氏名 |
講演番号 |
論文タイトル・著者一覧 |
立木翔一 |
1X-5 |
空間内における相対的位置関係を考慮した知能ロボットとユーザとのインタラクション
○立木翔一(電通大) |
塚越義明 |
5ZA-2 |
拡張現実感を用いた実写動画像による歩行者経路案内システムに関する検討
○塚越義明,加藤誠巳(上智大) |
塚越義明 |
5ZA-3 |
三次元地図による歩行者向けシミュレーションシステムに関する検討
○船戸恭子,梅原直樹,塚越義明,加藤誠巳(上智大) |
塚田裕之 |
6P-1 |
情報家電における機能の自動検出に関する研究
○塚田裕之,藤澤公也(東京工科大) |
塚原荘一 |
6F-5 |
時刻類似度を用いた最近隣法による広域VICS情報の予測手法
○塚原荘一,古川武志,原 健太,狩野 均(筑波大) |
塚本純一 |
2T-6 |
個人で運営するWWWサーバのための動的負荷分散システムの設計と実装
○塚本純一,原 大輔,中山泰一(電通大) |
塚本智博 |
4N-5 |
Javaクラスファイルを生成するlittleCコンパイラの開発
○塚本智博,岩澤京子(拓大) |
塚本英雄 |
1V-2 |
住民向け次世代行政サービス提供システムの構築
○本田創大,伊藤明代(岩手県大),冨田民則(日立),塚本英雄(アイシーエス),小笠原直樹(岩手県滝沢村),米田多江,佐々木淳,船生 豊(岩手県大) |
塚本享治 |
1U-5 |
XPath式と正規表現を用いたWeb情報抽出
○松本大貴,塚本享治(東京工科大) |
塚本享治 |
2Z-6 |
XMLの構造を利用した分散エディタの開発
○藤原 健,水口諒一,松岡宣明,塚本享治(東京工科大) |
塚本享治 |
2Z-7 |
分散エディタのためのスクリプトの実現
○水口諒一,藤原 健,塚本享治(東京工科大) |
塚本享治 |
2Z-8 |
XPathをベースとしたWEBサービスフロー管理実行系の実現
○丸山朝也,金澤典子,塚本享治(東京工科大) |
塚本享治 |
3Q-7 |
Mpeg7による映像検索と配信のためのクラスタサーバ構築
○木ノ本純也,塚本享治,合谷木孝(東京工科大) |
塚本享治 |
4U-2 |
個人プロファイルと検索履歴を用いたWWW情報検索支援モデルの提案
○臼井大介,塚本享治(東京工科大) |
塚本享治 |
4W-1 |
XMLデータからのグラフイメージ生成方法
○戸澤侑子,塚本享治(東京工科大) |
塚本享治 |
6N-2 |
モバイルJAVAアプリケーション用共通記述仕様の提案とそのコードジェネレータの開発
○中村弘寿,塚本享治(東京工科大) |
塚本享治 |
6N-3 |
XLSTを用いたSwingプログラムジェネレータの開発とその自己生成による検証
○中嶋祐介,塚本享治(東京工科大) |
塚本享治 |
6N-7 |
3Dネットワークゲーム素材のインターフェース情報から実行可能形式への変換
○大塚和幸,塚本享治(東京工科大) |
塚本幸辰 |
2D-1 |
電子商取引システム適用に向けた構成制御技術の開発
○松浦陽平,飯塚 剛,塚本幸辰,吉川幸司,北川哲也(三菱) |
月川 淳 |
1ZB-5 |
実行プロファイル情報に基づく命令スケジューリング手法の検討
○岡 大輔,古川文人,月川 淳,大津金光,横田隆史,馬場敬信(宇都宮大) |
月川 淳 |
2ZB-1 |
メタレベル最適化計算機システムYAWARAのシミュレーション環境 - スレッドエンジンシミュレータの実装
-
○青木隆行,古川文人,月川 淳,大津金光,横田隆史,馬場敬信(宇都宮大) |
月川 淳 |
6C-6 |
メタレベル最適化計算機システムYAWARAのシミュレーション環境- PISAをベースとしたVLIWアセンブラの開発
-
○月川 淳,古川文人,大津金光,横田隆史,馬場敬信(宇都宮大) |
月川 淳 |
6C-7 |
メタレベル最適化計算機システムYAWARAのシミュレーション環境- VLIWプロセッサ向け命令スケジューラの実装
-
○古川文人,斎藤盛幸,月川 淳,大津金光,横田隆史,馬場敬信(宇都宮大) |
月本 洋 |
6V-1 |
論理回帰分析法によるfMRIデータの解析
○岡本智幸,月本 洋,竹迫信宏,森田晋一郎(電機大) |
築山 博 |
4X-9 |
新しいコミュニケーションメディアを用いた親密別居間のコミュニケーション促進に関する研究
〜自宅外生とその家族を例に〜
○築山 博(芝浦工大) |
辻 貴孝 |
2Z-1 |
コンテクスト共有による対面コミュニケーション支援モバイルツールの提案
○小泉聖吾,辻 貴孝,加藤由花(電通大),坂東忠秋(日立/電通大),箱崎勝也(電通大) |
辻 健史 |
3P-4 |
プログラミング言語e-learningシステムAngelsの構築
○石井和佳奈,佐々木雅啓,中川朝博,辻 健史,内海貴博,澤田英敏,高岡詠子(千歳科技大) |
辻 秀一 |
2E-4 |
Mining Web logs for personalized recommender
system
○sutheera puntheeranurak,辻 秀一(東海大) |
辻 秀一 |
2W-4 |
接続端末セキュリティ度判定方法の提案
○服部正尚,辻 秀一(東海大) |
辻 秀一 |
3U-1 |
情報フィルタリングを用いたWeb情報検索システムの提案
○八鍬健太,辻 秀一(東海大) |
辻 秀一 |
3U-3 |
コンテンツ・ベースド・フィルタリングを用いたWeb情報検索システムの提案
○萩田盾一,辻 秀一(東海大) |
辻 秀一 |
3U-9 |
個人支援型WEB情報推奨方式の提案
○太田浩章,辻 秀一(東海大) |
辻 秀一 |
4V-4 |
Web Services to Manage a Supply Chain Business
System
○布金エン,辻 秀一(東海大) |
辻 秀一 |
5W-1 |
内部ネットワークからの送信データ監視システムの提案
○新井裕子,辻 秀一(東海大) |
辻 秀一 |
5Z-1 |
地域通貨支援システムの提案―従来方式とモバイル端末方式の並行運用―
○久良木健次,辻 秀一(東海大) |
辻 秀一 |
6W-3 |
簡易電子証明書発行システムの提案
○岡田大輔,辻 秀一(東海大) |
辻口真理子 |
5P-8 |
Web上の素材を利用する英語トレーニングシステムの開発
○辻口真理子,青柳龍也(津田塾大) |
辻野広司 |
3K-3 |
ヒューマノイドロボット用マルチモーダルプレゼンテーション記述言語MPML-HRの開発
○櫛田和貴,西村義隆,土肥 浩,石塚 満(東大),竹内誉羽,辻野広司(ホンダ・リサーチ・インスティチュート・ジャパン) |
津島香子 |
5F-1 |
インタビューによる要求抽出作業を誘導するシステム〜顧客主導のQ&A機能の実現〜
○立松卓磨,津島香子,木口貴人,小島 章,橋浦弘明,古宮誠一(芝浦工大) |
土田 元 |
6S-5 |
アドホックネットワークのリンク分断を前提とした位置依存情報共有アプリケーションの実装
○野本明寛,土田 元,石原 進(静岡大) |
土田貴裕 |
5Z-6 |
個人用知的移動体におけるヒューマントレースの実装と評価
○土田貴裕,長尾 確(名大) |
土田隆文 |
2N-3 |
パケットルーティングネットワークモデルにおける効率的スケジューリングの研究
○土田隆文,浅野孝夫(中大) |
土屋貴明 |
1P-3 |
学習履歴収集のためのモニタリングツールの開発
○土屋貴明,渡辺博芳(帝京大) |
土谷紘子 |
5U-4 |
低軌道衛星ネットワークにおける位置情報管理コストの削減方法
○土谷紘子(青学大),若原 恭(東大),水澤純一(青山学院) |
土屋文人 |
6V-6 |
データマイニング手法を用いた投薬ヒヤリハット事例解析
○高橋雄太,木村昌臣,大倉典子(芝浦工大),土屋文人(東京医科歯科大病院) |
堤 大祐 |
1C-2 |
公設試験研究機関における組み込みオープンソースソフトウェTOPPERSによる企業向け研修について
○堀 武司,堤 大祐(北海道立工業試験場),小川 清,斉藤直希(名古屋市工業研) |
堤 利幸 |
3ZA-1 |
システムレベル設計支援ツール MEISSUT の開発
○西岡 聡,橋本忠勝,原田晋至,仁平勝裕,堤 利幸(明大) |
椿 龍也 |
2ZB-2 |
自己組織化ハードウェアによるフォールトトレラントシステムのための自立制御機構についての研究
○椿 龍也,新井浩志(千葉工大) |
坪井泰樹 |
3F-1 |
MISRA-C:1998とMISRA-C:2004のC90, C99との検討
○吉川直邦,坪井泰樹(大同工大),斉藤直希,小川 清(名古屋市工業研) |
鶴 薫 |
6C-1 |
HAクラスタ技術を用いた高信頼インターフェイスの検討と評価
○金木佑介,飯塚 剛,鶴 薫(三菱) |
鶴 将幸 |
2P-8 |
独立した複数組織の連携教育用Webシステム
○秋山雄亮,大西荘一,榊原道夫,鶴 将幸,村山真一,青嶋 智(岡山理大) |
鶴 将幸 |
3D-6 |
インターネット利用による高大連携授業の仕組みと分析
○鶴 将幸,大西荘一,榊原道夫,村山真一,秋山雄亮,青嶋 智(岡山理大) |
鶴岡 久 |
3J-5 |
交渉過程を導入したマルチエージェント強化学習の報酬配分
○鶴岡 久(福岡工大) |
鶴丸 武 |
4S-1 |
物理層及びデータリンク層プロトコルのみを用いたマルチメディアデータ伝送基盤の開発
○鶴丸 武,白井治彦,高橋 勇,黒岩丈介,小高知宏,小倉久和(福井大) |