所属 |
講演番号 |
論文タイトル・著者一覧 |
東海大学 |
1H-8 |
画像情報処理設計-ウォルシュ・アダマール変換、並列処理、画像情報処理定理-
○今井幸雄(東海大) |
東海大学 |
1P-1 |
映画推奨システムにおける階層的クラスタリング手法の評価
○萩田盾一,辻 秀一,八鍬健太,Sutheera Puntheeranurak(東海大) |
東海大学 |
2K-6 |
Aspect指向を用いたJava3Dアプリケーションの構造
○泉水論司,小林 洋(東海大) |
東海大学 |
3V-8 |
連携するシステムを構築するための開発方式の提案
○大澤貴彦,片岡信弘(東海大) |
東海大学 |
4E-6 |
属性間のバインド方式の一検討
○柿崎淑郎,辻 秀一(東海大) |
東海大学 |
4M-4 |
肌色抽出を利用した照明条件にロバストな顔特徴点抽出
○松本 幹,内田 理,中西祥八郎(東海大) |
東海大学 |
4P-3 |
アクセス情報を用いたWEBサイトの流行判定とそのサイト推薦システムへの応用
○吉村 武,松本和博,内田 理,中西祥八郎(東海大) |
東海大学 |
4P-9 |
タグを利用したWebサイト検索
○石原進一,松本和博,内田 理,中西祥八郎(東海大) |
東海大学 |
4P-11 |
ユーザの指向を考慮した献立配信システムの提案
○畠中 淳,内田 理,中西祥八郎(東海大) |
東海大学 |
4V-7 |
バーチャル創造館
-コピーレフトに基づく教育利用目的Webコンテンツ使用ルールの検討-
○浅水悠子,丸山有紀子,谷口唯成,田中 真,日向寺祥子,前田陽二,
上村龍太郎(東海大) |
東海大学 |
5P-2 |
多次元クラスタリングを用いたレコメンドシステムの研究
○八鍬健太,辻 秀一,Sutheera Puntheeranurak,萩田盾一(東海大) |
東海大学 |
5S-3 |
チャットによる人材評価システムの妥当性検証方法の提案
○木下善皓,野地 保,北岡功二(東海大) |
東海大学 |
5S-6 |
キーボードタッチ入力による感情情報収集システムの男女差の検証
○小野田誠,野地 保,渡部容子(東海大) |
東海大学 |
5S-7 |
生体情報として感情情報を活用するセキュリティシステムの検討
○野地 保,Puttikarukot Jaruwan,木下善皓(東海大) |
東海大学 |
5S-8 |
トータルコーディネートサポートシステムの提案
○木下善皓,郭 春皓,野地 保(東海大) |
東海大学 |
5S-9 |
個人情報保護システムの一手法
○野地 保,吉野央朗,小野田誠(東海大) |
東海大学 |
5S-11 |
色情報を活用する業務効率の向上を図るシステムの提案
○小野田誠,野地 保,久松 功(東海大) |
東海大学 |
5U-6 |
Aspect-based Creativity Support System
○Jens Balvig(東海大) |
東海大学 |
6D-6 |
A framework of a multidimensional
recommendation system
○Sutheera Puntheeranurak,Hidekazu Tsuji(東海大) |
東海大学 |
6Q-1 |
ケータイアプリを利用したモブログの提案と検証
○佐藤大輔,片岡信弘(東海大) |
東海大学 |
6Q-5 |
ユーザの嗜好と位置情報を利用した携帯電話向け地域ポータルサイトの構築
○富沢和也,内田 理,中西祥八郎(東海大) |
東海大学 |
6Q-9 |
大学生ボランティアのための携帯端末を用いた地域通貨システム
○惣島麻未,辻 秀一,鈴木健司,小林 隆(東海大),柿崎淑郎(東海大学連合),
石川依里香,矢野宇太郎,増岡智大(東海大) |
東海大学 |
6R-6 |
トラフィック監視によるspam-mail対策
○新井裕子,辻 秀一(東海大) |
東海大学 |
6U-10 |
高校における情報セキュリティ教育の提案
○今川俊明,辻 秀一(東海大) |
東海大学 |
7J-1 |
ストラテジ指向型ソフトウェア開発体制に関する研究
○侯 剛,大原茂之(東海大) |
東海大学 |
7Q-2 |
アドホックネットワークを利用したP2Pアプリケーションの提案
○池田篤史,片岡信弘(東海大) |
東海大学 |
7Q-7 |
携帯電話用Javaアプリケーションメタデータ検索手法の提案と検証
○後藤和之,片岡信弘(東海大) |
東海大学 |
7R-1 |
SAMLにおけるXML処理効率向上の提案
○津田斎志,辻 秀一(東海大) |
東海大学連合 |
6Q-9 |
大学生ボランティアのための携帯端末を用いた地域通貨システム
○惣島麻未,辻 秀一,鈴木健司,小林 隆(東海大),柿崎淑郎(東海大学連合),
石川依里香,矢野宇太郎,増岡智大(東海大) |
東京いのちのポータルサイト |
6U-3 |
広域災害情報共有システムのためのロバストな通信基盤の提案と構築
○越後博之(岩手県大),浅見公一,湯瀬裕昭(静岡県大),
小島誠一郎(東京いのちのポータルサイト),山瀬敏郎(消防科学総合センター),
沢野伸浩(星陵女子短大),干川剛史(大妻女子大),高畑一夫(埼玉工大),
柴田義孝(岩手県大) |
東京学芸大学 |
1V-9 |
作問による協調学習支援システムの構築
○平井佑樹,櫨山淳雄(東京学芸大) |
東京学芸大学 |
6H-8 |
システム開発演習における議論支援システムの開発
○三村美香子,関葉留美,渡辺美穂,櫨山淳雄,横山節雄,宮寺庸造(東京学芸大) |
東京学芸大学 |
7H-3 |
SCORM-LST:SCORMによるeラーニングシステムの記述
○森本康彦(富士常葉大),植野真臣(長岡技科大),柴田晋吾(コンパック),
横山節雄,宮寺庸造(東京学芸大) |
東京工科大学 |
1J-5 |
PCクラスタとVMwareによる分散システム演習環境の構築
○久森達郎,塚本享治(東京工科大) |
東京工科大学 |
1J-6 |
キャッシュサーバを用いた大規模分散ファイルシステムの構築と応用
○小柳順裕,山下直人,田胡和哉(東京工科大) |
東京工科大学 |
1J-7 |
大規模分散ファイルシステム向きの高機能ストレージシステムの研究
○山下直人,小柳順裕,田胡和哉(東京工科大) |
東京工科大学 |
1L-7 |
対話型進化計算法を用いたオフィスレイアウト支援システム
○細野克之,屋中麻衣子,長名優子(東京工科大) |
東京工科大学 |
1N-3 |
Web上からのニーズ抽出方法の提案
○高橋知七,丸山 広,中村太一(東京工科大) |
東京工科大学 |
1Q-1 |
電子辞書編集のための権利管理システムの開発
○田中慶之,塚本享治(東京工科大) |
東京工科大学 |
1Q-6 |
RFIDを用いた衣類管理支援システム
○高島 優,伊藤雅仁,松下 温(東京工科大) |
東京工科大学 |
1Q-8 |
RFIDを用いた貴重品管理及び,探し物支援システム
○小田賀一,伊藤雅仁,松下 温(東京工科大) |
東京工科大学 |
1Q-9 |
RFIDを利用した冷蔵庫内の食品管理
○土屋聡美,伊藤雅仁,松下 温(東京工科大) |
東京工科大学 |
1Q-11 |
個人情報の取り扱いを代行・集約するためのWebアプリケーション
フレームワークに関する研究
○瀬高昌弘,天野直紀(東京工科大) |
東京工科大学 |
2J-7 |
Grid Computingの性能見積もり手法の研究
○坂巻雅実,野々田峰寛,伊藤 剛,中 健一,中村太一(東京工科大) |
東京工科大学 |
2K-3 |
XSLTを用いたSwing/SWT共通コードジェネレータの実現
○大城繁鷹,塚本享治(東京工科大) |
東京工科大学 |
2M-2 |
注視領域優先伝送方式
○植松圭一郎,澤田昌宏,中 健一,丸山 広,中村太一(東京工科大) |
東京工科大学 |
2R-1 |
料金所渋滞のシミュレーションによるETC普及効果の評価
○根笹賢一,宮岡伸一郎(東京工科大) |
東京工科大学 |
2R-7 |
情報家電における機能の自動検出と協調に関する研究
○塚田裕之,天野直紀,藤澤公也(東京工科大) |
東京工科大学 |
2U-7 |
P2P上で情報共有をおこなうための情報管理機構の構築
○大塚雅史,上原貴夫(東京工科大) |
東京工科大学 |
2U-8 |
OpenOfficeを用いたオーサリングツールの開発
○都原安貴,塚本享治(東京工科大) |
東京工科大学 |
3J-7 |
グリッドコンピューティングを用いた映像分散トランスコーディングシステム
○中 健一,坂巻雅実,野々田峰寛,伊藤 剛,中村太一(東京工科大) |
東京工科大学 |
3L-4 |
印象の類似度に基づくオンライン楽曲推薦手法の研究
○千田一孝,藤澤公也(東京工科大) |
東京工科大学 |
3Q-1 |
走行条件に適応するカーナビゲーションの研究
○佐藤雅彦,井上亮文,市村 哲,松下 温(東京工科大) |
東京工科大学 |
4M-1 |
視線を用いた注目度の自動判別
○謝乃 聡(東京工科大),中村亮太(慶大),松下 温,市村 哲,井上亮文(東京工科大) |
東京工科大学 |
4P-2 |
確率的手法を用いたWebページ推薦システム
○臼井大介,塚本享治(東京工科大) |
東京工科大学 |
4Q-10 |
RFIDを用いた家電の識別・制御システム
○海老原宏樹,伊藤雅仁,松下 温(東京工科大) |
東京工科大学 |
4S-11 |
本のメタファを用いた入力インタフェース
○今泉裕介,伊藤雅仁,松下 温(東京工科大) |
東京工科大学 |
4V-4 |
重要語句に学習者の注目を集めることができる講義コンテンツの自動編集システム
○奈良澤圭之(東京工科大),中村亮太(慶大),井上亮文,市村 哲(東京工科大) |
東京工科大学 |
4V-5 |
Web等の電子文書を基にした教育用資料作成支援システムの構築
○羽根昭裕,藤澤公也(東京工科大) |
東京工科大学 |
5C-3 |
統合主題グラフを用いた主題の類似性に基づく文書クラスタリング
○中田正雄,長名優子(東京工科大) |
東京工科大学 |
5P-3 |
多対多リンクをベースとしたコンテンツマネジメントシステム
○新保春樹,塚本享治(東京工科大) |
東京工科大学 |
5S-2 |
クロスメディア検索の実現に向けて -感性語と画像の対応付け-
○鈴木潤也,エクトル サンドヴァル,千種康民(東京工科大),服部泰造(東京国際大) |
東京工科大学 |
5T-3 |
居眠り防止のための音楽自動再生システムの構築
○高部秀則,伊藤雅仁,松下 温(東京工科大) |
東京工科大学 |
5T-9 |
多人数テレビ会議システムにおけるキャリブレーションの自動化と映像表示の工夫
○中野大輔,冨野 剛,福井登志也,市村 哲,松下 温(東京工科大) |
東京工科大学 |
5U-2 |
映画撮影におけるスクリプター支援システム
○植沢 健,市村 哲,松下 温(東京工科大) |
東京工科大学 |
5U-3 |
眼球運動を利用した仮想カメラワーク
○楠本隆緒(東京工科大),中村亮太(慶大),井上亮文,市村 哲,松下 温(東京工科大) |
東京工科大学 |
5U-4 |
雑音・音楽の同化により聴きやすさを向上させる携帯型音楽プレイヤー
○備瀬翔平,井上亮文,市村 哲,松下 温(東京工科大) |
東京工科大学 |
5U-7 |
ゲーム制作のための3Dグラフィック仕様検討支援シミュレーション
○新間信之,宮岡伸一郎(東京工科大),山路和紀(プレミアムエージェンシー&EEN) |
東京工科大学 |
5V-7 |
テキストマイニング技術の活用へ向けた実験支援システム
○丸山 広,中村正太,高橋知七,中村太一(東京工科大) |
東京工科大学 |
6J-4 |
FPGAのためのネットワークインターフェースの検討
○丹野 博,坪川 宏(東京工科大) |
東京工科大学 |
6M-1 |
映像電子透かし埋め込みに関する研究
○澤田昌宏,丸山 広,中村太一(東京工科大) |
東京工科大学 |
6N-2 |
JenaとSPAQLを用いたRDF検索
○坪崎 瞬(東京工科大) |
東京工科大学 |
6N-4 |
オントロジ構築による異種スキーマ間の検索
○丸山朝也,塚本享治(東京工科大) |
東京工科大学 |
6P-6 |
XMLと自然言語解析を用いたレシピポータルサイトの構築
○谷村奈緒子,山本剛士(東京工科大),松本大貴(管理工学研究所),
塚本亨治(東京工科大) |
東京工科大学 |
6R-3 |
セキュリティゲートウェイの構築
○黒羽秀一(東京工科大),初谷良輔,齋藤孝道(明大) |
東京工科大学 |
6T-1 |
eXtremeMeetingをベースとした映像と議事録の連携
○後藤拓郎,塚本享治(東京工科大) |
東京工科大学 |
7K-2 |
コンピュータブリッジにおける他者のモデルを用いた並列探索
○小田和友仁,村上隆志,上原貴夫(東京工科大) |
東京工科大学 |
7K-3 |
コンピュータブリッジにおけるディフェンス
○村上隆志,小田和友仁,上原貴夫(東京工科大) |
東京工科大学 |
7K-6 |
TS法によるコンタクトセンタ要員シフト作成法
○掛水貴之,金久保正明,菱沼千明(東京工科大) |
東京工科大学 |
7L-2 |
複数勝者競合による分散表現パターンを用いた逐次学習可能なカオス連想メモリ
○安藤正尚,奥野佑輔,長名優子(東京工科大) |
東京工科大学 |
7L-3 |
あきらめ機能を有する逐次学習可能なカオス連想メモリ
○荒井俊浩,長名優子(東京工科大) |
東京工科大学 |
7L-4 |
時間的に変化する不応性のパラメータを有するカオスニューラルネットワークの
想起能力に関する検討
○岡村壮一郎,長名優子(東京工科大) |
東京工科大学 |
7L-10 |
遺伝的プログラミングと隠れマルコフモデルを用いた自動作曲(2)
○岡部寛之,長名優子(東京工科大) |
東京工科大学 |
7L-11 |
不応性の項を有する自己組織化特徴マップによる類似画像検索
○最上 光,大竹正彦,河野直樹,長名優子(東京工科大) |
東京工科大学 |
7N-5 |
XPathを用いたLDAPツリーの検索
○山本剛士,塚本享治(東京工科大) |
東京工科大学 |
7T-3 |
RFIDを用いて過失による個人情報漏洩を防ぐシステム
○大谷孝佑,井上亮文,市村 哲,松下 温(東京工科大) |
東京工科大学 |
7U-7 |
ICタグを用いた薬の飲み忘れ・誤飲防止
○新越健一,伊藤雅仁,松下 温(東京工科大) |
東京工科大学 |
7V-10 |
競争着信選択ACDの実装と評価
○島田裕也,菱沼千明(東京工科大) |
東京工科大学 |
デ−03 |
書籍等の所有物の管理および推薦と共有を行うWebシステム
○山村武司,千種康民(東京工科大) |
東京工科大学 |
デ−04 |
パーソナリティにあったRSSの配信
○中平頼孝,千種康民(東京工科大) |
東京工科大学 |
デ−17 |
動画を用いた超解像化パノラマ画像の作成
○佐竹保紀,エクトル サンドヴァル,千種康民(東京工科大),服部泰造(東京国際大) |
東京工業大学 |
1N-1 |
言語に非依存な統計的アプローチによる日本語質問応答システムの構築
○Julien Hamonic,Edward Whittaker,古井貞煕(東工大) |
東京工業大学 |
1R-11 |
ウェブログへのストリーミング機構の統合
○土井宏真(東工大) |
東京工業大学 |
3B-4 |
On the Complexity of Three-Dimensional
Channel Routing
○山口貴史,田湯 智,上野修一(東工大) |
東京工業大学 |
4C-4 |
ヘリコプタに装着した両眼アクティブカメラを用いた立体地図計測法
○張 暁林,松崎和敏,加藤芳彦(東工大) |
東京工業大学 |
4C-5 |
眼球運動特性を有する両眼監視システム
○谷 宇章,佐藤 誠,張 暁林(東工大) |
東京工業大学 |
4F-2 |
UbiSM: スタック抽象に基づくユビキタス・アプリケーション構築支援ミドルウェア
○望月祐洋(東工大) |
東京工業大学 |
4T-8 |
HMMを用いた毛筆調レンダリングに関する研究 第二報
-HMMクラスタリングによる実行時間の短縮-
○岡部雄太,齋藤 豪,高橋裕樹,中嶋正之(東工大) |
東京工業大学 |
5B-5 |
神経細胞の電気特性に基づいた電子計算回路の構築
○張 暁林,前田幸徳(東工大) |
東京工業大学 |
5L-4 |
セマンティックWeb推論を用いた議論エージェントシステム
○向井孝徳,宮下裕充(芝浦工大),松永久美子(新潟大),若木利子(芝浦工大),
沢村 一(新潟大),新田克己(東工大) |
東京工業大学 |
6Q-3 |
POINT:オリエンテーリング競技者の位置捕捉システム
○北崎 茂,土井宏真,望月祐洋(東工大) |
東京工業大学 |
7M-7 |
固視微動を利用した立体視手法
○川合拓郎,宮下則俊,小林 剛,佐藤 誠,張 暁林(東工大) |
東京工業大学 |
7M-10 |
ヒトの固視微動の計測と解析
○宮下則俊,川合拓郎(東工大),相澤啓助(フォトロン),
佐藤 誠,張 暁林(東工大) |
東京工業大学 |
7R-2 |
多機能ICチップを利用した任意多地点間VPNのための鍵交換手法に関する研究
○兵庫友一郎,鈴木裕之,小尾高史,谷内田益義,山口雅浩,大山永昭(東工大) |
東京工業大学 |
7R-8 |
異なる医療情報ネットワークドメインにおけるアクセス制御と権限付与に関する研究
○佐藤 守,谷内田益義,鈴木裕之,小尾高史,山口雅浩,大山永昭,喜多紘一(東工大) |
東京国際大学 |
5S-2 |
クロスメディア検索の実現に向けて -感性語と画像の対応付け-
○鈴木潤也,エクトル サンドヴァル,千種康民(東京工科大),服部泰造(東京国際大) |
東京国際大学 |
デ−17 |
動画を用いた超解像化パノラマ画像の作成
○佐竹保紀,エクトル サンドヴァル,千種康民(東京工科大),服部泰造(東京国際大) |
東京大学 |
1E-3 |
Web上の表情報の例示検索方式
○横川智浩(電機大),吉田 稔(東大),山田剛一,絹川博之(電機大),
中川裕志(東大) |
東京大学 |
1L-9 |
進化論的計算手法による金融データの予測
○大野勝彦,伊庭斉志(東大) |
東京大学 |
1L-10 |
遺伝的プログラミングによる組み合わせ型ロボットの形態形成
○島田健太,峠 隆広,伊庭斉志(東大) |
東京大学 |
1N-5 |
MPMLを用いた自動プレゼンテーションのためのWebからの説明文抽出
○松田隆宏,石塚 満(東大) |
東京大学 |
1U-10 |
画像特徴に沿った四辺形ベース画像モザイク化
○小島加寿代,高橋成雄,西田友是(東大) |
東京大学 |
2G-6 |
ロボットは会議に潜む多重文脈の表出を支援できるか
○関口海良,田中克明,赤石美奈,堀 浩一(東大) |
東京大学 |
2G-7 |
思考空間に潜む多重文脈の表出支援
○堀 浩一(東大) |
東京大学 |
2Q-1 |
スーパーノードと木構造を用いた自律分散協調ネットワーク上の全文検索システム
○成毛源樹(東大) |
東京大学 |
2T-3 |
粒子法による安定な混相流モデル
○阪本重隆,高橋成雄,西田友是(東大) |
東京大学 |
2T-7 |
動画ベース群衆動作生成シミュレーション
○新倉寿樹,高橋成雄,西田友是(東大) |
東京大学 |
3F-5 |
ユビキタスゲートウェイによるセンサノード管理方法
○小熊 寿,永田智大,山崎憲一(NTTドコモ),猿渡俊介,鈴木 誠,
森川博之,青山友紀(東大) |
東京大学 |
3N-7 |
語の連接情報を用いたWebからの関連文書検索
○近藤雄飛,榊 剛史,石塚 満(東大) |
東京大学 |
4L-2 |
時系列変化を考慮した論文ネットワークの解析
○榊 剛史(東大),松尾 豊(産総研),石塚 満(東大) |
東京大学 |
4T-6 |
非透視投影のための2次元制約を用いたカメラパラメータ制御
○吉田謙一,高橋成雄,西田友是(東大) |
東京大学 |
5J-5 |
iSCSIアクセス時の複数台Initiatorを用いたTCP輻輳ウィンドウ制御方式の一検討
○豊田真智子(お茶の水女子大),山口実靖(東大),小口正人(お茶の水女子大) |
東京大学 |
5J-6 |
iSCSIにおけるTCPパラメータとアプリケーション実行性能の相関関係評価
○千島 望,豊田真智子(お茶の水女子大),山口実靖(東大),
小口正人(お茶の水女子大) |
東京大学 |
5P-5 |
Webからのエンティティ間の関係情報の抽出
○辻下卓見,森純一郎,石塚 満(東大) |
東京大学 |
5R-9 |
低軌道衛星ネットワークにおける移動管理法
○土谷紘子(青学大),若原 恭(東大),水澤純一(青学大) |
東京大学 |
6D-1 |
信頼の構造-ネットワーク構造に基づくTrustモデル-
○森純一郎(東大),武田英明(国立情報学研),石塚 満(東大) |
東京大学 |
6M-7 |
可搬性を高めた小型サーモキーシステムの設計と実装
○楠戸健一郎,土肥 浩,石塚 満(東大) |
東京大学 |
6T-4 |
優先度付きLA推論に基づいた議論支援システム(P++)
○柴田裕介,山口和紀(東大) |
東京大学 |
7B-3 |
囚人のジレンマゲームにおける空間上のエージェントの進化・学習
○小野真裕,石塚 満(東大) |
東京大学 |
7D-7 |
DMDシステムを用いた3次元CGアニメーション制作の評価
○江村恒一,青木輝勝,安田 浩(東大) |
東京大学 |
7M-3 |
回転カメラによるモンテカルロ自己位置同定を用いたロボットのタスク支援
○堀口研一,神尾正太郎,伊庭斉志(東大) |
東京大学 |
7N-7 |
IP-SANにおける暗号処理最適化ミドルウェアの構築
○神坂紀久子(お茶の水女子大),山口実靖(東大),小口正人(お茶の水女子大) |
東京大学 |
デ−06 |
シーケンス制御記述言語向けハードウェア・ソフトウェア協調実行環境
○田中輝明(三菱),瀬戸謙修(東大),吉本忠司(三菱),藤田昌宏(東大) |
東京電機大学 |
1E-3 |
Web上の表情報の例示検索方式
○横川智浩(電機大),吉田 稔(東大),山田剛一,絹川博之(電機大),
中川裕志(東大) |
東京電機大学 |
1G-6 |
注視点移動計測を用いた視認性に関する基礎的検討
○齋藤大輔,斎藤恵一,斎藤正男(電機大) |
東京電機大学 |
1H-4 |
SIEMアセスメント尺度による異なる教員のプログラミング入門教育の分析
○土肥紳一,宮川 治,今野紀子(電機大) |
東京電機大学 |
1R-1 |
MPEGのデータ構造を考慮したマルチメディアチェックポイントの一貫性評価
○結城和也,桧垣博章(電機大) |
東京電機大学 |
1R-2 |
通信モデルの混在を考慮したマルチメディアチェックポイントの一貫性評価手法
○木下稔也,桧垣博章(電機大) |
東京電機大学 |
1S-6 |
Sensed Chiyoda : 千代田区における無線マルチホップ転送のネットワーク測定
○石塚宏紀,佐々木健司,金澤祥弘,戸辺義人(電機大) |
東京電機大学 |
1S-7 |
CC-WSCPの性能評価
○服部幸英,桧垣博章(電機大) |
東京電機大学 |
2B-1 |
二項分布情報源に対してすべての2元ハフマン符号を生成する方法について
○福岡久雄(松江高専),和田雄次(電機大) |
東京電機大学 |
2B-4 |
複数USBフラッシュメモリによる機密情報拡散通信手法の実装
○桧垣博章,落合孝文(電機大) |
東京電機大学 |
2J-5 |
ネットワークシミュレータGloMoSimの並列化
○加藤剛史,桧垣博章(電機大) |
東京電機大学 |
2P-4 |
HTML文書からRSSを自動生成する方法の提案
○矢島崇史(電機大) |
東京電機大学 |
2Q-8 |
MMOGにおけるP2Pアーキテクチャを用いた仮想空間情報の配送
○伊藤 晋,十川 基,斉藤裕樹,戸辺義人(電機大) |
東京電機大学 |
2R-3 |
Webサービス複数連携システムの構築とその評価
○鈴木 亮,東 真樹,小泉寿男(電機大) |
東京電機大学 |
2R-4 |
Webサービスを用いたオンラインシステム構築手法の比較評価
○柿田真海,東 真樹,小泉寿男(電機大) |
東京電機大学 |
2U-3 |
チャットソフトウェアによる遠隔協調学習の学習支援
○兼子重人,高田昭伸,高橋俊哉,小泉寿男(電機大) |
東京電機大学 |
3P-6 |
AccessLogを用いたWeb遷移特性の抽出と解析
○不破 拓,和田雄次(電機大) |
東京電機大学 |
3R-1 |
フォワード・バックワード複合型WDM波長予約手法の評価
○角田 隆,桧垣博章(電機大) |
東京電機大学 |
4C-1 |
動画像の圧縮・特徴表示とその応用
○斎藤寛著(電機大),齊藤朋子,柏村文郎(帯広畜産大),齊藤 剛(電機大) |
東京電機大学 |
4Q-5 |
生活リズム解析を目指した無線センサシステムの設計
○内山智裕,上原雄一,斉藤裕樹,戸辺義人(電機大) |
東京電機大学 |
4R-3 |
順次短縮リンクによる無線マルチホップ通信の広帯域化
○沼田祐哉,桧垣博章(電機大) |
東京電機大学 |
4R-4 |
FACEプロトコルに基づくホップ数削減を考慮したアドホックルーティングプロトコル
○高橋秀彰,桧垣博章(電機大) |
東京電機大学 |
4R-5 |
MRAODVの接続性の評価
○小島隆宣,桧垣博章(電機大) |
東京電機大学 |
4R-6 |
複数チェックポイントの同時発生に対応したアドホックネットワークにおける
チェックポイントプロトコル
○小野真和,桧垣博章,足立暁生(電機大) |
東京電機大学 |
4U-4 |
遠隔学習における対面コラボレーション方式
○川村和豊,高田昭伸,高橋稔哉,小泉寿男(電機大) |
東京電機大学 |
4U-5 |
遠隔講義内容のアーカイブシステムの検討
○秋元英司,高田昭伸,高橋稔哉,小泉寿男(電機大) |
東京電機大学 |
4V-1 |
フィルタリング技術を活用した教育支援システムAirsについて
○高橋泰樹,松澤俊典,山口未来,和田雄次(電機大) |
東京電機大学 |
5L-9 |
在庫管理支援マルチエージェントシステムの構築
○安福 広,小泉寿男(電機大) |
東京電機大学 |
5L-11 |
マルチエージェントシステム構築基盤の開発
○田那部洋平,川村 潤,小泉寿男(電機大) |
東京電機大学 |
5Q-1 |
擬似ループセンサを用いた交差点の交通量計測システム
○根岸廣人,小泉寿男(電機大) |
東京電機大学 |
5T-2 |
ヴァーチャルガス給湯器故障診断体験ソフト
○樋口義久,加藤大輝,紫合 治(電機大) |
東京電機大学 |
6C-3 |
近隣サンプルを利用した共変関係を有する特徴組の検出
○名児耶厚,石川慎也(電機大),小野裕次郎(十文字学園女子大),
市野 学(電機大) |
東京電機大学 |
6F-4 |
位置情報交換オーバーヘッドを削減したFACEルーティングプロトコル
○桧垣博章,奈良澤みなみ(電機大) |
東京電機大学 |
6J-1 |
ハードウェア・ソフトウェア協調設計方式と画像処理システムへの適用
○鈴木義之,松本祐輔(電機大),遠藤 祐(ソニックソフトウェア),
小泉寿男(電機大) |
東京電機大学 |
6K-8 |
組み込みソフトウェアの機能量測定法に関する比較検討
○三重堀亜紀,小澤陽平,小泉寿男(電機大) |
東京電機大学 |
6P-10 |
軽量JavaによるWebアプリケーションのMDAツール
○佐野篤史,高橋健一,紫合 治(電機大) |
東京電機大学 |
6R-5 |
P2Pネットワークゲームにおける多数決による不正ノード検出除去プロトコルの提案
○萩原一昌,十川 基,斉藤裕樹,戸辺義人(電機大) |
東京電機大学 |
7J-2 |
ビジネスプロセスモデルを用いた情報システム構築法の試作
○平林秀一,上西 司,小泉寿男(電機大),大川 勉(三菱) |
東京電機大学 |
7P-4 |
近隣集合に基づく特徴変数の類似性評価に関する研究
○前野良隆,市野 学(電機大) |
東京電機大学 |
7P-8 |
空間特徴を用いたデータマイニングによる人行動パターンの分析
○井口祐喜,和田雄次(電機大) |
東京電機大学 |
7T-6 |
ユーザの状態に対応して状態遷移するユーザインタフェースモデルの提案
○石井那由他,市野 学(電機大) |
東京電機大学 |
7V-5 |
ソーシャルネットを用いたオントロジーの抽出
○土屋吉寛(電機大) |
東京都立産業技術研究所 |
3E-3 |
携帯電話アプリケーションとマルチエージェント技術によるWSN簡易構築システム
○大林真人(都立産業技研),西山裕之,溝口文雄(東理大) |
東京都老人総合研究所 |
6G-4 |
プロテオーム研究のためのオープンソース化した実験情報管理システムの開発
○森澤 拓,廣田三佳子,桜井洋子,中村 愛,戸田年総(東京都老人総研) |
東京農工大学 |
1G-3 |
マルチユーザ音声チャットシステムにおける音声基本周波数を用いた
アバタ表情制御法の提案
○宮島俊光,藤田欣也(農工大) |
東京農工大学 |
1N-8 |
決定木学習を用いたカタカナ複合語の略語生成システム
○吉田佑樹,古宮嘉那子,但馬康宏,小谷善行(農工大) |
東京農工大学 |
1R-3 |
自然なコマ落としとマルチキャスティングによるVODサーバの高性能化手法
○李 成必(農工大) |
東京農工大学 |
1R-4 |
P2Pを用いたVOD*サーバの負荷低減方式の提案
-サーバ・クライアントのキャッシュ制御プロトコル-
○島田佳広,佐藤陽一,中西 亮,平田謙司,品川高廣,吉澤康文(農工大) |
東京農工大学 |
1R-5 |
P2Pを用いたVOD*サーバの負荷低減方式の提案
-クライアントの再生機能を保証する方式-
○佐藤陽一,島田佳広,中西 亮,平田謙司,品川高廣,吉澤康文(農工大) |
東京農工大学 |
1R-6 |
P2Pを用いたVOD*サーバの負荷低減方式の提案
-サーバならびにクライアントの資源を利用するキャッシュ管理法-
○中西 亮,佐藤陽一,島田佳広,平田謙司,品川高廣,吉澤康文(農工大) |
東京農工大学 |
1R-7 |
P2Pを用いたVOD*サーバの負荷低減方式の提案
-MPEGピクチャ分析に基づく映像品質の評価-
○平田謙司,佐藤陽一,島田佳広,中西 亮,品川高廣,吉澤康文(農工大) |
東京農工大学 |
1R-9 |
大規模多者間通話システムの構成方式に関する一考察
○小暮慶輔,大島浩太,寺田松昭(農工大) |
東京農工大学 |
2L-3 |
機械学習を用いた音楽フレーズグルーピング法の獲得
○山上信一,小谷善行,但馬康宏,池田 剛(農工大) |
東京農工大学 |
2T-4 |
風になびく草原の物理シミュレーション
○成田佳宏(農工大) |
東京農工大学 |
4Q-1 |
センサネットワークにおけるセンシング密度の動的変更方式の提案
○長嶋翔平,山北 嶺,寺田松昭(農工大) |
東京農工大学 |
4R-9 |
ロボットアドホックネットワークにおける通信品質向上のための協調制御方式
○王 彪,大坐畠智,川島幸之助(農工大) |
東京農工大学 |
4T-1 |
大規模試験での問題分析のための解答状況の可視化
○横内文香,齋藤隆文,宮村(中村)浩子(農工大) |
東京農工大学 |
4T-2 |
二色塗り分け疑似カラー表示法による大規模気象観測データの可視化の評価
○加世田匠,宮村(中村)浩子,斎藤隆文(農工大) |
東京農工大学 |
4T-3 |
イネの生長特性比較のための可視化
○深井寛修,七夕高也,宮村浩子,斎藤隆文(農工大) |
東京農工大学 |
4T-5 |
監視カメラ画像の効率的閲覧手法の検討
○阿久津渡,塚越貴之,古谷雅理,瀬川大勝,宮村浩子,斎藤隆文(農工大) |
東京農工大学 |
4T-7 |
スケッチ画における曲線ストロークの対話的修正法
○山田紗耶香,宮村(中村)浩子,斎藤隆文(農工大) |
東京農工大学 |
4T-9 |
遠隔会議システムのための非写実的人物像表現
○澁川友恵,斎藤隆文,宮村(中村)浩子(農工大) |
東京農工大学 |
5J-1 |
PCクラスタ向けOS「SSS-PC」のための負荷分散スケジューラの設計
○久松佳之(農工大),松本 尚(国立情報学研),並木美太郎(農工大) |
東京農工大学 |
5J-2 |
DIMMnet-2向けWindowsドライバの設計と実現
○金井 遵,森 拓郎,荒木健志,中條拓伯,並木美太郎(農工大) |
東京農工大学 |
5Q-9 |
無線ロボットネットワークを用いた音源定位
○森木正人,王 彪,大坐畠智,川島幸之助(農工大) |
東京農工大学 |
5R-7 |
IPv6ネットワークにおけるマルチプレフィックスを利用した
モバイルアーキテクチャの研究
○安田直樹,寺田松昭(農工大) |
東京農工大学 |
5R-8 |
2アドレス方式を用いた移動端末制御方式の提案
○鈴木寛和,安田直樹,中馬裕基,山本恭平,寺田松昭(農工大) |
東京農工大学 |
7K-8 |
k-meansを用いた音楽フレーズのクラスタリング
○桑島 洋,小谷善行,但馬康宏,池田 剛(農工大) |
東京農工大学 |
7Q-6 |
C#によるFeliCaライブラリ
○原田和貴,齋藤祐輔,並木美太郎(農工大) |
東京農工大学 |
7Q-8 |
携帯電話Java向けファイルシステムライブラリの開発
○佐々木悠,小高健二,並木美太郎(農工大) |
東京理科大学 |
1U-3 |
顔面部三次元形状情報の利用に関する研究
○及川雄揮,西山裕之,溝口文雄(東理大) |
東京理科大学 |
2R-6 |
分散処理によるWebサイト格付けシステムKAGAMIの拡張
○竹内康夫(東理大),平石広典(ウィズダムテック),溝口文雄(東理大) |
東京理科大学 |
2S-2 |
透過的なネットワーク環境を実現するグリッドミドルウェア
○大迫勇哲,山崎 航,西山裕之,溝口文雄(東理大) |
東京理科大学 |
2S-4 |
グリッドにおけるネットワーク実験支援システムの設計
○橋本浩二,西山裕之,溝口文雄(東理大) |
東京理科大学 |
2T-2 |
分散コンピューティング環境における大域照明レンダリング
○小林直記,武田正之(東理大) |
東京理科大学 |
2U-2 |
Webサイト間キーワード共有による自律的関係創出機構の提案
○村田大樹,小瀬木浩昭,武田正之(東理大) |
東京理科大学 |
2V-1 |
Multi-Domain Hmmsearchのシミュレーションデータセットを用いた実験による評価
○瀬下真吾,賀屋秀隆,松井藤五郎,朽津和幸,大和田勇人(東理大) |
東京理科大学 |
2V-2 |
生物学の知識の埋め込みを可能とするモチーフ検索システムの開発
○吉原久雄,松井籐五郎,賀屋秀隆,大和田勇人,朽津和幸(東理大) |
東京理科大学 |
3E-3 |
携帯電話アプリケーションとマルチエージェント技術によるWSN簡易構築システム
○大林真人(都立産業技研),西山裕之,溝口文雄(東理大) |
東京理科大学 |
3N-4 |
特徴語を手がかりとした掲示板スレッドの話題分類
○中村俊一,延澤志保,太原育夫(東理大) |
東京理科大学 |
4N-1 |
ユーザ編集型のシステムを利用した単語同士の関連語の抽出
○宮田祐輝,小瀬木浩昭,武田正之,松澤智史(東理大) |
東京理科大学 |
4P-1 |
ソーシャルブックマークとFolksonomyを利用したWebページ推薦システム
○菅野直之,大矢健太,小瀬木浩昭,武田正之(東理大) |
東京理科大学 |
5L-2 |
マルチエージェント強化学習システムにおける報酬配分とロバスト性
○中畑一宏,延澤志保,太原育夫(東理大) |
東京理科大学 |
5M-5 |
音声認識システムにおける音韻的類似表現を考慮した言語モデルのタスク適応
○大山景詞,延澤志保,太原育夫(東理大) |
東京理科大学 |
5N-10 |
連想に基づく応答文生成のための内容語選択
○佐藤 和,延澤志保,太原育夫(東理大) |
東京理科大学 |
6G-8 |
インターネットを利用したチラシ閲覧サイト
○櫻井一徳,本田真望,大島邦夫(東理大) |
東京理科大学 |
6L-1 |
ILPに基づく蛋白質一次構造からの機能予測における背景知識の改良
○田畑雅也,松井藤五郎,大和田勇人(東理大) |
東京理科大学 |
6L-2 |
サンプリングによるILPの効率的な学習法
○岩丸悠一,松井藤五郎,大和田勇人(東理大) |
東京理科大学 |
6L-3 |
GAを用いたILPシステムによる例外的知識の発見
○大橋政彦,松井藤五郎,大和田勇人(東理大) |
東京理科大学 |
6N-6 |
分散WikiによるWebサイト間キーワード共有システムの提案
○河木孝治,小瀬木浩昭,武田正之(東理大) |
東京理科大学 |
6S-10 |
気象情報を用いた生活情報パネルの設計論文趣旨
○滝上達郎,松井藤五郎,大和田勇人(東理大) |
東京理科大学 |
6T-7 |
情報共有に基づくコラボレーション支援システムの設計と実装
○畑 寛之,山崎 航,西山裕之,溝口文雄(東理大) |
東京理科大学 |
6U-9 |
人工市場U-Martを用いた市場分析
○青木邦行,参沢匡将,下川哲矢,大島邦夫(東理大) |
東京理科大学 |
6U-11 |
ソフトウェア特許における明細書作成支援法の提案
○伊藤星子,松井藤五郎,大和田勇人(東理大) |
東京理科大学 |
7K-5 |
視覚化を利用した知識ベース管理システムの設計と実装
○重松伴典(東理大),平石広典(ウィズダムテック),溝口文雄(東理大) |
東京理科大学 |
7P-1 |
データマイニングとORの手法を用いた売上分析システムの設計
○奥津元靖,大和田勇人,松井藤五郎(東理大) |
東京理科大学 |
7Q-5 |
携帯電話を中心としたCTIアーキテクチャの提案と応用
○飯泉圭太,大和田勇人,松井藤五郎(東理大) |
東京理科大学 |
7U-8 |
Structure-based Drug Designにおけるソフトウェアの設計
○清 一人(東理大),平石広典(ウイズダムテック),西山裕之,溝口文雄(東理大) |
東京理科大学 |
7V-11 |
紛失多項式評価の拡張と安全な情報埋め込みサービスの一構成
○平原耕一,折笠大典,小瀬木浩昭,武田正之(東理大) |
同志社大学 |
1E-8 |
ウェブを活用した災害初期対応システム
○井上 明(甲南大),大滝裕一,寺田守正(京都府中丹広域振興局),
佐野嘉紀,奥田晋也,白井由希子,村西あい,竹内一浩,中村喜輝,
永井智子,金田重郎(同志社大) |
同志社大学 |
1L-1 |
探索中の良好な解と交叉を行うシミュレーテッドアニーリング
○平岩健一郎,三木光範,廣安知之(同志社大) |
同志社大学 |
1L-4 |
3並列型近傍幅調節機能を持つシミュレーテッドアニーリング
○平尾洋樹,三木光範,廣安知之(同志社大) |
同志社大学 |
4L-1 |
シミュレーテッドアニーリングによる自動プログラミングにおける温度の自動調節
○柴田 優,三木光範,廣安知之(同志社大) |
同志社大学 |
4N-2 |
共通・類似属性を考慮した概念間関連度計算方式
○荒木孝允,渡部広一,河岡 司(同志社大) |
同志社大学 |
4N-3 |
Webを用いた未知語検索キーワードのシソーラスノードへの割付け手法
○後藤和人,渡部広一,河岡 司(同志社大) |
同志社大学 |
4N-4 |
誤認識データベースと用言コーパスによる助詞補正を用いた音声認識後の文章補正方式
○合田輝幸,渡部広一,河岡 司(同志社大) |
同志社大学 |
4N-5 |
シソーラスの分類情報を利用した概念ベースの属性追加手法
○北川晋也,奥村紀之,渡部広一,河岡 司(同志社大) |
同志社大学 |
4Q-6 |
タイムスタンプ機能を装着したモーションセンサ内蔵型ロガーの開発
○岡澤 昂,牟田口公洋,富澤 優,河合 純,金田重郎(同志社大) |
同志社大学 |
4Q-7 |
家電の操作情報をもとに自律走行する掃除ロボットの提案
○三浦明大,河合 純,金田重郎(同志社大) |
同志社大学 |
4Q-8 |
ゆかりコアに基づくカメラとテレビのリアルタイム配信システム
○金子愛里,河合 純,金田重郎(同志社大),山崎達也(NICT) |
同志社大学 |
4U-7 |
保育者の気づきを喚起する行動量に基づく観察手法―Ward法によるクラスタリングとその評価―
○三木紀佳(同志社大),糠野亜紀,新谷公朗(常磐会短大),芳賀博英,金田重郎(同志社大) |
同志社大学 |
4U-8 |
統計手法による幼稚園・保育所における保育内容の分析手法の提案
-観察記録の分析による保育内容に関する一考察-
○川上友香子(同志社大),糠野亜紀,新谷公朗(常磐会短大),芳賀博英,金田重郎(同志社大) |
同志社大学 |
4U-9 |
子どもの成長段階に適応可能な発達記録とそのシステム化
○秋永美香,浅野雅哉,笹田慶二郎(同志社大),糠野亜紀,新谷公朗(常磐会短大),
芳賀博英,金田重郎(同志社大) |
同志社大学 |
5K-2 |
知的照度センサを用いた知的照明システムの提案
○昌山 智,三木光範,廣安知之(同志社大) |
同志社大学 |
5K-3 |
可視光通信による知的照明システムの収束性の改善
○朝山絵美,三木光範,廣安知之(同志社大) |
同志社大学 |
5K-4 |
赤外線通信による知的照明システムの収束性の改善
○狩野浩一,三木光範,廣安知之(同志社大) |
同志社大学 |
6S-7 |
議論の活性化支援を目的とした添付つきメーリングリストの視覚化
○岡田陽平,金田重郎,芳賀博英(同志社大) |
同志社大学 |
6T-5 |
ISM自動作成に基づく問題構造の時系列的変化の抽出
○金澤伸昭,平沙緒梨,笹平敏昭,金田重郎(同志社大) |
同志社大学 |
7T-10 |
ヒット商品の社会的背景に関する検証手法-新聞記事に対するコレスポンデンス分析-
○三島大嗣(同志社大),杜 建廷(関西学院大/同志社大),金田重郎(同志社大) |
東芝 |
2A-1 |
Cellプラットフォーム向けアプリケーションフレームワークの開発
○武内和昭,前田誠司,野末浩志,雨宮治郎(東芝) |
東芝 |
2A-2 |
特定のメモリ領域のアドレストレースを採取するソフトウェアライブラリの実装
○城勘友秀,白木原敏雄(東芝) |
東芝 |
2A-3 |
リソース融通のためのディスクレス型サーバ移送機構の提案
○木場雄一,福冨和弘,善明晃由,木村哲郎(東芝) |
東芝 |
2F-3 |
H.264ソフトウェアデコーダの性能改善
○押切 亮,加藤宣弘,境 隆二,矢野勝久,舘野 剛(東芝) |
東芝 |
4D-1 |
収集履歴と編纂履歴に基づく近傍検索方式
○石井大輔,浜田伸一郎,石谷康人(東芝) |
東芝 |
5A-1 |
デジタル情報機器におけるメモリ削減の検討
○大和仁典,矢野啓二郎,安井啓介,上床克樹,佐久間毅,島田智文(東芝) |
東芝 |
5A-3 |
組込み機器におけるセキュアOS導入評価
○矢野啓二郎,安井啓介,上床克樹,佐久間毅,島田智文(東芝) |
東芝 |
デ−02 |
小型で低コストなリアルタイム3次元画像入力装置
○沼崎俊一,土井美和子(東芝) |
東芝デジタルメディアネットワーク |
3A-3 |
テレビ画像処理LSIのファームウェア・ハードウェア協調検証環境
○庄野温夫(東芝デジタルメディアネットワーク) |
東北学院大学 |
2V-3 |
塩基配列データの圧縮率による生物種の比較法
○高島弘明,吉原郁夫,山森一人(宮崎大),菅原 研(東北学院大),剣持直哉(宮崎大) |
東北学院大学 |
デ−16 |
KNOPPIX教育利用研究会によるKNOPPIX教育導入事例調査
○志子田有光(東北学院大),濱田龍義(福岡大),小菅貴彦(日本電子専門学校),
佐々木整(拓大),須崎有康(産総研),千葉大作(アルファシステムズ),
小野 孝(東北学院大) |
東北芸術工科大学 |
7D-8 |
地図を用いた映像デジタルアーカイブシステムの構築に関する研究
○高見澤信弘,長谷川文雄(東北芸工大) |
東北工業大学 |
3G-3 |
異方性3Dテクスチャのポイントベースレンダリング
○伊藤智也(八戸工大),藤本忠博(岩手大),村岡一信(東北工大),千葉則茂(岩手大) |
東北大学 |
6B-5 |
総務省受託「健康福祉プロジェクト」の概要
○富樫 敦(宮城大),板橋吾一(仙台応用情報学研究振興財団),打矢隆弘,
木下哲男(東北大),野口正一(仙台応用情報学研究振興財団) |
東洋大学 |
1G-5 |
パーソナルフォントのための感性語によって表現された漢字の形状を実現するフォント作成法
○田丸雅純,杉本富利,米山正秀(東洋大) |
東洋大学 |
1T-1 |
Text to Speechと同期して動作する唇モデル
○酒巻 亮(東洋大) |
東洋大学 |
3S-1 |
人相を表現する言葉情報に基づく3次元顔モデルの形成
○星野雄介(東洋大) |
東洋大学 |
3S-2 |
人相の経年変化を表現する言葉空間での人相合成
○長谷川慶滋(東洋大) |
東洋大学 |
5S-5 |
感情を付加した朗読システムの為の文章の場面分割と場面毎の感情分類
○浦野慧介,米山正秀,杉本富利(東洋大) |
東洋大学 |
5V-10 |
Inverse Kinematicsを用いた教師役CGキャラクタの動作制御
○荻野裕介,米山正秀,村上 真,五味真理子(東洋大) |
東洋大学 |
7L-1 |
TSP問題におけるスモールワールド構造を持ったホップフィールドネットワークの提案
○大口尚紀,森 秀樹,上原 稔(東洋大) |
常磐会学園大学 |
1H-1 |
情報教育におけるグループ学習の効果-III
○寺川佳代子(常磐会学園大),喜多 一(京大) |
常磐会短期大学 |
4U-7 |
保育者の気づきを喚起する行動量に基づく観察手法―Ward法によるクラスタリングとその評価―
○三木紀佳(同志社大),糠野亜紀,新谷公朗(常磐会短大),芳賀博英,金田重郎(同志社大) |
常磐会短期大学 |
4U-8 |
統計手法による幼稚園・保育所における保育内容の分析手法の提案
-観察記録の分析による保育内容に関する一考察-
○川上友香子(同志社大),糠野亜紀,新谷公朗(常磐会短大),芳賀博英,金田重郎(同志社大) |
常磐会短期大学 |
4U-9 |
子どもの成長段階に適応可能な発達記録とそのシステム化
○秋永美香,浅野雅哉,笹田慶二郎(同志社大),糠野亜紀,新谷公朗(常磐会短大),
芳賀博英,金田重郎(同志社大) |
常磐会短期大学 |
4U-9 |
子どもの成長段階に適応可能な発達記録とそのシステム化
○秋永美香,浅野雅哉,笹田慶二郎(同志社大),糠野亜紀,新谷公朗(常磐会短大),
芳賀博英,金田重郎(同志社大) |
鳥羽商船高等専門学校 |
4H-4 |
OPEプロジェクトとその進捗状況
○原 元司(松江高専),山本喜一(OpenEdu プロジェクト),白石啓一(詫間電波高専),
白濱成希(北九州高専),本間啓道(奈良高専),桐山和彦(鳥羽商船高専),
岡田 正(津山高専) |
鳥羽商船高等専門学校 |
4H-5 |
OPE ユーザランドインストーラ(opeu)による実証実験結果について
○桐山和彦(鳥羽商船高専),白石啓一(詫間電波高専),原 元司(松江高専),
山本喜一(OpenEduプロジェクト),本間啓道(奈良高専),白濱成希(北九州高専),
岡田 正(津山高専) |
鳥羽商船高等専門学校 |
4H-6 |
OPEインストールCD-ROMの作成
○白石啓一(詫間電波高専),桐山和彦(鳥羽商船高専),原 元司(松江高専),
山本喜一(OpenEdu プロジェクト),本間啓道(奈良高専),白濱成希(北九州高専),
岡田 正(津山高専) |
鳥羽商船高等専門学校 |
デ−07 |
OPE によるマルチデスクトップ環境の作成
○桐山和彦(鳥羽商船高専),白石啓一(詫間電波高専),原 元司(松江高専),
山本喜一(OpenEduプロジェクト),本間啓道(奈良高専),白濱成希(北九州高専),
岡田 正(津山高専) |
富山県工業技術センター |
5G-5 |
生活パターンの長期モニタリングによる健康状態の推定
○塚本吉俊,奈須野雅明(富山県工業技術センター),池谷 薫(立山システム研究所) |
富山県立大学 |
3B-2 |
Pシステムの応用ー巡回セールスマン問題の新しい近似解法
○西田泰伸,成田雅彦(富山県大) |
豊田工業高等専門学校 |
1V-8 |
グラフアルゴリズムを対象とした教育支援システムの開発
○内藤智唯,稲垣 宏(豊田高専) |
豊橋技術科学大学 |
3M-5 |
独立成分分析を用いた3次元モデルの類似検索
○立間淳司,青野雅樹,関 洋平(豊橋技科大),大渕竜太郎(山梨大) |
豊橋技術科学大学 |
3P-5 |
Web上のニュース記事を対象とした信頼度の判定手法の提案
○奈倉良介,関 洋平,青野雅樹(豊橋技科大) |
豊橋技術科学大学 |
4B-6 |
動的環境情報を利用したマルチモーダル対話システムの構築と適用応答文生成法の検討
○吉田昌弘,大隈祐治,桂田浩一,新田恒雄(豊橋技科大) |
豊橋技術科学大学 |
4B-7 |
キーワード抽出と意味解釈を併用したマルチモーダル対話システムの検討
○福井教順,桂田浩一,新田恒夫(豊橋技科大),小暮 悟(静岡大),高木 朗(CSK),
麻生英樹(産総研),伊東幸宏(静岡大) |
豊橋技術科学大学 |
4N-6 |
Integration of Heterogeneous Ontology
by Constructing Similarity Matrices and
Resolving the Anomaly of the Matrices
○Md. Hanif Seddiqui,関 洋平,青野雅樹(豊橋技科大) |
豊橋技術科学大学 |
7P-2 |
生体情報の時系列データマイニングの試み
○坂倉 奨,青野雅樹,関 洋平(豊橋技科大) |
豊橋創造大学 |
4M-5 |
基本表情間の関係性に対する主成分分析を用いた検討
○畠山径久,舟久保登(豊橋創造大) |