著者索引
 
氏名 講演番号 論文タイトル・著者一覧
蔡 東生 4T7A-2 Motion Texture: Motion analysis by self-organization to criticalty
○周  輝,趙  航,蔡 東生(筑波大)
蔡 東生 6A-2 自然な紅葉の経年変化
○望月茂徳,蔡 東生(筑波大)
蔡 東生 3T7A-2 高齢者身体関節可動域を考慮した転倒動作のシミュレーション
○趙  航,周  輝,蔡 東生(筑波大)
蔡 東生 6A-4 茶碗のフォトリアリスティックレンダリング
○高木友和,世良京平,蔡 東生(筑波大)
才所秀明 5D-5 IPv4/IPv6 ネットワークにおける不正端末検出システム
○才所秀明,古舘丈弘,堤 俊之(日立ソフトウェアエンジニアリング)
齋藤 晃 6Y-1 ADLとエージェントを用いたコンポーネント再利用手法の提案
○齋藤 晃,黒瀬誠人,木村 耕(電通大)
齊藤 昭 3T1B-3 スマートタクト: ユビキタスコンピューテイング環境でのサービスブートストラップ
○齊藤 昭,南 正輝,森川博之,青山友紀(東大)
斎藤克英 デ-05 WEBコーディネイトサイトの構築
○岩崎哲也,田中英隆,斎藤克英,千種康民(東京工科大)
齋藤重仁 4Q-2 直感的なアイコンの組み合わせによるソフトウェア推薦システムの提案
○齋藤重仁,安部倫子,小笠原直人,佐藤 究,布川博士(岩手県大)
齋藤 豪 3R-7 セルアニメーションのための曖昧輪郭線に対する塗りつぶし領域の推定のための場の検討
○中村亜希子,齋藤 豪,中嶋正之(東工大)
齋藤 豪 3T7A-3 モーショングラフによる自律的エージェントの動作経路の生成
○船津 聡,齋藤 豪,中嶋正之(東工大)
齋藤 豪 3T7B-3 知的エージェントにおける日本語による空間表現と仮想空間内の対応
○小山智史,齋藤 豪,中嶋正之(東工大)
齋藤 豪 3T7B-5 複文による指示発話中の動作間の関係の特定
○小泉 雄,齋藤 豪,奥村 学(東工大)
齋藤 豪 5S-6 モーションキャプチャデータを用いたエージェントの動作に関する研究
○松本直樹,齋藤 豪,Romanos Piperakis,中嶋正之(東工大)
齋藤 豪 6R-6 線の毛筆調レンダリングに関する研究
○前田大介,齋藤 豪,高橋裕樹,中嶋正之(東工大)
斎藤成一 3ZB-6 マルチプロセッサ型交通シミュレータの同期化手法
○五十嵐智也,中村俊一郎(日本工大),宮西洋太郎(はこだて未来大),吉田幸二(倉敷芸科大),斎藤成一(三菱)
齋藤孝道 5W-4 P2P ネットワークにおける鍵分配方式の提案
○古志智也,飯田修弘,齋藤孝道(東京工科大)
齋藤 匠 5C-4 GAの利用によるプロジェクト管理支援システムの研究開発
○原田将来,野田寛之,齋藤 匠,古谷慶太(芝浦工大),八重樫理人(埼玉大),古宮誠一(芝浦工大)
斉藤 剛 2A-4 CAI教材作成教育支援システムの開発
○松下孝太郎,年森敦子(鎌倉女大),斉藤 剛(電機大)
斉藤直希 4W-4 ネットワーク測定の実験装置の作成と評価
○吉川直邦,伊藤正樹(大同工大),小川 清,斉藤直希(名古屋市工業研)
斉藤典明 2T1B-3 人と人のコミュニケーションにおける距離感の実現手法の提案
○佐野恵理,斉藤典明,黒柳大造(NTT)
斉藤典明 2T1B-4 人と物のコミュニケーションによる所有感の実現手法の提案
○黒柳大造,斉藤典明,佐野恵理(NTT)
斉藤典明 3A-5 口コミマイニングにおける“口コミ情報”のマイニング手法
○佐野直美,浅倉 剛,菅野元之,斉藤典明(NTT)
斉藤英樹 4R-4 円形エッジ抽出フィルタによる円の中心と半径の推定
○斉藤英樹(東京工科大),服部泰造(東京国際大),Hector Sandoval,千種康民(東京工科大)
斉藤英樹 3R-3 webカメラを用いた画像処理による物体検出の研究
○有竹修一,宮嶋良太,斉藤英樹,千種康民(東京工科大)
齊藤大晃 5W-6 遺伝的アルゴリズムのためのグローバルコンピューティング機構について
○齊藤大晃,新井浩志(千葉工大)
齋藤 浩 5C-3 eXtreme Programming(XP)の適用に関する考察
○岡部隆男,森田真理(日立),大山志郎(日立東北ソフトウェア),齋藤 浩,石川貞裕(日立)
斉藤 亮 3T3B-3 シソーラスを利用したオントロジ統合に基づく知的空間情報検索
○斉藤 亮,田中文基,金井 理,岸浪建史(北大)
齋藤正史 5K-6 ストリーミング配信を用いた音楽CD試聴システムの提案
○桐村昌行,清水直樹,齋藤正史(三菱)
斉藤盛幸 6G-3 YAWARA: メタレベル計算原理に基づく柔構造計算機システム ―ソフトウェア構成―
○大津金光,斉藤盛幸,高済健吾,横田隆史,馬場敬信(宇都宮大)
齊藤義仰 6Z-1 同期分散型マルチメディアデータ伝送方式Multitrackの実装
○富田敏光,齊藤義仰,石原 進(静岡大),高橋 修(NTTドコモ),水野忠則(静岡大)
斉藤 亮 5L-7 介護情報関連に対する暗号化の適用に関する考察
○増渕明彦,松田隆一(NEC),岩田 彰(名工大),斉藤 亮(NEC)
佐伯俊彰 3T1B-5 通信ポリシー予約型マルチアクセスシステム
○佐伯俊彰(NTTドコモ)
坂井修一 4P-6 GA、ニューラルネットを用いた株式売買支援システム
○山口和孝,坂井修一,田中英彦(東大)
坂井修一 5E-7 ユーザの行動履歴を利用した画像検索エンジン
○田内 学(東大),井手一郎(国立情報学研),坂井修一,田中英彦(東大)
坂井修一 3R-2 テキストからの制約に基づく料理画像中の物体検出
○高野 求,三浦宏一,浜田玲子(東大),井手一郎(国立情報学研),坂井修一,田中英彦(東大)
酒井徹朗 2B-4 PDAとGPSを用いた環境学習支援システムの開発と評価
○阿部光敏,長谷川直人,大崎智弘,安川直樹,木庭啓介,吉村哲彦,守屋和幸,酒井徹朗(京大)
酒井徹朗 2B-5 環境教育のための仮想空間ウォークスルーシステムの評価実験
○吉村哲彦,阿部光敏,長谷川直人,大崎智弘,安川直樹(京大),小泉智史(科技団),木庭啓介,守屋和幸,酒井徹朗(京大)
酒井豊大 4Z-1 JAVAリモート開発環境に関する研究
○酒井豊大,大原茂之(東海大)
酒井美和 5T6-5 日本語からアジア諸言語への機械翻訳の試み
○今井啓允,高木優紀江,酒井美和,謝  軍,ト 朝暉,Thelijjagoda Samantha,Elikewalla Nayana,Chau Nguwen My,池田尚志(岐阜大)
酒井義文 1ZA-4 パイプラインに基づくインデックス更新過程の改良
○宇田川稔,佐藤永欣,上原 稔,酒井義文,森 秀樹(東洋大)
酒井リカ 1R-5 自然画像における画像構成基本要素の抽出
○酒井リカ,亀田昌志,松田浩一,土井章男(岩手県大)
坂上弘祐 6Y-6 端末間通信可能なJ2MEアプリケーションプログラムのペトリネット動作仕様からの自動導出
坂上弘祐,○森 一夫,岡野浩三,谷口健一(阪大)
坂内和幸 5E-4 コミュニティの動向を反映したリンク集再構成手法
○瀬川 修(中部電力),河井 淳,西俣憲幸,坂内和幸(TIS)
坂下善彦 5W-7 適応型自律協調機構の交差点信号システムへの適用
○星 直樹,山本悦正,内藤大祐,坂下善彦(湘南工科大)
坂下善彦 5P-7 協調型連鎖的調整手法の基地局(Cell)間選択管理への適用
○土井康弘,野内眞徳,吉川直実,和田 篤,坂下善彦(湘南工科大)
坂下善彦 5V-5 同期に注目した自律協調方式に基く分散システム上のグループ行動
○成沢真二,笹本夏樹,廣内康行,藤田康秀,坂下善彦(湘南工科大)
坂根昌一 6T9-5 情報家電ネットワークに対するKerberosの適用
○鎌田健一(東大),坂根昌一,岡部宣夫(横河電機),江崎 浩(東大)
坂根 裕 1W-2 加速度センサ搭載腕時計を用いた動きによる認証方式の提案
○行方エリキ,坂根 裕,石原 進,水野忠則(静岡大)
坂根 裕 5Q-6 複数のセンサ情報を統合したアプリケーション開発支援ツールの提案
○佐々木弘,坂根 裕,峰野博史,石原 進,水野忠則(静岡大)
坂野 鋭 2C-4 粗視化ニュートン法における探索点の統計的動作
○吉澤大樹(早大),坂野 鋭(NTTデータ),橋本周司(早大)
坂村 健 3H-2 ユビキタスサービスのための屋内センサネットワークの提案
○西山 智,渡辺伸吾(YRP研),服部 元,小野智弘(KDDI研),越塚 登,坂村 健(YRP研)
坂村 健 3H-3 ユビキタス環境のための非接触ICカードを使用した位置検出方式の提案
○渡辺伸吾,西山 智(YRP研),服部 元,小野智弘(KDDI研),越塚 登,坂村 健(YRP研)
坂本 啓 5K-3 ネット空間クルージングシステムの利用モデル
○坂本 啓(NTT)
坂本 啓 5K-2 アプリケーションサーバによるネット空間ブラウザ制御方式
○武藤哲幸,坂本 啓(NTT)
阪本 敦 3T-1 基本情報技術者試験のためのe-Learningシステム(ADLES-EL)
○神田達矢,田中千代治,辻 健二,阪本 敦(阪工大)
坂本久美子 6L-6 「情報」から見た地下空間環境について
○坂本久美子,塚本克治(工学院大)
坂本憲司 3H-4 ユビキタス環境における物理トリガー処理方式
○坂本憲司,國頭吾郎,山崎憲一(NTTドコモ)
坂本憲司 3H-5 ユビキタス環境におけるインビジブルサービス提供方式とその課題
○國頭吾郎,坂本憲司,山崎憲一(NTTドコモ)
坂本直哉 6W-2 DVTSを用いた内視鏡遠隔診断実験
○大橋久美子,五味悠一郎,岡田伊佐男(東京医科歯科大),渡辺 守,坂本直哉(東京医科歯科大付属病院),永田 宏(KDDI研),田中 博(東京医科歯科大)
坂本泰彦 2R-6 市街地における歩行者行動シミュレーションの効果的な可視化
○坂本泰彦,栗山 繁,桶野俊介,大貝 彰,金子豊久(豊橋技科大)
坂元悠介 3K-1 知識に基づく遺伝的アルゴリズムを用いた対話型時間割編成システムの開発
○坂元悠介,狩野 均(筑波大)
佐川浩彦 3T5A-4 胃部レントゲン検査における高齢者・聴覚障害者向け情報提供システムの開発
○佐川浩彦,松田純一,楠 貴晴,田中英之(日立),高橋英孝(昭和大)
佐川陽介 6V-2 Loop-Based Source Routing Protocol for Mobile Ad-hoc Networks
○佐川陽介,浅野知倫,桧垣博章(電機大)
沙克加米拉 4T-2 途上国教師のための電子教材作成支援ツールの開発に関する研究
○沙克加米拉(北陸先端大)
作田淳子 5T10-6 XBRLとOracleの取り組み
○作田淳子(日本オラクル)
作原宏美 3J-1 制約違反最小化戦略による室内レイアウト変更計画システム
○作原宏美,小野智司,水野一徳,福井幸男,西原清一(筑波大)
佐久間健 5N-4 動作データに基づく衝突回避歩行の自動生成
○佐久間健,栗山 繁,金子豊久(豊橋技科大)
櫻井恵麿 2E-1 ユビキタス環境における個人コンテキスト抽出方法の研究
○中西宏彰,岡田 治,渋谷正徳,櫻井恵麿(アルファシステムズ)
櫻井省吾 1R-6 ASTER VNIR画像を用いた周波数領域への電子透かし法の適用
○櫻井省吾,星  仰(茨城大)
桜井哲志 3T5B-4 相関ルールの活用によるコールセンター業務の貢献
○嶋津恵子,門馬敦仁,山根洋平,桜井哲志(富士ゼロックス),古川康一(慶大)
櫻田武嗣 6W-8 ネットワークを介した枠無し手書き認識のためのクライアント・サーバ方式
○依藤充範,櫻田武嗣,加藤直樹,中川正樹(農工大)
櫻庭洋平 1P-2 音色類似度と定位類似度の統合による自動採譜
○櫻庭洋平,奥乃 博(京大)
櫻庭洋平 1P-3 教師なしクラスタリングと認識誤りパターンを利用した打楽器音の音源同定
○吉井和佳,北原鉄朗,櫻庭洋平,奥乃 博(京大)
酒匂 裕 5H-6 領域指定に対してロバストな帳票内文字列読取方式
○関 峰伸,池田尚司,酒匂 裕(日立)
佐々木節 6E-5 粒子同定の手法へのベイズ統計の適用
○木村彰徳(阪工大),柴田章博(高エネ加速器研究機構),高清水直美(島根大),佐々木節(高エネ加速器研究機構)
佐々木明彦 3ZB-5 FPGAにおける非同期式設計と評価
○佐々木明彦,阿部公輝(電通大)
佐々木淳 2ZB-1 ユーザー意図を反映させたやわらかい施設予約システムの構築
○下向宏昌,米田多江,佐々木淳,船生 豊(岩手県大)
佐々木淳 2ZB-2 肥満治療における行動療法支援システムの提案
○岩渕顕子,米田多江,佐々木淳,船生 豊(岩手県大)
佐々木淳 2ZB-4 動画像を用い体験機能を有する漁業活性化支援情報システムの提案
○松本善成,米田多江,佐々木淳,船生 豊(岩手県大)
佐々木淳 4T-5 小学校教員のための環境教育用情報システムの検討
○高地映里,米田多江,佐々木淳,船生 豊(岩手県大)
佐々木淳 6Q-6 遠隔地にある小学校同士のグループ学習を可能とした遠隔授業システムの提案
○宮城真也,米田多江,佐々木淳,船生 豊(岩手県大)
佐々木淳 6T-7 講義のユニバーサルデザイン化に関する検討 -講師の音声から自動で視覚情報提示を行うシステム-
○野村美穂,米田多江,佐々木淳,船生 豊(岩手県大)
佐々木純一 5T-1 cpuの構成と動作を学習するための実験教材の作成
○佐々木純一,西田誠幸,原田紀夫(拓大)
佐々木智彦 2M-2 国語辞書からの常識知識の自動獲得法
○佐々木智彦,増子公徳,野中昌行,石川 勉(拓大)
佐々木尚人 3M-1 単語連鎖列書き換え規則を用いた形態素解析後処理とその有効性
○佐々木尚人,宮崎正弘(新潟大)
佐々木弘 5Q-6 複数のセンサ情報を統合したアプリケーション開発支援ツールの提案
○佐々木弘,坂根 裕,峰野博史,石原 進,水野忠則(静岡大)
佐々木美樹 2T6-5 コミュニティ型機械翻訳サイト「訳してねっと」の基盤技術とその展開
○北村美穂子,村田稔樹,介弘達哉,下畑さより,佐々木美樹,松永聡彦,中川哲治(沖電気)
佐々木幹郎 3B-1 携帯端末インターフェイスの可変方法の検討
○羽藤淳平,佐々木幹郎(三菱)
佐々木良一 6X-1 ゲートウェイ絞込み制御による不正フロー対策システム
○片山晃一,中村 浩,戸部義人,佐々木良一,尾高由和(電機大)
笹澤匡人 3V-7 PDAを使用して美術館における作品案内を行うRFIDラベル応用システムに関する検討
○笹澤匡人,加藤誠巳(上智大)
笹田耕一 3Y-5 Ruby による JavaVM の実装
○笹田耕一,並木美太郎(農工大)
笹田麻衣子 1U-4 SuperSQLのHTML出力における時間連結子の実装
○笹田麻衣子,遠山元道(慶大)
笹本夏樹 5V-5 同期に注目した自律協調方式に基く分散システム上のグループ行動
○成沢真二,笹本夏樹,廣内康行,藤田康秀,坂下善彦(湘南工科大)
笹森照代 6Q-2 リアルタイム・スライド共有ツールにおけるPDAに特化したユーザインターフェイスの設計
○笹森照代,勅使河原可海,田中 充(創価大)
佐冶 享 5ZA-5 形態素解析なしでReadMe解析を用いたWebからのソフトウェア検索システムの提案
○岩越守孝,新井裕樹,佐冶 享,中村 真,増田英孝(電機大),中川裕志(東大)
佐治伸郎 2M-4 慣用的に組み合わされる助詞・用言句のパターン分析による名詞の意味情報抽出に関する研究
○山澤美由起,佐治伸郎,稲葉陽子,深谷昌弘(慶大)
佐竹 聡 4ZB-5 データベースを用いたコミュニケーションロボットシステムの構築
○佐竹 聡,川島英之,今井倫太(慶大)
佐藤一正 5ZB-8 低軌道衛星通信システムにおけるハンドオーバー方法の提案
○佐藤一正,水澤純一(青学大),若原 恭(東大)
佐藤 究 4Q-2 直感的なアイコンの組み合わせによるソフトウェア推薦システムの提案
○齋藤重仁,安部倫子,小笠原直人,佐藤 究,布川博士(岩手県大)
佐藤 究 6Q-3  位置情報をともなう画像によるコミュニケーションシステムの提案
○田面木大介,安部倫子,小笠原直人,佐藤 究,布川博士(岩手県大)
佐藤邦俊 6T-5 Webベース講義システムにおける教師学生間のインタラクション効率向上
○佐藤邦俊,山田博文,桂田浩一,新田恒雄(豊橋技科大)
佐藤潤一 1H-2 位置及び端末性能への適応を実現する記述方式とその実証システム
○多田浩之,谷口幸治,佐藤潤一,山口孝雄(松下電器)
佐藤 大 1T6-3 音声出力を目指したニュース記事要約と変換方法
○佐藤 大,増田英孝(電機大),中川裕志(東大)
佐藤大輔 3D-5 外部認証機構と連携した動的なアクセス制御システムに関する一考察
○佐藤大輔,中原慎一(NTT)
佐藤公志 5ZA-6 携帯端末を使ったオンライン図鑑検索システム
○佐藤公志,寺澤卓也,山口治男(東京工科大)
佐藤匡正 4C-2 ばば抜きを例題とした仕様追従性の分析
○伊藤貴子,門田洋太郎,松原良洋,佐藤匡正(島根大)
佐藤達広 3L-7 複数在庫拠点における統合在庫運用モデルの提案と実現方式の検討
○佐藤達広,角本喜紀(日立)
佐藤敏紀 5ZA-1 エージェントによる医療情報検索 〜 サーチエージェントの構成と医療用語の変換処理〜
○佐藤敏紀,山崎真弓,上原貴夫(東京工科大)
佐藤智一 3ZA-1 バイナリ変換による投機的マルチスレッド化方式の検討
○横田昌之,安濃隆弘,佐藤智一,大津金光,横田隆史,馬場敬信(宇都宮大)
佐藤友彦 1Y-2 実世界のサッカー戦術を取り入れたロボカップチームの設計と評価
○佐藤友彦,安田絹子,多田好克(電通大)
佐藤友実 3H-7 小規模な被計測システムを対象とする計測データ収集システムの開発
○佐藤友実,平野 勝(ヒラノ産業)
佐藤智哉 2W-6 Webアプリケーションの構築におけるJ2EEとWebサービスの相互比較
○佐藤智哉,菊池史典,小泉寿男(電機大)
佐藤友康 5K-4 無線LANネット接続サービスの付加価値を高めるWWWアクセス制御方法の提案
○武井英明,佐藤友康,花木三良(NTT)
佐藤友康 5K-7 VoIP相互接続における課金実現に関する考察
○可児島建,佐藤友康,花木三良(NTT)
佐藤永欣 1ZA-4 パイプラインに基づくインデックス更新過程の改良
○宇田川稔,佐藤永欣,上原 稔,酒井義文,森 秀樹(東洋大)
佐藤寛和 6ZB-4 サイバーワールドとリアルワールドのマッチング
○佐藤寛和,國井利泰(法大)
佐藤裕幸 5F-2 ワークステーションクラスタを用いた放射線治療計画の高速化-ビーム設計計算と通信評価実験-
○佐藤裕幸,中川隆文,東 誠一(三菱),遠藤真広(放射線医学総研)
佐藤裕幸 5G-1 画像処理用プラットフォームRASH-IP(1)-ハードウェア構成
○浅見廣愛,山岸 陽,今井照久,滝本哲也,天野一彦,中川雅博,佐藤裕幸(三菱)
佐藤裕幸 5G-2 画像処理用プラットフォームRASH-IP(2)-画像処理の手法
○今井照久,滝本哲也,浅見廣愛,山岸 陽,天野一彦,中川雅博,佐藤裕幸(三菱)
佐藤文俊 5F-4 タンパク質全電子計算プログラムProteinDFを基盤にした次世代量子化学計算システムの開発計画
○佐藤文俊,上野哲哉,田原才静,恒川直樹,牟田 元,吉廣 保,柏木 浩(東大),稲葉 亨,村松伸哉,西川宜孝,小池秀耀(アドバンスソフト)
佐藤文俊 4F-5 ガウス型基底関数を用いた密度汎関数法における分子積分関与ルーチンの高速化
○田原才静,吉廣 保,佐藤文俊(東大)
佐藤文俊 5F-1 タンパク質構造の修正処理;水素原子付加の問題
○牟田 元,吉廣 保,佐藤文俊(東大)
佐藤文俊 5F-3 ProteinDFのための古典MDエンジンの開発
○恒川直樹,上野哲也,佐藤文俊(東大)
佐藤文俊 4C-5 密度汎関数法プログラムProteinDFの並列化 -大規模クラスタでの分散並列処理を目指した改良-
○吉廣 保,上野哲哉(東大),稲葉 亨(アドバンスソフト),柏木 浩,佐藤文俊(東大)
佐藤文俊 4C-4 QCLO法の並列処理-タンパク質の全電子自動計算のために-
○上野哲哉,吉廣 保(東大),住田豊洲(富士通九州),柏木 浩(九工大),村松伸哉,西川宜孝(アドバンスソフト),佐藤文俊(東大)
佐藤 誠 3T5B-2 生体データと加速度データを用いた行動認識
○佐藤 誠,森田千絵,土井美和子(東芝)
佐藤 誠 2T7A-4 力覚提示機能を備えたモーションキャプチャシステムの構築
○崔  雄,鄭 承珠,橋本直己,長谷川晶一,佐藤 誠(東工大)
佐藤 誠 2T7A-5 力覚を介したリアクティブバーチャルヒューマンの構築に関する一考察
○鄭 承珠,崔  雄,橋本直己,長谷川晶一,佐藤 誠(東工大)
佐藤 誠 5T4B-4 LifeMinder: ウェアラブル健康管理システム
○鈴木琢治,大内一成,土井美和子,森田千絵,佐藤 誠,仲瀬明彦(東芝)
佐藤昌延 3T5A-6 携帯端末を利用した手話学習支援システム -iアプリ対応手話学習支援システム-
○佐藤昌延(東京工科大),山田晃路(キャノンソフトウエア),亀田弘之,原田俊信(東京工科大)
佐藤由一 5ZB-1 Webを利用したアンケートの自動生成プログラムの開発
○佐藤由一,椋田 實(日本工大)
佐藤洋一郎 1P-5 複数のパートに分散したメロディを抽出するための一手法
○芹澤裕子,鈴木伸崇,佐藤洋一郎,早瀬道芳(岡山県大)
佐藤洋平 4F-1 GMRES(m)法の変形版とその収束性について
○佐藤洋平,野寺 隆(慶大)
佐藤嘉則 6E-6 オンラインショッピングサイトにおけるデータマイニングの適用
○川崎明彦,佐藤嘉則,森田豊久(日立)
佐藤慶浩 2T9-4 Compartment Mode OS の考察と実装方式の検討
○佐藤慶浩(日本ヒューレット・パッカード)
佐藤慶幸 1G-3 音声と発話に伴う口唇の動き特徴を用いた話者認識に関する検討
○佐藤慶幸,西田 眞(秋田大),西 健治(アルファシステムズ)
里山元章 デ-16 JVMPIを利用したJava仮想機械の内部状態監視及びメソッド実行監視方法の実装
○森本義章,土井宏治,川崎進一郎,里山元章(日立)
里山元章 デ-13 組み込みJavaTM の内部状態の監視機能の実装
○井奥 章,森本義章,中野正樹,鈴木貴之,里山元章(日立)
里山元章 デ-12 組み込みJavaTM/Webサービス応用システムの開発
○伊藤昭博,中野正樹,鈴木貴之,関口知己,井奥 章,里山元章(日立)
プッタソン サナウォンサイ 1ZB-3 SOAP/UDDI/WSDLによるB2Bシステム開発の一事例
○越田高志,金山隆志,中村典浩,プッタソン サナウォンサイ(松江高専)
佐仲貴幸 6V-1 無線アドホックネットワークにおける位置依存情報複製配布方式の実装
○佐仲貴幸,田森正紘,峯野博史,石原 進,水野忠則(静岡大)
佐怒賀裕 2U-2 携帯情報端末向けの地図拡大手法の実装と評価
○佐怒賀裕,久保田光一(中大)
佐野恵理 2T1B-3 人と人のコミュニケーションにおける距離感の実現手法の提案
○佐野恵理,斉藤典明,黒柳大造(NTT)
佐野恵理 2T1B-4 人と物のコミュニケーションによる所有感の実現手法の提案
○黒柳大造,斉藤典明,佐野恵理(NTT)
佐野直美 3A-5 口コミマイニングにおける“口コミ情報”のマイニング手法
○佐野直美,浅倉 剛,菅野元之,斉藤典明(NTT)
佐野 洋 3T6-4 ESP適合の教材生成を目指した語学教育支援システム
○佐野 洋(東京外語大)
佐野義晴 3V-1 無線LAN環境におけるユーザの移動履歴を用いた計算機資源相互の位置関係の検出
○佐野義晴,中條君俊,高橋 潔(東京工科大)
佐野義晴 4ZA-6 検索エンジンとブックマークを統合した情報収集ツールの検討
○中條君俊,佐野義晴,寺澤卓也,高橋 潔(東京工科大)
佐谷野健二 3ZA-5 分岐命令実行回数に着目した投機的実行支援情報収集機構の設計とFPGAへの実装
○蛭田智則,山名早人(早大),佐谷野健二,小池汎平(産総研)
猿渡 洋 2F-5 音声対話エージェントによる生駒市コミュニティセンターの案内システム
○西村竜一,西原洋平,鶴身玲典,李 晃伸,猿渡 洋,鹿野清宏(奈良先端大)
澤 銀治 6L-7 組み込まれた安定装置としての情報慣性モデルによる安定的社会構築へ向けて
○澤 銀治,國井利泰(法大)
澤田一哉 2T7B-2 人間型ロボットにおける対話エージェント
○西山高史,星野 洋,澤田一哉,馬場 朗,関根剛宏,山田和喜男,寺澤 章,仲島了治(松下電工)
澤田 清 3C-1 総頂点間経路長を最小にする完全K分木の深さ同一頂点の代表隣接化
○澤田 清(流通科学大)
澤田敬太 4Y-5 メソッドと変数間結合力の可視化によるリファクタリング支援
○長谷川智和,澤田敬太,大木幹雄(日本工大)
澤畠康仁 2T4B-3 ウェアラブルイメージングシステムによる実時間イベント推定
○澤畠康仁,相澤清晴(東大)
澤本 潤 2S-2 ネットワークコミュニティにおける集団形成支援マルチエージェントモデルの試作とその評価
○武藤 恵,長橋和哉(電機大),澤本 潤(三菱),小泉寿男(電機大)
澤谷孝志 3T6-2 日本語学習支援システム「あすなろ」開発の新しい展開 --構文学習とその評価--
○阿辺川武,八木 豊,澤谷孝志,戸次徳久,奥村 学,仁科喜久子(東工大),杉本茂樹,傅  亮(フウズラボ)
三瓶英智 3F-6 高可用化ミドルソフトHA Boosterの開発
○市川正也,春名高明,二瀬健太,真矢 讓,三瓶英智(日立)