| 第65回全国大会特別トラックWG,シンポジウム | 
         
          | T1.特別トラック(1):ユビキタスコンピューティング−都市と、家庭と、自動車内と− | 
         
          |  | 森川 博之,高汐 一紀,伊藤日出男,車谷 浩一,久保田 稔,天野 真家 | 
         
          | T2.特別トラック(2):IPv6を基盤としたインターネットの新展開 | 
         
          |  | 砂原 秀樹,寺岡 文男,篠田 陽一,中山 雅哉,中村  修,江崎  浩 | 
         
          | T3.特別トラック(3):セマンティックWebとWebサービス | 
         
          |  | 斎藤 信男,萩野 達也,橋田 浩一,塚本 亨治,津田  宏,武田 英明,細見  格 | 
         
          | T4.特別トラック(4)4:ウェアラブルコンピューティング | 
         
          |  | 塚本 昌彦,寺田  努,早川 敬介,堀  雅和,大野 健彦,河野 恭之,稲見 昌彦,板生 知子,河村 智洋 | 
         
          | T5.特別トラック(5):マイニングとサーチング −情報洪水時代における情報発掘と情報検索− | 
         
          |  | 森本 康彦,有次 正義,深谷 哲司,日本ソフトウェア科学会データマイニング研究会協賛 | 
         
          | T6.特別トラック(6):言語バリアフリー技術 | 
         
          |  | 飯田  仁,乾 健太郎,奥村  学,菊井玄一郎,鈴木 雅実 | 
         
          | T7.特別トラック(7):バーチャル・ヒューマン | 
         
          |  | 徳永 健伸,土肥  浩,角  康之,斎藤  豪,角所  考,乃万  司,大野 澄雄,飯田  仁 | 
         
          | T8.特別トラック(8):ディジタルコンテンツ制作とIT | 
         
          |  | 三上 浩司,金子  満,岡本 直樹 | 
         
          | T9.特別トラック(9):消費者のためのセキュリティ −技術開発と普及活動− | 
         
          |  | 辰己 丈夫,高木 浩光,村山 優子,山根 信二 | 
         
          | T10.特別トラック(10):e-Japanの進展 "企業活動や社会生活に変革をもたらす電子政府・電子自治体" | 
         
          |  | 国分 明男,前川 徹,小野 雅敏,勝山 光太郎,塚本 享治 | 
         
          | T11.特別トラック(11):情報技術国際標準化 | 
         
          |  | 情報企画調査会 林  義昭(SC17),柴田  彰(SC31),村田  真(SC34),瀬戸 洋一(SC37) | 
         
          | シンポジウム:情報および情報関連分野のアクレディテーション活動報告 
            −IS領域の試行審査を中心として− | 
         
          |  | 牛島 和夫 |