所属 |
講演番号 |
論文タイトル・著者一覧 |
滋賀大学 |
2H-2 |
画像の色彩情報に基づく対話型作曲システムMUSCATについて
○岩井憲一,中川早織(滋賀大) |
地震防災フロンティア研究センター |
6U-1 |
震災被害リスクコミュニケーションの研究
○奥村一守,池田哲夫(岩手県大),竹内郁夫(地震防災フロンティア研究センター),
桑田善隆(NTTデータ),高山 毅(岩手県大) |
静岡県立大学 |
6U-3 |
広域災害情報共有システムのためのロバストな通信基盤の提案と構築
○越後博之(岩手県大),浅見公一,湯瀬裕昭(静岡県大),
小島誠一郎(東京いのちのポータルサイト),山瀬敏郎(消防科学総合センター),
沢野伸浩(星陵女子短大),干川剛史(大妻女子大),高畑一夫(埼玉工大),
柴田義孝(岩手県大) |
静岡大学 |
1Q-7 |
モバイルRFIDタグリーダを用いた物品管理システムの評価
○肥田一生,宮丸卓也,峰野博史(静岡大),徳永雄一,宮内直人(三菱),
水野忠則(静岡大) |
静岡大学 |
1S-3 |
予測レート制御機構を用いた無線LANハンドオーバにおける動画像品質の評価
○田村大輔(静岡大),宮本 剛(NICT),石原 進(静岡大) |
静岡大学 |
1U-4 |
適応的データ構造を用いた気泡のアニメーション
○上田卓也,藤澤 誠,三浦憲二郎(静岡大) |
静岡大学 |
1U-5 |
Extremal surfaceのポリゴンメッシュ化
○川田洋平,杉浦秀高,三浦憲二郎(静岡大) |
静岡大学 |
2V-6 |
格子上の餌-捕食者系における移動の効果
○柏木亨平,泰中啓一,河合孝尚,橋本 剛,林 太郎,吉村 仁,
北村孔志(静岡大) |
静岡大学 |
4B-7 |
キーワード抽出と意味解釈を併用したマルチモーダル対話システムの検討
○福井教順,桂田浩一,新田恒夫(豊橋技科大),小暮 悟(静岡大),
高木 朗(CSK),麻生英樹(産総研),伊東幸宏(静岡大) |
静岡大学 |
4Q-2 |
災害時における情報収集を支援するセンサネットワークの考察
○牧江春佳,萬代雅希,渡辺 尚(静岡大) |
静岡大学 |
4R-1 |
無線アドホックネットワークにおける要求者の位置を考慮した
位置依存情報複製配置の検討
○鈴木 望,山中麻理子,土田 元,石原 進(静岡大) |
静岡大学 |
4R-2 |
車々間アドホックネットワークにおける車両の移動特性を考慮した
位置依存情報複製配布方式に関する検討
○山中麻理子,鈴木 望,土田 元,石原 進(静岡大) |
静岡大学 |
5Q-8 |
MobiTraにおける指向性を考慮した位置推定方式の検討
○宮丸卓也,肥田一生,峰野博史(静岡大),寺島美昭,宮内直人(三菱),
水野忠則(静岡大) |
静岡大学 |
5R-4 |
車載Mobile Routerを用いた通信回線共有方式における
Alliance構築手法
○中安俊行,舛田知広,石原 進(静岡大) |
静岡大学 |
5R-5 |
Mobile IP SHAKEにおける動的帯域推定を用いたパケット分配方式の検討
○櫻木伸也,峰野博史(静岡大),鈴木偉元,石川憲洋(NTTドコモ),水野忠則(静岡大) |
静岡大学 |
6F-1 |
スマートアンテナを用いたアドホックネットワークMACプロトコルの実装について
○岡田辰博(静岡大),渡辺正浩,小花貞夫(ATR),萬代雅希,渡辺 尚(静岡大) |
静岡大学 |
6F-2 |
アドホックネットワークMACプロトコルにおけるサイドローブの影響とその改良について
○高塚雄也,長島勝城,萬代雅希,渡辺 尚(静岡大) |
静岡大学 |
6F-3 |
トポロジの変化に対応可能なマルチチャネルMACプロトコルの性能評価
○劉 文姫,萬代雅希,渡辺 尚(静岡大) |
静岡大学 |
7G-6 |
情報伝達による流行のパターン形成:ファッションを題材にして
○河合孝尚(静岡大),橋本 剛(北陸先端大),泰中啓一(静岡大) |
静岡大学 |
7Q-1 |
通信回線共有方式を用いた高速Webアクセスにおける動的ページへの対応方法
○荻野秀岳,石原 進(静岡大) |
静岡大学 |
7Q-3 |
携帯電話と情報家電間におけるフレキシブルなセッション転送の実現
〜対応B2BUAの開発〜
○江藤 努,足立奈央登,峰野博史(静岡大),鈴木偉元(NTTドコモ),
水野忠則(静岡大) |
静岡大学 |
7Q-4 |
携帯電話と情報家電間におけるフレキシブルなセッション転送の実現
〜対応SIP UAの開発〜
○足立奈央登,江藤 努,峰野博史(静岡大),田中希世子(NTTドコモ),
水野忠則(静岡大) |
静岡文化芸術大学 |
2H-1 |
著作権フリーBGMのための新提案 - FMC3からの発展 -
○長嶋洋一(静岡文化芸大) |
芝浦工業大学 |
1J-1 |
データ移動アドレス追跡によるメール添付型ウィルスの振る舞い検出
○池田健太,松浦佐江子(芝浦工大) |
芝浦工業大学 |
1P-7 |
超2次関数パラメータを用いた土器画像検索
○茂呂優太,徳永幸生(芝浦工大),安達文夫,鈴木卓治(国立歴史民俗博物館) |
芝浦工業大学 |
1T-2 |
学習障碍児に対する漢字読み書き支援
○北城修平,相場 亮(芝浦工大),霜田浩信(文教大) |
芝浦工業大学 |
1T-3 |
親密別居家族間における会話促進を用いた親密度の維持向上に関する研究
○遠藤哲重,相場 亮(芝浦工大) |
芝浦工業大学 |
2K-2 |
MDAに基づいたプラットフォーム依存モデルと非依存モデルの境界点の考察
○磯野亘平,松浦佐江子(芝浦工大) |
芝浦工業大学 |
2K-5 |
自動化コンポーネント連携のためのプログラム採点支援ツールの改善
○藤原 巧,松浦佐江子(芝浦工大) |
芝浦工業大学 |
2L-7 |
事例に基づく演奏表情生成システムへのMusicXMLの適用
○清水厚志(芝浦工大),鈴木泰山(ピコラボ),野池賢二(無所属),
徳永幸生(芝浦工大) |
芝浦工業大学 |
2M-3 |
欠損画像の補完とその品質評価
○平塚大輔,徳永幸生(芝浦工大),大谷 淳(早大) |
芝浦工業大学 |
2P-1 |
時系列性を考慮した情報収集作業の支援に関する研究
○空門日出来,相場 亮(芝浦工大) |
芝浦工業大学 |
2V-4 |
ベイジアンネットワークによる遺伝子ネットワークの推定
○島田公敬(芝浦工大) |
芝浦工業大学 |
3H-3 |
拡張オーバレイモデルの実験による有効性確認
○砂長 裕,桜井将人,山本洋介,古宮誠一(芝浦工大) |
芝浦工業大学 |
3K-1 |
日本語ワークフローに基づくWebアプリケーション向けプロトタイプ生成ツール
○林 雅彦,松浦佐江子(芝浦工大) |
芝浦工業大学 |
3K-3 |
WEBアプリケーションのセキュリティ要件とその開発方法
○中村千恵子,松浦佐江子(芝浦工大) |
芝浦工業大学 |
3N-2 |
サポートベクターマシンを用いたWebページ分類
-SVM繰り返し学習法による属性選択の評価-
○斎木陽介,若木利子(芝浦工大) |
芝浦工業大学 |
4F-6 |
横断的関心事の特定に基づくアスペクトモジュールの記述支援
○斉藤 瞳,櫻井孝平,山崎雄大,古宮誠一(芝浦工大) |
芝浦工業大学 |
4L-6 |
複雑適応系の現実問題への適用について
○上地洋祐(芝浦工大) |
芝浦工業大学 |
4P-5 |
コモンズ・ドメインと商用ドメインを橋渡しするデジタル証券モデルを用いた
コンテンツの価格決定法の提案
○河村春雄,徳永幸生(芝浦工大),曽根原登(国立情報学研) |
芝浦工業大学 |
4P-8 |
特徴キーワードを用いた検索支援システムに関する研究
○亀田 直(芝浦工大) |
芝浦工業大学 |
4U-2 |
e-Learningを活用した授業支援モデルに基づくLMSの開発
○熱田智士,松浦佐江子(芝浦工大) |
芝浦工業大学 |
5L-4 |
セマンティックWeb推論を用いた議論エージェントシステム
○向井孝徳,宮下裕充(芝浦工大),松永久美子(新潟大),若木利子(芝浦工大),
沢村 一(新潟大),新田克己(東工大) |
芝浦工業大学 |
5L-5 |
セマンティックWeb技術を用いたe-learning支援システム
-LOM-RDF変換ツールの実装-
○立川正和(芝浦工大),澤井 進(学習ソフトウェア情報研究センター),
若木利子(芝浦工大) |
芝浦工業大学 |
5N-4 |
自動会話システムにおける話題切り替えの効果
○河野恭佑,徳永幸生(芝浦工大),米村俊一(NTT),大谷 淳(早大) |
芝浦工業大学 |
5N-5 |
顔の輪郭画像を用いた会話システムにおけるアイコンタクト特性
○吉田 亨,徳永幸生(芝浦工大),米村俊一(NTT),大谷 淳(早大) |
芝浦工業大学 |
6A-3 |
自然言語処理を利用したユースケース記述推敲支援
○山梨敦志,松浦佐江子(芝浦工大) |
芝浦工業大学 |
6A-7 |
ソフトウェア開発演習のためのグループ編成の最適化支援
○桑原 徹,秋 玉梅,橋浦弘明,石川達也,山下公太郎,古宮誠一(芝浦工大) |
芝浦工業大学 |
6K-2 |
Executable UMLを用いたアプリケーション開発における保守性・移植性の検証
○末永雅嗣,松浦佐江子(芝浦工大) |
芝浦工業大学 |
6K-3 |
オブジェクト指向特性に基づくJavaプログラムの再利用性評価方法
○内山哲也,松浦佐江子(芝浦工大) |
芝浦工業大学 |
6K-6 |
Javaプログラミング初学者に対するテスト方法の対話的な学習支援
○上河内頌之,松浦佐江子(芝浦工大) |
芝浦工業大学 |
6L-10 |
知覚情報を用いた微視的機能に基づく適応機構
○東内秀樹,相場 亮(芝浦工大) |
芝浦工業大学 |
6S-2 |
博物館資料探索における画像閲覧インターフェースの検討
○上島史行,徳永幸生(芝浦工大),鈴木卓治,安達文夫(国立歴史民俗博物館) |
芝浦工業大学 |
7A-5 |
オブジェクトの構造をテストする表明文の導入
○榊原正天,櫻井孝平,山崎雄大,古宮誠一(芝浦工大) |
芝浦工業大学 |
7B-1 |
論理プログラミングによる優先順位付き極小限定の計算と性能評価
○富田一夫,若木利子(芝浦工大) |
芝浦工業大学 |
7J-6 |
グループワークによるソフトウェア開発における成果物管理支援
○荷田雄太,松浦佐江子,栗原紘樹(芝浦工大) |
芝浦工業大学 |
7J-7 |
学生を対象としたソフトウェア開発におけるインスペクション効果の検証
○栗原紘樹,松浦佐江子,荷田雄太(芝浦工大) |
芝浦工業大学 |
7V-6 |
ニューラルネットワークを用いた局所気象予測に基づく大学生協における
購買パターンの予測
○海浦隆一,徳永幸生(芝浦工大) |
芝浦工業大学 |
7V-9 |
コンテキスト・アウェアネスを考慮した適応的アプリケーションに関する研究
○中瀬良和,相場 亮(芝浦工大) |
島根大学 |
1T-5 |
チャットと並行して作業を行うための入力予測システムの開発
○笹木 翔,平川正人(島根大) |
島根大学 |
5H-5 |
ロケットを用いた衛星打上ビジネスのリスク評価手法
○高橋正和(島根大),河内啓輔(ギャラクシーエクスプレス),川崎恭史(NEDO) |
島根大学 |
6A-6 |
プログラミングにおけるソース文の変化特性分析
○土田康太,水穂良平,浜名隆広,佐藤匡正(島根大) |
シャープ |
3C-5 |
映像の種類に依存しない映像要約手法に関する検討
○倪 嬋斌(早大),野村敏男,渡部秀一(シャープ),亀山 渉(早大) |
秀明学園 |
1F-8 |
診療放射線技師養成のためのeラーニングシステムの開発と評価
○渋井二三男(城西大),鳥谷尾秀行(秀明学園),坂本重巳(城西大),
辻 達之(九工大) |
十文字学園女子大学 |
6C-3 |
近隣サンプルを利用した共変関係を有する特徴組の検出
○名児耶厚,石川慎也(電機大),小野裕次郎(十文字学園女子大),市野 学(電機大) |
城西大学 |
1F-8 |
診療放射線技師養成のためのeラーニングシステムの開発と評価
○渋井二三男(城西大),鳥谷尾秀行(秀明学園),坂本重巳(城西大),
辻 達之(九工大) |
上智大学 |
3Q-4 |
曖昧な記憶に基づくランドマークと交差点形状からの経路復元システムに関する検討
○五十畑絵理,中原史貴,加藤誠巳(上智大) |
上智大学 |
3Q-5 |
拡張現実感を用いたランドマークを考慮に入れた歩行者用動画像経路
案内システムに関する検討
○塚越義明,加藤誠巳(上智大) |
上智大学 |
3Q-6 |
実空間情報の利用を考慮に入れた三次元歩行者ナビゲーションシステムに関する検討
○小出祥平,加藤誠巳(上智大) |
上智大学 |
3Q-7 |
位置情報を記憶したRFIDラベルを利用する地域の商店街における
歩行者ナビゲーションシステムに関する検討
○吉川友啓,加藤誠巳(上智大) |
上智大学 |
3Q-8 |
ナビゲーションシステムでの利用を意図した飲食店に対する評判情報の
Webマイニングに関する検討
○中原史貴,加藤誠巳(上智大) |
上智大学 |
3Q-9 |
モデルベースドマッチングを利用した歩行者用経路案内支援システムに関する検討
○佐伯昌洋,小出祥平,加藤誠巳(上智大) |
上智大学 |
3S-3 |
工学的応用を目的とした画像処理による瞳孔径計測に関する検討
○篠田貴之,加藤誠巳(上智大) |
上智大学 |
4M-2 |
更新型テンプレートマッチングを用いた眼鏡装着時における目の位置検出に関する検討
○籠谷徳彦,加藤誠巳(上智大) |
上智大学 |
4M-8 |
画像処理を用いた動画像中の人体動作追跡に関する検討
○武藤麻矢,加藤誠巳(上智大) |
上智大学 |
4Q-11 |
RFIDラベルの貼付された商品に対するレビュー情報の投稿・検索システムに関する検討
○徳永和仁,加藤誠巳(上智大) |
上智大学 |
5N-6 |
車載器用会話型エージェントシステムにおける発話生成法に関する検討
○堂野心悟,加藤誠巳(上智大) |
上智大学 |
5N-7 |
車内空間における意味理解を目標とした対話の解析に関する検討
○畑中聖二,加藤誠巳(上智大) |
上智大学 |
5N-9 |
車載情報端末を用いた居眠り運転防止支援システムに関する検討
○山崎 愛,加藤誠巳(上智大) |
上智大学 |
5T-6 |
複数枚の全方位画像を用いた施設案内システムの構築に関する検討
○中山慎哉,加藤誠巳(上智大) |
上智大学 |
5T-7 |
全方位画像からの全天球画像空間の構築とその応用に関する検討
○星 勇次,中山慎哉,加藤誠巳(上智大) |
上智大学 |
7M-5 |
自由視点から撮った画像からの三次元自動モデリングに関する検討
○由良俊樹,加藤誠巳(上智大) |
上智大学 |
7V-3 |
自動生成したWrapperを用いたWeb情報の自動収集・提供システムに関する検討
○増田雄紀,加藤誠巳(上智大) |
湘南工科大学 |
2N-4 |
Web3Dを用いた官学協働のバーチャル博物館
○吉崎亮介,木野宏亮,井上道哉,草野友徳,大類 淳,出口修次,斉藤英一郎,
渡部 翔,長澤可也(湘南工科大),浪川幹夫,三堀 弘(鎌倉市役所) |
湘南工科大学 |
2R-2 |
情報場を備えたJavaSpacesによる情報共有空間の制御
○矢島研自,二宮 洋,吉田幸二,坂下善彦(湘南工科大) |
湘南工科大学 |
2S-7 |
JavaSpacesを用いたノード接続関係の履歴情報を利用したランデブー手法
○碓井康弘,坂下善彦(湘南工科大) |
湘南工科大学 |
3A-1 |
3次元型トランジスタを用いたシステムLSIの設計法
○渡辺重佳(湘南工科大) |
湘南工科大学 |
3A-2 |
微細MOSFETのリーク電流を考慮したシステムLSIの高速低消費電力設計法
○渡辺重佳(湘南工科大) |
湘南工科大学 |
5U-5 |
GPS機能付き携帯電話を用いたエリア内コミュニケーションシステム
○草野友徳,井上道哉,大滝由明,長澤可也(湘南工科大) |
湘南工科大学 |
6G-2 |
製造関連データを生産物データベースへ登録するデータ変換ツール
○坂下善彦(湘南工科大),東海林和弘(岡谷精立工業) |
湘南工科大学 |
6Q-10 |
GPS携帯電話による障害者用鎌倉観光ガイド
○出口修次,渡部 翔,来住野久之,加藤 誠,大滝由明,渡辺真也,
井上道哉,長澤可也(湘南工科大) |
尚美学園大学 |
1T-10 |
手の認識による新たなユーザインタフェースの作成
○伊東 聖,須藤 智,恩田憲一(尚美学園大) |
尚美学園大学 |
1T-11 |
凝視とそれに伴う呼び掛け判定システム
○近藤圭紘,須藤 智,恩田憲一(尚美学園大) |
尚美学園大学 |
2M-5 |
時空間情報を用いた画像合成
○竹澤潤一,須藤 智,恩田憲一(尚美学園大) |
尚美学園大学 |
2N-1 |
楽譜画像からの感性情報検出
○田原直樹,須藤 智,恩田憲一(尚美学園大) |
尚美学園大学 |
2N-6 |
実環境中に存在する文字情報の自動抽出
○遠海由夏,須藤 智,恩田憲一(尚美学園大) |
尚美学園大学 |
2T-5 |
風景写真を入力とした風景画生成システムの提案
○清水香織,須藤 智,恩田憲一(尚美学園大) |
尚美学園大学 |
3M-7 |
映像のインデクシング画像への自動キーワード付加
○松下大介,須藤 智,恩田憲一(尚美学園大) |
尚美学園大学 |
4M-9 |
インタラクティブ作品のための単視点モーションキャプチャ
○齊藤貴志,須藤 智,恩田憲一(尚美学園大) |
尚美学園大学 |
4M-10 |
コンピュータビジョンによる行動認識システム
○平本 恒,須藤 智,恩田憲一(尚美学園大) |
尚美学園大学 |
4T-10 |
衝突音の発生を含めた3次元CG作成システムの提案
○山下哲史,須藤 智,恩田憲一(尚美学園大) |
上武大学 |
4G-7 |
安全ではない経路を複数利用することにより、安全な認証を行う方法
○宮原隆行(上武大) |
消防科学総合センター |
6U-3 |
広域災害情報共有システムのためのロバストな通信基盤の提案と構築
○越後博之(岩手県大),浅見公一,湯瀬裕昭(静岡県大),
小島誠一郎(東京いのちのポータルサイト),山瀬敏郎(消防科学総合センター),
沢野伸浩(星陵女子短大),干川剛史(大妻女子大),高畑一夫(埼玉工大),
柴田義孝(岩手県大) |
情報セキュリティ大学院大学 |
2F-6 |
符号誤り状態適応型ハイブリッドARQの一検討
○佐藤 直(情報セキュリティ大) |
情報セキュリティ大学院大学 |
3V-4 |
階層分析によるセキュリティ対策評価法
○大村博敏,佐藤 直(情報セキュリティ大) |
情報文明文化研究所 |
1H-6 |
知的生産における理解度分析方法論
○志水信幸,奥村年久,太田秀昭(ソフトピアジャパン),角 行之(情報文明文化研究所) |
職業能力開発総合大学校東京校 |
2J-4 |
グリッドコンピューティングを用いた「挟み込み計算」の解法
-根の振る舞いの解析に向けて-
○黒坂翔一,鈴木秀男(能開大),小林英恒(日大),三浦正浩(創夢) |
仁愛大学 |
5L-7 |
RoboCup Soccer Simulation における開発者支援ツールの開発
―ログプレイヤーの設計と実装―
○瀧澤 崇(福井大),久保長徳(仁愛大学),白井治彦,高橋 勇,
黒岩丈介,小高知宏,小倉久和(福井大) |
信州大学 |
4V-9 |
課題の解としてのGUIプログラムの評価システム
○横濱彰則,海尻賢二,海谷治彦(信州大) |