
|
査読方法 |
|
FIT査読付き論文の査読は,申込の際に選択された情報処理学会、電子情報通信学会情報・システムソサイエティ及びヒューマンコミュニケーショングループの査読受け入れ研究会で進めます. |
|
*FIT2010講演申込フォーム(査読付き論文)の査読受け入れ研究会選択は,研究会の取り扱い分野をよくご確認のうえご自身の論文内容と一致した研究会を,申込者様ご自身の責任において適切に選択して下さい.
*研究会での査読を行う際に,申込者が選択した研究会が該当研究会で明らかに分野違いと判断された論文については,査読プロセスには乗らずにクイックリジェクト(即不採録)されFIT一般論文扱いとなります.
*FIT査読付き論文でページ数が4ページ以上ない場合はクイックリジェクト(即不採録)されFIT一般論文扱いとなります.
*ご自身の論文内容と一致した査読受け入れ研究会がない場合には,申し訳ございませんがFIT査読付き論文として受け入れる事ができませんので,FIT一般論文でのお申込みをお願い致します. |
|
|
|

|
査読会議 |
|
|
|
|

|
査読採否結果および査読レポート通知 / 論文誌への推薦可否結果通知
[*推薦希望者のみ] |
|
|
|
|

|
カメラレディ原稿〆切 |
|
2010年7月2日(金)15:00 |
査読採否結果とともに通知される査読者からのコメントを元に,論文集掲載のために改善した原稿を任意でご投稿頂くための期限です. |
|
|
|
 |
留意事項 |
|
* |
採否結果および査読レポート、論文誌への推薦可否結果(推薦希望者のみ)は,電子メールで通知致します. |
* |
採録になった論文は,講演番号の前に査読(Reviewed)の「R」がついて,該当投稿分野の論文集分冊へそれぞれ掲載されます. |
* |
採録になった方には,別刷100部の代金20,000円を請求させて頂きますので,予めご了承下さい. |
* |
不採録になった方は,FIT一般論文として扱います. |
|