著者索引
 
氏名 講演番号 論文タイトル・著者一覧
末広美幸3R-6中等数学における図形と式の連携機能の試作
○末広美幸,加藤直樹,中川正樹(農工大)
末松伸朗1Z-4動画像時系列のセグメンテーションを目的としたHMMの提案
○後藤直人,林  朗,末松伸朗,神原利彦(広島市大)
末松伸朗6ZB-4逐次モンテカルロ法を用いた単眼画像列からの姿勢推定
○江本光晴,林  朗,末松伸朗,神原利彦(広島市大)
須賀耕太郎6Y-2対話型人工知能シミュレーターにおける情報収集の自動化の提案
○須賀耕太郎,高田明典(尚美学園大)
菅井豊和2TTA-3誤り訂正機能を備えたMPEG-2 TSの階層化ストリーミング伝送
○松崎一博,菅井豊和,小川文伸,加藤嘉明(三菱)
菅井尚人2D-5シングルチップマルチプロセッサ上のハイブリッドOS環境の実現  -システムアーキテクチャ-
○遠藤幸典,菅井尚人(三菱),近藤弘郁(ルネサステクノロジ)
菅井尚人2D-6シングルチップマルチプロセッサ上のハイブリッドOS環境の実現 -OS間インタフェースの実装-
○菅井尚人,遠藤幸典(三菱),近藤弘郁(ルネサステクノロジ)
菅沼哲英4X-8コウモリを模倣した物体の追尾法
○菅沼哲英,原 一之(都立高専)
菅沼拓夫3K-7やわらかいネットワーク層におけるメディアエレメントエージェントの実装と評価
○高橋晶子,菅沼拓夫,木下哲男(東北大)
菅沼優子2E-2表示性能の低い端末向けの3次元空間データ伝送表示方式
○久永 聡,菅沼優子,前原秀明,脇本浩司,田中 聡(三菱)
菅野 啓5ZB-2ナレッジシェアリングのための地域コミュニティ支援システムの実証開発
○鎌田晃広,杉山秀則(千歳科技大),林 康弘(慶大),菅野 啓,小松川浩(千歳科技大)
菅野純夫1F-1細胞内タンパク質局在の多様性に適合する顕微鏡画像の分類
○蕪山典子(横浜国大),立野玲子(東京都臨床医学総研),後藤敏行,影井清一郎(横浜国大),
富樫卓志,菅野純夫(東大),恒川隆洋(富士通)
菅野美津子5E-2転写制御領域をゲノムワイドにスクリーニングするための転写因子結合候補領域データベース
○宮崎和典,菅野美津子,伊藤 聡(東芝),芦野俊宏(東洋大)
菅谷史昭5H-7異種ネットワーク連携型サービスロボットのための連携方式の検討
○小野智弘,服部 元,菅谷史昭(KDDI研)
菅原研次1R-3情報家電のための複数ノード情報に基づくリレーションシップ実現方式
○小林 巧,藤田 茂,菅原研次(千葉工大),白鳥則郎(東北大)
菅原研次2T-4情報家電のための機能知識表現
○佐藤大策,藤田 茂,菅原研次(千葉工大),白鳥則郎(東北大)
菅原研次4V-1WWWのユーザ主導個人情報管理システム
○佐々木一教,藤田 茂,菅原研次(千葉工大)
菅原研次5ZA-5中継ノードを用いたルートメンテナンスの提案と評価
○三原 龍,藤田 茂,菅原研次(千葉工大),白鳥則夫(東北大)
杉 吉広3U-1 グループ内での検索履歴とアクセス履歴に基づいたWebコンテンツ推薦システム(その1)
-自己組織化マップによるキーワードの組織化-
○田中誠士,杉 吉広,東 基衞(早大)
杉 吉広3U-2 グループ内でのアクセス履歴と検索履歴に基づくWebコンテンツ推薦システム(その2)
-組織化された情報の可視化システムの実装-
○杉 吉広,田中誠士,東 基衞(早大)
杉浦博明2TTB-3液晶表示装置の画質向上技術
○中村芳知,山川正樹,杉浦博明,香川周一(三菱)
杉浦博明2TTB-4キャリブレーションシステム搭載広色域モニタの開発(仮)
○金子英之,杉浦博明,香川周一(三菱),
谷添秀樹,木村太郎(NEC三菱電機ビジュアルシステムズ)
杉浦 学1C-2プログラム設計教育におけるHCPチャートのレビュー手法
○松澤芳昭,杉浦 学,大岩 元(慶大)
杉江伸一5TTA-3カーナビゲーションにおけるドライブプラン作成システムの開発
○市原直彦,杉江伸一,山崎 理,井上博人(パイオニア)
杉岡一郎6D-2Linux上のグループ管理が可能な暗号ファイルシステム
○サワット ルアンルアンリット,杉岡一郎(室蘭工大)
杉田 薫2N-1CAVEシステムを利用したバーチャル伝統工芸システム
○石田智行,杉田 薫(岩手県大),宮川明大(石川県田鶴浜町),柴田義孝(岩手県大)
杉田麻哉4R-7CEASを利用した英語ビデオWeb自発学習システム
○深田将揮,北村 裕,金川由紀,桐村 亮,守キミヨ,
杉田麻哉,林 拓磨,冬木正彦(関西大)
杉原健司6Q-7プレゼンス情報によるP2Pネットワーク支援
○杉原健司,XUANHOA TRAN,吉永 努,曽和将容(電通大)
杉本 修4TTB-5不可視マーカ方式によるIPベース映像配信品質自動監視システム
○杉本 修,川田亮一,小池 淳,松本修一(KDDI研)
杉本重雄6E-6リンク切れ対応機能を持つHTTPプロキシの開発
○中溝昌佳(芝浦工大),有山智洋,Farwiz Akmar(図書館情報大),
森嶋厚行,杉本重雄,北川博之(筑波大)
杉本雅則3R-1幼児を対象にした音楽学習支援システム
○三浦宗介,杉本雅則(東大),吉仲 淳(青学大)
杉本雅則4P-3端末上でのユーザの行動情報を用いたWebブラウジング支援
○福田暁史,杉本雅則(東大)
杉本雅則4P-8人間のジェスチャを利用した実世界指向携帯端末
○岸村俊哉,田村晃一,矢谷浩司,杉本雅則(東大),橋爪宏達(国立情報学研)
杉本雅則5Q-1 複数の携帯端末間でのインタラクション技術に関する研究
An Interaction Technology for Multiple Mobile Devices
○水野浩太郎,杉本雅則(東大),橋詰宏達(国立情報学研)
杉本雅則4P-9複数のセンサを利用することによるジェスチャ入力可能な携帯情報端末の設計
○田村晃一,岸村俊哉,矢谷浩司,杉本雅則(東大),橋爪宏達(国立情報学研)
杉山昭洋1G-5構成管理システムを活用したソフトウェア開発プロセス改善への取り組み事例
○會澤 実,白井保隆(東芝),大木雅彦,杉山昭洋(トプコン),吉崎浩二(上武大)
杉山和徳6M-4手の数字表現による本人確認方法の評価
○町田則文,杉山和徳,小林哲二(日本工大)
杉山啓子2M-4アクセスログを応用したWEB検索キーワードの入力特性に関する考察
○加藤忠宏,杉山啓子(アイ・リンク・コンサルタント)
杉山秀則5ZB-2ナレッジシェアリングのための地域コミュニティ支援システムの実証開発
○鎌田晃広,杉山秀則(千歳科技大),林 康弘(慶大),菅野 啓,小松川浩(千歳科技大)
杉山博史3TTC-1ネットワーク家電とホームロボットの機能連携方法
○多鹿陽介,会津宏幸,寺本圭一,森岡靖太,尾崎文夫,杉山博史(東芝)
須崎有康5F-1UserModeLinuxを使ったKNOPPIX
○須崎有康,飯島賢吾(産総研),丹 英之(アルファシステムズ)
須崎有康5F-3KNOPPIXとSHFSを用いたノマデックデスクトップの提案
○丹 英之,千葉大作,上原光晶(アルファシステムズ),須崎有康,飯島賢吾(産総研)
須崎有康5F-4地域LANを用いたUMLによるKNOPPIXの遠隔利用関する基礎的研究 -同時ブートの負荷実験-
○柴田良一(岐阜高専),須崎有康(産総研)
須崎有康5F-5SFSとKNOPPIXを用いたUML起動に関する性能評価
○後藤和弘(大分県産業科学技術センター),須崎有康,飯島賢吾(産総研),
丹 英之(アルファシステムズ)
須崎有康6C-1数学におけるKNOPPIX/Mathという試み
○濱田龍義(福岡大),須崎有康,飯島賢吾(産総研)
須崎有康6C-3「KNOPPIX Eduを用いた工学教育改善に関する研究」
○志子田有光,熊谷正朗,石川雅美,小野 孝(東北学院大),
千葉大作(アルファシステムズ),須崎有康(産総研)
須崎有康デ-12KNOPPIXをベースとしたシステム開発
○須崎有康(産総研),石岡 厳(中央農業総合研究センター)
須崎有康デ-13KNOPPIXの教育利用
○須崎有康(産総研),濱田龍義(福岡大)
須崎英之2F-1ASIP MeisterによるARMプロセッサの設計
○須崎英之,塩見彰睦(静岡大)
鈴木 彰3X-4魔方陣を題材とした探索アルゴリズムの性能評価
○鈴木 彰,柴原一友,乾 伸雄,小谷善行(農工大)
鈴木一平5R-3Voronoi 図を用いた長方形ロボットの経路探索
○鈴木一平,今井桂子(中大)
鈴来和久3S-1コンテキストに適応可能なデータ保護機構におけるファイルアクセス制御
○一柳淑美,鈴来和久,毛利公一,大久保英嗣(立命館大)
鈴木一史2T-1発話履歴を用いた対話機能を持つ知識獲得支援システムの提案
○鈴木一史,槫松理樹,藤田ハミド(岩手県大)
鈴木清彦3J-31Gネットワーク対応のH/W IDPの検討
○稲田 徹,竹内清史,鈴木清彦(三菱)
鈴木清彦3J-4IDPにおけるTCP再構築処理の高速実装
○竹内清史,稲田 徹,鈴木清彦(三菱)
鈴木清彦3J-5高速IDPを実現するコンテンツベース検索エンジンの実装
○鈴木清彦,稲田 徹,竹内清史(三菱)
鈴木健嗣6ZB-5自律移動型ロボットのための3次元環境認識と地図生成
○洪 起範,鈴木健嗣,橋本周司(早大)
鈴木源太デ-19u-Photo: 家電機器操作や環境情報取得を直感的に実現するユビキタス情報スナップショット
○鈴木源太,岩本健嗣(慶大),神武直彦(慶大/宇宙航空研究開発機構),
青木 俊,丸山大佑,幸田拓耶,高汐一紀,徳田英幸(慶大)
鈴木 智6B-5WWW上に構築するグループ問題解決支援システム -KT法の導入によるシステムの実現-
○中村恵一,鈴木 智,橋浦弘明(芝浦工大),八重樫理人(埼玉大),古宮誠一(芝浦工大)
鈴木俊輔1L-3ユーザーのパーソナルな活動を表現するオントロジの構築
○白鳥成彦,鈴木俊輔,青木啓剛,奥出直人(慶大)
鈴木大介デ-08WebアンケートシステムのVoiceXML化
○鈴木大介,大野澄雄,奥 正廣,千種康民(東京工科大),森 龍二,石丸雅彦(TIS)
鈴木貴久5T-9ソフトウェアDSMのための性能解析ツール
○鈴木貴久,岡本秀輔(茨城大)
鈴木卓治3A-3博物館における画像閲覧システムの利用状況分析法
○上島史行,徳永幸生(芝浦工大),鈴木卓治,安達文夫(国立歴史民俗博物館)
鈴木智也2N-3バーチャルヒューマンのCGとセンサによる実現 -タッチパネルを利用した頭部形状変化-
○高山麻美,新井政行,鈴木智也,加藤清敬(東理大)
鈴木伸嘉2A-6存在の影による場の統合と間の共有に関する研究 -集団間コミュニケーションへの影システムの活用-
○石引 力,篠原 淳,鈴木伸嘉,三輪敬之(早大)
鈴木隼人4N-9リアルタイム3DCGのための米国漫画調レンダリングの開発
○鈴木隼人,渡辺大地(東京工科大)
鈴木秀和5V-1GSCIPを構成するDPRPの仕組みの検討
○鈴木秀和,渡邊 晃(名城大)
鈴木 均5E-5検索回数を考慮した相関ルール抽出データマイニングアルゴリズム
○張 信華,渋沢 進,岡本秀輔,鈴木 均(茨城大)
鈴木裕信4TTC-1インターネット上の攻撃予測技術の研究開発
○村瀬一郎,石黒正揮,村野正泰(三菱総研),鈴木裕信(ソフトウェアコンサルタント),
大野浩之(通信総研)
鈴木雅人3R-4知識情報に基づくペン字・書道における標準文字列お手本の自動生成法
○小林直彦,堀田順平,永瀬圭良,鈴木雅人(東京高専),
山下静雨(ペン習字研修センター),市村 洋(東京高専)
鈴木雅実3A-6植物の線描画作品の作者が選択した描線の感性・技能特徴
○中井隆洋,鈴木雅実(ATR)
鈴木雅也3M-2複数ユーザによるテレビ番組の録画プラン作成支援システムiPlanの試作
○服部宏充,多賀麻理子,鈴木雅也,伊藤孝行,新谷虎松(名工大)
鈴木雅也4Y-2マルチエージェントによる無線アドホックネットワークに基づく情報共有システムの実現
○鈴木雅也,伊藤孝行,新谷虎松(名工大)
鈴木光義4TTB-4アナログ耐性を持つ電子透かし方式
○馬養浩一,伊藤 浩,鈴木光義,浅井光太郎(三菱)
鈴木光義5H-4電子透かしを保存する凸射影法を用いたJPEG復号方法
○伊藤 浩,馬養浩一,藤井亮介,鈴木光義(三菱)
鈴木靖人4W-6マルチキャスト・ディスカバリーによるLookUpServerとCorbaServerの共用
○矢島研自,鈴木靖人,加藤隆周,坂下善彦(湘南工科大)
鈴木優輔4ZA-1役割・能力・規則 - モデルに基づく抽象オブジェクトを利用したソフトウェア構成の検討
○鈴木優輔,重見大輔,柴田直樹,坂下善彦(湘南工科大)
鈴木祐介4ZB-7所望の特定情報をWebから自動収集しメールで通知するシステムに関する検討
○鈴木祐介,加藤誠巳(上智大)
鈴木祐介4ZB-8Web上の鉄道運行情報からの所望情報自動抽出提供システムに関する検討
○増田雄紀,鈴木祐介,加藤誠巳(上智大)
鈴木遊太3R-7COMET-II互換プロセッサ上におけるリアルタイムオペレーティングシステム演習環境の構築
○稗田敬士,鈴木遊太,河合一慶,大泉浩史,宮内 新,荒井秀一(武蔵工大)
鈴木芳生1K-6ストレージのリモートコピー機能を利用したDBのディザスタリカバリ方式
○河島 徹,河村信男(日立),山口浩太(日立ソフトウェアエンジニアリング),
藤原真二,鈴木芳生(日立)
鈴村圭史5Q-5WWW上の戸口伝言板の一元管理システムの構築
○宮沢牧子,鈴村圭史,山根信二,村山優子(岩手県大)
鈴村圭史5Q-6会話の機密性を保持する戸口チャットシステムの提案と構築
○影山智徳,鈴村圭史,山根信二,村山優子(岩手県大)
鈴村圭史5Q-8戸口ブラウザ:通りすがりを実現したWebブラウザーの提案
○鈴村圭史,影山智徳,日景奈津子,村山優子(岩手県大)
須田健二3D-1直交表による実験計画の計画・解析ソフトの開発
○須田健二(群馬高専)
須田宇宙2J-6無線ネットワークを利用したネットワーク学習環境構築支援システム
○中川泰宏,須田宇宙,浮貝雅裕,三井田惇郎(千葉工大)
須藤敦之5D-5RAIDシステム内蔵型NAS(4) -高信頼内部通信機能-
○坂口明彦,山崎康雄,須藤敦之(日立)
須藤敦之5D-6RAIDシステム内蔵型NAS(5) -キャッシュメモリ制御-
○須藤敦之,坂口明彦,山崎康雄(日立)
首藤智行4ZB-3書籍データベースの自動更新と検索結果の物理的可視化を用いたAugmented Libraryの提案
○寺本晋輔,斉藤 憲,首藤智行,吉田 誠,芳賀博英,金田重郎(同志社大)
首藤智行4ZB-4Augmented LibraryシステムにおけるCCDカメラを用いた書籍情報取得手法の提案
○吉田 誠,首藤智行,斉藤 憲,芳賀博英,金田重郎(同志社大)
砂田英之5J-5W3C XKMSによる鍵登録〜証明書発行機能の開発(その1)
○北山泰英,砂田英之,坂上 勉,武田 哲(三菱)
砂田英之5J-6W3C XKMSによる鍵登録〜証明書発行機能の開発(その2)
○武田 哲,坂上 勉,北山泰英,砂田英之(三菱)
砂田英之6J-2OASIS Web Services Security の実装と評価
○砂田英之,北山泰英(三菱)
住友千紗6J-1インタフェースに特化したクライアントの動的生成によるWebサービス呼び出し処理の高速化
○住友千紗,坂田祐司,横山和俊,松田栄之(NTTデータ)
酢山明弘5E-3ベイジアンネットワークを用いた消費者行動モデルの構築
○村上知子,酢山明弘,折原良平(東芝)
陶山 恒2B-4ヒューマンフィギュアによる様々な着座・起立動作の生成
○竹村浩志,陶山 恒,南城康之,水野一徳,西原清一,福井幸男(筑波大)