるXMLの自動変換
○島松千春,杉本典子,伊東栄典,廣川佐千男,田畑義之(九大)
廣川佐千男5T-3自己学習型トピッククローラーの性能評価に関する考察
○冨山北斗,廣川佐千男,伊東栄典(九大)
廣澤一輝2Q-4カオスニューラルネットワークにおけるパターンの想起のされやすさと引き込み領域の大きさに関する検討
○廣澤一輝,長名優子(東京工科大)
廣澤一輝2Q-5伝達速度の異なる2種類の重みを有するカオスニューラルネットワーク
○若命全洋,廣澤一輝,武市暁洋,長名優子(東京工科大)
広瀬希美4M-2ユースケース記述からUML図の生成
○広瀬希美,金澤典子,塚本享治(東京工科大)
弘田修平6N-2歌詞における言語情報を利用した作曲システム
○弘田修平,白石 隆,内田 理,菊池浩明,中西祥八郎(東海大)
広永美喜也2P-4適応的探索法を用いたスケールスペース法による領域分割
―対象画像と適応アルゴリズムに関する一考察―
○永原武征,広永美喜也,西村卓也(近畿大)
弘畑和秀5M-2教育向けUML描画ツールの開発
○大脇佑平,小飼 敬,弘畑和秀(茨城高専)
広畑堅治5ZB-6機械学習による論文概要のセグメンテーション
○広畑堅治,岡崎直観,石塚 満(東大)
廣安知之1M-1適応的近傍型シミュレーテッドアニーリングの実最適化問題における有効性
○上田祐一郎,三木光範,廣安知之(同志社大)
廣安知之2M-1照度計の知的化による照明コントロールシステム
○雨宮明日香,三木光範,廣安知之(同志社大)
廣安知之4N-5対話型遺伝的アルゴリズムを用いたマーチングフォーメーション描画支援システムの構築
○上村英里沙,三木光範,廣安知之(同志社大)
廣安知之4N-6シミュレーテッドアニーリングプログラミングにおける次状態生成方法の検討
○青木 大,三木光範,廣安知之(同志社大)
廣安知之4N-7対話型遺伝的アルゴリズムを用いた絵本作成支援システムの構築
○嶋田明奈,三木光範,廣安知之(同志社大)
廣安知之4N-9多目的GAによるクラスタリングの検討 -初期化アルゴリズムの検討-
○千田智治,廣安知之,三木光範,真武信和(同志社大)