著者索引
 
氏名 講演番号 論文タイトル・著者一覧
ト 朝暉5T6-5日本語からアジア諸言語への機械翻訳の試み
○今井啓允,高木優紀江,酒井美和,謝  軍,ト 朝暉,Thelijjagoda Samantha,Elikewalla Nayana,Chau Nguwen My,池田尚志(岐阜大)
傅  亮3T6-2日本語学習支援システム「あすなろ」開発の新しい展開 --構文学習とその評価--
○阿辺川武,八木 豊,澤谷孝志,戸次徳久,奥村 学,仁科喜久子(東工大),杉本茂樹,傅  亮(フウズラボ)
深澤広明6C-3複数サービス連携におけるテスト手法について
○深澤広明,堀川桂太郎,小村誠一(NTT)
深澤良彰6Y-4柔軟な接続を実現するコンポーネントモデルの提案
○星 大樹,鷲崎弘宜,深澤良彰(早大)
深野元太朗5H-3顔画像における複数の特徴量を用いた性別・年齢推定手法
○和泉恭子,伊賀亮達,林 尚典,深野元太朗,大谷哲也(横河電機)
深町文範1V-6赤外線通信方式における転送効率向上に関する一検討
○深町文範,松本充司,若原俊彦(早大)
深見嘉一郎2G-3 色覚バリアフリーのためのWebページ色補正
○市川 学,田中 清(信州大),近藤昭治(関東電子応用開発),廣島康二,市川一夫(社会保険中京病院),田邊詔子,深見嘉一郎(視覚研)
深谷昌弘2M-4慣用的に組み合わされる助詞・用言句のパターン分析による名詞の意味情報抽出に関する研究
○山澤美由起,佐治伸郎,稲葉陽子,深谷昌弘(慶大)
福井健太郎6ZA-6脳活動indexを利用したコミュニケーション分析支援
○宮田章裕,福井健太郎,本田研作,重野 寛,岡田謙一(慶大)
福井幸男3J-1制約違反最小化戦略による室内レイアウト変更計画システム
○作原宏美,小野智司,水野一徳,福井幸男,西原清一(筑波大)
福井幸男5A-5曲率を用いた3次元顔モデルの解剖学的特徴点位置推定
○井芹大智,矢原弘樹,西原清一,福井幸男(筑波大),持丸正明,河内まき子(産総研)
福井幸男6B-3様々な地形に対応できる歩行動作の自動生成
○陶山 恒,南城康之,西原清一,福井幸男(筑波大)
福井幸男2D-1演習問題を用いた「情報B」におけるオンラインテキストの試作
○辻畑智子,山田方根,小野智司,水野一徳,福井幸男,西原清一(筑波大)
福井幸男6B-2時間変化を伴う仮想都市の自動生成における建物配置
○大谷洋平,山内大介,本田真望,水野一徳,福井幸男,西原清一(筑波大)
福井良太郎1V-5連続ゾーン路車間通信における動的ゾーン制御方式
○朝倉啓充,柿田法之,中村めぐみ(慶大),福井良太郎(沖電気),屋代智之(千葉工大),重野 寛,岡田謙一(慶大)
福住 悟5ZA-8自己組織化マップに基づく文書検索
○福住 悟,井越昌紀(都立大)
福田 晃5G-7コンテキストアウェアアプリケーションにおける文脈自由言語によるコンテキスト記述
○中西恒夫,久住憲嗣,北須賀輝明,福田 晃(九大)
福田 晃2V-2Grid環境における負荷分散機能の実装
○東原大記,小板隆浩(阪産大),福田 晃(九大)
福田 晃2V-3Grid環境におけるスケジューリング方式の検討
○小舟康予,小板隆浩(阪産大),福田 晃(九大)
福田 晃2V-4Grid環境におけるファイル管理機能の実装
○井上悠佑,小板隆浩(阪産大),福田 晃(九大)
福田 晃3Y-6コンテキスト指向例外処理における例外条件検出
○山下俊之,中西恒夫,福田 晃(九大)
福田 晃1H-1コンテキストアウェア電子メール配送システム
○今西孝也,久住憲嗣,中西恒夫,北須賀輝明,福田 晃(九大)
福田 晃3H-1無線LANスポット位置情報を利用したデータ配信システムの構築
○島田秀輝(奈良先端大),田頭茂明(広島大),北須賀輝明,中西恒夫,福田 晃(九大)
福田賢治1R-4マスメディアにおけるコンテンツの個別化を実現するパーソナライズド・ブロードキャストの実現と評価
○福田賢治,亀山 渉(早大)
福田民生2D-5Linux管理者育成のための教育環境
○福田民生,飯倉道雄,吉岡 亨,樺澤康夫(日本工大)
福留貴俊2V-1ビジュアルプログラミング機能を有するGridポータルシステム
○福留貴俊,本多弘樹,弓場敏嗣(電通大)
福原政彦3W-7Diffserv AF PHBにおける受信者主導の輻輳制御機構
○福原政彦,野田陽子,秦野智也,重野 寛,岡田謙一(慶大)
藤井公司4D-1進化的計算手法を用いた変奏曲作成支援 〜ニッチの概念の導入〜
○藤井公司,高橋貞夫(芝浦工大)
藤井誠司5J-5組み込みデバイスを対象としたセキュリティ機能の実現方式に関する検討
○北澤繁樹,河内清人,米田 健,藤井誠司,中川路哲男(三菱)
藤井愼裕2T3B-3論理回路設計におけるトップダウン教育の実現手法
○藤井愼裕,今井睦俊,阿部知己,鈴田二紀,雪田修一,小池誠彦,國井利泰(法大)
藤井愼裕2T3B-2サイバー教育の構築に向けて
○鈴田ニ紀,今井睦俊,阿部知己,藤井愼裕,雪田修一,小池誠彦,國井利泰(法大)
藤井治彦5L-5任意のファイル共有ソフトに適用できる著作権保護方式の提案と実装
○藤井治彦,後藤真一郎,新井克也,花木三良,塩野入理(NTT)
藤家洋昭5T6-1『多言語同時処理』研究の射程と言語間バリアフリー
○堀 一成,青野繁治,藤家洋昭(大阪外語大),石島 悌(大阪府立産総研),脇田由実(松下電器),高階美行(大阪外語大)
藤岡秀樹2E-3携帯電話向けサイト構築方法の提案
○小林宏至,田口雅人,藤岡秀樹(日立ソフトウェアエンジニアリング)
藤崎博也5T7B-1「バーチャル・ヒューマン」の実現のための「心」のモデル
○藤崎博也(東大),大野澄雄(東京工科大)
藤澤公也1D-5授業支援システムの構築とその運用効果
○天野直紀,藤澤公也(東京工科大)
藤澤公也2Y-2マルチパスワードのランダム問いかけによる本人認証方式の研究
○高橋一生,藤澤公也(東京工科大)
藤澤公也4P-3ニューラルネットワークによる時間割りの最適化
○潮田壮登,藤澤公也(東京工科大)
藤島智子6R-7Non-Videorealistic Rendering -ウェーバーの法則を考慮した動きの自動強調-
○藤島智子,藤代一成(お茶の水女子大)
藤代一成2R-7SOAR:映像空間へのウォークスルー
○中村峰子,藤代一成(お茶の水女子大)
藤代一成6N-6VLICによる拡散テンソル場可視化法の検討
○安藤祥子,藤代一成(お茶の水女子大),村木 茂(産総研)
藤代一成6R-3心象風景レンダリング -視覚特性を考慮した木漏れ日の描画-
○河島修生,藤代一成(お茶の水女子大)
藤代一成6R-7Non-Videorealistic Rendering -ウェーバーの法則を考慮した動きの自動強調-
○藤島智子,藤代一成(お茶の水女子大)
藤代一成3P-4アパレルCADの自動作図機能の拡張 -教育用スローパーの作成-
○土井美鈴(お茶の水女子大),山本高美(和洋女子大),藤代一成(お茶の水女子大)
藤代一成6N-5時系列ボリュームデータにおける位相情報の視覚化
○濱岡 史,大塚理恵子(お茶の水女子大),竹島由里子(東北大),高橋成雄(東大),藤代一成(お茶の水女子大)
藤代祥之4A-5異文化コラボレーション支援システムの設計
○船越 要(NTT),山本晃成(数理システム),藤代祥之,野村早恵子,石田 亨(京大)
藤田明日香4M-1場面同定システムの開発と談話理解
○藤田明日香,唐澤 博(山梨大)
藤田 篤1T6-4平易な表現への言い換えに必要なテキスト修正処理
○藤田 篤,乾健太郎(奈良先端大)
藤田悦郎1T5B-4サーチングのための言語情報に基づくWebディレクトリのマップ変換技術
○藤田悦郎,安部伸治,林 泰仁(NTT)
藤田欣也3A-4遠隔共有仮想空間における多人数歩行システム
○藤田欣也,下地 崇(農工大)
藤田耕作6U-6 アドホック分散システムのための資源管理手法
○藤田耕作,瀧本栄二,毛利公一,大久保英嗣(立命館大)
藤田高広4J-4ストレージシステム管理におけるCIM/WBEM適用方式の研究
○宮崎扶美,兼田泰典,篠原大輔,藤田高広,古橋亮慈(日立)
藤田ハミド1Q-1自律移動ロボットにおける時系列情報の導入による知覚騙し問題の解決
○菊池 司,藤田ハミド,羽倉 淳(岩手県大)
藤田ハミド2Z-2Lyee開発手法を用いた要求仕様分析に関する研究
○浦賀宏治,藤田ハミド(岩手県大)
藤田ハミド4P-2忘却を用いたニューラルネットワークによるカオス時系列データ予測に関する研究
○真部雄介,藤田ハミド,バサビ チャクラバルティ(岩手県大)
藤田ハミド3X-5動詞句に着目した文区間抽出手法に基づく意味構造構築手法の提案
○菊池久一,榑松理樹,藤田ハミド(岩手県大)
藤田康秀5V-5同期に注目した自律協調方式に基く分散システム上のグループ行動
○成沢真二,笹本夏樹,廣内康行,藤田康秀,坂下善彦(湘南工科大)
藤波武起5C-6ISO15408評価・認証支援を目的とした設計情報管理システムの開発
○内田吉宣,平井千秋,藤波武起,栗田 博(日立)
藤波 努5S-7技能修得における身体動作のモーションキャプチャを用いた解析
○阿部真美子,山本知幸,藤波 努(北陸先端大)
藤野信次2H-1エージェントによる異種網シームレスローミング -コンセプトとアーキテクチャ-
○原 政博,飯塚史之,野口祐一郎,藤野信次(富士通研)
藤野信次2H-2エージェントによる異種網シームレスローミング - ローミング手法と評価 -
○光延秀樹,中川 格,飯塚史之,藤野信次(富士通研)
藤野正寛2X-4遺伝的アルゴリズムを用いた似顔絵デザインツールに関する研究
○藤野正寛,大原茂之(東海大)
藤巻伸洋2J-3プログラミングヘルプシステムにおける複数ヘルプコンテンツ間の横断的検索機構について
○藤巻伸洋,永田雄大,大囿忠親,新谷虎松(名工大)
藤巻伸洋1S-2論理型言語MiLogにおける知的ヘルプシステムの試作について
○永田雄大,藤巻伸洋,大囿忠親,新谷虎松(名工大)
藤村明子6D-2認証局のセキュリティターゲットにおけるセキュリティ環境の考察
○新井 聡,今枝直彦,永吉 剛,藤村明子,松村隆宏(NTT)
藤村 滋5ZB-6 機械学習による電子掲示板からの評判情報抽出
○藤村 滋,松村真宏,石塚 満(東大)
藤本幸一6J-1場所・時間・行動を起点とした情報配信システム「goopas」 -自動改札システム利用したモバイル情報サービスの概要-
○中尾寿朗,宮崎秀樹,藤本幸一,竹林 一(オムロン)
藤本幸一6J-2携帯電話向け自動改札機連動型情報配信システム「goopas(グーパス)」パイロットテスト報告
○宮崎秀樹,中尾寿朗,藤本幸一,竹林 一(オムロン)
藤本英昭3C-6Balanced C7-Trefoil Decomposition Algorithm of Complete Graphs
○藤本英昭,潮 和彦(近畿大)
藤本英昭3C-5Balanced C7-Bowtie Decomposition Algorithm of Complete Graphs
○潮 和彦,藤本英昭(近畿大)
藤原香織2L-4術中情報支援を可能とする手術手順記述法
○藤原香織(京大),黒田知宏,小山博史(京大・京大病院)
藤原克哉5T10-4電子自治体向けフォームベースシステムと検索・記入・提出用ポータルサイトの構築法
○中所武司(明大),藤原克哉(秋田大)
藤原真里5H-1手話動画像の意味的特徴点による手話認識技法の考察
○宮尾淳一,藤原真里(広島大)
藤原 譲3E-6同値関係自動抽出法に関する検討
○森本貴之,後藤智範(神奈川大),藤原 譲(工業所有権総合情報館)
二川 潤6ZB-7データベース管理情報の共有化モデル
○二川 潤,國井利泰(法大)
二村良彦3M-6大規模コーパスからの可変長N項コロケーション自動抽出
○内村英彦,森山 秀,二村良彦(早大)
船越 要4A-5異文化コラボレーション支援システムの設計
○船越 要(NTT),山本晃成(数理システム),藤代祥之,野村早恵子,石田 亨(京大)
船越 要2T6-3機械翻訳を介したオープンソースソフトウェア開発: Intercultural Collaboration Experiment 2002
○野村早恵子(京大),船越 要,山下直美(NTT),安岡美佳,石田 亨(京大)
船越孝太郎2T7B-4仮想空間中のエージェントとの対話による行動制御
○岡崎 篤,船越孝太郎,徳永健伸,田中穂積(東工大)
舟田敏雄2B-2留学生のためのマルチメディア学習システムの高速・多機能化
○舟田敏雄,桑名良和,Mayoran Rajendra,小林幸也,影山 学(沼津工業高専)
船津 聡3T7A-3モーショングラフによる自律的エージェントの動作経路の生成
○船津 聡,齋藤 豪,中嶋正之(東工大)
船生 豊2ZB-1ユーザー意図を反映させたやわらかい施設予約システムの構築
○下向宏昌,米田多江,佐々木淳,船生 豊(岩手県大)
船生 豊2ZB-2肥満治療における行動療法支援システムの提案
○岩渕顕子,米田多江,佐々木淳,船生 豊(岩手県大)
船生 豊2ZB-4動画像を用い体験機能を有する漁業活性化支援情報システムの提案
○松本善成,米田多江,佐々木淳,船生 豊(岩手県大)
船生 豊4T-5小学校教員のための環境教育用情報システムの検討
○高地映里,米田多江,佐々木淳,船生 豊(岩手県大)
船生 豊6Q-6遠隔地にある小学校同士のグループ学習を可能とした遠隔授業システムの提案
○宮城真也,米田多江,佐々木淳,船生 豊(岩手県大)
船生 豊6T-7講義のユニバーサルデザイン化に関する検討 -講師の音声から自動で視覚情報提示を行うシステム-
○野村美穂,米田多江,佐々木淳,船生 豊(岩手県大)
冬木正彦3T-3 Web型自発学習促進クラス授業支援システムの開発
○辻 昌之,植木泰博,冬木正彦,北村 裕(関西大)
冬木正彦1ZB-6 電子メールを用いた営業支援システム
○高橋裕之,植木泰博(関西大),堀川和義(e-kikai),冬木正彦(関西大)
古市 茂5R-3アマチュア3段の実戦に基づいたパターン認識を用いない囲碁アルゴリズムについて
○竹村和紘,高田寛之,古市 茂(山口東京理科大)
古市 茂デ-18偏りの大きい画像に対する可逆圧縮法についての提案
○黒塚 豊,井上 啓,古市 茂(山口東京理科大)
古川康一3T5B-4相関ルールの活用によるコールセンター業務の貢献
○嶋津恵子,門馬敦仁,山根洋平,桜井哲志(富士ゼロックス),古川康一(慶大)
古川 進5A-6立体の部分形状に注目した類似検索システムの試作
○山本大輔,向井伸治(前橋工科大),古川 進,久保田宗人(山梨大)
古川大介5P-3インスタントメッセージング方式を用いたグループ間でのプレゼンス情報共有方式の提案と設計
○古川大介,田中 充,勅使河原可海(創価大)
古川貴志3U-8スターコーディネートを応用した推薦システムの実装と評価
○山形浩平,古川貴志,増田 宏(東大)
古川夏子1E-5意味情報を用いたXQuery問合せ生成支援システムの開発
○古川夏子,森嶋厚行(芝浦工大)
古川英雄6ZA-7バイオメトリクスのUNIXログイン認証への応用
○古川英雄,塙 敏博(東京工科大)
古川文人3ZA-2投機的にコヒーレンス制御を行うDSMシステムの性能評価
○鈴木圭介,多田野陽介,乗貞由華,古川文人,大津金光,横田隆史,馬場敬信(宇都宮大)
古川文人3ZB-8グリッド環境を対象としたログベース・フォールトトレランス手法の提案
○服部晃和,横田隆史,大津金光,古川文人,馬場敬信(宇都宮大)
古舘丈弘5D-5IPv4/IPv6 ネットワークにおける不正端末検出システム
○才所秀明,古舘丈弘,堤 俊之(日立ソフトウェアエンジニアリング)
古橋亮慈4J-4ストレージシステム管理におけるCIM/WBEM適用方式の研究
○宮崎扶美,兼田泰典,篠原大輔,藤田高広,古橋亮慈(日立)
古谷慶太5C-4GAの利用によるプロジェクト管理支援システムの研究開発
○原田将来,野田寛之,齋藤 匠,古谷慶太(芝浦工大),八重樫理人(埼玉大),古宮誠一(芝浦工大)
古谷雅年デ-07公職選挙における2次元コードスキャナ式電子投票システム
○古谷雅年(日立)